• ベストアンサー

彼が親の借金を理由に入籍できないと言います

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

先の回答者の方々のおっしゃるとおりです。 付け加えるならば、 ★それは100%嘘です★ 親の借金が子供に無関係なのは一般常識でもあるし、 当事者の彼は調べるのだから知らないわけがありません。

water40
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、遺産放棄ということができるとききました。専門家にも相談してみます。

関連するQ&A

  • 彼の実家の借金。自分の親にどう言う?

    もうすぐ結婚を考えています。 彼の実家が、以前商売に失敗して、億単位の借金があるそうです。彼は連帯保証人にはなっていないので、彼に直接取り立てが来ることはないそうですが、ご両親はその借金をいわば放置していて、自己破産等の手立てを何もうっていません。やっと私たちの結婚を控えて、どうすればいいか考え始めた、、というところのようです。(彼が弁護士さんに相談に行って、色々話を聞いて、それをご両親に伝えてこれから家族会議をするようです。) 私の親も自分で商売をしているため、倒産や借金という問題にはとてもシビアな意見をもっているはず・・。私の親にはまだ借金問題については話していないのですが、 どのように説明したらいいのでしょう。もしくは、「私の親には言わない」という選択肢もありえるのでしょうか・・?両家揃っての顔合わせを近々予定しているのですが、どのようになるのか、不安です。。

  • 大学を辞め、親の借金を返している友達。理由とは?

    仲の良かった友達が大学を急に辞め、1年ほど往信普通になっていました。 先日、偶然再開しましたが、かわいそうなほど痩せていました。 ようやく聞き出した話によると、彼女はいま父の借金返済を手伝っており、母を養っているそうです。 1000万ほどの額だといいます。 とても優しい、いい子なのです。私は何か彼女の役に立ちたいと思っているのですが、 1) そもそも両親の借金を子供が返さなければいけない理由には、どんなことが考えられますでしょうか(すみません、詮索するつもりではありません)。 2)ご両親が自己破産をしない理由として、彼らの親(友達の祖父)から相続した実家を手放したくないそうですが、法的にありえますか。 3)父が一度自己破産しているため、二度目の自己破産ができない、ということはありえますか。 4)上の理由で、妻が自己破産できないことはありますでしょうか。 まだまだ世間知らずのため、無知な質問ですみません。なんとか友達の役に立ちたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 子供が親の借金を返済するのは

    99の矢部浩之は数年前に親の借金を返済し終えたそうです。 坂上忍も子供時代から少し前まで親の借金返済を行っていて完済したとのことです。 親の借金って子供や家族が負わなければいけないものなのですか? また自己破産とか聞きますが、自己破産て何のためにある制度なのでしょうか?

  • 親の借金が理由で結婚できない

    付き合って6年半の彼氏がいます。最近、結婚の話も出ていたのですが彼氏がなかなか自分の親に言い出す気配がなく先に進めない状態でした。煮え切らない彼を問いただすとどう親に話すべきなのかわからないとのことでした。 実はうちの実家には借金があり(金額は把握していませんが、自己破産の話まで出ている程です)それを親に話すべきか話さないべきか悩んでいるということでした。 彼氏には付き合って1年くらいに事情を話し、それでも結婚したいと言ってくれていたのですがもうこんな年月が経ってしまっています。 借金の理由は事業がうまくいかず積み重なった借金で、ギャンブルなどではない為彼氏も理解してくれていました。 やはり、結婚する前に相手の親には言っておかなくてはいけないとは思いますがそれでも許してくれる親なんているのでしょうか? 皆さんのご意見をぜひお聞かせ頂けないでしょうか?

  • 親の借金を隠されて入籍…(長文)

    今月初めに入籍をしました。家を今月末に彼と共同名義で購入のため、名字がそろっていることが必要だと言われたので、とりあえず、入籍だけを早めにすませました。 来週が家の引渡しだったのですが、その直前になり、彼の両親に2000万円のローンがあることが発覚しました。両親の経営しているお店の改装費のローンらしいのですが、あまり流行っておらず、支払いが滞っているようで、度々、彼の方にも親からお金の無心があったようです。彼の妹が保証人になっているようです。私は彼から、「両親が家の頭金を300万払う。家具・家電も払う」と、聞いていたのですが、その話をご両親にしたところ、「そんな話は知らない」と言われ、「息子にはうちの借金については、結婚が決まる前にあなたに話せと再三言い、息子は伝えたと言っていた」と言われました。が、私は何にも聞いてませんでした。 彼の家の経済状況はかなり厳しいようでした。 それで、私の両親が、絶対結婚を取りやめろと言い出し、私もウソをつき続けていた彼への信用をなくしてしまったため、入籍半月後に離婚しました。一緒に暮らしてはおりません。 が、引渡しを待っていた家をキャンセルすることになり、それのキャンセル料が約400万かかることになってきました。が、彼の家は「責任はとりたいけど、ないものは払えない」との一点張り。不動産屋さんからは、「共同名義ということで、契約書に2人のハンコが押してあるから、彼が払えない場合はこちらで払ってください」と言われました。なので、私の家が400万円キャンセル料を払いましたが、すごく納得できません。彼の家の経済状況がこんなだと知っていたら、家を買うなんて無謀なことはしなかったし、そもそも入籍もしたかどうか。 こちらとしては、こんなわずかな期間の入籍でバツイチになってしまい、そのうえ、400万も支払わされてしまいました。 この場合、彼、もしくは彼の親からなんとかお金をとることはできないのでしょうか?一応、彼から400万円の借用証を書いてもらったのですが…。 たぶん支払ってはくれないと思います。

  • 親の借金

    婚約者の父親が会社経営しているときに、母親が保証人になり(もしかしたら彼も保証人になっているかも)、借金をして倒産しました。 父親は自己破産をしました。 両親はその時に離婚して、息子は現在は母方の叔母と養子縁組を行い、自分で他の会社を経営しています。 ですが、婚約者は叔母との養子縁組を解消したいみたいです。 もし養子縁組を解消する場合のデメリットがあれば教えてください。 また、このような複雑な家庭の人と結婚するのはやめた方がいいのでしょうか。 私は一人っ子で、自分の両親が心配しそうで、彼の家の事情を話してはいません。 彼は、現在自分の会社経営は順調だから、心配いらないと言いますが、親が自己破産している人が周りにいないため、どうゆうリスクが伴うのかと不安です。

  • 親の借金

    私の親には一千万円以上の 借金があるそうです 親が死んだ場合、 その借金は子供の私に全て まわってくるのでしょうか? 自己破産は絶対にしないと 言い張ってます

  • 親の借金について質問です。

    親の借金について質問です。 私は現在大学6年生で、今年の四月から国家試験に受かっていれば働きだす予定です。給料は安いです。そん中結婚を考えている人がいまして両親に話したところ自営業の両親に2800万くらいの借金があることが判明しました。月々の返済額は60万くらいだそうです。全て銀行からの借金で消費者金融などではありません。ほぼ自転車操業で返済が遅れたことは一度もないそうですが、かなり厳しい様子です。 結婚するにあたり当然親の援助は期待できませんし、期待してもいません。自分の給料をためて式や、その他のお金は私が出すものを考えています。 ただ、結婚する相手もあることなので親が借金を返済しきれなかった場合、私に起こることはどんなことがあるのかと最近悩んでいます。 私自身その話を聞いてから大学院にいって認定医をとろうとおもっていた夢はあきらめ離島など給料のいい所に就職して生活して少しでも両親を助けていこうと考えています。それでも初任給は30万円前後で昇給は一年で多くても10万前後です。 いざという時は自己破産などをしてもらおうと考えていますが、そういう具体的なことはわからないので不安でなりません。 知識のある方のお知恵をお借りできればありがたいです、

  • 親の借金を子が支払う義務は?

    母親が知らぬ間に膨大な借金を作っていました… 父親も知らぬ間に連帯保証人にされていて,支払いの滞りがあり会社に連絡がきて借金があることがわかったのです。 私は結婚して嫁いでいますが,一人っ子の為,もし親が払いきれなくなった場合,私に支払いの義務が課せられるのでしょうか? いろいろホームページを見て勉強した所,生きている間は借金した本人にしか支払い義務はない,連帯保証人になっている父も本人が同意して保証人になった訳ではないので支払い義務はない。と確認したのですが,もし,両親ともに亡くなった後,借金が残っていた場合はどうなるのでしょうか?借金も財産(?)の一部として子供の私が引き継がなければいけないのでしょうか? 母を追求して借金の額と借入先を問いただしていますが,白状しません。恐らく,かなり膨大な金額なのでしょう。 実家も勝手に抵当に入れているようです。 自己破産を進めた方が良いのでしょうかね。 自分の親ながら,情けなくて恥ずかしいです。父も可愛そうです。 でも,このまま放っておく訳にもいかないので私も主人に内緒で今までに100万以上工面してあげていますが,限界です。 どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 親の借金

    私は2歳と0歳の二児の母で、旦那の両親と同居しています。 実家の両親はお金にルーズで、働きはするものの 借金地獄からここ20数年間抜け出せない状態です。 私もバイトを始めた短大時代から、頼まれればかわいそうになりずっとお金の工面をしてきました。 結婚した今でも親からの電話がかかってくると 呼吸困難になるくらいぞっとします。 旦那には全てを話しているのですが、嫁ぎ先の家族 には実家のことは秘密にしています。 盆・正月・連休は実家に帰るのが暗黙のルールになってますので、とても憂鬱です。母が大嫌いなのです。 最近、不安に思うことがあるのですが、もし親が 入院などして借金返済ができなくなった場合、 私が代わりに払わないといけないのでしょうか? 借金返済を断れば、嫁ぎ先などにいやがらせされたり、息子たちに何か被害が及んだりしないのでしょうか?将来親が入院した際、借金返済が滞ったり、親が死んで相続放棄した際、サラ金業者が子供に何かしたりするのではないかととても不安です。 親の借金は怪しい所からのものもあるようです。 私の兄弟は兄だけですが、その兄(33)も親の借金の取立ての電話が会社にあり、会社を辞めざるを得ず、貯金は親に奪われ、金銭的には全く余裕はありません。 私は将来のことがとても不安で、ここ数年間心から 笑ったことがありません。もうどうすればいいか わかりません。