fumikuroのプロフィール

@fumikuro fumikuro
ありがとう数177
質問数40
回答数15
ベストアンサー数
4
ベストアンサー率
40%
お礼率
74%

家事一般がそこそこ出来る、「夫、双子の父親」

  • 登録日2002/10/20
  • 煮汁の再利用

    煮込み料理で沢山煮汁が出てお鍋に余っている場合、 その中に具材を投入して連続して煮物を作っても 味&衛生面で大丈夫でしょうか? (煮こごりを冷凍しておいて、別のレシピに利用する事はよくあります)

  • お料理上手な方助けてください。

    先日、一人暮らしの旦那の祖母の家に行ってきたのですが、 親戚のおじさんに『○○君(旦那の名前です)はおばあちゃんに小さいときから凄く可愛がってもらって おばあちゃんの生きがいみたいなものなんだから、もっと気にかけてやってくれ harimaya5さんももっとおばあちゃんと料理したりして気を使ってくれ』 って言われました。 お小遣いを渡したり、プレゼントをしたり、旦那をつっついて電話させたり、 土日関係なく在宅で仕事のある私ですが必死で休みを作って顔を見に行ってるのに本当憂鬱な一言でした。 しかも、毎回おばあちゃんちから帰ってきては仕事をこなしてます。 そんなこんなで、おばあちゃんちで料理するのは簡便だけど料理を持っていくのなら少しは出来るかもしれない っていう考えにいたったのですが。 おばあちゃんとしては外食とかしたいらしいので、会いに行った日は外食をして 後日、おばあちゃんに料理を食べてもらえたらと思っているのですが。 料理より何より先にこの先どんな事を要求されていくんだろうって事が頭をよぎってどんな料理を持っていくべきか考えがおよびません。 いつも作っている大根のお漬物なら日持ちもするかなって思ってるのですが 他にオススメなものってありますか?日持ちがして保存とかできるものだったらって思うんですけど… 何か良いお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 40代で妊娠しました

    数日前に妊娠が発覚しました。 主人も40代。 中学生の子供がいます。 思わぬ妊娠に喜びよりも不安が先にたってしまい、 戸惑っています。 私は日が経つにつれ、産みたい、産まなきゃ…という気持ちになるのですが、 主人は一体なにを考えているのかわかりません。 職人のため、収入が安定していないこと、先々の生活の不安や回りへの体裁が気になること、上の子との年の差からか、産んでくれとは言ってくれません。 来週には病院に行って、決断をしなければなりません。 同じような経験から出産なさった方、また同じ年代の男性は、こんな時はやはり戸惑ってしまうのでしょうか? 授かった大切な命を40代の私が無事に産んでも良いのでしょうか?

  • 名づけの相談

    女の子の名前で悩んでいます。 「実」と書いて「みのり」。 どう思われますか? 最近の流行である(?)字面がかわいいだけの名前はつけたくなく、中身のある、あたたかくしっかりした名前をつけたいと思い選びました。 夫の名前が一字名で、その父も祖父も一字名です。 一字名にそこまでこだわりたいわけではないのですが、双方の実家とはかなり離れた場所に暮らしているので、この子は祖先(といってもとても近いですが)のことをあまり意識せずに育つのだろうと思い、祖先との縦の繋がりがあることと感謝の気持ちを忘れてほしくなく、できれば一字名でと思っています。 それからこれは後付けの理由になりますが、「実」の字は夫が尊敬する人物の名前にも使われており、また、妻の名前の読みが「○○り」であり「みのり」と近く、その辺りも気に入っています。 このように私たち夫婦はとても良い名前と思っているのですが、 「実」=「みのる」=男の子 というのが基本かなぁと思っているので、その点だけが引っ掛かります。 「実」のあとに「里」でも「梨」でもつければ女の子っぽいとは思うのですが、「実」一字の方が親の思いとしてはしっくりきます。 「里」も「梨」も名前に使うとよく意味が分かりませんし。 女の子に「実」。 どうでしょう? 変ですか? その他私たち夫婦が気付かなかったこの名前の欠点(こういう理由でいじめられそう、等)ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 牛モモブロックのレシピ

    先週買ってきて冷凍保存してある牛モモブロックを 料理するのを、すっかり忘れていました>< まだ食べれますよね?^^; そこで色々レシピを探してみたのですが ☆牛モモのたたき ☆ローストビーフ これらが殆どです。 冷凍保存したお肉で上記の料理は味が落ちますよね? やはり、たたきなどは無理でしょうか? 他に思いつく料理がありません。 どなたか、簡単で手間があまりかからないレシピ教えてください。 宜しくお願いいたします。