• 締切済み

とにかくやる気がない

やさしい気持ちでよんでください。 今の仕事では老後明らかにやっていけないので、転職したいけどしんどいことは嫌でがんばれない。ひねくれてると思われるだけかもしれないけど、逆にみんななんで頑張れるの?私は自分が嫌いだし友達もいないし趣味もないし、かといってなにかチャレンジするエネルギーもないし。お金もないし。でもこのまま何も変わらないのは困るし。何をどうすればいいのか、どうすれば解決できるのかさっぱりわからないまま今まで生きています。どうやったらもうちょっといきいきできるんだろう。死んでるみたいに生きてるなあと思ってます。

みんなの回答

noname#77264
noname#77264
回答No.8

はじめまして。 やさしい気持ちで読みましたが、あなたにとってやさしい回答かどうかはわかりません。 世の中にはいろんな人がいます。 そしていろんな人がいろんな人生を送ってきました。 人生は一度しかありません。 頑張って努力してる人もいれば、 あなたのような人もいます。 それは世の摂理です。抗えない事実です。 やる気のない人はなにも貴方だけではありません。 ごまんといると思います。 貴方はただその中の一人なのです。 だから、頑張っている人が頑張っていると認められます。 貴方のような人は必要なのです。 こういわれて少しむっときたかもしれませんが、事実です。 このままずっと頑張っている人を目立たせる存在でい続けるのですか。 貴方も頑張っている人間に加わりたいと思いませんか。 そういう気持ちになったら、そこから変わっていきましょう。 やる気のない人間こそが、一番近く、やる気のある人間になれるのではないでしょうか。 貴方みたいにやる気がないといっていながら変わろうとしてる人、好きですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.7

優しい気持ち?で読みましたが・・ ところで、質問は何ですか? 質問が書かれていないと、ただの愚痴にしか・・見えませんが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pugera542
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.6

科学的観点でアドバイスすると、 やる気というのは、実はやり始めてから出るものです。 論拠は以下のページなどをご参考ください。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/meditation/motive.html だからもう、失敗するとか成功するとか、 つまらないとか面白いとか思う前に、 行動してしまうのが手っ取り早いと人は言うのです。 でも考えてしまう。そしてやる気がでない。ごもっとも。 何もしないということは、 何もしないを選んでいると考えましょう。 世界に対してイニシアチブがあるのはあなたです。 月並みなアドバイスですが、ヒューマンドラマや映画を見るのが、 時間対効果が良いと思います。 「ショーシャンクの空に」という映画が私は好きです。 最後まで見てください。スカッとします! あなたは少なくともここに相談記事を書いた時点で、前向きな人です。 現状を変えたいという信念があるのです。 スケジュールを立てるなど、それを具体的につめていけばいいだけです。 自信を持ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私だって仕事が今出来なくて将来を不安に思っています。 友達も多い方ではないです。 けれども誰しもがそのような不安の中を生きているのだと思います。 人生は楽しいことや嬉しいことばかりではないです。 辛いことや苦しいことも経験しなければいけないのが人生です。 友達もいない趣味もない自分が嫌いと仰いますけれども。 自分を好きになるような努力をされて見られては如何ですか。 趣味がないなら趣味を作って見られては如何ですか。 私の趣味はテニスと読書と音楽を聴くこと、運動することです。 趣味を作ろうと思えば作れるものです。 何も変わらないと何もしなければ変わらないのは当たり前のことです。 そうではなくて、これからあなたが充実した人生を送るために 何かを動いてみることです。 自己啓発の本を読んで見られては如何でしょうか。 本を読むことで何かヒントを得られるのではないでしょうか。 どうすれば解決できるのか。 まずは趣味を見つけてみることですね。 そして、自分を好きになるには人の喜ぶことができたり、 人のお役にたつことができたり、人の助かることが出来ればいいのです。 そうすることで自分自身を愛してあげることが出来るでしょう☆ 人に愛されるような生き方、人を愛する生き方が大切なのではないでしょうか☆ 私も死んでるみたいに生きていると感じることがあります。 けれども、人の喜ぶことが出来ているときはいきいきしているものです。 人のお役にたつことを喜びとして生きれればもうすこしイキイキするのではないでしょうか。 あなたの人生が充実したものになるように願っていますネ。 まずは、趣味やら本やらを読んで見られるのも良いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mc-aumsc
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

頑張れるか頑張れないかじゃなくて、頑張るしかないんじゃないかと思います。 何かを変えたいと思ったら、それなりのリスクを負わないといけません。 例えば会社を辞めて転職するにしろ、転職先の職場環境が自分に合うかも分からないし、むしろ雇ってくれる企業があるのかも分かりません。 それでも、転職したいという気持ちがあるのなら、やはり自分が頑張るしかないのでは?…と私は考えます。 ちなみに、私は高校卒業してから就職して、そのまま仕事してれば、お金もそれなりに持っていたでしょうし、生活に不自由なく生きていたと思います。 しかし、他にやりたいことを見つけ、大学に行ってみたり…それでも続かなく、結局辞めてしまい、そのあとフリーターになり、今は専門学校に通っています。 果たしてその道が自分に合っているのかも分からないし、仕事辞めなきゃ良かったのかなぁと今も考えることもあります。 なんせ今就活中ですからいろいろナーバスになったりするんです。 でも、一度決めた道だし…というより、たとえ嫌な道でも、このまま進まなかったら、過去の自分が決めたときの気持ちってなんなんだろうなぁって思ってしまうし…。 だから、前に進むしかないかな…と。 決して、イキイキしていませんし…むしろ、逆ですね。 ですから、あなたも頑張りたくないとかでなく、自分を変えたいという気持ちがあるなら、やるしかないのでは? それで変わって自分に合うようだったら、あなたもイキイキできるのではないかと思いますよ。 長々と失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

「やさしい気持ちでよんでください」 現実をどうするかという問題であり回答者が 普通より優しいことを求めるのでは解決を放棄しています。 「しんどいことは嫌でがんばれない。」 怠け者ですね。 「ひねくれてると思われるだけかも」 ひねくれているのではなく怠け者です。 「逆にみんななんで頑張れるの?」 自分が正しいという前提ですが、それなら悩みはないはずです。 「私は自分が嫌いだし友達もいないし趣味もないし、かといってなにかチャレンジするエネルギーもないし。お金もないし。でもこのまま何も変わらないのは困るし。何をどうすればいいのか、どうすれば解決できるのかさっぱりわからない」 標準的な行動をとればよいことはあなたにもわかりきっています。 あなたの現状はあなたの自由意志で選んだものであり、 プラス面マイナス面を差し引きしてプラスだとあなたが判断した のだから、いいじゃないですか。好きな方を選んでいるのだから 誰にも文句は言えません。 あなたは死んだように生きているのが好きなのです。 あなたにとって老後やっていけないというマイナス面は しんどくないというプラス面より小さいのです。 好きなように人生を送って終えればよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生きてるうちにはそういう時期があります(多分) 特にやりたい仕事がないのならそのまま続けましょう 現状維持と思われても、必ず人生開けます~! 結果が良くなれば頑張ったことにもなるんじゃないかな。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

で、質問は何ですか? 何が聞きたいのですか? ただやさしい言葉が欲しいだけなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やる気が出ないです

    やらなくちゃいけないことがたくさんあるのに、 体がきつくて気持ちばかり焦って何もできません。 抗鬱剤を飲み始めて四日目です。 それに将来のことがとても不安です。 このままではまともに働くことはできないし、 友達を作りたくても普通に健康な人のテンションには体も気持ちもついていけません。 一生一人ぼっちで過ごす覚悟もありません。 お金もないし特技もないし気を紛らすような趣味もありません。 好きな人もいないし何のために生きているのかわかりません、 でも死ぬのもなんかいやだしもうどうしたらいいかわかりません。

  • やる気が起こらなくて苦しいです。

    今年の3月に大学を卒業し、4月から会社で正社員の事務職として働いています。 興味のない仕事を担当することになりました。 仕事内容に興味がわきません。 また、正社員でなくても出来る仕事です。 最近、私の勤める会社では事務職のパート化が進みつつあり、 将来、クビになるか、販売職に回されるのでは、と不安です。 なぜ、会社が苦しい時期に正社員の事務職を雇ったのか、と、 同僚の方たちから疎まれてるように感じることが多々あります。 仕事内容に興味がなくても、将来が不安でも、同僚から疎まれているようでも、 日々仕事はこなさなければならず、実際、こなそうと何とかやっています。 ですが、気持ちと行動が矛盾しているためか、苦しいです。 私はこのままでいいのだろうか、私は何をしているんだろうか、 と気分が滅入ります。 大学で学んだことを少しは生かせると感じ、今の会社に入社しましたが、 ほとんど生かすことが出来ない仕事の担当になりました。 この苦しい気持ちを解消したいです。 そのためには、どうしたらいいのでしょうか。 仕事内容に興味を持つことができればいいなと思うのですが、 そのためにはどうしたらいいのでしょうか。 このまま、仕事内容にどうしても興味が持てなかったら、どうしよう、 ずっと苦しい気持ちのまま一日の大半を過ごし続けることができるのか、と将来に希望を持てずにいます。 転職も考慮に入れていますが、働き始めてから、自分の能力があまりにも劣っていることを思い知らされ、 転職活動に踏み切る自信が持てません。 自信を持ち、転職活動に臨むためにはどうしたらいいのでしょうか。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • やる気のない自分。

    こんばんは。私は大学3回生の女です。進路決定の時期です。 当然大切な時期なのですが、未だに仕事に対して、やる気が出ません。 就職活動も、周りの皆と同じくらいには一応していますが、 何しろやりたいことが明確じゃない為にモチベーションが上がりません。 だからと言って、趣味に生きたいから仕事はお金稼げたらいい!と 思えるほどの趣味があるわけでもありません。 就職も、親が紹介してくれる就職先に決めてしまおうかなあ、と最近考えています。 何か、こんな状態で生きていてもいいのでしょうか? 生き生きと毎日過ごして、将来の夢を持っている友達を見ていると 自分が惨めに見えて仕方ありません。

  • やる気がありません

    仕事の締切があったにも関わらず、やり遂げることができませんでした。締切が過ぎてから4日経ちます。やらなければいけないのにも関わらず、まったくやる気がおきず困っています。 上司にも連絡せずに仕事を放置したままになっています。気力も集中力もなく、涙が出てきてしまってどうしようもないので、うつ病のことばかりを調べてしまっています。 気分転換と称して寝てみたりゲームをしてみたりしてるのですが、現実逃避をしているだけで、何の解決にもなっていません。締切が過ぎてから多少自暴自棄になっている節があり、どうでも良いというような気持ちがあると同時に、時間が経てばたつほど後ろめたさに苛まれています。 とにかく仕事を終わらせれば良いことは分かっています。何を悩んでいるのかも自分でよく分かっていません。ただただ辛くて、今の気持ちをどうしたら良いのかわからず投稿してしまいました。質問の意図も自分でわかりません。ごめんなさい。

  • 必要なものって何だと思いますか?

    老後仕事を退職してから必要なものって何だと思いますか? 金と趣味は思い付くのですが 「あと1つ」と言ったらなんでしょう? 持ち家?友達?子供?

  • やる気と元気がなくなっていきます。

    やる気と元気がなくなっていきます。 はじめまして。 私は以下のような者です。 年齢: 20代後半 性別: 女 仕事: ベンチャー企業 学歴: 海外の大学 趣味: スポーツ 海外の大学を卒業し今年の春に就職したのですが、仕事にも趣味にも、他の何事にもやる気が出なくて困っています。 仕事は、しっかり学んでしっかり仕事をこなし、会社にもお客さんにも迷惑をかけないようになりたいとは思うのですが、そのために努力することがつらくて仕方ありません。 それでも何とか残業(もちろんサービス)して、その後自宅で勉強して、少しずつでも頑張ろうとしているのですが、毎晩、朝には自分が死んでいればいいのにと思ってしまっています。そうしたら、もう何もしなくてよくなるから。 趣味も、10年近く続けているスポーツがあるのですがやる気がおきません。 それでもやらなければと思い毎週末運動しているのですが、帰りに泣いています。 ずっと好きでやって来た訳ではなく、できない悔しさからと、「いつかやる気がでるはず、楽しくなるはず」という思いで続けて来ました。最近は少しはマシにできるようになったかとは思うのですが、それでも自分より経験の浅い人が自分よりも上手なことが多く、虚しさや、こんなに苦しいのに何故続けているのかという気持ちになってしまいます。 表向きは「趣味だからやっている」と言いますが、本当は趣味と言えるものではないのかもしれません。義務感でやっている気がします。 海外で大学に行っているときは今ほど元気が無い訳ではありませんでしたが、そのときも一生懸命カラ元気をつくって振舞っていることが多かったです。勉強も嫌で嫌で仕方がありませんでしたが、それでも頑張って成績は学内トップレベルでした。 思えば、子供の頃いじめに合ってなかば対人恐怖症でした。人に合うのが怖くて登校拒否していた小学校高学年から中学校3年生までの分を、通信制高校や予備校で勉強し、バイトで人間関係を学び、少しずつ人並みに近づいて行ったかと思います。 しかし、人並みになるために努力して来たことなんて、社会では認めてもらえません。結果が全てです。これからも結果のために、今までのようにたくさんの苦しい努力をしていかなければならないと思うと、生きていくことが嫌になります。また、かっこ悪く不器用に生きていくことの苦しさをわかっていなさそうな、器用そうな人に偉そうなことを言われると余計にこの世界が嫌いになります。(しかし器用そうな人で、仕事やスポーツなどに関して「自分は努力したからできる」というようなことを言って私の努力の少なさを責めたがる人も多いです。逆に私にすごく優しくしてくれる方もいて、そういう人に合うとできない自分が申し訳なくて涙が出そうになります。) とにかく今は、段々と「もう嫌だ」という気持ちになっていってしまっているのですが、私は戦い続けなければならないのでしょうか。 私の願いは、他人の気持ちを思いやれる優しい人間でいたい、そのために強くなりたい、ということです。 長文申し訳ありませんでした。

  • すべてにやる気がでません。

    20歳の女です。 わたしは母が好きすぎていつも一緒に居たので、このままじゃ一人になったときどうするんだと思い、8月から実家と6時間程の離れた場所で一人暮らしを始めました。 当日から今まで毎日大泣きが止まりません。 ホームシックで一人がこんなに悲しいことと、嫌いだった兄弟の大切さを知りました。 そして彼氏に浮気されていたことなど、いろいろと積み重なって辛いです。 部屋にいると泣いてしまうので、すぐにバイトを見つけて働きだしましたが、最近はバイトまでの道のり、バイトでも泣きそうになってしまいます。 親離れしようと一人暮らしをしようと思ったのですが、逆に母のことがもっと大好きになり、一人がこんなに辛いなら母が死んだら自分も後を追う気持ちです。 でも母にお金を出してもらって一人暮らししているので帰るのが申し訳なくて、お金返すまでは辛いけど帰れないと思いました。 母に思ってることと状況を連絡したら、「強がってても女の子だったね。一人が寂しくて嫌な事が分かったなら十分学んだんじゃない?出てみなきゃ分からないことだらけだからね。お金はこっちでも返せるでしょ?もう帰っておいで」と言われました。 帰りたいけど周りの目もあるし、帰ったら結局親離れ出来ないのは分かっています。 それでももう本当に辛くて寝れなくて、楽しいことも全然笑えなくて、自分がダメすぎて消えてしまいたいです。 何をやっても全て失敗ばかりで、もう何もできる気がしません。 でも帰ってはいけないですよね。 まだ頑張らないといけないですよね。 出来損ないすぎて生きるのが辛いです。

  • やる気をとりもどされた経験を教えてください

    20代後半会社員です。 最近、何にもやる気がわきません。 でも、いつまでもこのままでは駄目だと思っています。もし、同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どんな風に立ち直られたか、教えていただけませんか。勇気をいただきたいのです。 少し私の話をさせてください。 これまでがむしゃらに仕事を頑張ってきました。 酷い時は1週間睡眠時間3時間で、泣きながら仕事をしていた時もありました。それでも、負けたくない気持ちと、将来やりたい仕事をするため、と自分を奮い立たせてきました。 でも、20代も後半に差し掛かり、本当にこれでよかったのか、全部間違いだったような気さえしています。 仲の良かった友人たちはみんな結婚していき、会う機会が減りました。大好きな友人達なので、幸せなってくれるのは嘘偽りなく嬉しい。でも、置いて行かれたような気がして、時々苦しくなるのです。 正直、結婚したから満たされる、という風に思っているわけではないです。ただ、仕事一筋で頑張って、恋愛も趣味も全部置いてきぼりにしてきた結果がこれなら、私の人生はなんだったのか、と情けなく、惨めな気持ちになってしまうのです。 前職はセクハラを受けて退職しました。 現職ではもう一度頑張ろうと一念発起したものの、職場仲間から膨大な雑務を押し付けられ、上司からは執拗なパワハラを受けました。 仕事はそれでも大分できるようになりました。現職では休みが少ないながらも、比較的重要なポジションを与えてもらっているとは思います。 でも、やりたかった仕事には程遠く、他社でもやっていけるほどのスキルも大して身についている気がしません。 追い打ちのように、つい最近新卒で入社した女の子が、私がやりたかった部署に異動すると聞きました。真面目ないい子です。向こうでうまくやってくれればいいと思う反面、醜い感情がむくむくとわいてきて、自己嫌悪する毎日です。 このままじゃダメなんだと、転職活動や、趣味を充実させようと、好きだった演劇のワークショップに参加してみたり、英語の勉強や、小説の投稿、色々やってみましたが、その追い打ちでなんだか何もかもが無駄な気がして、全部がどうでもよくなってしまいました。 やりたかった仕事も今では本当にやりたかったのかさえ、わからなくなりました。もはやどうでもいいとさえ思ってしまいます。仕事を頑張りたいのか、趣味を頑張りたいのか、恋人が欲しいのか。 頑張りたいのに、頑張る先の目標が見えなくて、途方に暮れている状態です。 馬鹿馬鹿しいと、悔しいのならもう一度頑張ればいいと、頭ではわかっていても、心がどうにも追い付かず、ここ2か月ぐらい宙ぶらりんなまま過ごしています。 どうにか仕事は頑張っているものの、休みの日は何もする気がおきず、気が付けば休みが終わっている状態です。 甘えていると自分でも思いますが、なんだかもう、疲れてしまって、消えてしまいたいとさえ、最近思ってしまいます。 もし、同じような体験をされた方がいたら、励ましの言葉をいただけませんか。もう一度、頑張ってみたいです。

  • やる気が出ません

    20代の女です。 今年3月に大学を卒業しました。 公務員を目指していて、昨年は受験に失敗し 現在は無職です。今年、再チャレンジする予定です。 しかし、試験日もだんだん近づいてきているのに 肝心のやる気がいまいち出てこないのです。 試験勉強は嫌いではないし、怠けているつもりでもありません。 今年中には合格して、親を安心させたいという気持ちでいます。 今はアルバイトもしてないので、外出の用事もなくて 家に引きこもりがちな生活が続いています。 もしかしたらこれが原因なのかな、とも思うのですが・・・。 今の自分を変えるにはどうすればよいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。 まとまりのない内容で申し訳ありません;

  • どうしたら仕事にやる気を向けられますか?

    閲覧ありがとうございます。 私は高校生の頃から精神科で治療を続け、今まで(22です)仕事(バイト)をしたことが1度しかありません。 現在は元気になってきたので、バイトをやろうかな、と思うのですが、「将来の自分の為」「お金を稼ぐことの大変さ」を大切にするためにも働かなくちゃいけない、とわかっていつつもどうしても、「頑張ってでも生きていたくない」「何を行動してもすべて否定されるなら動きたくない」と、気分が落ち込んでしまいます。 親に相談しながら、「じゃあこのバイトは?」となると、未来を創造すると苦しくなって泣き出してしまいます。 以前バイトを少しの期間したのですが、理由をつげられず辞めさせられて、精神的にまたひどくなってしまいました。 もう22だし、周りの同級生は仕事をがんばっているのに自分は逃げてるなぁ…、でも死にたい気持ちが強くなるほどなら逃げたい。と思ってしまいます。 病気が悪化する可能性大なのをわかっているのに、自殺行為を自らするのは…。と思ってしまいます。 「仕事をすればみんなにやっと追いつく」「お金を気持ちよく自由に使える」とわかっていながらも、どうしても仕事をはじめる気持ちになれません。 親にも病院の先生にも「やりたいと思った仕事をみつけたときでいい」と言われましたが、やる気がおきず、毎日そればかり考えてだらだら過ごしています。 なんとか気持ちをひきしめないとと、親がいない間はできるだけ毎日家事(洗濯・掃除)手伝いをやっています。 でも、昼夜逆転して、なかなか気持ちも生活も安定していません。 このままバイトをせずに逃げてばかりになりそうなので、なんとか治したいとは思うのですが、こういう時はどうするのがいいでしょうか? バイト開始後の精神状態の恐怖でなかなかできないでいます…。 また、生きる上で何かアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくおねがいします。

ControlCenterが起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windows11からScanができない問題についての質問です。PCのステータスモニターではDCP-J567Nのオンラインを確認できますが、ControlCenterを起動すると何も起動しない状態です。ドライバの再インストールも試しましたが改善しないため、解決策を教えてください。
  • DCP-J567NのControlCenterが起動しないエラーについての質問です。Windows11からScanができず、ControlCenterを起動しても何も表示されません。ドライバのアンインストールと再インストールも試しましたが解決しません。どうすれば問題を解決できるでしょうか。
  • Windows11でDCP-J567NのControlCenterが起動しない問題に遭遇しました。PCのステータスモニターではプリンターがオンラインと表示されており、ドライバの再インストールも行いましたが、ControlCenterは起動せずにタスクバーに表示されるだけです。Scanができない状態なので、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る