• ベストアンサー

指数を含む連立方程式

X^(1/2)・Y^(1/2)=3 X^(1/4)・Y^(3/4)=2 の連立方程式を教えて下さい どうしてもわからないのでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • en-sato
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

X^(1/2)・Y^(1/2)=3 ・・・(1) X^(1/4)・Y^(3/4)=2 ・・・(2) (1)を二乗する {X^(1/2)・Y^(1/2)}^2=3^2               X・Y=9・・・(3) (2)を四乗する {X^(1/4)・Y^(3/4)}^4=2^4              X・Y^3=16 X・Y・Y^2=16になり、(3)より 9Y^2=16 Y^2=16/9 Y=√(16/9)  =4/3 Y=4/3を式(3)に代入すると X・4/3=9より X=9×3/4  =27/4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

takechanman04さん、こんばんは。 >X^(1/2)・Y^(1/2)=3 この式から、 x^(1/2)*y^(1/2)=(x*y)^(1/2)=3 (x*y)=3*3=9・・・・・(★) >X^(1/4)・Y^(3/4)=2 この式から、 x^(1/4)*y^(3/4)=(x*y^3)^(1/4)=2 (x*y^3)=2*2*2*2 xy^3=16・・・・・・・(☆) (☆)÷(★)を計算すると y^2=16/9 y>0ですから、このときのyはy=4/3 これを(★)に代入して (4/3)x=9 x=9*3/4 x=27/4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24477
noname#24477
回答No.2

1番目の式を2乗すると XY=9・・・・(1) 2番目の式を4乗すると XY^3=16・・・(2) (2)÷(1) Y^2=16/9 指数が分数のときはXやYは正 Y=4/3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

両辺logを取る、とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式について教えてください。

    見ていただきありがとうございます。連立方程式の解き方が分かりません。解き方と答え教えていただきたいです。  連立方程式  ・3x+5y=ー5x+3yー26=3 ・4xー3y=2x+yー6=-2 ・2x+y=5x+2y=1 ・5x-2y=5x+6y=14 です。すみませんが教えてください。

  • 連立方程式

    連立方程式 x+y=3 log(2)X+log(2)y=1 について解く ここで、連立方程式をとくさいに logを使った数式はどうやって連立させるのですか?

  • 連立方程式の作り方

    連立方程式の加減と代入は覚えたんですが、連立方程式の作り方or過程がわかりません 下記の情報があればどう作りますか? x+y=31 x+10*3/4+2=y+10 方程式はそのままに、最初に下をx+5*3+1=y+10にすると思いました x+16=y+10 x=y-6 けど上手く行きませんね… どうしたら良いでしょう? お答え願います

  • この連立方程式の解き方を教えてください。

    この連立方程式の解き方を教えてください。 ↓の連立方程式がどうしても解けないんです x-3y-6=0 3x-z-8=0

  • 連立方程式 解き方教えてください。

    連立方程式 解き方教えてください。 連立方程式が解ける方、解く過程も含めて詳しく教えて頂けないでしょうか? 0.95x+0.03y=650 0.05x-0.97y=1200 上記の式なんですが、よろしくお願いします。

  • 連立方程式

    aを実数の定数として、x,yの連立方程式(a+2)x+3y=a , (2a-1)x+ay=3を考える。連立方程式がただ一つの解をもつとき、x,yをそれぞれ求めよ。(aを用いて) このような問題なのですが、そもそも連立方程式がただ一つの解をもつ条件とは何なのですか?教えて下さい!!!

  • この連立方程式を解いてください!!

    この連立方程式を解いてください!! x^(2/3)+y^(2/3)=2^(2/3)  …(1) y=(-tan80°)(x-1/2)-√3/2 …(2) ちなみに (1)はx=2(cost)^3, y=2(sint)^3 と媒介変数tを用いて媒介変数表示できます。 この連立方程式を解くのは、かなり難しいと思います。 ですから、例え解けなくても、どのように解いていけば良いのかを教えてもらえるだけでも助かります。 あるいは、この方程式は解けないとか… (1)、(2)から(x,y)を求めてください。 よろしくお願いします。

  • ある連立方程式が全く解けません

    ある連立方程式が解くことが出来ません 誰か教えてくれませんか? 何度やっても答えと合わないのです。途中式を重点的に教えてください。 y=34/100(-5) y-0,18=30/100(110/100-102/100X5) これを連立方程式で解くと 答えが=35 y=10,2 となっています。 大変お手数かけますが、この連立方程式の途中式を教えてください。

  • 指数関数の連立方程式

    比を使った高校生の指数関数の問題なのですが、 参考書などを見ても全く解けず困っています。 x+y+z=12 2^(x-14):5^y=5^2y:10^(z+5) このような連立方程式でx,y,zの値を求めようとしています。 対数をとってみたのですが、うまく解けませんでした。 未知数が3つなのに、方程式2つで解けるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 連立方程式

    連立方程式{2x-4y=k, -x+2y=-2 が解を持つとき、次の各問いについて教えてください。 (1)kを求めてください。 (2)この連立方程式の解を求めてください。 (1)ができたら(2)はできると思うのですが… よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 6月の給与を既に支払ってしまったあと、定額減税の設定をし忘れていたことに気が付きました。設定画面で「6月に給与明細があるため設定できません」と表示されます。どのように対処したらよいでしょうか。
  • 給与明細がある月に定額減税の設定ができない場合、対処方法をご紹介します。
  • まず、すでに給与を支払ってしまっている場合は、給与明細がない月に定額減税の設定を行うことができます。また、給与明細がある月に対しては、次の月から定額減税の設定を行うことができます。
回答を見る