• ベストアンサー

海外取引における経理処理について

このたび、海外の企業との取引をする(こちらが商品の販売をする)ことになり米ドルで販売することになりました。 そこで今まで円しか取り扱ったことがないので、ドルでの取引における仕訳、財務諸表への計上の仕方「売上~債権の回収」までを教えてください。 売掛金×××/売上××× 現金×××/売掛金×××

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.1

基本:日本円に換算して計上します。発生時と決済時の為替レートの違いは為替差損益として計上します。 >ドルでの取引における仕訳、財務諸表への計上の仕方「売上~債権の回収」までを教えてください。 とてもここには書ききれませんし、そんな簡単なレベルではないと思います。会計事務所に相談してください。 とりあえず、考え方についてはこちらのサイトを参考に。 http://www.azsa.or.jp/b_info/ps/kouza/kaikei_ouyou_09.html

関連するQ&A

  • 簿記3級の訂正仕訳

    :現在簿記の訂正仕訳を勉強しているものです。 このような問題がありました。 「売掛金200,000を現金で回収した際、誤って売上に計上してしまった」 これの誤った仕訳が、 (売上) 200,000   (現金) 200,000 でした。 これが理解できません。 正しい仕訳が (現金) 200,000  (売掛金) 200,000 に対して、売上に計上とは何か分かりません。 僕は、誤った仕訳を (現金) 200,000  (売上) 200,000 としてしまったので、訂正仕訳どころの騒ぎではありません。 皆様の知恵をお借りしたいのですが、売上に計上となると、どうして収益減少、資産減少の間違いを示すことになるのでしょうか? これは、資産増加に対して売掛金でなく、売上で相手勘定をとったということとは意味が違うのでしょうか? どうかご教示の程よろしくお願い致します。

  • 連結会計

    連結会社間の未達取引について教えて下さい。 例えば子会社(売上:出荷基準)から親会社(仕入:検収基準)への売上げで、期をまたぐことで子会社は売上を計上し、親会社は仕入を計上していない場合に、子会社の個別財務諸表上の調整仕訳のきり方は下記のとおりでいいんでしょうか? 売上高××/売掛金×× この仕訳で良いのであれば、なぜ売上を消去するのに原価の取り消し及び在庫の計上についての仕訳はきらないか教えて下さい。 また、もし上記仕訳が間違っているのであれば、その仕訳とそのようになる理由を教えて下さい。 大変困ってるんで回答お願いします。

  • 売掛金と預り金がマイナスとなっています

    期末の12月に売掛金処理  売掛金/売上  しました。 期首の今月に売掛金が回収できましたので、  預り金/売掛金  の仕訳をしました。 (預かりというのは、委託で預かっている売上から回収したためです) 貸借対照表を確認しましたら、売掛金のところがマイナスになっています。 期末で 売掛金/売上  と計上したのと同じ様に、新年度も新たに 売掛金/売上 と計上するのでしょうか? それと、預り金/売掛金 のところは、預り金でも問題ないでしょうか? それとも現金にするのでしょうか? (委託品が売れたときは、現金/預り金としています) もう1点、 預り金も貸借対象方でマイナスとなっていますが、これはどうしたらよいのでしょうか? このままでもいいのでしょうか? それとも新年度になったら前年度の預り金の金額をソフトに入力したり、なにか仕訳計上するのでしょうか? 去年開業したばかりでわからないことがたくさんです。 どうかご指導よろしくお願い致します。

  • 経理処理の行ない方について

    会社で通販業務を行なっています。 その業務は顧客から注文があり注文を基に発注します。物は当社に納品後 顧客へ発注します。 その際発送後売上を計上します。 顧客へは仕入額+粗利+運送代です。 今回は売上の仕訳処理についてですが、 運送代(運賃は顧客290円運送業者からも290円=同額)・仕入代は後日請求書を基に計上 1売掛金/売上 で計上 2売掛金/売上     /(見込み)預かり金  運賃は業者と顧客の間にあたるため預かり計上請求書により 預かり金/○○○ 3売掛金/売上     /立替金  顧客に運賃を立替えたということで立替え請求書到着後 立替金/○○○ 4その他があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スワップ取引の会計処理?

    外貨預金を所有する法人がクーポンスワップ取引をしました。 毎月受け取る利息と、支払う利息があるのですが、普通に受取利息、支払利息として計上してよいのでしょうか? また、受取利息は米ドル立て預金にドルで入ってきます。 毎月円換算して計上するのでしょうか? 毎月の仕訳以外に、仕訳しないとだめなのでしょうか?スワップの時価価格を資産計上するとかなんとか聞いたことがあるのですが・・・

  • 簿記の取引と仕訳について

     実際の仕事場で以下の仕訳を使う取引ってあるもんなんですか? (売掛金)100 (現金)100 貸方が、売上なら確かに、掛売りだし考えられますが、 貸方が、現金になってる取引が思い浮かばないのです(;;)

  • 売上・仕入の記帳方法について質問です。

    売上・仕入の記帳方法について質問です。 こんにちは、税理士の新人職員です。 先に退職なされた先輩から担当先を引継いだのですが、先輩の売上に関する記帳方法は以下のようになっています。 売掛金/売上の仕訳を月末に取引先ごとに計上し、月中に入金があった場合には売掛金の回収としています。 しかし、実際は月末に売上たのではなく、月中に売上げています。 そこで、私なりの疑問点です。 (1)例えば売掛金の回収は20日、しかし月末に売上を計上するので、売掛金の計上は月末になっています。順番が逆になっています。 (2)売掛金も売上も、実際の売上があった日に計上すべきではないのでしょうか?それを月末にまとめて計上してもいいのでしょうか? このようなやり方は認められるのでしょうか、税務署は何も文句を言わないのでしょうか?また大企業ならば監査法人の監査を受けるのでしょうが、監査法人は文句を言わないのでしょうか? また、このような方法をとるメリットは何なのでしょうか?確かに入金があった時点では売掛金の回収にすればよく、売上なのか売掛回収なのかと迷う必要はないように思いはしますが? 以上、悩んでいますのでご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 循環取引

    簿記2級程度の勉強をしています。 簿記2級程度の人間が理解できるように答えてくれるとうれしいです。 循環取引とは、資金繰りが苦しくなり、手元の現金を 増やすための手段ですが、 なぜ現金をふやせるのですか?その裏付けって何ですか? (例えば、a社、b社、c社とあり、当社がa社だとして、 当社が、売上を計上し、b社から手形をもらい、銀行で換金する。 b社は、c社に商品を回し (実際はa社の倉庫に商品があるままで)、c社から手形をもらう。 c社は、商品をa社に回し、a社から手形をもらう) といった感じです。最初にa社が手形をもらい、現金に換金するとして、 b社、c社が循環取引をするメリットってなんですか? 結局、a社だけが利益を享受できる(現金が手元に入る)だけだと思うの ですが……。 b社、c社は損すると思うのですが……。 もう1つは、別の観点で a社が現金の資金繰りに成功したとして、 a社は、b社、c社に明らかに貸し倒れする 売掛金?が存在して、それなのに 売上という収益を上げていいのですか? (a社の仕訳) (借) 売掛金 ××× / (貸) 売上 ××× この場合、売掛金は明らかに回収できない債権ですよね?

  • 循環取引

    簿記2級程度の勉強をしている者です。 簿記2級程度の人間が理解できるように答えてくれるとうれしいです。 循環取引とは、資金繰りが苦しくなり、手元の現金を 増やすための手段ですが、 なぜ現金をふやせるのですか?その裏付けって何ですか? (例えば、a社、b社、c社とあり、当社がa社だとして、 当社が、売上を計上し、b社から手形をもらい、銀行で換金する。 b社は、c社に商品を回し (実際はa社の倉庫に商品があるままで)、c社から手形をもらう。 c社は、商品をa社に回し、a社から手形をもらう) といった感じです。最初にa社が手形をもらい、現金に換金するとして、 b社、c社が循環取引をするメリットってなんですか? 結局、a社だけが利益を享受できる(現金が手元に入る)だけだと思うの ですが……。 b社、c社は損すると思うのですが……。 もう1つは、別の観点で a社が現金の資金繰りに成功したとして、 a社は、b社、c社に明らかに貸し倒れする 売掛金?が存在して、それなのに 売上という収益を上げていいのですか? (a社の仕訳) (借) 売掛金 ××× / (貸) 売上 ××× この場合、売掛金は明らかに回収できない債権ですよね?

  • 売掛金の未収が出た場合と手形の支払いの処理

    当方、ワインの販売を行っております。何点か仕訳処理がわからない取引が発生しております。恐れ入りますがご教授願いたく質問させて頂きます。 (1)売掛にて販売した取引で先方が閉店にて回収不能となった売上、売掛金の処理 (2)同じく売掛で販売した取引で未収金が発生しており、訴訟手続き中で回収不能となった場合は(1)と同じになると思いますが一部支払われた場合の残金の仕訳。 また、当取引にて仕入先からは金額が大きかったため、分割の返済が開始しております。 半金を12回分割の手形にて処理し、残りの半金は半金支払い後にまた打合せの上どう処理するか相談となっております。 この際の手形の仕訳がわかりません。 お手数をお掛け致しますがご回答頂ければ助かります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう