• 締切済み

損害賠償請求。

ADSLの出張サポート(有料の)を某プロバイダに 申し込んだ。で、下請けの工事業者から 派遣されてきたある工員が、3度4度にわたって 自宅にやってきて、PCをあーでもない、こーでもない と朝から晩までかかっていじる。 ところが、ADSLができる状態にならないばかりか 来る度に、まったく必要の無い、二束三文の周辺機器や ソフトを、PCのことが全くわからないうちの両親に 「作業に必要だから」と買わせて、 (LANカードなどもこちらで用意していたものは 「使いにくい・整合性が悪い」などと言って使用して もらえなかった)毎回何千円かを巻き上げて帰る。 おまけに今度は「引き続きの工事」とやらの約束の 日時を何の連絡もなしにすっぽかす。 どうなっているのか、というこうちらからの 連絡にもなしのつぶて。そんなことがこれまた2度3度。 私は当然ADSLが使用できる環境になっているという 思いで、留守から戻ると、現状、最初の訪問から 2ヶ月以上経った今でもADSLはおろか、メールも できない状況に憤慨しております。 その旨をプロバイダに訴えたところ、 工事会社の責任、ということで、あとは工事会社と 話し合うことになり、その工員の上司ともども 頭を下げにはきたのですが。 工事会社から言ってきたことは、とにかくADSLが できる環境を整えること、不要である その工員が買わせた周辺機器などをその同じ値段で 買い取ること、使用できなかった2ヶ月間の使用料は 発生しているので、それを返してくれること。 の、3点なのですが私としては、この2ヶ月以上の 期間にメールもできない、ネットもできないという 環境にさせられて、それに対する補償は何もないのか あるいは、こちらが求めてはいけないのか、と 思っているのです。どうすればいいか、 皆さんのお知恵を貸してください、お願いします!

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=433955
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害賠償請求できますか?

    長文になりますが宜しくお願い致します。 東海三県で展開中のとある光ケーブル会社との契約でのトラブルです 【これまでの経緯】 2011年 7月、光ケーブル会社の代理店営業マンと契約しました          契約の中に『キャンペーン特典』があり、その内容は          『1万円の商品券』+『2ヶ月間無料』+『5千円のキャッシュバック』          でした 2011年 9月、工事完了で開通し、同時に『1万円の商品券』の申請          『1万円の商品券』手元に届き同時に営業マンに開通した報告と          『5千円のキャッシュバック』の申請          この時営業マンがデーターを確認し発送するから10月末に届きます          と回答 2011年10月、末に届くと言われた『5千円のキャッシュバック』が届かない 2011年11月、第一週目にまだ届いていない事を営業マンに連絡したところ          確認して電話しますと回答           2週間経っても営業マンから回答連絡なし          再度営業マンに連絡したら今月の22日にデーターが上がってくるので          今月末には届きますとの回答          月末、届きませんでした 2011年12月、18日まで待ちましたが届きませんでした          再度営業マンに連絡(かなりキツイ口調で・・・)          その時の回答は12月の22日に必ず発送するから          遅くとも25日には届きますと・・          しかし、約束の日に届かず・・・           28日直接光ケーブル会社に連絡しこれまでの経緯を説明しました          光ケーブル会社の回答は、本日、代理店より発送します!でした          しかし、29日届かない、30日届かない、31日届かない・・・          光ケーブル会社には、年内解決を強くお願いしたのに・・・ 2012年 1月、1日届かない、2日届かない・・・・           3日光ケーブル会社に連絡し説明を求めました          回答内容は、12月28日に代理店から直ぐに発送しますと          言われたのですが・・・          明日の4日まで時間を下さい、事実確認をし、          このようになった理由の報告とお詫びの方法を連絡します、          私どもの勝手な都合ではありますが明日、4日の17時~18時の間に          電話をさせて頂きたいのですが・・・          って事だったので予定もあったが1日も早くケリをつけたかったので          予定変更し了承しました          4日約束の時間1時間過ぎの19時になっても何の連絡もなし・・・          また、私から光ケーブル会社に連絡しました          約束した者は帰宅していました 長々と経緯を書きましたが、今後、私はこの会社に対してどのような責任が追求できるのでしょうか?又、気をつけて言動しなくてはいけない事はどの様な事でしょうか? 教えて下さい。

  • PLCレンタル

    現在のプロバイダーADSL環境のままで他社などからPLCだけをレンタルしたいのですが、PLCなどの周辺機器のみレンタルできる会社はありませんか? 地域は北海道です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 損害賠償請求をしていた相手が自己破産

    自宅の防水工事を頼んだ業者が工事を失敗し、現状回復する約束で念書を取りました。ですが、その後連絡が取れなくなったので内容証明を送り、法的措置をとる旨伝えましたが、その後倒産して自己破産の手続きに入っている事がわかりました。 しかも、私は債権者のリストにすら載っていなかったようです。何度も連絡するように担当の弁護士にも伝えていますが、まったく連絡も無く、今後についてどうすべきか迷っています。裁判を起こしても、自己破産する相手に無駄ではないかと・・。 実は現在住んでいる家は義父名義の家で、以前から水漏れしている個所がありましたが、自分の持ち家ではないので勝手な事もできず、義父に何度も工事をしてもよいかと頼んでいましたが、6年間放置されたので、自分で手配してしまったのです。 こんな結果となり、報告したときに「私は水漏れについて今まで一度も話を聞いた覚えがない。なぜ事前に相談しなかった」と責められ、私が過去に何度も話した事を必死で訴えても「しらばっくれているんじゃないのか」と私が一人悪者にされてしまいました。 主人にも「お前の尻拭いをさせられていい迷惑だ。」と突き放され、夜も眠れないほど苦しい思いをしました。 何度相談しても聞き入れてもらえず、かといって放置すれば家が傷むと思い、良かれと思ってした事をまわりから責められ、どうしてもその業者を許せません。 (義父や夫もですが・・・) 自己破産したもん勝ちとばかりに謝罪もせず、逃げつづけているその会社の社長が今では憎くて仕方がありません。 もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 急な会議等でインターネットを使用したい

    今度、会社の会議でインターネットを使用したいと考えておりましたがどのような手順を踏めばいいのか分かりません。 (1)どのような周辺機器が必要でなのか? (2)プロバイダとの契約は?個人的に契約しているプロバイダを使用できるのか? 等々ご教示願います。なお、個人ではモバイル等の契約をしておりません(yahooのADSLを使用)

  • プロバイダの対応。

    2ヶ月間以上にわたって、メールとインターネットが できない状態にされてしまいました。 それは、まぎれもなくプロバイダとその工事会社の いい加減な対応(工事の約束を何の連絡もなしに すっぽかす、など)なのですが。 プロバイダは完全に工事会社の責任ということにして 工事会社は謝罪にきましたが、いったいどれくらいの 補償を求めればいいでしょうか。 また、求めていいでしょうか。 是非皆さんの知恵を貸してください、お願いします。

  • エアコン工事ミスに対する損害賠償請求

    自営の施術院を経営しています。そこで使っている壁掛けエアコンがパワー不足(4.0kw)だったので、よりパワーの強いエアコン(5.6kw)に交換する工事を業者に頼みました。8月3日に交換工事を行ったのですが、業者の作業ミスで新旧エアコン共に、室内機から出ている銅の配管2本を、本体から10cm弱の所で切断しました。 そのため、室外機へ繋ぐ配管が接続出来なくなり、取付不可能となりました。旧製品も切断の為に、再利用不可能となりました。ミスは業者も9月上旬に認めています。 代替として中古の2.2kw機を取り付けたのですが、パワー不足は明らかで、室温34度の日もありました。 既に工事ミスから2ヶ月になろうとするのに、何の補償もしませんし、こちらから連絡しても、リアクションがありません。(無視?) こちらとしては、1.新たに同等エアコンを購入する費用、2.再利用不可となった旧エアコンの中古価格相当額、3.暑さ対策として急遽取り付けたカーテン費用、4.真夏日など室温が30度を超す日はお客様を断った損失利益、5.2ヶ月間の真夏日の精神的肉体的慰謝料  を請求したいと考えています。 この場合、請求は正当なのでしょうか? また、慰謝料などの算出方法はどうするのでしょうか?アドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

  • 引越しに伴って・・・

    この度引越ししたためネットの接続環境が変わりました。 引っ越したのはマンションで、そのマンション自体がBフレッツに加入しています。以前までは自宅でADSLを利用しており、新居で接続してみたところネットは普通につながりました。(プロバイダー経由なしで)しかし、メールができません。 やはりプロバイダーに連絡して住所や接続環境の変化を連絡したほうがいいのでしょうか?

  • 日本テレコムに請求(長いかもしれません・・・)

    先日、母が日本テレコム代理店に悪どい勧誘を受け、だまされて入会させられました。しばらく家族が気づかず(お得ラインなことを名乗らなかったらしいです)わたしのネット回線(ADSL)が切られてしばらくしてからようやく気づきました。そして、プロバイダなどに電話し対処方法を聞き、ネットが復活するまでに1ヶ月。その使用料って返してもらえないんですか?もちろん日本テレコムに。(プロバイダさんは何も悪くありません)そして、一番気になっているのが、わたしが日本テレコムさんに解約の旨を電話したところ、「工事費等のNTTさんから請求される金額を払うのでその請求書を送る封筒等を郵送します。」といわれたんですが、そんなものは届きません、どうしたらいいですか?裁判とかで訴えたらどうにかなるんですか?腹の虫が収まりません。 長々と読みづらくすみません。なにか質問などがありましたら答えるよう努力します。

  • インターネット接続工事は自分でできるのでしょうか?

    プロバイダを変えたいのですが、候補の工事費が以下のようになっています。 弊社がお伺いして工事 基本工事費、交換機等工事費、ADSL屋内配線工事費、機器工事費 お客さまご自身でADSLモデムなどの取り付けを行う 基本工事費、交換機等工事費 料金が1万円以上も違います。できることなら自分で取り付けたいのですが、    ADSL屋内配線工事費、機器工事費 とは具体的にどんな工事なのでしょうか?PCを少しかじったくらいの知識(わかりにくい表現ですが)で対応できるようなものなのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • パソコンの買い換えとプロバイダ・ADSLの変更について教えてください。

    先日パソコンを買い換えました。 ついでに電器屋で進められ、ADSLに変えることにしました。 (今はダイアルアップで、プロバイダはDream Netですが この際、プロバイダは「ぷらら」に変える予定です。) しばらくパソコンのセットアップもせずにほったらかしていたのですが、 来週の火曜日にADSLの工事をすることになり、翌日14日からADSLが使えるようになる、という通知が昨日きました。 それで、質問なのですが、どういう順番でパソコンを変えればいいのでしょうか? 例えば。。。 1.パソコンを新しいのに変える プロバイダを変える → ADSLの工事 →ADSLを使う。 2.プロバイダを変える → ADSLの工事 →ADSLが使える環境にしておく → パソコンを新しいのに変える など、、、。 パソコンや、インターネットについてあまり知識がないので質問の内容もよく分からないかもしれませんがお答えをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • ELECOMのルータを使用していますが、使用開始してから3日ほどでインターネットに繋がらなくなりました。対処法をご存知の方はいらっしゃいますか?
  • ELECOMのルータを使っているのですが、インターネットに繋がらない問題が発生しています。使用開始してから3日ほどで繋がらなくなり、サファリやGoogleを開こうとすると接続がプライベートであると表示されます。さらに、Yahooにログインする際にはパスワードの入力を求められます。ルーターのリセットやiPadの再起動を試しましたが、ネットに接続できません。何か解決策はありますか?
  • ELECOMのルータを使っていますが、使用開始してから数日後にインターネットに繋がらなくなりました。Wi-Fiのマークは表示されていますが、サファリやGoogleを開くことができず、接続がプライベートであると表示されます。また、Yahooにはパスワードの入力を求められます。ルーターのリセットやiPadの再起動を行いましたが、接続ができません。どうすれば問題が解決するでしょうか?
回答を見る