• ベストアンサー

父親が異常に女にだらしなく その不信感がぬぐえず 自分(娘)が男で苦労している方 

私の父は不倫 風俗 借金 軽いDV(書いているだけでも呆れますが) の繰り返しで 私自身生まれてきたくなかった・・と思い続けて来ました 母の苦しむ姿(子供に見せないようにする姿がまた辛い)もあり  経験したものしか分からない 男に対する不信感があります 同じような経験をされた方で 結婚し 女の事で心配せず幸せに暮らしている方おられますか?  また 男に対する不信感を主人で消し去ろうと思ってありとあらゆる努力と思いやりで接してきましたが 主人にも裏切られ 本当に死んでしまいたいと突発的に 感情が激しくなる時があります 助けて下さい どうしたら不信感を払しょくできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67575
noname#67575
回答No.1

私と同じですね。 私の父もそれはそれはひどい人でした。 浮気、風俗、借金(会社を作って倒産)、子供や妻に対する暴力 挙句の果てに一回り以上年下の女を妊娠させ、責任をとることが嫌で失踪… 吐き気がするほど父親のことが嫌いで、憎んでさえいました。 今だもって生死さえわかりません。私が13歳の時でした。 だから男の人に対する不信感ばかりでした。 結婚なんて到底できないと思っていました。 独りで生きてゆくんだから、手に職をつけなくては…と努力して資格も取りました。 でも、本当はとても温かい家庭にあこがれていたのだと思います。 父親に愛されたかったのだと思います。 だから、恋愛対象は常にかなり年上の男の人。 ファザコンというか、父親に愛されなかった代償というか。 その当時は若かったから10歳以上歳が離れている男の人なんか簡単につかまり でも、私が知り合った相手は歳ばかり上で、まるで思うような人ではありませんでした。 幸せな結婚を切望する反面、絶対に結婚なんてするものか、私には出来ない そう思っていました。 でも、夫の「男はそんな奴ばかりじゃない」という言葉を信じて そしてこの人なら…と自分なりにその当時懸命に考え結婚しました。 私自身もこの結婚生活を維持するために努力し、思いやりを持って そしていかなるときにも夫を立て、自分の気持ちを押し殺し生きてきたと思います。 夫の裏切りが発覚するまで、本当に幸せでした。 でも、疑わしいことは何度もありました。 そのたび夫の「そんなことは絶対にしない」という言葉を信じて 信じるしかなくて。 私は結婚したら絶対に幸せになるんだ、多少のことは我慢しなくては。 そう思ってきました。 それで、いつも夫と正面から向き合うことをせずにきました。 本当のことを知ったらこの生活が壊れてしまいそうで怖かったんです。 私は逃げてばかりいました。 もとから私を騙すつもりがあったのか(今はそんな気持ちにすらなっています) 私に対する愛情がそれほどなかったのか… こっぴどく夫に裏切られてしまいました。 もう、夫が隠しきれない事態になってしまい、夫は開き直り謝罪もせず暴言すら吐きました。 その時の絶望…質問者様もきっと同様な悲しみをご経験されたんですね。 本当に死んでしまいたいと私も何度も思いました。 今考えると夫になめられていたのか?と思います。 こいつは何でも自分の言うことを聞く、思い通りになる。 どんなことをしてもこいつは自分から離れない。そんな風に。 たくさんたくさん言いたいことがあったのにいつも我慢していました。 それが、いけなかったんですね。 私は夫の裏切りから5年も年月がたち、今、自分というものは何なのか? 自分の幸せとは。 これから先この夫と生活することが私にとって一体何の意味があるのか? この5年いろいろな人の意見を聞き(専門のカウンセリングも受けました。 精神科の治療も受けました) 考えに、考えました。 そしてここに書き込んで相談させていただき、 ようやく目が覚めたような気がします。 質問者様のお尋ねになりたい「幸せに暮らしている方」ではなく申し訳ないのですが、 きっと幸せに暮らしている方はこんな気持ち到底理解できないことと思います。 きついことを言ってしまいますが、もうすでに持ってしまった不信感は 二度と消えないのではないでしょうか? ましてや男の人に対する根底からある不信感により、 それは倍になって降りかかってくることだと思います。 それでも、私も何度も何度も元通りになりたい、幸せと思っていたころに戻りたいと それまで以上に努力して結婚生活をここまで続けてきましたが 今、もうこれ以上は、無理。と判断しました。 これから夫が猛烈に私に対して今までのことを反省して修復しようという努力をしてくれなければ もう、別れても良いと思っています。 結局人間は独りで生きてゆくものなんだと。 今はそんな風に思います。 質問者様も今一番苦しい時だと思います。 でも、この苦しみを通り抜けた時、自分の真の生き方はなにか? きっと見えてくるものと思います。 私も沢山、たくさん泣きました。 でも、今は顔をあげて、これからの自分の人生考えてゆきます。

noname#95340
質問者

お礼

きっと幸せに暮らしている方はこんな気持ち到底理解できないことと思います。 きついことを言ってしまいますが、もうすでに持ってしまった不信感は 二度と消えないのではないでしょうか? ましてや男の人に対する根底からある不信感により、 それは倍になって降りかかってくることだと思います 回答をありがとうございます   まさにそのとおりです  父の事だけでなく 小学生の頃知り合いの高校生に押し倒され危険な目にあった事もあり(実被害はないですが 精神的なものはかなりあります)  余計不信感がつのっています  回答者様の様に同じような環境で頑張っていらっしゃる方と共感できたことはとても励みになります  私もいつ別れてもいいと思っていますので 子どもが成人するまで もしくは結婚するまでは我慢し 資格があるので自分の新しい人生を送ろうと考えています 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.3

私の父は借金やギャンブルこそしなかったものの、女にはだらしがなく、酒乱気味で、母に暴力を振るっていました。私の母は、仕事を持っており、とても気が強かったので、暴力を振るわれて泣きはしましたが、決して自分がダメだから夫が暴力を振るうとは思っていなかったようです。父に対する怒りや、いかに父が性格破綻者かを私相手によく話していました。それがアダになり、私は男性不信となりました。父の事を私の前で何度となく悪く言った母にも嫌気がさしました。 No1 の方と共通なのは、かなり年上の男性にばかり恋心を抱いたという事でしょうか。子供の頃から与えられる事のなかった男性の包容力みたいなものに飢えていました。でも、根本的に男性を信頼出来なかったので、そもそも男性とおつきあいをし出す事すらなかなか出来ませんでした。そのようなので、私は女としての自信は全く無かったのですが、性格は外交的なために、バランスの悪さをいつも心の中に持っていました。 夫はわたしよりも8才年上で、もともと好みのタイプではなかったのですが、つまみ食いのつもりで始めた関係が発展しました。夫には出会った頃も、今も、大変愛されていると感じますが、私はいつも一歩引いた感じで、夫の事が嫌いではありませんが、夢中になった事は一度もありません。結婚する時にも心の底から惚れぬいていたわけではないので、打算があるような気がして大変迷いました。私はどちらかと言うと、追われているよりも、追いかける方が好きなタイプなのです。でも、自分の人生を変えてみたくて、いままでの私ならば結婚しないような男性(今の夫)とあえて結婚しました。 結婚した後、それまで知らなかった夫の様々な面を発見しました(結婚して8年経つ今でも新しい発見はあります。)が、夫は今では私がこの世の中で一番信頼できる人間です。夫は、私に父の今まで知らなかった肯定的な面を気づかせてもくれたので、私の心の中で父との和解も出来ました。 夫も人間なので、将来不倫とか、浮気とか、女性問題が出て来る事もあるかも知れませんが、その時はその時だと思っています。夫は大変優しく、私を愛してくれますが、私の心の中には、人間は所詮一人であるという冷めた考えがあるのも事実です。ある程度の覚悟はいつも出来ています。 一度、夫のコンピューターをバックアップしていた時に、偶然夫と知らない女性との性的なチャット記録や、全裸の女性の写真(おそらく女性が送って来た写真。夫が撮ったものでない事は明らか)を発見してしまいました。少々焦りましたが、それを見て、裏切られたとは思いませんでした。ただ、ぼんやりしているようでも、夫も男なんだな、とは改めて思いました。 どうしたら、男性に対する不信感を払拭できるのかに対する、良い回答は出来ません。ただ、御主人との関係や幸せな結婚生活を維持することに固執しすぎて、事実関係が見えなくなっているという事はありませんか? あなたも私もあなたの御主人も含めて、人間は所詮人間なので、間違いもおかすし、失敗もします。御主人の裏切りがどのようなものだったのかは分りませんが、時には許す事も、どうしても許せないのなら新しい出発のために離婚する事も必用だろうと思います。どうしたら不信感を払拭できるか、というご質問は、どうしたら盲目的に御主人を信じられるかという質問のようにも解釈できます。幸せになる為には、いつも自分の目を見開いて、いかに不利な立場にあろうとも、自分に取って最良の選択を取る事が必用だろうと思います。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます >夫は今では私がこの世の中で一番信頼できる人間です。夫は、私に父の今まで知らなかった肯定的な面を気づかせてもくれたので、私の心の中で父との和解も出来ました 私も最近まで同じ思いでしたが どうしても許せない出来事でしたので 離婚も必要と考えます   夫婦 やっていく上ではいろいろな問題が出てくるものだとは思うのですが 許せるもの 許せないものがありますね 私はその許せない法であったのでとても残念です   子どもと自分にとって幸せな道を選べるよう努力していこうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caac
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.2

心理学の分野で 必ずと言って良いほど 起こってしまうこととして 分かっている法則があります 父親に問題があればあるほど その問題が大きいほど そして 父親の思考や行動を忌み嫌っているにもかかわらず 女性は 父親と同じタイプに 一番惹かれてしまうということです ですから 問題のある父親を持った女性は 一番惹かれる男性と 結婚してはいけない 必ず 母親と同じ道を辿ってしまうということです 少々退屈な思いはあるかもしれないけれど 2番目に好きな男性と結婚した方が 幸せになれるという法則です 男性の方も同様で 問題を起こすであろうタイプは 本能的に 自分に都合の良い相手を嗅ぎ分けて 何故か お互いに本能的に惹かれあってしまう それが 何代も続いて 同じような問題を抱えた家庭を築いてしまう理由です これは理屈ではなく 潜在意識に隠れたものが お互いに惹きあってしまうので 最初に選んだときには 分からないのですが 次第に 問題が露呈して 結局 私も母親と同じだったと  男性は 皆同じなんだと そう思ってしまうのです 私の場合も全く同じでした だから 本来なら 母親と同じ道を辿りたくなければ 選ぶべき相手では なかったのです 私は 世の中の未婚の女性たちに 是非この事実を知ってほしい そうすれば 不幸な女性が かなり激減するでしょう どこかで この不幸な連鎖を断ち切らなければいけない あまりに長い時間夫婦でいると 情に負けてしまい 冷静な判断を下せなくなります ご主人をよくよく観察なさって 自分が選んだ相手が 間違っていなかったか 考えてみてください 日本でも 昔からよく言われることですが 「女は惚れて結婚するよりも 惚れられて結婚した方が幸せになる」 この言葉は 心理学など生まれる前の 先人たちが色んな事象から学んだ 法則なのだと思います

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます >女性は 父親と同じタイプに 一番惹かれてしまうということです ですから 問題のある父親を持った女性は 一番惹かれる男性と 結婚してはいけない 必ず 母親と同じ道を辿ってしまうということです 少々退屈な思いはあるかもしれないけれど 2番目に好きな男性と結婚した方が 幸せになれるという法則です その通りかと思います 私自身もなぜかその様な人ばかりにひかれるので それだけはやめようと 2番目に好きな男性と結婚しました  1番好きな相手と結婚していたらもっと悲惨な事になっていたのは目に見えています  惚れられて結婚する方が幸せ こちらを選べばよかったと本当に後悔しています  10年ほど好意をもって大切に大切にしてくれる友達がいました 結婚したかったと言ってもらえたこともありましたが 今一歩引かれるところがなく・・後悔先に立たずですね  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親の風俗通い、男性不信について

    父親の風俗通い、男性不信について 高校生(18)女です。 はじめての質問です。 文章がおかしいとこがあるかもですが、 御容赦ください。 私の父が自分の誕生日に風俗に行っていました。 風俗のポイントカードに日付が書いてあり、 父の誕生日でした。 とてもショックでした。 私は幼いころ男性から性的暴行を受けていて、 男性不信の気が強いです。 そのうえ父が風俗に行っているなんて・・・ 私と同じくらいの年齢の子としているかもなんて・・ 考えただけで寒気がします。 すべての方がそうじゃないことは分かっていますが・・ 男という生き物自体に嫌悪感を感じます。 やっと男性不信から立ち直りかけて 最近初めてできた彼氏とも、ある程度順調だったので、 余計に辛いです。 男性がとても汚いものに見えて仕方がないです。 彼氏のことも信じられなくなりそうです・・・。 男だから風俗に行くのはしょうがないとか、 不倫じゃない、素人じゃないだけましとか、 そういうんじゃ納得できないんです。 男性の愛情ってなんなんでしょう・・ 女はやったら終わりの使い捨てですか? 嫌悪感を感じつつも信じたい気持ちもあって、 もやもやしています。 コメントお願いします。 (><`

  • 助けて下さい。

    前に主人が浮気してたときにストレス解消でしてたギャンブルで借金が150万円あります。 前だったら、主人が浮気をしてたので罪悪感なんてなかったんだけど、今は主人が浮気をしてないみたいで、ギャンブルで作った借金を隠し通すのが辛くなってきました。借金を早く返したので、風俗で働きたい。 でも、今の状況では風俗で働くのは、主人に対して悪い気持ちがあります。 今までは、主人とは絶対に別れたくなかったので知られないように頑張りました。 でも、今は隠してるのが辛いし別れて早く借金を返したほうが気持ち的には楽になれる気がします。 こんな気持ちの私は、どうしたら良いでしょうか?

  • 不倫経験者に質問(女性)

    私は不倫経験ないただの主婦です。 ネットを見るといまや、三人に一人は不倫してるんじゃ?っていうくらい不倫が横行しています。風俗店の繁栄を見ると男は本能と言うか、しょうがないと言うか、スケベで形成されているので浮気心は分かるのですが、問題は女です。世の中の父ちゃんたちの相手をする人がいるから不倫は成り立っています。私は既婚者に全く興味がなく、男として認識できないので不倫できる女性の心理が分かりません。 不倫経験者の方たちはいつか自分が妻になって、夫に浮気されても「昔、そういえば自分もしたな。主人の相手の子も色々辛いんだわ・・・」と、浮気相手の気持ちになって物事が考えられる人間なんだろうなって思っていたら、とんでもない。 それとこれとは別!のようです。 不倫と言うものはとても辛いものらしく、会いたいときには会えない、保証のない将来、罪悪感、とても苦しいものなんですよね? 時には奥さんに嫉妬して「彼と結婚して子を産み、毎日一緒に居れて幸せよね!」なーんて思ったりもするのに、何故、自分の夫の浮気相手には同情できないのでしょうか?自分が経験してきたからこそ、黙って見守るか、むしろ応援するくらいの気持ちになって欲しいのに・・。 私はもう独身じゃないのでこういったシチュエーションの不倫が出来ません。経験できないのです。 と言うわけで、不倫経験がありながら、相手の不倫が許せないと言う方、何故なのでしょうか?

  • 娘から私に不信感を持っていると言われました

    息子(兄)と娘(妹)の2人の子供がいます。 子供が1歳7か月と8か月のときに離婚し、以来母子家庭で、3人で暮らしていました。 現在は息子34歳、娘32歳で、息子は独立して娘は同居です。 娘が5歳ごろから、兄から妹へ対しての虐待が始まったそうです。私は仕事で家を留守にしていて帰宅が深夜のことがほとんどだったので、気づきませんでした。 自分への家庭内暴力は息子が12歳ごろから始まりました。学校も不登校になり、中学もほとんど通いませんでしたが卒業資格だけはもらいました。 息子が16歳のときに父親に預け、暴力からいったんは解放されましたが、父親から虐待されていると息子が訴えるので1年後に引き取りました。(しかし後から虐待はまったくの嘘だったとわかりました。) 引き取ってからはまた再び自分と娘への暴力が始まりました。 高卒の資格が必要と考え、問題のある子供を専門に教育している地方の私立高校へ入学させましたが、頻繁に万引きや問題を繰り返し中退しました。 その後美容師学校へ通わせ免許を取らせてなんとか社会復帰させました。 娘が大学生の時に息子は結婚し、今はまったくの別居です。 先日私の母が亡くなった時に病院で、娘が息子を無視したため、息子が怒り私に妹の態度を改めさせるように言ったので、娘に対して、「あいさつをするのが常識だ」と叱りました。 その一件で娘から、「お母さんに対して不信感を持った」と言われました。 その後娘からあいさつをしなかった理由を聞かされました。 以下は娘から聞いた内容です。 ・兄から小さい時(娘が5歳ごろ)から毎日殴る蹴るの暴行を受けていた ・顔に痣をつくって学校に行くこともしょっちゅうだった ・そのたびに友達から痣のことを聞かれ嘘をついて誤魔化すのが惨めだった ・学校から帰ると部屋に鍵をかけてお母さんが帰ってくるのをじっと待っていた。その間トイレも食事も水を飲むこともできなかった ・夏場はエアコンもなく、窓を開けると隣の兄の部屋から部屋へ入られ殴られるのでものすごい暑さの中で耐えていた ・兄の不登校が始まると、学校へ行っている間に部屋を毎日めちゃくちゃに荒らされ、学校から帰ると部屋を片付けることが日課になっていた ・学校に通っている自分に嫉妬してか、教科書やノートをしょっちゅう破かれた ・持ち物がわざと壊されていることもしょっちゅうだったのでほしいものがあっても買わないようになった ・財布からお金を盗られることもしょっちゅうだった ・部屋のドアのカギをハンマーで壊されてはいってこられ殴られることもしょっちゅうだった ・外出しようとすると直前に飲み物やヨーグルトなどを頭からかけられたことも度々あった ・私の友達が遊びに来たとき、友達もいっしょに殴られ、学校で先生に私の家には遊びに行かないようにという話があった ・兄がめずらしく友達を連れてきたときは兄と兄の友達から殴る蹴るの暴行をされた ・風邪をひいて寝ているときに部屋に入ってきて、バケツに入った水をかけられたこともある ・自分が受験勉強をしている時期の虐待が一番ひどかった。教科書やノートを破くのは当たり前で、洋服も破られ、わざと暴れて勉強できないように妨害してきた ・兄が地方の学校へ通っているときに問題を起こしてお母さんが対応に行ってしまうと、家で何度も一人で留守番をさせられることが心細かった ・毎日生きることが精いっぱいで普通の子みたいに勉強したり、おしゃれしたりといったことなどまったくできなかった ・何度お母さんに「兄を別のところへやってくれ」と言ってもまったく聞いてくれなかった ・毎日体中打撲で痛くてあざだらけで死にたいと思っていて自殺しようと思ったことも何度もある ・お母さんが、私が受けている虐待を「まったく気づかなかった」と言ったことがショックだった ・お母さんが兄ばかりに構って私のことを気にかけていなかったのがつらかった。「あなたはほっといても平気な子だから」と言われて、面倒をかけちゃいけないと余計に気を使うようになった ・大学受験に失敗して喧嘩したときにお母さんが「ろくでなし」と言ったのが悲しかった ・兄は自分(娘)に一度も謝ったことはないどころか、「あの頃は俺は大変だったんだからしょうがない」と言った。それが許せない。 ・兄に受けた虐待のせいで内臓の一部に損傷を受けて今も病院に通っている ・おばあちゃんが亡くなった場だったから仕方ないが本当は一生顔もみたくないくらい憎んでいる ・兄の声を聞くだけで震えと吐き気が襲ってくる 3~4歳の頃の息子は妹をやさしく気遣う子だったので、はじめは私の留守中にこのようなことが起こっていることに気づきませんでした。 娘が言うには、いままでやられたことを全部お母さんに説明したはずなのに、「兄にあいさつしろ」と言うのは、自分(娘)の気持ちがまったくわかっていない、とのことでした。 「兄の暴力から必死にお母さんをかばってがんばってきたのに、結局兄のほうが大事なのか」と言われました。 私は一般常識的に考えてあいさつをしなさいと言っただけなのですが、娘が「やっぱり兄の方が大事なのか」とひどく怒っています。 あの時にあいさつしなさいと言ったのは間違っていないと思っていますが、どうなのでしょうか?

  • 風俗へ通う主人を満足させ、風俗通いをやめさせたい

     主人が風俗へ行っていることが判明し、ここ1週間はショックと主人への不信感で潰れそうな日々です。まだ主人には話していません。  ただ少しづつ冷静になってきて、始めは離婚も考えましたが、生後間もない子もおり、産後にかまけて女を忘れかけていた自分に気がつきました。やっぱりこいつと一緒になって良かった!って思って欲しいなと。  そこで、妻が綺麗になれば主人は戻ってくるでしょうか?やっぱり若くてテクニックのある風俗嬢にはかなわないのではないか・・・出産を機に、いくら女磨きをしても、もう女とは見てくれないのではないか・・・と思ってしまいます。  風俗へ行かなくても良いように私の身体で満足させたいのですが、妻が風俗嬢のように積極的になったら、逆に引いてしまうものなのでしょうか。

  • 主人が風俗へ行った事をどうしたら許せますか?

    主人が風俗に行っていた事が発覚しました。 現在結婚して7カ月そして妊娠8カ月の主婦です。 妊娠中は体調もよかった為夫婦生活は月に1、2回ありましたが誘うのはほぼ私からでした。また、妊娠中なので夫婦生活は妊娠前と比べたらとても淡白で主人の満足いくものではなかったと思います。また、主人はお腹の子が心配であまり夫婦生活はしたくないとも言っていました。 そのような中、主人が風俗へ行った事が発覚しました。とてもショックで涙が止まりません。 今回の件で話し合う際、私はどのような態度をとるのが主人に最も反省してもらえるのでしょうか? 「行かないと信じていたのに悲しい」と涙ながらに伝えるか、思いのまま主人に圧力をかけ怒りをぶつけるか。 また、このような経験がある方はどのようにこの辛い気持ちを乗り越え、ご主人を許し、再び信じる事ができたのでしょうか? 私はまだ器が小さく「相手はプロなんだから風俗くらいどうってことない、不倫されるよりはましだ」と考えようと努力しても思い出しては辛くなってしまいます。 風俗へ行く事さえ私が我慢すれば、主人はとても優しく、一緒にいて楽しい良い夫です。ですので離婚は考えておりません。できればもう一度主人を信じてあげたいのです。。 今は私が満足に夫婦生活を行ってあげられないから風俗で発散しただけで、子供が産まれたら主人はもう風俗には行かなくなるのでしょうか? まとまらない文章でわかりにくい点もあるかと思いますが、同じ経験のある方、また奥様が妊娠中に風俗へ行った事がある方など意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 愛してるのに疑ったり不安になる…

    愛してる人を(信じたいのに)信じられないって辛いですよね。 私は主人の事がとても大好きで愛しています。 でもちょっとした事で不安にかられて疑ってしまうんです。そして主人を傷つけてしまいます。 主人は今まで付き合った人の中で一番優しく誠実な人で今までで一番大好きです。 そして矛盾してるけど今までで一番信用できる相手でもあります。 だからこそ裏切られるのが怖いんです。 私が人間不信(特に男性不信)になったのは子供の頃にお人よしな父が親切にした沢山の人に裏切られるのを何度も見たり、私自身がごく近親者に裏切られた事に始まります。 そして大人になってからは真面目だと思って付き合った彼氏が実はすごい遊び人だったり、言い寄ってきた人に婚約者がいたり…(中にはちゃんと真面目な人もいましたが;) そうやって恋愛に疲れて益々人間不信になっていた私の前に現れたのが今の主人(主人も付き合ってると思っていた人の浮気相手に知らずになっていたとか、付き合っていた彼女に浮気〈それも不倫〉されて傷ついた後でした)でした。 そんな心の傷を負った経験で他人の心の気持ちもわかり普段の行動を見ていてもとても思いやりがあり誠実な主人を疑ってしまう自分が大嫌いだし、苦しいです。(もちろん何も悪い事をしていないのに疑われる主人はもっと辛いと思いますが…) どうしたらもっと主人の事を信じ、不安にかられずにいられるようになるのでしょうか? どうしたらゆったりとした気持ちでいられるのでしょうか? どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫の借金癖

    私は33歳の主婦で、夫は2歳下の会社員をしております。 子供はおりません。 7年の交際期間と3年の結婚生活で10年間一緒にいます。 ですから私のことを一番理解してくれ、優しい性格なので私の欠点にとても寛容です。 結婚が決まってからは私がお金の管理をしていますが、 主人は何回か借金を繰り返しています。 (私が把握しているだけで3~4回で金額は30万前後です) 私が気づいたときは貯金から返済して、気付いていないときは 主人の母親から借りて返済しているようです。 (但し、母親にはお金を返していません) 借金が発覚するたびに私は泣いて、それを見た夫がもうしないからと謝っての繰り返しです。 私もただ泣いて怒るだけでは無く、少し家出をしたり、持っているカードの請求を確認したり してはいるのですが、止めません。 前回は「次借金をしたらあなたの親を含めて話し合いをするから」という約束で許しました。 ですが何日か前にまた借金が発覚し、母親にまたお金を借りて返済したことがわかり つい「もう別れてほしい」と告げました。 実際私は別れたくないのですが。。。 案の定主人は「もうしないので、もう一度チャンスをほしいと」言って何度も謝ってきました。 「その言葉は何度も聞いたし、もう信じて一緒にやっていく自信がない」と伝え、前回の約束 (義父母も含めて4人で話し合うこと)を守るのなら、もう一度だけチャンスをあげるというと、 自分の父親にしれることや男のプライドが邪魔をしているのか、最初は難色を示しましたが 最終的には同意しました。 借金の理由はパチスロと出張時の散財と言っていましたので、キャバクラや風俗かと思います。 私は自分の父がパチンコで借金を繰り返し、母や祖母、母の親族に何十年も迷惑をかけてきた姿を見ており、借金にはとても敏感です。そしてそのことを主人も結婚前から知っています。 長々と説明しましたが、主人は借金をやめてくれるのか不安なまま生活を続けるか、いっそ別れてしまうのがよいか、もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。または夫と同じように借金を繰り返してしまう方にもアドバイスを頂きたいです。 子供ができれば変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • よろしければ、ご回答ください。

    私の主人は、母親が父親にDVされているのを見て育ったようです。 これは、一生、、トラウマに残るようで、現在、離婚が頭を過っているのですが、 友人のカウンセラーにまず、「ご主人の心の傷を私が少しでも良いから、調べ物などをして 理解しようと努力しなさい」 と言われました。 主人は借金(ギャンブル・お酒等)の依存症です、今は息を潜めています。 これも、根底にDVの傷が原因のひとつとしてあるのでは・・・との話でした。 離婚の話し合いの前に、主人の辛かった経緯を理解する努力をするようとのことです。 大変、失礼なのですが、私にアドバイスを下さる方がおられましたら、ご教示ください。 来春には息子は大学進学で家を出ます。 二人で生きるためにできることはしてみようと思います。 ちなみに私へのDVは一度もありません。 よろしく、お願いいたします。

  • 不倫の経験

    不倫経験率って、男女それぞれどれくらいでしょうか? 私の感覚では風俗を含めると、男70%、女20%、ってとこだと思っているのですが、いかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 使用した後にCanon XK100の蓋が閉まらない問題に困っています。
  • 蓋が開いたままで閉まらないため、初期不良品なのか心配です。
  • Canon XK100の蓋の不具合について、解決策を教えてください。
回答を見る