• ベストアンサー

電車にひかれそうになったとき

電車にひかれそうになった時に、レールの内側で レールに沿って寝ればギリギリで助かるのでしょうか?

  • WABP
  • お礼率32% (137/426)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.9

床下機器の位置によると思います。 その位置が低ければ、あなたの身体は、すりおろし状態になるでしょう。 また、下記の回答のように、地下鉄の一部や外国では、線路の中央部、 やホームの下側に、高圧電流が流れている場合もあります。 一番いいのは、ホームでは、白線または、黄色い線よりさがって電車を待つということが肝要でしょう。 東京の私鉄では、ホームの下に、避難スペースを設けたり、ホームからよじ登れ やすいように、突起をつけているところもあるようです。

その他の回答 (10)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.11

よほど、体が薄い人なら大丈夫でしょうけど 一般には無理だそうです。 (助かった例よりも、助からなかった例の方が遙かに多いらしいです) それよりも、ホームにくっつくか、線路と線路の間に横たわった方が 安全とのことです。 たしかに、線路の中央だと、踏切の踏み板の厚さしか無いんですよね。 安全な部分は。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~ken3/knr/homejiko.html
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.10

 ありえないことを書きますが、トンネル内でひかれそうになったときの対処法ですが、とにかく壁に貼りつく事が良いそうです。  トンネル工事での作業員の対応で家の父がそう話してくれました。 ちなみに、レールに沿って寝ることはかなり危険です。 たいていの電車下部は電気設備などがついてますので、よほどの確立でないと助かりません。 まして、ミニ新幹線にひかれそうになるなら、まして寝るなんて自殺行為です。 なので、周りに逃げるか近くの安全な壁や柱にしがみつくことが良いでしょうね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.8

通過する電車によっては突起物があるのでなんともいえませんので 助かる可能性は高いとしか回答がしようがありません

  • nukezo
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.7

ホームの下に業務用通路があるか、間があるときはとにかくそっちへ逃げましょう。でも、それがなくてホームの下がふさがっているときは・・・ま、とにかく線路から離れたほうがいいですね。レールの内側にいると、床下機器などに頭をぶつけたり、感電して大怪我をすることだってありえますので、レールの内側にいるとかえって危険かもしれません。 でも、人間はとっさの場合、思うようには行動できないはずですので、nobunojo様のおっしゃるとおり、やはりはじめから落ちないようにしておくのがいいですね。 できるだけホームのふちへはいかないことを常に心がけておいたほうがいいです。 ご参考までに。

  • tomin
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.6

No.1ですが、 後で読み直してみると、「寝れば助かる」ような書き方でした。 やはり常日頃から落ちた場合をシミュレートして どこに逃げれば助かるかを考えておく必要があるでしょうね。 最近増えてきたホーム下の避難所の場所を確認したり、 線路の反対側に十分なスペースがあるかを見てみたり。

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.5

No.4の回答したらNo.3の方の回答がありましたので…。 > ホームがわへできるだけ逃げることです。 それで助かるのはホームの下に空間がある場合だけです。 ホームの下がそのまま壁になっている場合は逃げようがありませんから、 逆に逃げたほうが助かることになります。 最近はこの手のホームには、少しでも早くホーム上に這い上がれるように ステップが設置されるようになりましたけど。 …とはいえ、人間1m以上もの高さから転落して、 とっさの判断をして的確な行動が出来るものじゃありません。 落ちないようにする工夫が先決ですね。 最近は徐々に普及が進んできましたが、 とにかく全ての駅にホームドアが付く日が一日も早く来て欲しいものです。

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.4

小柄な子供が伏せてじっとしてでもいない限り、 必ず助かるという保証はありません。 No.1の方の回答事例はたまたま通った電車の構造に余裕があったのですが、 電車の地上(レールの上面)からの最低高さは規定値で75mmあればよく、 これに枕木からのレールの高さ(120mm程度)を加えたとしても、 200mm前後の空間しか保証されません。 仮に人体がこの空間に収まっても、No.2の方のご指摘にもあるとおり、 着衣が巻き上がってどこかに引っかかりでもしたら一巻の終わり。 また、枕木の側にも所によっては信号機器などがついている事があるので、 常にレールの高さ分の余裕があるとは限りません。 一番端的な例が踏切ですね。レールの間もレールの高さまで埋まってます。 というわけで、絶対ダメだとは言いませんが、 じっと伏せてても助かるかどうかは運次第です。

回答No.3

知っておいてください。 パンタグラフ(電車の天井の上に線が走っていて、そこから電気を取っている場合)でもシュー式(電車の線路に沿って、別の線が走っていて、そこに電車から靴のようなもので電気を取る)でも、ホームがわへできるだけ逃げることです。線路内では、その人の幅(寝たときの)によって助かることもありますが、率は低くなります。 シュー式は、たいていホームより遠いところに、電気が走っている線路が走っているので、そちらにふれると、感電します。

  • hiro715
  • ベストアンサー率31% (120/379)
回答No.2

人間が横たわるくらいの隙間はあるように思いますが、電車の風圧で巻き上がった服の裾などが巻き込まれたら・・・ かなり運が良くないと生き残れないような気がします。。

  • tomin
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.1

最近そのような事故があって 線路の内側にいた人が奇跡的に助かったそうですが、 高さにして35cmとギリギリだったようです。 横方向に逃げることができない場合は そうせざるを得ないかもしれないのでしょうが、 パニックになった状態では冷静な判断が出来るのか疑問です。

参考URL:
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002110513.html

関連するQ&A

  • 電車のレール

    よく、電車のレールの内側にもう一本レールが置いてあるけれど、何のためですか? 修理用ですか?

  • 電車の2本のレール間の内側にある装置はなに?

    昔から良く見かけるのですが電車の2本のレール間の内側にあるビート板状の装置。平たい板状? あれはいったい何の装置なのでしょうか。

  • すれ違う電車と電車の間隔はなぜギリギリに?

    電車のいちばん前の窓から景色を見てるときに、向こうから電車がやって来て、すれ違いざまに「おーぶつかりそう!」と思うことがよくあります。もちろん 固定されているレールの上を走っているので、ぶつかることはないのですが、どうして並行しているレールの間隔はあんなにもギリギリに設置されているのでしょうか。以前、たしか東急だったか営団地下鉄だったかの電車がすれ違うときに接触して大きな事故になったこともあったし、素人考えでは万が一を想定してせめてもう少し(あと1mとか)離した方がいいように思うのですが。 ささやかな疑問で恐縮ですが、詳しい方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 電車に乗っていて感じること

     最近の電車はとても乗りごこちが良くなったと思います。  車両自体が改善された面もあろうかと思いますが、どうも線路にも秘密がありそうですね。「ガッタン、ゴットン」という音がしなくなり、滑るように走ってくれるのでとても快適です。レールにつなぎ目がなくなったのでしょうか。昔のように、気温の変化によりレールが延びたり、縮んだりしなくなったのでしょうか。  もう1点、こちらは不満足な面ですが、冬の時期にシートの下のヒーターが時々とても熱くて、座ってられないくらいの時があります。一体どんな仕組みになっているのでしょうか。なんとかなりませんでしょうか。

  • 電車のレール幅ってみんな同じなのですか?

    満員電車に乗っていて思うのは「もうちょっと電車が大きかったらなー」って。でも電車を大きくするには、レールの幅を広げないと無理ですよね。そこでさらに疑問が広がり「そもそもレールの幅って、決まっているのかなー」と。 私鉄と地下鉄が連結されたりしてるから規定のレール幅というのはありそうですよね。でもJRと私鉄ではレール幅はどうなのでしょう? やろうと思えば連結できるのでしょうか。 それと世界の鉄道はどうなのでしょうか。もしかして世界中みんな同じレール幅なのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • プラレールの電車はダイソーのプチ電車のレールを走ら

    プラレールの電車はダイソーのプチ電車のレールを走らせられますか? 改造無しで。

  • 直流式電車

    電車のことなので鉄道のカテゴリーにしようかと思いましたが、電気に関することなのでこちらにしました。 直流って+極と-極があるんですよね。では直流式鉄道はどこが+でどこが-なんでしょうか。架線が+でレールが-てことなんでしょうか。 電気は電車のパンタグラフからレールに流れていくんですよね。

  • 電車の車高を決めたのは誰?

    電車のレールは広軌・狭軌・標準軌とありますが、 高さはどれも同じですよね。架線の高さが同じなので。 どのように決まったのですか?

  • 電車がきついカーブを曲がる時の音は・・・。

    電車がきついカーブを曲がる時、ガーガー、ギーギー、ゴーゴーなど騒音が出ますが、レールと車輪のどの部分が接触して出る音でしょうか?

  • 電車の保線作業

    レールは電車が通るたびちびて低くなりますよね。 新品に交換する場面が出てくると思いますが、 古いレールとの接続で段差が出る(新品が高いはず)と思いますが どのように調整しているんでしょうか?