• ベストアンサー

よく泣く

fumikuroの回答

  • fumikuro
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

参考にして頂ければ幸いです。 三歳になる双子の父親です。 自信が無くなると泣き出す、当家の長女も同様です。 弟と同じ事をしていて、自分が遅くなり出来ない事が判ると、途端に泣き出します。 また、泣き出す理由の一つに、「どうして良いか判らなくなる」事もあるようです。いわゆる、パニック になる。 そんな時、以前は叱り気味に「大丈夫だから泣かないで」と強く言っていましたが、当人は声を張り上げるばかりで、逆効果。 そこで「昨日より早く出来るようになったねー」とか「大丈夫、時間はたっぷりあるから」等と褒めました。 すると、自分でも努力するようになり、段々泣かなくなって来ました。 No.2の方も書いておられる通り、 「判ってもらえて」「褒められた」「自信が少し出てきた」と感じているようです。 でも、何のトラウマなのか、エレベーターには未だ慣れず、乗るたびに褒めているのですが、毎回愚図っています。 そのくせ、帰宅後 母親には「エレベータ、上手に乗れた」と報告しています。やっぱり、褒めて貰いたいのでしょう。 「頑張ったねー」と言って貰うと、とても嬉しそうです。 精一杯褒めて、育ててみては如何でしょうか。 当家もなかなか出来ないところですが、努力中です。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家で焦って泣きそうになるときはゆっくりでいいからっていってるのですが幼稚園では不安なのか泣いてしまうようです。 先生も励ましてくださってるようなのですがなんせマイペースで・・・ 周りの子をみてもそんなないてる子はみかけないのでこんなに泣いてて小学校いったらどうなるんだろうって心配になってしまいます。 子育ては心配ばかりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄棒の前まわりを怖がる

    5歳(年中)の男の子ですが、鉄棒の前まわりを運動会ですることになってます。 先生がぐるんと彼を前まわりさせてくれた時、とても怖かったみたいで、前まわりできません。 何度も、園で練習したり、親も公園で練習させてるのですが、”コワイ”っていう気持ちが抜けないみたいです。 どうやったら、彼の恐怖心を拭い去り、前まわりできるようになるのでしょうか? とびついて、前にぐるんとまわって、すとんとおりるだけなんですが。 彼は、絶対できるようになりたい気持ちはあるのですが、いざとなったらすくむみたいです。 運動会まであと、2週間です。

  • 年長男子。運動会に興味がありません。やる気にさせるには?

     年長、5歳半の男の子です。  タイトルどおり、運動会に興味がありません。  もともと、発表会や、皆でいっしょに何か(お絵かきや、ダンスなど)をやる、というのが苦手な子なのですが、年中位から何とか、やらないといけないのかな?ということは分かってきて、年長になってからは、ちょっとプレッシャーになっているようです。  特に、リレーや、お遊戯も、高度になってきているので。  遊びで戦いごっこをしているのを見る分には、それなりに足も速いし、やる気になれば、そこそこ楽しくできると思うのですが。  お遊戯はもともとが苦手なので、とりあえずそれなりに動いていてくれれば十分です。年少、年長はほとんど見ているだけに近かったですし。  親としては、1年に一度の楽しいイベントを、皆で楽しくやって欲しいと思うのですが、やる気にさせるいい声かけなどはないでしょうか?    家族みんなで応援に行くね。とか楽しみだなぁ。とかは言ってます。  意識的に運動会の話題を出して、どんなことするの?とも聞いています。  ただし、運動会の話題自体が嫌なようなので、あまり突っ込んでは聞けません。  毎日のように、今日は雨?雨ならいいのに。今日は休もうよ。ばっかり言っていて、そんなに嫌か!?とも思います。担任に聞くと、乗り気ではないし、競争??なカンジでとりあえずなんとなくやっている。とのこと。  ちなみに、軽い発達障害があります。  反抗期も入ってきて、ちょっと扱いが難しくなりつつあります(TT)  文章、分かりにくくてすみません。  もうすぐなので、雰囲気だけでも楽しくなるような方法、ないでしょうか?  お知恵を貸してください。  

  • 幼稚園年長 試練の受け止め方

    いつもお世話になっております。 幼稚園年長 娘のことについて相談です。 先日、幼稚園の運動会が終わりました。 6月末から練習を始め、今月は特に厳しい練習が続きました。 うちの園は、行事の練習は厳しめで 年長になると行事も増え、試練の時があります。 運動会の練習の真っ只中、13日から急に体調を崩し 初めは疲れからかと体を休めさせてましたが 「気持ちが悪い、ご飯食べれないおやつも要らない」 と言い出しました。 さすがにこの暑さで食べずに練習…は自殺行為かと思い 医師に止められたのもあり、4日ほど幼稚園を休ませました。 診断結果は自家中毒。 極度の緊張とストレスによるものから、との事でした。 運動会は体調も何とか戻り、無事に参加できました。 たくさんの種目も笑顔で良い姿でやり遂げました。 運動会が終わると、市の私立幼稚園対抗のサッカー大会に向けて 練習が始まります。 昨日はその初日…疲れて帰ってきました。 サッカー嫌だな…。と話していたので 「キツいよな、まだ暑いし走り回るし。 ママもサッカーは苦手やけん分かるわ」と返したんですが…。 さっきバスに乗る前、テーブルの脚にしがみつき 大泣きしました。 「サッカーが嫌だ、昼ごはん食べるのが嫌だ、早く帰りたい」 と…。 励ましながらなんとか乗せたのですが、また運動会の時の繰り返しに なるのではと今から頭を抱えています。 緊張、ストレスをずっと味わうことは心身に毒です。 ですが人を成長させるものでもあります。 嫌なことから全て逃げるわけには行きませんし、 受け止めて乗り越える経験も大事です。 家ではゆっくりさせ、話を聞きたくさん遊んでいたのですが 運動会練習で心身のバランスを崩したことから 自分のやり方に自信がなくなりました。 嫌なことからは逃げられない、受け入れて踏ん張らなくては いけないときもあるんだよ。 辛いときはこうやって今みたいに話してくれたら ママお話たくさん聞くから。と、伝えましたが…。 幼稚園は満3歳から通い、4年目です。 小さい身体と心で今まで全部頑張ってきました。 このまま様子を見ながらフォローし、乗り越えさせるのが ベストでしょうか? 悩みます。

  • 行事に力を入れている幼稚園って・・・。

     またまた幼稚園のことで質問させて頂きます。私の甥が通っている幼稚園は行事に力を入れているそうです。 あとでビデオで見せてもらうと、お遊戯会の場合、年長さんなんかは大人もまねできない位の見事な演技で親も大喜びだそうです。本人に話を聞いてみると、年長の運動会の鼓笛も年中の終わり位から半年位かけて練習するそうです。  行事に力を入れるって決して悪いことではないと思います。当たり前と私も思っていました。確かにすばらしいことと思います。でも普通の通常保育と違って、親に見せるための練習って子供にしてみれば特別なものと思います。  なぜこのような質問をしたかと言いますと、私の息子が来年幼稚園入園の為、見学に行った先の先生とお話した所、若干4~6歳の子供が行事にそれだけの長い時間をかけて練習し完璧な物を作りあげるのって、個人差はあるにせよ相当のプレッシャーになるのよと言っておられました。  本題に戻りますが、そう言う幼稚園って子供に何を求めているのでしょうか?私は見に来る親御さんの為としか思えません。子供によっては飲み込みの早い子、遅い子色々でしょうし、ついていけないと先生も怒ってしまうこともあるでしょう。大人でも学会とかなんかの発表会にしてもそれなりにプレッシャーってあると思います。  下手でも良い、失敗しても良い、一生懸命やったことを子供に認めてあげると言う考えではいけないのでしょうか。抽象的な質問になってすみません。

  • 運動が苦手な5歳男児

    息子は幼稚園年長ですが、とてもおっとりした性格で運動が大の苦手です。 それでも今まではコンプレックスを感じることもなく、 毎年運動会を楽しみにしていました。 が、先日運動会の練習で、リレー(クラス全員が走る)の練習の際、 同じクラスの足の速い女の子から「○○ちゃん(息子の名前)、運動会休めばいいのに」と言われたそうです。 息子のつたない説明で詳しい状況等はわかりませんが、おそらくは息子の足が遅く、皆の足を引っ張るということだと思います。 息子も傷ついたようですが、私も切なくなりました。 体操教室にも入っていて、色々な運動をしているのですが、 効果は、やらないよりはマシ?程度です。 周りから言われないようにもっと鍛えてやった方がいいのか、 それとも気にしないで別の得意分野を伸ばしてやればいいのか、 よくわからず悩んでいます。 運動が苦手な子はどうしたら良いのでしょう。

  • 幼稚園 鼓笛隊での役割…

    秋季運動会の練習が始まりました。 家の娘は6才。 今日、初めて鼓笛隊の話を聞かされ、お友達はピアノ、大太鼓、小太鼓、木琴、等など、他にも楽器があるようなのですが。 家の娘はピアノを習い始めて1年。やはり鼓笛もピアノがやりたかったようですが、小太鼓になったようです。 ピアノに選ばれた園児は8人。 クラスの担任の先生は教室でピアノの課外授業を開いていて、どうやら、それに通っているお友達4人はピアノに選ばれ、別な所に通わせている家の娘が選ばれず、ピアノを習っていない園児残り4人を選んだようなんです。 親として、これで幼稚園にピアノを習っているのに何故選んでくれなかったのかと、申し出るのも情けないし、あまり言いたくないんですが、娘も諦め半分、親としても気持ち的にすっきりしない。 これから、運動会を始め、お遊戯会などある中で、不公平の無いやり方で(子供たちの意見を聞きつつ)先生にはお願いしたいと思っていますが、こういう事は伝えずに、親は我慢すべきなんでしょうか。先生に全部任せるのが良いんでしょうか。 現在年長ですが、年少、年中と、やはり目立った子が中心だったりが多かったので、園生活残りわずか、"我慢"でしょうか。

  • 来年小学校へ入学する息子の相談です・・・

    宜しくお願い致します。 現在年長の息子は来年小学校です。今の幼稚園は2年保育で通っております。 その息子はとにかく、人見知りが激しく・・・泣き虫です。年中の時も1年間通って何回泣かないで通ったのだろうと、泣かない日を数えるほうがいいくらい泣きながら通っていました。 年中の運動会も息子だけ、初めから最後まで泣きっぱなしでした・・・。 そして、年長になった現在も朝泣きながら起きたり、幼稚園に行きたくない・・・メソメソしています。 ただ、帰宅するときはとても元気に帰ってきて、幼稚園楽しかった!!と笑顔で帰ってきます。 息子も自分で言い聞かせるように、幼稚園は楽しい所、大丈夫大丈夫だって呪文のように言ってます。 もっと息子には強くなってほしい!何かやりたいことはない?色々聞いても何も習いごとはならない・・・本人がやりたいと思わないので無理にやらせるつもりはありません。 幼稚園に行きたがらない理由はとにかく家や家族が大好きだからです。 親やおじいちゃんおばあちゃんと離れるのが不安なんだと思います。 前分が長くなってしまいましたが、来年息子が学校に通うようになるまでに、少しでも泣かないで学校に行けるように家族で息子にできることがあれば・・・少しでも強くなってくれるようになるには・・・ 今から泣くなんてわからないじゃない・・・って思う方もいるとは思いますが、きっと泣きます。わかるんです。 そこで、幼稚園時代泣き虫で人見知りのお子様をもった親御さんに・・・こんな風にすれば大丈夫、このような事を学校に行くまでにやっておけば大丈夫など色々とアドバイスして頂けたらとても助かります。 読んで頂きましてありがとうございます。

  • 人見知り?内弁慶?今度年中になりますが心配です。

    今度年中になる男の子です。言葉は遅めだったのて3歳から言葉の教室に通って、今は追いついてきたのでいってません。家では弟と一緒にうるさいくらいよく話します。でも幼稚園では内弁慶?人見知り?なのか、担任の先生が挨拶してもそっぽをむいたり、休みの日に外出先でお友達に会い、「○○くん(うちの息子の名前)」とせっかく声かけてきてくれてるのに無視したり。4月から年中になるのでとても心配です。 集団行動もできているようで、幼稚園入学前は集団の指示が遅いかな?と感じるとこがありましたが、幼稚園に入ってからは、先生から行動は早いといわれました。運動会や発表会なども皆と同じようにできてました。 仲良しのお友達も1人いてその子も似た感じで口数少ない子です。あとは女の子に時々遊んでもらってるようです。 男の子なのでもう少し幼稚園でも元気よく先生や友達と関わっほしいのですが、引っ込み思案で自信がないのか、幼稚園だと家とは比べものにならないくらい小さな声で、心配です。 年少の時は内弁慶だったけど、年長、小学生になったら活発になったというかたいますか?何か親としてできる事があればアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 子供が土曜日運動会、でも今日熱を出して…。

    年中の男の子ですが、今日幼稚園から帰って来たら鼻水が出てなんだかちょっと元気がない感じ。 熱を計ったら37.8度ありました。 今週の土曜日は運動会があり、毎日頑張って練習していているところです。 明日はお休みさせるつもりですが、もし本番に出れなかったら可哀想で仕方ありません。 かといってしんどい中参加させることになってももっと可哀想ですし。 みなさんならいつくらいまでにどんなだったら、というところで参加不参加の判断されますか? 普通の通園であれば熱さえ下がれば行かせるところなんですが。

  • イラストにアドバイスをお願いします。

    この絵にアドバイスをください。 ソファに寝転んでスマホをいじる男の子です。 絵の練習として、写真を真似て描きました。 人体の形やパースに大きな間違いがあるでしょうか? あれば、どう改善すればいいでしょう? クッションはてきとうに描きすぎたので、それ以外でなにかあればお願いします。 陰影と背景はわざとつけていません。 ……ついでにお聞きしたいのですが、このように写真を真似て自分の絵柄で描くことは、絵の練習として効果的だと思いますか?