• ベストアンサー

高齢者講習代、高いと思いませんか?

夫に(70歳以上)免許更新のまえに高齢者講習を受けるようにと通知が来ました。 民間の自動車教習所で3時間の講習を受けて6150円かかります。 通知書にただし書きがあって「何とか(忘れました)講習を受けた人は高齢者講習を受けなくてよい」とありました  どんな講習かと免許センターに聞いてみると運転に自信がある人が受けるのだそうです。 この講習は2000円ぐらいですが受かるまで何度も受けなければいけません。大多数の人が確実な高齢者講習受けることになるそうです。 受講証明書をもって免許更新に行きますが両方で1万円近くかかります。 皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin_3rd
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.6

 はっきり言って高いです。もちろん、老人ドライバーの事故は多のですが、それなら講習は無料にすればいいのです。  教習所で行う意味の無い講習(だいたい教習所なんかドアッロックしろだの、ブレーキをポンピングしろだの、嘘ばっかり教えるわ、教官は態度悪いわ、最低です)に出て一万円払えなどと言うのは詐欺に近い。国が無理やり正当な理由をつけて行っているボッタクリです。  これは少子高齢化によって経営が行詰ってきた教習所にを救うためのもんです。あるいは、事故の多い老人ドライバーを道路上から排除するための悪法です。かつて高校生の3無い運動(バイクを買わない、免許を取らせない、バイクの乗せない)と同じ。本当から言って、国や学校がバイクの安全な乗り方を指導するべきなんです。臭い物にフタ。寝た子を起こすな。という日本の古い悪い考え方だと思います。 日本の官僚と政治家は自分の保身と利権しか考えていません。

415nami
質問者

お礼

lupin_3rdさん、有り難うございます。おっしゃるとうりだと私も思います。

その他の回答 (5)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.5

私も料金は高すぎると思います。 ただ、教習所の料金は、民間企業ですから、その程度は妥当だと思います。 たとえて言えば健康保険も何も無しで医者にかかったら非常に高額でも、実際は補助があるから微々たる金額(高齢者は無料の場合も…)になります。 誰がその費用を負担するか、ですよねぇ。 飲酒運転で罰金30万円って言っても、飲酒運転に過失犯はありません。故意の犯罪ですから、もっと高くても当然です。 ちなみに、事故で人を殺しても過失ならば罰金無しもあり得ます。 高齢は、好きで故意に年を取ったのでは無いのは明白ですが… 結局、それだけ高齢者の事故率が高いという客観的事実に基づく事なんですよねぇ。 自宅の中での事故ならば、誰も他人に迷惑を掛けないのですけど…

noname#74310
noname#74310
回答No.4

夫が事故を起こすと1万円どころか、あなたの財産を失い路頭にまようことになりますよ。1時間の教習料金からすれば妥当な金額だと思います。 あなたの孫が高齢者運転者にひき殺されたどんな気持ちになるか考えて下さい。

  • love-dct
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.3

私も、他の方々と同じ意見で、高齢者教習は、必要だと思います。 (ホントに危ない目に、何回か合っているので) しかし、金額に関しては、ちょっと高いかな?と思いました。 いろいろ調べたわけではないので、415namiさんの書かれている文章を、そのまま読んだ感想ですが・・・。 実際、高齢者教習だけではなく、運転免許全般に言えるコトだと思いますが・・・。 今は、免許を取るため教習所に通うのに、20万円以上のお金がかかります。 飲酒運転をして30万円!だなんて言われてますけど、アレは、違反をした人が払うもので、実際、違反をしなかったら、何も問題ありません。 しかし、書き換えにかかるお金は、更新をする全員が払わなくてはならないモノですからね?もう少し安くしてほしいものデス。

回答No.2

あくまでも私見ですが、高齢者の方にはそういった講習を受講していただきたいと思います。

noname#3361
noname#3361
回答No.1

つまりそれだけ高齢者の方の運転が危ないという認識なのでしょうね。 現実に反応速度などはどうしても低下してしまいます。 ある程度の条件は必要ではないでしょうか。 (もちろん高齢者の方が運転してはいけないとは思ってませんよ。)

関連するQ&A

  • 高齢者の「認知機能検査」について?

    75歳以上の運転免許更新に義務付けられている 「認知機能検査」受講のお知らせが届いたのですが 初めての事で確かめるために、検査を実施している ”自動車学校”に問い合わせてみました。 認知症検査は4,50分で終わりますが、そのあと 運転の実地講習に2時間ほどかかりますと言われました。 検査手数料(講習)(650円)と通知にはあり 実地の運転講習は別費用ですか?ときいたところ 4,5千円です・・・との事でした。 後日、高齢者免許更新手続きにも同じ金額がかかりますが 何故?年金暮らしの高齢者に免許更新のためとは言え 二度も高額の費用を出させるのでしょうか? 地方の自動車学校の「救済?」(教習を受ける人がいない)の ためでしょか? 高齢者の違反が多いと言われますが、公共交通機関は高い 本数が少ない、停留所から目的所まで歩行しなくてはいけない 足代わりの車です。 高齢者人口が増えれば統計上「事故件数も」増えます。 簡単に搾取できる「高齢者」からの更新料と自動車教習所への 忖度?ではないでしょうか?(天下りも目につきます) 免許返納した方がいいよ・・そのような回答はおやめください。 何かいい政策はないのでしょうか? 高齢者の皆様は如何お考えでしょうか?

  • 高齢者講習について

    私の父が75歳以上なので高齢者講習が必要になります。 そこで質問です。高齢者講習から免許更新までの手続きの流れについて教えてください。 また、高齢者講習の際の実車テストでは、自分の車を使えますか? それから、高齢者講習の頻度はどのくらい(例えば週1回)? 最後に、免許更新の時は視力検査は実施されるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 高齢者講習と上限年齢

    自動車運転免許証の更新の際 70才以上は高齢者講習がありますし、75才以上になれば更に認知検査もありますけど ニュースでは高齢者の事故が扱われ、高齢者講習の意味が無いように見えてしまいます。 いまの高齢者講習の内容は事故防止になってますか? 運転免許の年齢上限値が無いのは何故でしょうか?

  • 自動車免許更新の際の高齢者講習について

    通常、自動車免許更新の際には講習を受ければ更新完了となるのかと思いますが、高齢者(何歳以上なのかは不明ですが)はその他に、高齢者講習、適正検査とあり、それを受けないと免許の更新ができないといったような話を聞いたことがあります。高齢者以外の方が受ける講習と高齢者の方の講習は違うのでしょうか?また、適正検査とは具体的にどういったことをするのでしょうか?

  • 高齢者講習終了証明書 紛失

    高齢者講習終了証明書 紛失 先日祖母が教習所において高齢者講習を受けてきました。そのときに頂いた終了証明書がないとさわいでいるのですが、その場合の手続きについておわかりの方は、宜しくお願いいたします。 なんか再発行はできないと言われたそうですが、その場合はどうしたらよいのでしょうか?

  • 高齢運転者の実技講習について

    70歳以上の高齢の運転免許更新時に 講習を受けなくてはいけないようですが、 この中の実技講習とは どの程度の内容のものでしょうか? もう7,8年運転をしていない知人が「免許証は身分証明に一番便利なので免許の更新はしたいが、実技には自信がない」と言ってます。 講習自体にお金もかかるし、受けても更新は無理だと言われるのなら諦めると言ってます。 実際に講習を受けられた方、あるいは講習内容をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 高齢者講習について教えて下さい。

    私は来年4月18日に満70歳になります。 この時に更新となるのですが「高齢者講習」が必要なんでしょうか。 「免許証の更新期間が満了する日に、満70歳以上の方が対象となります」 とありますが私は該当するんでしょうか。 お尋ねします。

  • 運転免許の一発講習って本当に大丈夫でしょうか?

    運転免許の失効期間に気が付かず、更新しておらず失効してしまってました。 新たに取り直すと30万近く料金がかかるそうですが、経済的に厳しいです。 そこで、一発講習というのがあるらしく、それで合格したら、かなり安く取れるという 事ですが、1回1回の試験料金が1万5000円程度(?)するらしく、失敗で福沢諭吉 が飛ぶと思うと緊張してしまうと思います。また、一発講習だと、試験の合否が、すごく 厳しく見られる(そー簡単に取られてたまるかっていう試験官の感情で)ような気もします し、実際聞いた事もある気がします。(なんとなくあいまいな記憶ですが・・) でも、下記のような試験場のHP見るとかなり安いですし免許センター等での本試験上でのコース を想定しての講習ですと、これも悪くないかな、と思ってしまいます。  運転免許を取得するには、指定自動車教習所に通うしか方法がないと考えている方が、多いのではないかと思いますが、一定の知識と技量があれば直接運転免許試験場に行き試験を受け、運転免許を取得する事ができます。 http://www.w-ms.jp/chara.html 記事抜粋 指定自動車教習所は、規制により必ず受講しなければならない「規定教習時限」というものがあり、うまい下手にかかわらず全ての生徒がそれぞれ31時限の実技教習(オートマ車の場合)、26時限の学科教習、計57時限を受講しなければなりません。 結果として、多くの時間と費用がかかりますが、届出自動車教習所では規制がありませんので、試験に受験できるレベルに達するまでの必要最低限の教習で、受験が可能です。 ご意見(特に一発試験経験者もしくは詳しい方)お願いいたします。    

  • 運転免許の更新時の高齢者講習制度について。

     満70歳になる年と更新の年が一緒の場合の高齢者講習はその年に受講しなければならないのでしょうか?免許の更新は、誕生日1ヶ月前から更新手続きができます。1ヶ月前ですとまだ満70歳になっていません。この1ヶ月前に更新手続きをすれば、この高齢者講習は次回の更新時に受ければいいのでしょうか?

  • 初心者講習についてなど

    去年の9月に原付の免許を、11月に普通自動車の免許を取得しました。 今年の3月ごろ、レンタカーで駐禁をとられ2点をひかれ、今日原付でスピード違反で1点引かれました この場合初心者講習の対象になりますか? また、余談ですが初心者講習を受講しなければいけない場合、その免許の上位免許を取得すれば免除されると聞いたのですが、たまたま4月ごろから通いはじめた普通二輪の教習を終え、あとは免許の更新にいくだけなのですがこの場合は免除の対象になりますか? はじめての投稿でわかりにくいかもしれません、すみません…