• ベストアンサー

ティーショットでスプーンのインパクトの仕方

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

全英オープン(The Open)を見た限りでは あまりボールを上げない打ち方(レベルブロー)が多いようです もっとも、風の影響を受けないように工夫したと思いますが アメリカのトーナメント(BS7)をずっと見てきましたが ダウンブロー気味のショットはお目にかかれませんでした テイーショットはセカンドショットのしやすい位置ということで スピンや曲がりの少ないショットを選択していたと思います (その割には数ヤードオーバーしてラフの中に入る比率が 高かった事、それも計算のうちだったのでしょうか) 参考になればと アドバイスまで

関連するQ&A

  • ティーショット向けのスプーンは?

    こんばんは 当方は35歳 男性 HS40ぐらい ハンデ19です 現在のクラブは ドライバー ゼクシオ5 5F09 R 5W      ゼクシオ5 6F09 R フェアウェイだと使用するのは5Wまでで十分なので ティーショット専用に3Wに変えようと思っています。 今でもティーショットに5Wを使用するときはラウンドの半分ぐらいあります。 そこでオススメのモデルがあれば教えてください。 ティーショットなので球の上がりやすさより曲がりにくい物の方がよいです。 今のトコの候補は流れでゼクシオか ヘッドが大きいほうがいいのかと思いマルマンのメガシャトルを考えています

  • ティーショット

    ティーショットを打つ杭について質問なのですが、プロはどこから打っているのですか?女子プロがレディースティーってことはないですよね?

  • ティーショットについて

    ゴルフを始めて1年になります。スコアももう少しで100を切るレベルです。順調にスコアがよくなってきているのですが、どうしてもドライバーが言う事を聞きません(自分のせいですが・・・) 以前はスライスでしたが、最近はひっかける?左側に低い弾道でカーブしてしまいます。最近はドライバーを使うことがなくなり、ティーショットはほとんどアイアンでしてます。アイアンだと方向はある程度問題ありませんが、飛距離が余り出ません(会心の当たりのドライバーに比べ)。 そこでティーショットでユーティリティーを使ってみようかなと思っていますが、ティーショットでユーティリティーを使用する人っているのでしょうか?(使ったらブーイングなものなのでしょうか?) ドライバーを練習すればよい話かもしれませんが、前途記載のように練習しても言う事聞きません(自分のせいですが・・・) ティーショットでユーティリティーを使うのはどうなんでしょう?

  • ティーショットのドライバーとスプーンの違い

    こんにちはティーショット時のことなのですが 自分はまだドライバーがうまく操れず曲がってしまう事が多いです。 なので普段はよほど広いコースではない限り5wを使っています。 5WはOBにもならずそこそこフェアウェイに飛んでいます。 そこでティーショット専用にDRではなく3Wを用意しようかと思うのですが たとえばロフトがほぼ同じだとしたらDRと3Wのメリット、デメリットは何でしょうか?

  • 7Wでティーショットは邪道ですか?

    ドライバーが苦手でティーショットをよく7Wで打ってますが、 これは邪道でしょうか? よく同伴者に邪道だといわれてしまいます。 ティーショットを7Wで打つと、まわりは気分を害するものでしょうか? ドライバーもよりも距離も方向性もいいので、 使わざるをえないんですよね。。。

  • ティーショットのとき・・・

    最近男性3人と一緒にラウンドすることが多いです。 私(女性)はレディースティーから打っています。 男性3人のティーショットの際、私はどこにいるのがいいのでしょうか? 皆と一緒にティーグラウンド近辺にいて、3人が打ち終えてから移動で良いのでしょうか? それとも、すぐ打てるように、レディースティーのなるべく近くまで行ってる方が良いのでしょうか?(もちろんジャマにならない場所に、です。) まだまだ不慣れで、ふと、あれ?と思ったので聞いてみました。 ケース・バイ・ケースだとも思いますが、例えば、レディースティーが30ヤードくらい前方で、カートに乗るまでもない距離だという場合で、お願いします。

  • ティーショットと地面での最下点位置

    昨日「ゴルフの真髄」という番組のレッスン編で、 プロとアマチュアのドライバーの軌道のスローモーションがありました 深掘プロが、「プロのインパクトゾーンは長く、フォローは低く長く」 「アマチュアはダウンスイングで鋭角になりやすく、  フォローの低く長くが無い」とコメントがあり、一目瞭然でした。 その日練習場に行き、自分のドライバーは明らかなアマチュアスイングで、アイアンのような最下点になっていることに気づきました。 3Wを握ったときには迷ってしまいました。 質問は、フェアウェイウッドはティーショットと地面から打つのでは 最下点位置が違うのか? 又、フェアウェイウッドとユーティリティの最下点は同じか? という事です。 今の僕の認識は以下のような感じです。 ※ボール右、左というのはヘッドの最下点位置です。 クラブ       ティーショット 地面から ---------------------------------------------------- ドライバー     ボール右    (直ドラ無し) フェアウェイウッド ボール右    ボール左     ユーティリティ   ボール左    ボール左 アイアン      ボール左    ボール左 認識が間違っていましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • レディスティーからのティーショット

    いつもお世話になります。 本格的に始めて半年少々の初心者です。 主にセルフで70歳の父とラウンドする事が多いのですが、父は大病した事もあり、やはり通常のコースは大変みたいです。 そこでティーショットをレディスティーから打って貰ったら?と考えたのですが、可能なんでしょうか? また、いいとしたら予め申請とか許可とか必要なんでしょうか? 女性とラウンドした事が無いので良くわかりませんが、 女性とかもレギュラーティーで打っても問題無いんでしょうか? 混成のパーティの場合、前で待機するのは危険に思います。 変な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ドライバーがダウンブローでも吹き上がらない理由

    片山プロはドライバーや3Wも 若干ダウンブロー気味に打っているそうですが どうして吹き上がらないのでしょうか? 確かにティーアップした3Wでもインパクト直後に 軽く地面にすれていることがあります。 ダウンブローといってもほとんど フラットだからでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ティーアップ時のスイング軌道について

    ゴルフのティーショットにおいて、ドライバーはボールより手前でヘッドが最下点を迎えてアッパーブローで捕らえるのが正しいと認識しておりますが、FWやアイアンでティーアップする際にもこれは当てはまるのでしょうか。 ドライバーと同じようなイメージで打つべきなのか、あるいはティーアップしていないのと同じイメージで、ダウンブローで入るほうがよいのか、悩んでいます。 ちなみにHCは取得していませんが、大体白ティーから90前後で回る程度です。