• ベストアンサー

He is a motherless child の訳文について

”He is a motherless child” の翻訳は1~4はどちらも 正しいですか? どう違いますか? 1.母がない子供 2.母のない子供 3.母がいない子供 4.母のいない子供 上記の訳文にどちらも似たような意味ですが。 もし意味に違いがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

日本語としては、3.や4.が自然でしょう。 1.や2.も日本語として通じますが、わざわざ「いない」ではなく「ない」という語を選んだ背景が気になってしまいます。 父親とは違い、子供はかならず女性から誕生します。つまり、産んだ女性はかならず存在するのですから、その人物について言及する際には、現在も付き添っているか否かの問題になります。人物が付き添っているか否かを表すときに、物のように「ない」とは言わず、「いない」というほうが日本語として自然です。 「ない」という語を敢えて用いる場合、母という人物の存在ではなく、母という立場の存在(戸籍上など)を述べようとしているのかとも取れます。それならば、『父子家庭の子』という表現のほうが日本語として自然です。これならば、産みの母との死別・離別にも関係なく、また再婚した育ての母(stepmother)も現在いないことが表せます。 この表現ならば、助詞「が」と「の」の曖昧さに影響されることもありません。つまり、3.か4.かを選ぶ必要もなくなります。

us-ooyasan
質問者

お礼

御回答有難うございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

アメリカ人に日本語を教えていると、日本語も再勉強しなくてはなりません。こういう助詞の使い分けを説明するのは簡単ではなく、私自身も手を焼きました:-)。 御質問の中の「が」は、「強調」に使われる「が」です(他の用法もありますが省略)。 例:「誰が花瓶をこわした?」、「(他の誰でもなく)私が壊しました」 御質問の「母がない子供」と「母がいない子供」における「が」は、「(父はいるが)母はいない」ということを強調しています。父もいない場合も含まれる場合もあるでしょうが、その場合も「父の存在はどうでもよく、ここでの問題は母の存在(いないという事実)である」ということになります。

us-ooyasan
質問者

お礼

Ageeさん、丁寧な御回答をいただき、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonzo333
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

どれも正しいと思います。 それぞれの違いは、主格の助詞が「が」か「の」かの違い、それから「ない」か「いない」かの違いであり、意味的な違いはないと思います。

us-ooyasan
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • who he isとwhat he is

    He is who and what he is. とあったのですが、who he isとwhat he isの違いについて教えてください。よろしくお願いします

  • He is said that he is a great composer.はなぜ、ダメですか?

    They say that he is a great composer.の書き換えをしなさいと言われました。It is said that he is a great composer.と、He is said to be a great cmposer.になるのは理解ができます。 なぜ、He is said that he is a great composer.はいけないのですか? 先生に聞いたら、言わないものは言わないと言われました。 よろしくお願いします。

  • he thinks that he is a poet ←変ですか?

    穴埋め 彼は自分のことを詩人だと思っている。 he ( ) ( ) ( ) ( )a poet この問題何ですが、模範解答は he thinks of himself as a poet  なのですが、テストで思い出せなくて he thinks that he is a poet  と書きました。 書いたときからあってると思ってないし、thinkの意味を調べても、結構「考える」と言う意味が強そうで、これには合わない気がします。それでも採点した先生は丸をくれていたので、それについての質問をしたのですが、あんまり解説してもらえませんでした。 実際のところどうなんでしょう?これでもOKなんでしょうか?私はなんだか変な感じがするんですが・・・

  • ”He is fool.”ではダメ??。

    昔、塾の先生に”彼はバカです”を英語で言ってみろといわれ”He is fool.”といったところ不正解で正解は”He is a fool.”だといわれたのですが何故なのでしょう?、子供に教えるつもりでよろしくお願いします。

  • He is a student. の is は述語動詞でしょうか。

    He is a student. の is は述語動詞と考えていいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • He is my friend. について

    中学1年生の教科書・問題集などでは、 That boy is Tom. He is my friend.…(1) という文が当たり前のように使われています。 私も特に疑問を感じていなかったのですが、最近読んだ、冠詞に関する本によると、(1)の文は「私には友達が1人しかいなくて、彼がその唯一の友達だ」という意味になるそうです。正確には、 He is a friend of mine.…(2) He is one of my friends.…(3) と、言ったほうがよい、とのことです。 私にも、(2)・(3)が正確な表現であることは分かります。論文などでは、このような正確な表現が必要とされるのでしょう。 それはそうなのですが、ネイティブスピーカーでない私には、(1)の文が「変」であるという実感がなかなかわきません。そこで、どなたか、 ・標準的な教養を持ったネイティブスピーカーが、(2)(3)の意味で(1)の文を使うことがあるのか? ・ネイティブスピーカーの子どもたち(小・中学生)が、(2)(3)の意味で(1)の文を使うことがあるのか? という点で、アドバイスがいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • He is a body without a head,

    以下の英文の意味がよくわかりません。 And the Opera House has a ghost, a phantom, a man in black clothes. 「そして、そのオペラハウスには幽霊、怪人、黒い服を着た男がいた。」 He is a body without a head, or a head without a body. 「彼は頭のない体でもあり、体のない頭でもあった。」 何を言いたいのか意味が不明です。 withoutは否定の意味があるので、「A or B」は「AでもないしBでもない」と訳しました。 He has a yellow face, he has no nose, he has black holes for eyes. 彼は黄色い顔で、鼻がなく、目に黒い穴が開いていた。 「yelow face 黄色い顔」が不自然というか、しっくりきません。 幽霊、怪人の説明をしているのですが、説明の仕方が変というか、不思議な感じです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Young as he isの文について

    はじめまして。 (1)(Al)though he is young, he is rich. (2)Young though he is, he is rich. (3)Young as he is, he is rich. 上記の3つの英文は全て同じ意味を表すと思います。 (1)と(2)は単なる倒置だと捉えていますが、(3)は(2)のthoughをasに置き換えただけではなく、調べると分詞構文の Being as young as he is のBeing asが省略された形であるとのことです。 そのため、この(3)のような形は「譲歩」だけでなく場合によっては「原因・理由」の意味の時があり、例えば、 Brave as he is, he isn't frightened at all. (彼は勇敢なので決して怖れない) のような文があるということも用法としては理解しましたが、 (3)の文で元々のThough he is as young as he isの部分はなぜ敢えて原級表現にする必要があるのでしょうか。直訳では、 「実際の彼と同様彼は若いけれど」のようになりますが、一体どういう解釈でしょうか。 ただの強意表現と捉えるのでしょうか。 ご教授願います。

  • He is the tallest on a team.

    He is the tallest on a team. は英語として正しいですか?

  • I think he is fresh. の意味は?

    I think he is fresh.「彼はいやらしいと思う」 と、あるメルマガに書いてありました。勿論、"He is fresh." は、「彼は新鮮だ」の意味だとは思いませんが、『彼はいけてる』、『彼は生意気だ』のような意味を表すと思います。「いやらしい」と「生意気」とはちょっと違うと思うんですが・・・。 ずばり、fresh には、「いやらしい」という意味があるんでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。