• ベストアンサー

バイクブーツとウエア

普通自動二輪、初心者の51歳の親父です。 ビッグスクーターに乗ります。 ビッグスクーターにバイクブーツは大げさですか? 足つきも良くなるし購入したいと考えてます。 バイクウェアも欲しいです。 これもビッグスクーターには大げさですか? もし、そえでなければ51歳の親父に似合いそうなお勧めはありりませんか? 質問ばかりでごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

MTのバイクは足で操作します。 ギアやブレーキだけでなく、くるぶしでバイクを挟み込み、ステップを踏み込んでの体重移動もします。 バイク用ブーツはそれらの操作がしやすいように作られています。 スクーターにはそうした操作はないですから、余分な装備、機能ということになります。 大げさかどうかは個人の価値観ですが、使わないものを持つことを大げさと表現するのならば、大げさです。 ジャケットは共通じゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.13

>ビッグスクーターにバイクブーツは大げさですか? 足つきも良くなるし購入したいと考えてます。 少なくてもショート・ブーツくらいで作りのしっかりした物を選んでほしいところです。革が比較的厚いものにしたほうがいいでしょう。でないと転倒したときに足首を痛める可能性があるからです。 ちなみに自分はブーツ&ブーツという東京の小さな店のものをもう15年以上使っています。底もイタリア製ビブラム社ですのでとても堅牢な作りです。 >もし、そえでなければ51歳の親父に似合いそうなお勧めはありりませんか? それならば”ペア・スロープ”のウエアはどうでしょう。シンプルかつ丈夫な作りで機能的に出来ています。それに流行に流されないデザインなので何年でも着れますのでかえってお金の節約にもなるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.12

単車はタイヤが2本しかないので非常に危険です。倒れるのが当たり前の乗り物です。ですから、足を保護しているバイクシューズ、プロテクト付きのウェアは必需品と私は思います。カッコイイウェア着て走ったら気分爽快ですよ。 小生57歳、チビ、短足なるもST1100乗ってます。車重300キロ。ウェアはhit-airのエアーバッグです。鎖骨、肩甲骨、右手、左手、何回か骨折したので、白バイ隊着用のジャケットでないと家族の許可がおりません。 時々カミサンとタンデムで出かけますが、二人ともエアーバッグです。若干重いのが難点ですが、安全には代えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamboo
  • ベストアンサー率23% (45/192)
回答No.11

スクーターでも、コケたら普通のバイクと一緒です。 ブーツ履いてないと、くるぶしの骨がアスファルトで削れてなくなったりします。(当然障害者になります) バイク用品の大型店で、実際に試着してみることをおすすめします。 おやじライダーが増えてますから、おやじライダー用の用品も増えてますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiwa622
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.10

>ビッグスクーターにバイクブーツは大げさですか? >ビッグスクーターにバイクブーツは大げさですか? 全然大げさではありません!!そうゆう装備をしてバイクにのっておられる方は、ちゃんと考えてバイクに乗っておられるのだと私も常日頃思い観ています。私も大型バイクに乗りますが、もしもの転倒などの事故に会うのは紙一重です。怪我をすれば仕事が出来なくなり家族や周りに迷惑をかけ、大好きなバイクに二度と跨る事をあきらめ無ければならない状態に成るのは分かっています。だから、ずっとバイクと楽しむために最悪の状態の時に対応できるよう!なおかつ身体を守るためパット入りのジャッケトやニーパットなどを出来るだけ装備して乗るようにしています。バイクに乗らない奴は大げさとか、何とか思うかもしれませんが、ビックスクーターのタンデムにショートパンツやミニスカの女の子を乗せている奴らは説教したくなります!!50だろうが1300の隼だろうが60キロで事故したらヘタすれば死にます。私も最近ついついラフな 乗車なので、良い気引き締めになりました。観る人が観れば分かりますので、大丈夫!あなたはバイクに好かれると思いますよ!! ちなみに私は40代で短足なのに国産の1100ccに乗ってます。もし怪我をすれば、家族は飯食えません!でもバイクが好きだから!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.9

ふくらはぎを包み込むロングブーツよりも、踝の上までの長さ、昔風に言うと半長靴の方がスクーターには扱い易いのでは? それとまともなバイクウェアはスクーターでも必需でしょう。 形だけ真似た品でない本物のライディング用革ジャンならファスナーの部分から風が入ることもないし、一応パッドも効果的です。 生身の人間ですからこけて放り出されてしまったら、バイクもスクーターも一緒。安全対策はバイク用のしっかりした品物から選びましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.8

私はスクーターではありませんがライディングウエヤー等は私の場合その時に乗るバイクに併せて買いません、つまりどのようなタイプのバイクで有ろうが色で有ろうが併せれるように考えて買いました。 ブーツについては黒のツーリングブーツ(かなり古いので今でも同じような物が有るか疑問)下は黒の膝カップ付きの革の(ツーリング用の)ライディングパンツ、上は夏はシルバーと黒のメッシュの肘と肩と背中にパット入り。 冬は上着だけストーンウオッシュ(多分こんな名前)の革ジャン(3シーズン物)なお、夜間走行時には反射材で目立つようにしています。 こんな格好でレプリカからアメリカン果てはOFF系のバイクまで乗ります、違和感も特に無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>ビッグスクーターにバイクブーツは大げさですか? 足つきも良くなるし購入したいと考えてます。 大げさなんかではありません。 余裕があるなら購入しておくべきだと思います。 >バイクウェアも欲しいです。 これもビッグスクーターには大げさですか? いいえ。むしろ最近の若いライダー(私も若造ですが)が軽装すぎるのですよ。 高速で転倒したならアスファルトは下ろし金と化します。 >もし、そえでなければ51歳の親父に似合いそうなお勧めはありりませんか? 私の個人的な嗜好ですが、イエローコーンあたりのウェアは渋さも 兼ね備えて良い感じです。デザインも年齢を選ばないものが多いと 思いますよ。 くれぐれも交通事故にだけは気をつけて、安全なバイクライフをお楽しみください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.6

>ビッグスクーターにバイクブーツは大げさですか? >足つきも良くなるし購入したいと考えてます。 安全を考えるとよいことだとおもいます ビッグスクーターは倒れたときにステップと地面の間に足を挟む可能性があり、それで足首あたりを骨折する事故がおきます (走行中でなくても、立ちごけしたときなど) そういう意味では、足首をはさんでもガードしてくれるようなものを選ぶとよいのではないかとおもいます >バイクウェアも欲しいです。 >これもビッグスクーターには大げさですか? バイク用のウェアは、風にあおられてばたつかない(ばたつきにくい)ようになど気をつけられていますし、良いことだと思います >もし、そえでなければ51歳の親父に似合いそうなお勧めはありりませんか? こればっかりは、個人の趣味とか価値観とかがデザインに大きくかかわりますので、大きいバイク用品店にいっていろいろと見比べてみるのがよいのではないかとおもいます その際に、乗るビッグスクーターの乗車姿勢(またはそれに近い体勢)を試着してからやってみてください 普通のときはいいけど、乗ると窮屈だったとかありますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.5

安全性を考えれば特に大袈裟でもないと思います。 軽装で運転して怪我するのは、51歳の大人として迂闊すぎでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いいんじゃないですか ファッションなんですから、ご自分の好みで 個人的には、 ビックスクーターでびしっと決めて ヘルメットを取ったら、シルバーグレーの渋いおじさんが出てきたりしたら 見とれてしまいますね。 自分が楽しめたらそれが一番じゃないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク専用以外のウェアとシューズ

    先日、『こんなバイクウェアーとシューズ探してます』 で質問させていただいた者です。 早速、バイク専門店に行ってきました。 バイクウェアーは買ってきました。 下は、ジーパンにします。 シューズ・ブーツが気に入ったものが無かったんです。 普通の靴屋さんで、それなりにしっかりしたシューズ・ブーツでもかまいませんよね。 もちろん、バイク専用は考えて作られていますので良いのは分かっています。 普通のフェアとか靴でバイクに乗られている方のアドバイスをお願いします。 乗ってるビッグスクーターなんでクラッチ操作は無いんです。

  • スクーターに似合うバイクブーツ

    バイクブーツを探してます。 バイクブーツで検索するとレーシングブーツ的なのと、作業現場で使用されてるような物しか見つかりません。バイクは125のスクーターPCXです。 ディーコッテは持ってますので、それ以外でお薦めが有りましたら、教えて下さい。 トニーラマのブーツも持ってますが、職場で履くにはまずいですよね。

  • バイク用ブーツって普通のブーツと何が違う?

    先日、小型限定免許を取得しました。 当初はアドレスV50Gに乗ろうと思っていたのですが、教習でMTバイクに乗って意外と楽しかったのでスクーター以外のバイクも考えています。 ところでバイク用のブーツって普通のブーツと何が違うのでしょうか? 教習所のものは甲の部分に鉄板が入っていたようなのですが、バイク用ブーツにはみんな鉄板が入っているものなのでしょうか? また、ツーリングブーツとかオフブーツとか、ブーツにも種類があるようですが、違いがわかりません・・・。 購入の際の参考にしたいと思います。 ちなみにバイクは基本的には街乗りですが、チャンスがあれば日帰りで遠出したりしたいと思ってます。 あと、ライディングシューズというのもあるようですが、あれはどうなのでしょうか?くるぶしを守った方がよさそうなので、買うならハイカットとは思っていますが・・・。 よろしくお願いします。

  • バイクウェアのブランド

    先日、念願の大型バイクを購入しました。 今まで原付スクーターを乗っていたため、冬場はダウンジャケットを 着て寒さをしのいでましたが、いよいよ今回は大型バイクに似合うよいなウィンターウェアを買おうと考えてます。 そこで質問です。 予算は2万強で調べたところ ・イエローコーン ・シンプソン ・エルフ ・ラフアンドロード ・RSタイチ というブランドのウィンタージャケットが該当しました。 このブランドのジャケットはこの理由でお勧め! というのがありましたら教えて下さい。

  • バイク用ブーツ

    ライダーの皆さんお教えください。 雨の日にバイクに乗るときに足元はどのようにされていますか? 私は以前ドンキホーテで売っている上下別の雨具を使っていました。しかし靴がびしょぬれになる、中までしみて結局ズボンがぬれる結果を招くことが多々ありました。 最近は「靴カバー」を購入し実際雨の日に装着してみたのですが運転時には全く問題はないのですが停車時など足元が滑り転倒しそうになってしまいました。 ここ数日出てた結論はちゃんとしたライダーブーツを手に入れようということです。でもバイクに乗るようになって数年経ちますが正直ブーツを買おうと思ったことがなかったのでどのようなものが実際にはいいのかさっぱりわかりません。 ふくらはぎまでのものがいいのか、スニーカータイプのものでいいのか。ブーツはぴったりのものがいいのかとか。アドバイスをいただければと思い質問しました。 現在は250ccのビックスクーターに乗っていますがいずれは大型免許をとってレプリカタイプのバイクを購入しようと考えています。それも考慮してお答えいただけるとうれしく思います。よろしくお願いします。

  • ウェア・ブーツ 白系は汚れる?

    タイトルのまんまです。 ウェアとブーツを新しく購入しようと思っているのですが、白系はすぐ汚れると聞いたのでどうかなと思い質問させて頂きました。 ウェアは黒でもいいかなと思っているのですが、白系のビンディング(burton custom white/green)を買ったので黒のブーツだと浮いてしまう・・・orz ですので白のブーツを考えているんですが、特にブーツなんかは汚れやすいという事だったんで実際の所どうなんでしょう? 色のパターンとしてはやはり白系ビンディングには白系のブーツが映えるもんなんですかねぇ? 意見お待ちしております。

  • おしゃれなバイクウエア

    これからバイクもツーリングシーズンですが、バイク初心者です。 そこで、おしゃれなバイクウエアを知っていたら教えてください。 ちなみにバイクはDトラッカーです。 安全面も考えると、プロテクターもあったほうがいいんでしょうけど。 このバイクに似合うウエアでお勧めがあったら教えてください!!

  • バイク用ブーツについて

    今までXR250でオフロードブーツを履いて、ツーリングとか行っていました。今度大型免許を取得して、オン(+αOff)のバイクを購入しますが、ブーツを探しています。 ツーリングに行く機会が多く、そのまま街中を散歩などをよくしますが、オフロードブーツはとにかく重くて参っていました。 プロテクト能力は必須で、歩行にもそこそこ優しいバイク用ブールでお奨めのものがあれば教えてください

  • バイクに乗る際のウエアーについて

    125CCのMTバイクを購入して2ヶ月の者です。免許は30年前に取得した50代のリターンバイカー(男性)です。 安全にバイクに乗る為にプロテクターやウエアーで悩んでいます。本来ならGPライダーみたいな革のツナギが良いのかもですが、いかにもバイクに乗ってます的なウエアーは嫌です。バイクに乗って行った先でカフェに入る時にいかにもな格好は入り難そうですし・・・。冬場なら革のライダースジャケットで良いのでしょうけど、これからの真夏に向けて汗かき難いウエアーが良いです。皆さんはどんなウエアーを着てバイクに乗っていますか?そしてどこで購入しましたか?超初心者にご教授お願いします。 ちなみに購入したバイクはcbf125tの赤です。 バイク購入前はロードバイク(シクロクロス 自転車)に乗っていて、真夏でも長袖のポロシャツ等長袖シャツで乗っていましす。その上にプロテクターで良いですか???

  • バイクウェア 3シーズン着れる物のお勧めは?

    私は、先月に中型の自動二輪を取って、ホーネット250を購入しました。 暇な時、近場までツーリングに行こうと思っています。 これから、安全にバイクを乗るためバイクウェアを買おうと考えているのですが、 できれば、春夏秋を着こなせるような物が欲しいです。 通販サイトを見ていていて気になったのが二つあります。 一つが「SUOMY メッシュラインジャケット」 http://item.rakuten.co.jp/cycle-world/a02-160004/ もう一つが「GWSデタッチャブルメッシュジャケット」 http://item.rakuten.co.jp/cycle-world/a02-240030/ 形が好きなのは、SUOMYなのですが 涼しそうなのはGMSなのかなぁと思います 実際どうなのでしょうか? この二つの違いを教えてください 夏場でもSUOMYで快適に乗れるのでしょうか?着脱は可能?でしょうか? 他に、こんなウェアのお勧めがあるなら教えてください。 お願いします 後、ブーツは「elf エルフ シンテーゼ14」 http://item.rakuten.co.jp/cycle-world/a04-10067/ の購入を考えています