• ベストアンサー

家事能力が低いです

お世話になります。 母がとてもだらしない人でした。まともな料理を食べさせてもらった事もなく、部屋も乱雑でしたし、洗濯は洗濯機で私がやっていましたが、ただ洗って干しているだけでした。それがごく当たり前と思って生きていましたが、ある日、友人の家に行って、あまりに整然とした綺麗な部屋、何品も並ぶ見映えのよいおいしい料理、皺などもなく形を整えて干された洗濯物などを見て、とてもショックを受けました。 自分は友人のお母様のような家事能力の高い女性になりたいと憧れていましたが、いざ、自分で努力しようにも、遺伝なのかうまくいきません。 食事も手作りというものをほとんど食べていないので偏食で、料理本を見ても食べられないものばかりですし、食べられないものだとやはり作るのを避けてしまいます。 当然、メインがあって副菜があってデザートがあって・・・という光景など見たことがなかったので、献立すら浮かびません。 それでも作ってみますが、いつになっても手際よく作っていけませんし、後片付けをしながらなどという器用なこともできず、作り終わると使った道具が山積みです。 掃除や後片付けも苦手で、収納の本など見て真似してみるのですが、気づくとまた乱雑に戻ってしまっています。元の場所に戻す・・・という基本的なことができないようです。 洗濯物もよそのお宅の干し方などを見たりしていますが、取り込んだときにヨレヨレだったり、たたみ方が下手なせいか、着るときに変に皺になっていたりします。 努力してもどうにもならなかったり、長続きしなかったり・・・家事の才能がないとしか思えない自分が情けないです。 人並みに家事ができるようになりたいのですが、具体的ですぐ実践できるような方法はあるでしょうか。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

#1さんの、あまりにも完璧な女性の回答をご覧になって余計ショックを受けておいでかと思い、少しでも参考になればと思い書かせていただきます。 まず料理ですが、最初からあれこれ作ろうとは思わない方がいいでしょう。肉を焼いて、その横にレタスをちぎったものとキュウリの薄切りとトマトでも添えれば、それで見栄えのいい1皿になりますね。 これだけでは野菜が足りないので、肉を焼いたフライパンを洗わないで、そこにキャベツのざく切りなどを入れて蓋をして弱火で蒸し煮状態にしますと、塩味だけでもとても美味しい副菜が出来ますし、和風味のドレッシングなどをかけてもいい。 以上で使った調理器具は、まな板、包丁、フライパン一つだけ。フライパンは洗うのは全部料理が終わってからの1回だけです。 蓋付きのフライパンって優れものでしてね、いろんな料理に使えますし、テフロン加工などのですと洗うのもとても楽ですからいいですよ。 食後の後片付けのコツは、ギトギトの油汚れなどは紙などでざっと拭いてから、食器を水にしばらく浸しておくこと。それでご飯茶碗などにくっついたものがふやけますので、ゴシゴシこすらなくてもスポンジで簡単にさっと取れます。 食べたらすぐ食器を流しに運んで水につけ、5分ほど置いてから洗って水切りかごに入れ、もう一がんばりして拭いて食器棚にしまうところまでやってしまいましょう。これで台所が綺麗に片付いて、達成感が得られるはずです。 この「達成感」を得られるかどうかで、家事のやる気が左右されるかと思います。一番なのは「人にほめられる」ということですが、一人暮らしや、家族全員ほめるのが下手な場合は、この達成感しか頼りにならないでしょう。 洗濯物がしわになるとのことですが、脱水時間をうんと短くすればいいですよ。40秒ほどでやめれば、そんなにしわにならないと思います。また、脱水が終わったらすぐに取り出してしわを伸ばして干しましょう。洗濯機に入れたままにしておいて後からやると、しわも伸びにくくなってしまいます。

aurevoir08
質問者

お礼

ありがとうございます。 お肉を焼いて、その横にレタスをちぎったものとキュウリの薄切りとトマトでも添えれば・・・ホント、それだけでも彩が綺麗になりますね。 そういうことから始めていけば、自分なりに工夫できるようになるでしょうか・・・。 後片付けも・・・そうです、後でやればいいやと思ってしまうから、やるのが面倒なんですよね。 一気に流れとしてやることを癖にしてしまえばいいんですね。 憧れの家事万能女性になるために、頑張って努力してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.3

キャー>< 私と同じ環境の人がいるなんて驚きです。 まずは、母親以外の人を見て気付いて事はとてもとても大切な事ですよ。よかったですね~^^;気付けないものです。 「物を大切にする」ことを思っていると家事の意味と方法がわかってきます。 1・礼法のコースなどにいくのはお勧めです!作法の先生方に教わると何故整理されているのかもよくわかります。片付ける順序、物の扱い方なども。 2.良いレストランにもすすんでいくと良いですよ。料理の勉強にもなりますし、献立やレストランの雰囲気などをみてまねることができます。 私は「旅行に行った後は、いつも綺麗に片付けるよね~」って言われます。それは、自分の部屋のセンスの無さに気付けるからです。 3.使用方法にそって洗剤なども使うことも大切。 4.物の素材を知ることも大切。 服を洗うときや、食器や壁の素材。服にもアイロンをかける。 厚紙を買ってそれにあわせてたためるようにするのもいいようです。 まだ、家事をしなくても良い状況だと身につかないかもしれませんが、家事だできるようになったら、生活が豊かになりますよ。 雑誌で見るお掃除解決!収納解決!などというのは、あまり美しくないので私は好きではありません。 今でも家事は好きではありませんが、美しく過ごすのが好きになってます。 頑張って!

aurevoir08
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

男ですけど、人並み以上の家事は全てできます。無職だった時期があるので専業主夫をしていました。 家事は才能がやっぱりあると思います。あと訓練です。75点くらいまでは訓練で習得できます。 上手な家事の経験がないために想像力がないんですよ。 そうなってくると、小学生の勉強法しかありません。 夏休みの課題よろしくまずは1日の予定表と週間予定表 明日の献立は全て前日に考えましょう。そしてそれに必要な材料もピックアップ。食べたい物を1品考えれば、副菜に何が必要かはその場で考えると大抵材料が足りないものです。 皿洗いをしたら、その日のうちに拭いて食器棚にしまう時間 洗濯物は15時に取り込むには何時に干せば乾くか、洗濯物をたたむ時間は食事の前か後か。 掃除は何時にやるか、ゴミ捨ての朝に一番多くゴミを集める時間、布団は何日に1回干すか...etc 一日と1週間の生活時間を表にして書き込んで埋めていきます。 で、必ず次の日のを書く前に見直す。予定より遅くなってしまったこと、できなかったことは無理があるんです。それを修正して明日に反映。 イメージが沸かないのですから、形に書いていくしかありません。そして反復練習です。小学生が漢字や九九を覚えるように。 最初は買い物とか無駄が多いです。でもそれは勉強代。無駄であることを無駄にして実感しなきゃ治りません。 美味しい料理を作りたいのに、材料が足りないから何かを減らしたら、本当の美味しさは分からないのです。それを入れる理由があるのですから。一度は完璧なレシピを作って食べてみないと。 経験的には、必要に迫られないと家事は習得できません。 私が家事をするようになったのは、一人暮らしをしていて病気で寝込んだとき、カップラーメンを食べた容器をテーブルに置きっぱなしにしていたら腐りました。 そのとき熱にうなされながら 「世界に自分一人しかいなかったら、自分が片付けない限り1万年後でもこのテーブルに置かれ続ける。カップラーメンはカップラーメン自らゴミ箱に入ることは絶対にない。」 とくだらない事を考えたときに、自分がやらなければ何も片付かない事を知り、家事をするようになりました。

aurevoir08
質問者

お礼

ありがとうございます。 予定表というのはいいアイディアだなと思いました! 「世界に自分一人しかいなかったら、自分が片付けない限り1万年後でもこのテーブルに置かれ続ける」という言葉が・・・当たり前のことなのですが、改めて自覚させていただきました。 そうですね、本当に何でもそうです。 自分がやらなければ何も変わらないですね。 無理のないように予定を考えてみます。 わかりやすいアイディアをいただき、ありがとうございました。

noname#74852
noname#74852
回答No.1

おはようございます。 親の真似をして、子供は育つものです。見よう見まね。 野生の動物は、子供の育て方教えなくても、解っていて、動物園のサルなどが赤ちゃんを殺しちゃう(悪気はなくて)事がありますよね。 さて、家事の中で、一番重要なものは? 食です。栄養の偏り、偏食、ビタミンバランスが崩れると体調に跳ね返り、結果病気になりやすく、免疫機能やアレルギーなど様ような症状に現われます。 一人暮しを始めた頃、全く食事を作った事が無く(簡単な物は作りました)まず、本屋に行き「今日の料理」と言う初心者向けの本で基本の料理を覚えました。 母はとても料理が巧くて、手伝おうにも「見てると覚えるから、見てなさい。」と言う人でした。 料理が巧かったので「舌」で味は覚えていました。 そのおかげで、今は母にも美味しいと言ってもらえるほど、上達しました。 料理習いに行くのは、早いですが自分で学ぶ・・・失敗すると2度としなくなりますよ。 片付けは、煮炊きする間に空いたなべや、ボールを洗います。 料理が終わる頃、洗い場の流しは何も無い状態になり、食後の洗いものも即、かかれます。 ●洗濯・・・干し方一つで、アイロン掛けしなくても済みます。 洗濯機から出したら、洗濯物をフリフリして皺を伸ばし、簡単に畳んでいき、ハンガーに干します。袖付け、衿などは着ている形に形状記憶。 ハンガーラックを用意していたら、取り込み掛けるだけでアイロンの手間もなくなります。この際、たたみが巧くいかないのならそれで、しばらく済まし、家事のコツのような本を読み覚えましょう。 ●家事は、何事も終わる事の無い、作業です。 楽しんで行わないと、苦痛のみ感じます。 音楽かけて掃除機を、とか楽しみかたは工夫次第。 少しのコツで、自分が楽になるようにね。 私は、49歳主婦。毎日往復4時間かけて通勤し、専門職で働き、冷凍物は使わず冷凍庫には煮干と氷のみ。 毎日、お弁当3個作り子供達にも持たせています。 悩まずに、手軽な本で教わり、工夫で乗り切りましょう。 あなたのイメージする、家事能力の高い女性になれますように。

aurevoir08
質問者

お礼

ありがとうございます。 完璧すぎて言葉がありません・・・。 最終目標とさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の家事能力が低い

    こんにちわ 結婚し、一緒に住み始めて半年ほど経ったものです。 私(夫 26歳)、A(妻 32歳)の二人暮らしです。 妻は家事能力が低いのか、内容にムラがあります。 料理は得意ではないものの、本人に好き嫌いが無いことや、 味についての向上心などもあり、まぁまぁ美味しいです。 とても満足してます。 しかし、後片付けが苦手みたいで、金曜の夜などは洗い物が朝まで放置・・・ なんてこともあります。 掃除に関してはすごく汚くなったらやる、という感じで、 フロ釜などは1ヶ月に1回くらいです。 ただ、夏場だったので、シャワーしか使ってない状態だったので 冬になればちゃんと洗ってくれると思います。 フローリングの隅には髪の毛が溜まった状態が目に付き、 私がやろうとすると慌てて「あたしやる!」といい、やり始めます。 万事がこんな感じで、私がやろうとすると奪い取り、 「あたしやる!頑張ります!」というのですが、、 放って置くと上記な状態が繰り返されています。 私もそんなに綺麗好きな方ではないので、「頑張る」という度に、 適当でいいからといっているのですが、、、。 ただ、半年経ち、生活臭くなったというか、 いるものいらないものが増えた部屋はどんどん乱雑になって行きます。 ふとしたときに私が片付けたりすると 「家事やってないのを無言で責められてるみたい」というのです。 私は完璧でなくていいし、自分で目に付いたからやってるなのですが、 手を出さない方がいいのでしょうか? ちなみに、彼女は専業主婦で、家にいます。 とりわけ高収入というわけではありませんが、 私自身の育った環境は自分が高校を卒業する時まで 母親が専業主婦だったので 彼女にもそうしてほしいと思ってます。 それは彼女に言わせると、 「子供もいないので家政婦(食事作り)をする ニートみたいだ」といいますが 私はそうは思ってません。 質問は、半年経って乱雑になってきた部屋で、 「あれはどこ?」と物の場所を聞くと、 「この前までここにあったんだけど、 今は行方不明。必要なら探しとくよ」 といわれてしまい困惑してることです。 いつも綺麗整った部屋でいろとは言いませんが、 文具の場所など、ほしい物がちゃんとすぐ 出てくる部屋にしてほしいのです。

  • 性格はいいが家事能力が低いヘルパーさん

    1人暮らしの母の身辺介護を週に二回、一回二時間の自宅訪問をヘルパー事業所に委託しています。家事(部屋の片付け、洗濯)を依頼しています。いつ訪問しても部屋が乱雑で、母に聞くとヘルパーさんは洗濯したあとは世間話をしているそうです。私がヘルパーさんに聞くと『私は指示がないと片付けできないので、利用者さん(母)の心のケアを重視している』との回答でした。私がメモ書きで片付けの指示をしても片付けした痕跡がなく掃除機もかけていません。心のケアというのも、ヘルパーさんの子育てや夫婦、対人関係の悩みの身の上話で、母がアドバイスしているそうです。母は『長く入ってくれてるヘルパーさんだし、生活もかかっているだろうし、断ると事業所に悪い』と消極的ですが、私はヘルパーさんの交代を考えています。事業所にヘルパーさん交代を伝えるのに、角のたたない言い方がありましたら教えてください。

  • 彼の家事力が半端ない!

    私の彼氏は家事を進んでやります。それに甘えてる私はやはり良くないのでしょうか?私がしてるのは料理位です。洗濯も全部して収納もバッチリです。床を拭いたり、食器を洗ったり全部してくれます。むしろ私がやろうとするとしなくていいよと言ってくれます。数年位付き合ってますが家事で文句は言われた事ありません。 やらなきゃと思うのですが、私よりも手際がいいので完全に甘えてます。 このままじゃまずいですよね?

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 家事を手伝ってくれてますか?

    32歳主婦です。 まだ新婚です。友人との会話で思ったのですが、 うちの旦那さんは家事を手伝ってくれてないなぁということです。 世間の旦那様は家事をどれくらい手伝ってるのかなぁと知りたくなりまして。 奥様が働いているなら家庭なら家事を手伝ってくれないと大変だと思います。 まだ私のように子供もいない、専業主婦の場合は手伝ってくれなくてもまだ大丈夫ではあるんですが。 一般的な状況が聞きたかったもので。 そういえば、うちも結婚してすぐは、手伝ってくれていました。 洗濯物をたたんでくれたり、 でも、「休みの日なのに休んでて」と言ってからはやってくれてませんが。 一回、洗濯も出来上がった時に洗濯機から出してくれてたんですが、私が「しわを伸ばして二つ折りにたたんで干した方が良いんだよ」と言ってからはやってくれなくなりました。(余計な一言だったなぁと反省してます) 友人の旦那様は食器洗い、ゴミだしを手伝ってくれるらしいんですが、そんなことやってもらってるの!?優しいなぁと思いました。 うちの旦那さんははいつもしんどそうなので、言えないんですが、子供が出来たり、働きに出たりすると大変かなぁと思うのですが。 最初が肝心と言われますが、私の余計な一言が原因でこの先も手伝ってもらえないでしょうか・・。 旦那様、家事を手伝ってくれてますか?

  • 家事を上手に楽しくこなすには?

    結婚後半年を迎えようとしている30代専業主婦です。 現在、社宅に安く住まわせていただいているので多少お小遣いをもらうことが可能ですが貯金のない不安もありますし、子供もまだおりませんので「自分にかかるものは自分で稼ぎたい」と思い、少し働けるといいなと考えています。 夫も家事に支障がなければという条件で賛成してくれています。 しかし、どうにも家事がうまくできなくて(誰もがやっている掃除・洗濯・お料理…なのですが)気持ちが焦ってパニックしてしまったり、そうしてストレスで体調を崩して寝込むことがしばしばなんです。 なぜかバリバリ肩こりもしています。 料理はほぼ毎晩ヨシケイを利用していますが、自分が調理するとレシピの時間の数倍かかります。(献立とか材料の調達では、本当に助かっています!!) これでも一生懸命考えてやっているのですが、夫に怒られることも多く、自分の自由な時間もなかなか見出せず、自分に自信が持てません。 社宅なのだし、物は増やしちゃだめとよく言われますが、片付かない部屋に最低限どんな家具が必要なのかもわからなくて部屋の中も「ちゃんとインテリアすれ素敵なのにね。」と友人からも言われています。 お互いの雑貨・衣類などをどう整理すれば良いのだかわからないまま、積み上げたり、適当に箱につっこんだりして過ごしています。 洗濯物を取り込むたびにどこにしまおうか、と考えます。 私には超手抜きでしたが結婚直前まで一人暮しの経験はあります。 (病気で寝たきりになった養母の介護をしながらの生活でした。) せめて前向きに家事が楽しくできるよう、こんな私へのご意見がありましたらよろしくお願い致します。

  • 仕事と家事の両立

    何ヵ月か前まで専業主婦だったんですけど 最近,旦那と毎日働きに出ています。 一応毎日,帰ってきて家事も出来るだけやっているんですが, 力仕事で疲れて帰ってきて, 洗濯、皿洗い、料理、部屋の片付けをするのは 結構きついです。 でも仕事も家事もうまくやっていきたいんですが みなさんはどのように両立されてますか?

  • 家事分担について

    12月に結婚するのですが、すでに彼と一緒に済んでいます。まだ4ヶ月くらいしか一緒に住んでいないのですが、家事の分担が不公平な気がして最近イライラしています。 彼→ゴミだし、部屋の掃除(気が向いたとき)、洗濯(自分の作業服) 私→料理(後片付けも含む)、部屋の掃除(気が向いたとき)、洗濯、買い物 このように列挙すると、さほど差はないように思えますが料理にかかる時間がやはり負担です。 お互い仕事が終わるのが遅く帰ってくるのは大体彼が19時頃、私が20時頃です。20時に帰宅して料理して片付けてとしていると、あっという間に寝る時間です。 早めに帰ったんだったら、たまには料理してよとお願いしますけど、「自分で作るくらいなら食べなくてもいい」と言っており、全く自分で作ろうとしません。彼が休みで私が仕事のときも同じで、ほとんど寝て過ごしており、ひどい時は昼間からお酒を飲んでいるようです。 私が料理を作っている間はぼーっとソファーに座りテレビを見てくつろいでいます。 仕事で疲れているのはお互い様なんだから、もう少し料理に協力してくれてもいいのでは?と日々感じています。 どうしたら協力してくれるのでしょうか???

  • 長文です 家事分担や家事について

    結婚して2ヶ月の新米主婦です。 彼とは、家事分担は特には 決めていないのですが、週に3回程の 洗濯(洗濯機を回すのと、干すこと) たま~にゴミ出しをと、お風呂のお湯を はることをしてもらっています。 もともと、私も家事が苦手なのですが、 なんとか奮闘していました。 手作りものが食べたいという彼なので、 帰ってからできる限り(と言っても 作れる範囲はしれているのですが) 作っていました。 ある時、同じ職場なのですが、 相手の方が帰る時刻が早く、 私が2時間程経ってから帰る。 そんな日が続いたのですが、 帰ってもゴロゴロしていて、朝ご飯を 食べた後もそのまま、もちろん、 晩ご飯の片付け(キッチンに持って 行く)こともしてくれない彼に 不服に思い、苛立ちを感じました。 けど、今年の正月、彼の家に お邪魔したとき、お母さんが ほとんど家事を1人でこなして いました。お父さんはお酒を飲みながら お客さんの相手・・・ ご飯も男の人達が食べる席と 女の人達が食べる場所は別でした。 この時に思ったのです。 彼はこの方が普通なんだ。むしろ 洗濯をしている時点で、やっている つもりになっているんだと気が 付きました。確かに彼のお母さんが 部屋でゴロゴロしている姿は 想像出来ません。もちろん、 彼のお母さんも遅くまで働いています。 でも、私としては、ゴロゴロして 気を抜く時間も持ちたいし、自分が 体調を崩した時くらい、洗い物などを してもらいたいし、料理だって 完全手作りと言わないまでも、 例えば玉ねぎを使って混ぜるだけで 簡単料理等でも、手作りのうちに 入れてほしいです。 でも、彼は私の実家でおもてなしの 料理(店でとったオードブルや 買ったもの)等は、あまり手をつけて くれませんでした。 やはり、私が彼のお母さんに近く なるように努力するべきなんで しょうか? 意見をきかせてください。

  • 家事がうまくできない

    現在、彼氏の実家に居候しています 基本的に彼の母(一般的に姑と呼びますが、呼び方が好きではないのでここでは義母とさせて頂きます) に今現在、色々と家事を教えてもらっています だけど、どうしても必ず何か抜けるんです 例えば、 *洗濯をすれば、シャツを洗濯し忘れたり、流しの洗い物をわすれる *ゴミ捨てをすれば、流しの生ゴミを捨てわすれる *片付けをすれば、どかしたものを元の場所に戻すのを忘れる *料理をすれば、おかずは完璧?にできたらご飯を炊き忘れる または準備万端と思いきや、味付け失敗 *洗い物をすれば皿をわる *片付けをすれば回りにあったものを倒して余計に散らかる など、あげたらキリがありません 正直、義母も呆れてる…というよりは 困ってると思います。 私が失敗をしたら、彼氏か義母がいつもフォローをしてくれます 二人とも、私がスムーズに物事をこなせるように 色々アドバイスをしてくれて、時には厳しく注意も受け その中で、料理の時は側で見守ってくれて 掃除や洗濯などではサポートしてくれます だけど、助けられてばかりの自分が嫌でたまりません もっとしっかりして 二人が一々手伝わなくても、 私が家事をしている間は安心してテレビをみたり ゆっくりしてほしいです 多分、私は俗にいうドジを踏みやすい人なんだとは最近自覚しました 家事などをしっかりこなすには どうしたらいいでしょうか? また私のように、家事の苦手を克服した人は 克服できたきっかけや、習慣ずけた事を教えてください。

専門家に質問してみよう