• ベストアンサー

レンタル着物の紋

レンタルの着物の紋は五三桐が入っているものが多いと聞きました。 調べると五三桐でも、微妙に柄が違いますね。 http://www.otomiya.com/kamon/plant/kiri.htm この中でレンタルによく使われる五三桐はどれでしょうか。 それとも、どれもよく使われるのでしょうか。 また、五三桐の着物だとレンタルだと思われるので、着物を作るときには使わない方がいいという話を聞きましたが、 自分の紋が五三桐の人は、着物を作る時、 レンタルだと人に思われようが、五三桐を使うのでしょうか。 それとも、女性なら嫁いだ先の紋・母方の紋・父方の紋の中から 五三桐ではないものを選ぶのでしょうか。 新しく紋を作るのはナシとして… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

レンタルは、すでに回答が出ていますが、 丸に五三桐(二列目左側)が多いように思います。 五七も見た事はあります。 この写真は少しわかりにくいですね。 染め抜くわけですから、黒を背景に 紋を白で書いてくれたら良かったと思います。 実際は白と黒が逆転します。 丸の部分や五三桐の葉は白、葉の筋が白になります。 たまたま五三桐の場合、 他の紋を入れる方もいらっしゃるでしょうし、 入れない方もいらっしゃる。 昔ほど世間は家紋に、うるさくない風潮と その家のしきたりに従うか どうかの差では無いのでしょうか。 嫁入り衣装として持参する時は 実家の紋(女紋か父方の紋)が多いと思いますが、 嫁いでからは、嫁ぎ先の紋を入れた方が 姑さんには印象が良いと思います。 しかし、実際には離婚も有るという事で、 紋を選ぶ事が出来るんです。 紋も入れ直しは出来ます。 ややこしい色目の地色ですと、 多少色目が変わってしまう事はありますが。 結局、紋そのものもレンタル・自前も 経済に即したり、周りとの調和や自己満足 いずれかを選択した結果どれも有るのではないかと思います。 娘には、嫁ぎ先のご両親様にいろいろ事情がありまして、 嫁ぎ先の紋と云うのも、ある様な無いような・・。 必要におおじて嫁入り衣裳の後納めと云う事で・・。 我が家の紋を入れています。

nya-o777
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

#2です。 すみません 紋の部分で誤記入がありました。 葉の筋が白→黒です。

  • rkana
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.1

レンタルに多いというか・・・普通に家紋に使われているのも桐紋が多いと思います。 レンタルに使われている桐紋の多くは、「五三の桐」か「丸に五三の桐」だと思います。 うちの父の実家は、「丸に蔦」だかだったのですが、父が何を勘違いしたのか、母が喪服を作る際に「五三の桐」と言ってしまい、それになってしまいました。父は末っ子で家を出ているので、実家のほうでも「好きな家紋にすればいい」と言われたそうで・・・ 母の実家は「違い鷹の羽」ですが、母の着物には一つも入っていません。紋付は結婚してからしか作っていないからのようです。 なので、私自身も「五三の桐」を使っています。 一度、結婚しましたが、その婚家も「五三の桐」でしたので、作り直すこともなく・・・ 別に自分の家の紋ですから、レンタルで多く使われていると言っても気にしていませんね。 いまどき、家紋で家の格がどうとか家柄がどうとか言う人いませんし。 レンタルでも「五三の桐」以外の紋もありますし。 色無地や江戸小紋のレンタルって殆どないですから、そういう着物の場合は、もっと気にしません。 女性の場合で代々着物を受け継ぐような家柄のお嬢さんですと女紋や花紋などをつけるでしょうが・・・印象としては「おしゃれ紋」のような印象を受ける場合もあります。それだったら「五三の桐」のほうが印象がいいかな?と思うときも。 まぁ、私自身、黒留袖を着たことがないので「レンタル?」と思われないのでしょうが・・・思われたとしても、自分であつらえたものなら、自信をもって着るので気にしません。

nya-o777
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 着物について質問です!!

    着物について質問です!! 昔和裁の先生をしていた祖母に、大学の卒業式のために貰った着物があります。 無地で桜の柄が折ってあり、紋??がついています。 色はかなり地味なピンクです。 卒業式に袴を着る用に貰って着たのですが、これは他にはどういう時に着れば良いのでしょうか?? せっかく祖母が作ってくれたものなので、機会があれば着たいと思っています。 また、紋が入っているものは、もし私が結婚して名字が変わったら着れないのでしょうか?? 母方の家の紋の入った喪服も家にあるのですが…どちらも箪笥のこやしになっています。 祖母が病気で入院していて祖母に聞けないので、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!! また、着物に詳しくないため、説明が下手で申し訳ありませんm(_ _)m

  • 文楽の人形の着物について

    文楽(人形浄瑠璃)の質問はこのカテゴリでいいのかな? 文楽の人形の着物は、文楽の人形用として織られた着尺を使っているのでしょうか。 それとも全て人間用のものを使っているのでしょうか。 舞台を見ていて、人形のサイズからして着物の柄の構図が不自然に大きいものは、 人間用の着尺を使ってるな、とか思うのですが、中にはぴったり人形サイズの 柄があるので、そういうものは、特別に織っているのかな、などと疑問に思ったもので。 織柄ものを人形用に織るとしたら、紋紙から作らなければならないので、かなり高価な ものになりそうですが...。

  • 子供の着物の値段

    先日長男の七五三があり、宮参りで使用した着物を母が七五三用に直して袴と小物一式を用意してくれました。 他にも洋服などいろいろ祝いをくれたので何かお礼をしようと思っています。 着物10万くらいした?と何気なく探りをいれるとそんなもんじゃないよ、何倍もした。と言うのです。 ネットで子供用の着物の値段を調べても20万くらいのものしかみあたりませんでした。 30万とかもするような着物ってあるんでしょうか。 着物にかんして全く知識がないので宮参りの着物とか高いのはいくらくらいするのか教えていただけないでしょうか。 あと、七五三のスタイルは羽織なしの着物と袴だけでした。理由は紋や着物の柄が隠れるからだそうですがきつけをしてくれた美容師さんには羽織ないんですか?と疑問視されました。 その辺もどうなんでしょうか。

  • 七五三での5歳男の子の着物について

    今年5歳になる男の子の父親です。 11月に七五三のお祝いを控えているので,着物レンタルの広告が入ってきますが,その中に黒の紋付き袴がありません。個人的に時代劇の殿様のような着物(当然健やかに育ってほしいとの願いが込められて兜などの図柄が使われているのは承知です)だったら,きちっとした黒の紋付き袴をと思っています。子供の意見を尊重しようとして聞いてみても、やはり黒紋付が良いといいます。  しかし、子供用の袴など身の回りの品々のセットで販売しているところがなかなかありません。どなたかご存知なら教えてください。

  • 色留袖の紋と比翼仕立てについて

    現在36歳既婚子供なしです。 実の弟が結婚する予定があり、母が色留袖をつくってくれることになりました。それで仕立てるときに、紋の数と比翼仕立てにするか否など以下の点で迷っています。 (1)一つ紋で訪問着仕立てにすると、友人の結婚式や着る機会が増えるといわれたのですが、弟の結婚式に一つ紋では失礼にあたるのかどうか・・・? (2)3つ紋にするなら比翼仕立ての方がいいのかどうか?比翼仕立てにすると、本当に結婚式しか着れないような気がします。3つ紋で比翼なしで仕立てることもありますか?またその場合は、白の重ね襟をつけると弟や親族の結婚式でも大丈夫でしょうか? (3)3つ紋で比翼なし仕立ての場合、重ね襟や帯揚げなどを変えると、友人の結婚式や、他の式典にも着ていけるのでしょうか? なんだかわかりずらくてすみません。 まとめると、色留袖とは、親族の結婚式用と割り切って3つ紋比翼仕立てにしたほうが無難なのか、もしくはせっかく母が作ってくれるので、少しでも着る機会が多いように、かつ親族の結婚式にも着ていけるようにするには、紋の数や比翼をどうしたらいいのかな?という悩みで、上記の質問が浮かんできました。 ちなみに訪問着(色や柄が派手ではなく、長くきれそうなもの)は1枚もっています。 着物に詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 小学生男児卒業式 七五三の羽織袴を着ても大丈夫?

    一週間後の卒業式に向けて息子の七五三の羽織袴を着せてみると、ゆきが手首と肘の中間までしかありませんでした。 今究極の選択を迫られています。 1.ゆきが短くても七五三のを着る(五つ紋、宝船など柄あり、自前、新品同様) 2 サイズがぴったりの着物と袴(羽織なし、着物は紋あり) 3.サイズがぴったりの結城紬袴と着物と袴(羽織に紋なし、羽織は紬なのに着物は絹) 1思い出深いものですが とにかくゆきが短い。  小学生が柄のある羽織、着物でもよいか? 2卒業式なのに、羽織がなくてもよいか? 3卒業式なのに、紋なし、着物と羽織の材質が異なるでもよいか?  紬と仙台袴は合うのか? 日にちも目前に迫っており大変困っております。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 着物の帯について

    私は25歳で、今度の3/1に大親友の結婚式があります。 着物を着ていくのですが、訪問着を着ていくのです。 着物の色はワインレッドで振袖の派手な赤とは違い、柄も上部に チラホラ、裾の方にチラホラといった落ち着いた感じの着物です。 地味目ではありますが着物屋の人はこの着物は20代までの方しか着られないと言っていました。帯はベージュにラメといった感じの色合いで柄はとてもステキでどちらかというと振袖ではあまり締めないような粋な色合いではありますが決して地味ではありません、。 私は、帯はお太鼓にしたくないんですね。 http://www.hokoraya.net/obi/02/index.htm ↑にあるような華やかな帯を締めたいのです。 それか http://www.hokoraya.net/obi/01/03.htm ↑このふくら雀アレンジみたいに締めたいのですが、訪問着ではおかしいでしょうか? 訪問着でも帯だけはなるべく華やかに(背中に背負ってるようなイメージ)にしたいんですが、やはりお太鼓でなければ駄目でしょうか? 一応、着付けをしてくれる先生にはこんな感じにしたいですとは言うつもりなんですが、どうでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 成人式の着物を15万以下で買えるか、レンタルする方法

    たくさんの成人式の着物の中で、華やかに見えるような着物を探しています。今日は、セットで43万円という着物を販売しているところへ娘と行きました。販売のプロと戦うのは、結構難しく、すっかり気に入った娘に、すんでのところで買わされそうになってしまいました。 おばちゃんの話では、レンタルの安いのは、それなりで質が悪いと言うことでしたが、素人にそんなことが見破られますか?やっぱり、たくさんの着物の中にいると安物の着物はわかるのでしょうか。 振袖も帯びも正絹で、すべてのセット価格が8万8千円という販売会もあるのですが、こんなに安い着物はお薦めじゃないのでしょうか? 1年も前から予約したり、買わないと、いい着物が手に入らない・・・と販売の人も言うし、友達も言うのです。あせらないといけませんか? 着物の素人なので、よろしくご回答ください。

  • ★着物に詳しい方!TPOについて教えて下さい/1★

    私自身、普段着として小紋等を時々着るのですが、この度義妹に着付けを頼まれまして、「気に入った着物を持っていないので使っても良さそうなのがあれば貸して欲しい」とのこと。 彼女が気に入れば貸してあげたいのですが、恥をかかせる訳にも行きません。 20代半ばでオシャレな人なので、TPOをわきまえつつ、少し遊び心を取り入れた着方をさせてあげられればと考えております。 用途は友人の結婚式と披露宴に出席するとのことです。 ホテルかレストランかはまだ聞いていないのですが、自分の時の参考にもしたいので、両方の場合を想定してお答え戴けたら幸いです。 「ルール」というよりは現実に基づいて(許容できる範囲かどうかで)御教授下さい。 (長いので2つに分けて投稿させていただきます) ・伊達襟とは着物を重ねて着る名残りと聞きました。 夏(7.8月)に重ねて着ているように見せるのは暑苦しいんじゃないかと思うのですが、夏に正装する場合、伊達襟はつけるものなんでしょうか?また、単の季節(6.9月)の伊達襟はどうなんでしょうか? ・初歩的な質問です。伊達襟の付け方についてですが、首の後ろは「着物に隠れる(2、3mm下?)位置」につけるのでしょうか?胸元は5mm程出すのでよろしいのでしょうか? ・紋無し色無地に伊達襟をつけてもフォーマルには使えませんか? ・紋無し江戸小紋はフォーマルに使えるのでしょうか? ・小紋は家紋を入れないと聞きました。しかし家紋がなくてもおめでたい柄で伊達襟をつければ準礼装に使えるというのは本当でしょうか? ・また、小紋は華やかな柄だけどおめでたい柄が入ってない場合(華美な花柄など)、準礼装には使えませんか? 色々聞いてすみませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 成人式の着物は重要?

    成人式の写真なんてあまり振り返らないだろうし、誰も人の着物なんて見ないだろうと思い、シンプルで安いものをレンタルしました。 白地に、下の方に小さな紫の花が散らばっている着物です。 しかし、9万円ほど値段が上がりますが金地にピンクや水色という淡い珍しい模様の着物も気に入り、今さら変更しようか心が揺れています。 成人式ってやはり、値段は少し大目に見て自分が一番気に入ったものを着るべきなのでしょうか。 もしくは質問の角度を変えて、白地に柄が少なくても、客観的に“安っぽいなあ”とか“(悪い意味で)シンプルすぎる”と思いますか? すみません、写真投稿ができず長々しい文になってしまいました(;_;)

専門家に質問してみよう