• 締切済み

彼に言われた一言。どう捉えたらいい?

付き合ってまだ一ヶ月くらいの彼がいます。 私27歳、彼34歳です。 どちらかというと、彼が私のことをすきになり、私も惹かれていきました。 彼は恋愛経験が豊富だと思います。 付き合う前から、飲み会の席などでも昔の彼女の話などを例にだして、恋愛論を語ったりするような人でした。 たくさん恋愛をしてきたぶん、傷ついた経験も多いのか、私に対しても 「女性は信じられない」と口癖のように言います。 甘えんぼで寂しがりやの裏返しなのかな?と感じることもあるので、 そう思ってきたのですが。 先日、お酒を飲んだ際、「束縛したいと思わないし、最初から他に男がいる、と心の中で思って、付き合ったほうがラク。」「○○(私)もそう思うくらいの気楽さでつきあったほうがいいよ。だって一途に求められても返せないし」と 言われてしまいました(T_T) かなりショック、、というかどういう風に捉えたらいいのか、 悩んでしまいました。 普段の態度からは、愛されていると感じます。休みの日はだいたい会っていますが、 彼は私のことがそんなに好きではないのでしょうか。 この恋愛を将来(結婚)に結びつけるな、と暗に言っているのでしょうか。 それとも過去の経験から染み付いてしまったそういう考えを 私がこれから変えることができるのでしょうか。

みんなの回答

noname#68136
noname#68136
回答No.6

昔の女の話をする男性は、自己PRです。自分はこんなにたくさんの女性と付き合って、恋愛豊富だということを誇示しているのだと思います。 ですんで、彼氏が言った言葉は、あんまり気にしなくていいと思いますよ。ただ、昔の痛手から、自分が傷つくのが怖いだけです。 個人的にはすごく子どもに見えます。優しい愛で、甘えさせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.5

相当ビビリなんでしょうね(^^; 過去に傷ついた傷から立ち直れなくて、再びその痛手を負う事を恐れるあまり、 複数の女性と付き合う人や、最初から相手に期待しない、させない関係に 逃げる人は多いです。怖がりで、以前の傷を癒せていない…ということは つまり自己分析と回復力の無い男性だと思って良いでしょう。 そういう人を自分に振り向かせるには、到底信じがたい忍耐力を持って、 彼が心から安心するまであなたの気持ちを伝えるしかないです。 しかし、それを信じるのが怖いため、相手はわざと、あなたが遠ざかるような 事を言ったり、酷い事をするかもしれません。 強度テストですね。どこまで酷いことしても、あなたがついてくるかを 見て、こいつは大丈夫かどうかを測るのです。 しかしながら、そういう人はどこまで行っても安心することがないので、 とことんまで相手を傷つけ、相手が疲れきって別れを切り出すと、 「ほーら、やっぱりね」 と思って安心するのがオチなケースが多いです。 なので、相当な覚悟が必要と思われますが、それだけの価値がある相手だったら 頑張るもよし。疲れ切って、心の底から諦めるようになるまで自分を追い込むもよし。 あなたの選択だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.4

口の過ぎる彼ですね。 過去の恋愛を口外して恋愛論を語ったり、能書き的な発言するタイプはかなりの確率で引かれると思います。 特にお酒が入るとブレーキが効きにくいですから。 ただ、そういった発言が全てあなたに対する自己主張やPRであれば、悪気は全く無いでしょう。 仮に本音であったとしても、それはあくまで過去の経験であって、あなたとの未来は未知数だと思います。 あなたが興味があればの話ですが、彼の様なタイプですと、過去に別れた理由や、原因、彼女にされて嫌だった事等質問すると、積極的に話してくれると思います。 全て聞き出せれば必ず矛盾や、状況による判断力の違い、経験による価値観の変化等がありますから、彼の発言が単なる一過性のモノとなります。 色々聞いてみて下さい♪。 文章から勝手に判断したのですが、真面目で誠実なあなたですから、見えてくるモノも多々あると思います♪。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.3

「女性は信じられない」と言う男性を信じるのは危険ですよ。 >「束縛したいと思わないし、最初から他に男がいる、と心の中で思って、付き合ったほうがラク。」 「○○(私)もそう思うくらいの気楽さでつきあったほうがいいよ。だって一途に求められても返せないし」 ↑↑これらの発言をしたと言うことは、無意識にあなたをコントロールしようとしている証拠です。 つまり、いろんな意味で予防線を張られているのですよ。 今後、彼から裏切られることがあったときに 「だから言ったはずだよ。俺を信じるなって。」てなことになったりしませんか? そして、自分のことは「俺は女性を信じていないから」と言い訳できます。 「女性を信じていない」という男性は、裏を返せば女性に対して酷いことが平気でできる、という可能性を秘めているのでその点については冷静になって彼の人となりを見つめてください。 ただ、この恋愛が悲観的なものかどうかに関しては、これからの付き合い方次第で如何様にも変えられることだと思います。 惚れたら負けです。 惚れて盲目的な目で彼をむやみに信じるのではなく、しっかりと見るべきところは冷静に見つめながら彼を好きになっていってください。 彼よりも何枚も上手(うわて)になって、あなたのほうが彼の気持ちを操れるように頑張ってくださいね。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.2

彼を好きならば、そういう発言は無視でいいと思います。物事を悲観的に考えるため、どうせ不幸が起こるなら、さっさと起きてほしいと心にもないことを言うのだと。 本当はもっといちゃいちゃしたいのかもしれません。 まあもっとも、貴方がうんざりと思えば、さっさと別れた方がいいでしょうが(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

はっきり云えば、誰に対しても責任をとりたくない・自由に勝手気ままにつきあえればいい・・・・ぐらいの人でしょう。 まだ子供なんだね・・・ 今後どんな風に変わるかは判りませんが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛経験がないってことはそんなにダメなことなのでしょうか。

     34歳の男です。これまで恋愛をしたことがありません。おそらくこれから先もできないし、しないでしょう。  職場で飲み会をして、酔いが回ってくると、大体皆恋愛や女性関係の話になります。そういう展開になると、気まずくて居心地が悪く、早く帰りくなるぐらいです。せっかく美味しい酒を飲んでいたのに、こうなると一気に醒めてしまいます。普段は気を使ってくれるのか、そういう話題は自分にはふってこないけど、酒の席だと「○○はどうなの?」とか聞いてきて、何も答えられなかったりすると、見下したりして笑います。恋愛経験=人生経験みたいで、恋愛したことないと薄っぺらい人生しか歩んでないと思われているみたいです。  恋愛したことない自分が聞くのもなんですが、恋愛ってそんなに人生においてウェイトを占めるものなのですか?また、恋愛未経験の人間に対しては、人生経験が浅いとかそういうイメージを持ってしまうものなんですか?  30過ぎて恋愛未経験は変なんですか?馬鹿にしたくなるものなんですか?

  • お酒が飲めない人の飲み会での態度はどうしたらいい?

    私の所属するサークルには愉快な酒好きの人たちがいて、 いつも楽しそうに飲み会やっています。 私はあまりお酒は飲めないのですが、 みんなとおしゃべりしたいので誘われたら付いて行ったりするんです。 でも、飲み会の席では、お酒を固辞するばかりで、 当然いつまでたっても素面で真面目な話しかしないので、 なんとなく周りから浮いてしまうことがあります。 でも、飲み会とか打ち上げとなるとやっぱり行きたいんですが、 そういう時ってどういう態度を取るのがいいのでしょうか?

  • 気になる32歳の男性。私は恋愛未経験。。

    気になる32歳の男性。私は恋愛未経験。。 29歳女です。 一度飲み会した男性から食事の誘いを受け、行きました。 当日、楽しくお酒を飲み、男性を選ぶポイントや、好きな芸能人など を聞かれました。 好意的な言葉も言っていただいたのですが、次に遊びにいきたいと言われたのが 9月でした。あと、旅行などは自分で予約したりする??と質問されたのですが 私はあまり積極的ではない為、「友人に誘われていく」と答えたところ 彼は笑いながら「僕たち合わないね~^^」(少し冗談ぽくも見えましたが)と 言ってきました。 私は彼のことが気になるので少しショックでした。 でも、お酒に少し酔っていたので、気にすることはないですよね?? 彼は地方の方で、私の街を紹介してほしいと言われたのですが、私がリサーチして 彼を誘わないと進展は望めないでしょうか? 彼は上場企業で仕事をしており、とてもしっかりした方です。 兄弟はお姉さまがいるようですが、私の中では姉のいる男性=甘えん坊のイメージがある のですが違いますか? 食事も誘ってくれて、積極的に色々質問をしてくれ、モチベーションの高い彼です。 私は恥ずかしながらこれまで彼氏がいたことはありません。 少しは積極的になるべきでしょうか?

  • 飲み会で、ほとんど相手にされなかった

    http://okwave.jp/qa/q8228123.htmlなどで質問しています。 昨日土曜深夜から職場の飲み会がありました。 前日、メールでやり取りしていたのですが彼女は休みの日をつぶして来ました。 彼女は私の気持ちに気づいていますし、部署内でも1,2名はそのことについて知っています。 私は事前に「酒弱いし、具合もあまりよくないからすぐに寝ちゃうと思うよ」と伝えていました。 飲み会がはじまりひとことふたこと交わした後、彼女との会話はまったくなく(あるいは、意図的に彼女が私との会話を避けていた様子)、視線も合わせないような状態。 彼女は上司や後輩と楽しそうにおしゃべりをしていました。 少しは気にかけていてくれたのか、酒をもてあましている私に対して2度ほどウーロン茶を頼んでくれたりしてはいましたが、それ以外に接点はなし。 正直、前日まで飲み会についてメールでやりとりをしていたり、直前に仕事で頼まれごとを密にしたり、楽しげな会話を交わしていたのに飲みの席では話しかけてもくれないのだな、とショックを受けました。 ただ、積極的に話しかけようとしなかった自分にも原因はあると思いますし、直前のやりとりで「俺が寝ても起こさないでね」と言っておいたのも原因でしょう。 ポジティブに考えたとして、私と彼女が会話して誰かしらにからかわれるのを疎んで避けた、私が体調不良なので静かにしておいてくれた、と無理に考えることはできます。 けれど、飲み会の途中で彼女は「家に帰る」と席を立ち、私には結局ひとことも声をかけずにいなくなってしまいました。 帰るの?とメールしましたが返信はありませんでした。 ああ、これはもう脈とかそういうのはないのだな、と感じました。 あさって、彼女に頼まれて、私の休日を使って仕事の勉強会を開く(共通の後輩のために私と彼女の合意で決めた)のですが、これが終わったらまたふたりで遊びに行くのを誘ってみようと思います。 それで断られるようなら気持ちを伝えて、駄目ならきっぱりあきらめようと思っています。 ふたりのときはそれなりに仲がいいつもりでしたが、全体の集まりで歯牙にもかけない態度をされる。そういう経験をした、された方の意見があると幸いです。やはり、彼女は私を相手にしたくないのでしょうか。

  • 職場の飲み会でのこと

    職場の飲み会に行くと、いつも決まった男性数人の席が空いており隣に座らされます。 どうやらその方たちと私をくっ付けたいようです。 その方たちは高飛車ですみませんが、私のタイプではありません・・・。 私には好きな人がいます。職場では恋愛のことは話したくない・話さないのでフリーと思われてます。 (話すと色々詮索されるので) 最近飲み会に出るのがおっくうになってきました。。ほんとはお酒好きなんですが。 このような場合どう上手くかわせばいいのでしょうか?

  • 自分で嫌になるほどジェラシーの塊です

    同じ職場の男性と付き合っていますが会社の飲み会でかわいい女性と喋っているだけでヤキモチを焼いてしまう私・・・。 先日もお酒の力もあり「なんで女とばっかり喋ってるの?」と怒ってしまいました。 こんなことが何回も続くと彼氏もさすがにうんざりのようで「お前のせいで飲み会が楽しくなかった。一緒にいるとストレスが溜まる」と言われてしまいました。いつも喧嘩の原因がお酒です。 同棲していたときも彼氏が上司と飲みに行き、夜9時頃のメールでは「すぐ帰る」と言いつつ帰宅が夜中の2時になりそれに対して怒ったら翌日出て行けと言われ同棲解消しました。 浮気をしているんじゃないかという心配で彼氏を束縛してしまうのです。どうしたら相手を束縛せずに心が楽になれるでしょうか?現在別れ話になっているのですが私は彼氏の事が好きで別れたくありません。

  • 恋愛対象にならない?

    こんにちは。最近少し疑問に思うことがあり、他の方の意見が聞きたいと考え投稿します。 私は今大学4年ですが、これまで誰かとお付き合いをしたことがありません。最近、もしかして自分は、男性(異性としての男性?)を受け付けない雰囲気を出しているのか?と思い始めました。 というのも、お酒の席で、私と普段しない恋愛話をしてくる人が多く、なぜか酔った人に口説かれたり告白されがちです・・・もちろん冗談だと思っていつも流していたのですが、それが良くないのでしょうか? 個人的には、そういうことはお酒の席以外できちんとしたい方なのですが・・・ どうも私の周りでは「恋愛話はNG」になっているようです。私が男性と歩いているのを見ると、部活内で「●●さん(私)って彼氏いるの?」「聞いてみてよ!」「聞けねーよ!」という話になるそうです(^^;) 自分から話す話もないので、恋愛話をふることもなく、聞かれても「話すことホントに何もない」と言っているので、単に隠していると思われているのかもしれません。 部活は男女混合の部のマネージャーをしていますが、「いつもしっかり姉さんキャラだから、酔ったところを見てみたい」と言われたり、「こんな感じ(たぶん誰とでも気軽によく話すこと?)だから、告白してダメだったときのショックがでかそう」と言われたりします。 確かに多少説教がましい部分があり、甘えるより甘えさせる方です。(本当は甘えたい・・・)童顔ですし、高根の花では決してないと思います。 こんな私は、どうしたら普通の恋愛対象(お酒なしで恋愛話をしたりお付き合いをしたり)になれるでしょうか? 経験がほとんどないので、「お酒入ったときに口説くってどう反応するもの?」「なぜ酔ったところを見たいの?!」とか「告白して振られてショックが小さい人なんているのか?!」とか男心もよく分かっていないです・・・そのあたりもお時間あれば教えていただきたいです。 長々とすみませんが、もしよければアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 「束縛→嘘をつく→信用できない」の悪循環から抜け出したい

    私の彼は誰に対しても愛想が良く、面倒見がいい人です。 なので、そのせいで過去にも他の女性から言い寄られたり、勘違いされたりしたことがあります。 でも、相手が勘違いするのも無理ないくらい、彼の態度が行き過ぎているのです。 だから、「相手が勘違いするような行動はやめて」と話しました。 そうしたら「わかった」と納得してくれたので、しばらくは安心していました。 ところが、その後私と彼と二人で参加した飲み会の席で、彼の行動が以前とまったく変わっていないことがわかってしまいました。 「信じていたのに・・・」とショックで、それからというもの、私は「飲み会」と聞くだけで嫌な顔をするようになってしまいました。 そうすればもちろん彼は私に嘘をついて飲み会に行くように・・・ そして私は余計彼を信用できなくなってしまって・・・ ものすごく悪循環なのです。 でもどうしようもできなくて、本当に悩んでいます。 発想の転換でもできれば楽になれるのかな、とも思うのですが、長続きしそうになくて・・・ こんな状態、どう脱したらよいと思いますか? 私たち二人がどうすればよいか、客観的にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 飲み会後の憂うつからの回避・脱出方法教えて下さい。

    最近、飲み会のあとには必ずと言っていいほど憂うつな気分になります。 お酒は好きで、飲み会に誘われれば断ることなく参加し、その場では楽しく飲んでいるのですが、翌日になるとなんだかお酒の席ではしゃぎすぎてしまったことを思い出しソワソワしたり、自分が他の人へ失礼な態度や発言をとってしまったのではないかと不安になったり、他の人から言われた発言に対して落ち込んだりといった具合です。このような飲み会後の憂うつな気持ちになるのを回避するための、もしくは憂うつ気分から早めに脱出するよい方法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • こんなことを言うのは恋愛対象外だからですか。

    いつも質問させていただいています。 先日、会社の大きな飲み会があり、片思いしている上司も参加していました。 上司はとてももてる方で、その時もたくさんの女性社員に囲まれていました。 お酒の席であり、彼もとてもたのしそうでした。 そんな所を私は遠くからみているだけしかできなかったのですが、時々彼の方から来て話をしたり、何度も何度も目があい、二人で笑いあう感じでした。 帰り道、二人で帰ることになり、色々話していると、恋愛話になりました。 「彼氏できた?」「結婚したいと思う?」 「君は絶対に幸せになれるよ」「俺の方が9歳も年上だから、結婚するのは俺の方が先かなぁ」 私は彼のことが好きだと態度に出さず、「彼氏はほしい」「結婚したい」と話していました。 私が「良い人に出会えますかね?」というと、彼は何か言いかけて言葉をのみこんだように感じ、じっと見つめられました。 すごく気になり「え?」と聞きかえしても何も言ってくれませんでした。 彼は何を言おうとしたのでしょうか。 また、こんなことを聞いてくるのは、私が恋愛対象外だからでしょうか。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Pile oneのモバイルバッテリーが膨張しており、処分に困っています。
  • 電池部分が膨張したPile oneのモバイルバッテリーについて質問です。
  • 膨張したモバイルバッテリーの処分方法について相談したいです。
回答を見る