• ベストアンサー

基礎体温からわかる二人目不妊?

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 可能性というのは?排卵していない可能性?? タイミング指導でチャレンジできたということは排卵してるでしょう。 お子さんはお幾つですか?ウチは幼稚園の年少さんですが、私の睡眠時間は長くて6時間くらい、しかもまだ夜中に起こされたり、何度も布団をかけ直したり、汗をかいていれば着替えさせたり、それどころか「ヨッコイショ」と抱っこして布団の真ん中に連れ戻したり(笑)...今のとこ私は妊娠を望んでいないし基礎体温も付けていませんが、付けたとしたらきっとまともなグラフにはならないような気がしますよ(^_^;) 基本的には妊娠できる方なんですから、少し腰を据えてタイミング指導を受けてみられては?

関連するQ&A

  • 不妊治療中の基礎体温について

    初めて質問させて頂きますm(__)m 不妊治療3周期目の主婦です。 病院に行く前、3ヶ月間基礎体温を計ってみたのですがガタガタだったため、病院に行ったところ無排卵月経と多嚢胞性卵単症候群でした。 そこからクロミッドとhcg注射、デュファストンを3周期しています。2回目の前に通水検査をして、結果は良好でした。1周期目と3周期目は1回のクロミッドと注射で排卵、2周期目はクロミッドを追加投与してどうにか排卵しましたがリセットしてしまい、今3周期目の結果待ちです。 クロミッドを飲み始めてから、先生に基礎体温の話しをした時、基礎体温は関係ないから計らなくても大丈夫です。と言われました。なので、それ以降は計っていません。 しかし先日漢方薬局に行った時、薬剤師の方は「いくら排卵誘発剤などを飲んでいても、基礎体温が2層になっていないと妊娠出来ない」と言われました。 どちらが正しいのでしょうか? もし計るようにして2層になっていなかった場合、先生に言っても何か治療してくれるのでしょうか?←また関係ないと言われるかも´д` ;です… 近くに不妊専門の病院はそこしかなく、先生も普通に良い方なので病院をかえる事は考えていません。 それと、治療を初めてみなさんどれ位で妊娠に至るのでしょうか? 不妊症の定義が2年(今は1年?)のように、平均して治療を始めて半年で◯%の方は妊娠!など知っている方がいたら教えて下さい。

  • 基礎体温について

    すごく妊娠したい28歳の主婦です。 今まで避妊したことがないのに、妊娠したことがなく、産婦人科に行き、先生に基礎体温を付けなさいと言われ、最近付け始めたのですが、なかなかサンプル表みたいに二層になりません。これってもしかして私が“不妊”? 私はどうすればいいでしょうか?

  • 不妊症?

    去年の9月から解禁をして 丸一年妊娠に至りません。 4月からは排卵検査薬 基礎体温 おりものを参考にして タイミングを計ってきました。 生理周期は28日~31日で 基礎体温もきちんと2層に なっていますし 排卵検査薬も おりものが伸びてきたなと 思って検査すると陽性反応がでます(12日~14日くらい)。 でも春からきちんとタイミング計って 今回で8周期  こんなに妊娠できないものなのでしょうか? 去年の同じ時期にほしいねって話してた3人が 排卵検査薬を使ってすぐ妊娠してしまい 一人取り残されて しまっていてかなり落ち込んでます。 解禁してからは1年たち、もしかして不妊症かも・・・と思います。 病院にそろそろ行くべきでしょうか?

  • 基礎体温

    2人目妊娠希望です。 半年程前から排卵日(ルナルナ情報)と思われる日を狙ってチャレンジしているのですが、まだ恵まれません。 周期が35~43日とバラバラで排卵日が特定しにくいので、今さらなんですが基礎体温を付けようと思います。 基礎体温を付け始めるのはいつ頃が良いとかありますか? 例えば生理が終わってからとか…。 特に付け始める時期は関係ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 基礎体温の計りかた

    基礎体温の計りかたについて教えて頂きたいのですが、基礎体温は朝起きて布団から出る前に計ればいいとききましたが、私は子供と一緒に寝ているため夜何回が目を覚ましてしまいます。 今日も3時頃子供の寝返りで目を覚ましてしまい、ふと体温を測ったところ36.52で朝いつも時間に測ったら36.86でした。 前にも夜ふと目を覚ました時測ったら低く朝いつもの時間に測ったら高くなっていたことがありました。 これはどの時間に測るのがベストなんでしょうか? ちなみに今高温期なので、36.52は低くすぎますよね。

  • 基礎体温について

    二人目を希望しています。 夫42歳、私34歳、娘6歳です。 一人目は自然妊娠ですが、結婚4年目に授かりました。 努力を始めてから4年以上が過ぎ、だんだん、無理なのかな・・・と思い始めています。 それでも、春から鍼治療を始めました。 (不妊専門病院は1年ほどの通院を2回しましたが、仕事と育児をしながらなので時間的な負担が大きく、断念しています。特に大きな問題は指摘されていません。) 基礎体温についてなのですが、2層にはなっているものの、全体的にとても高めです。 低いのも良くないと聞きますが、低温期で36.5~8度、高温期で36・9~37.4度位まで上がります。 高温期に入ってから6日前後のときにぐっと上がり、その時にだいたい37.3度を超えます。 これは、例えば、着床が失敗したとか、何か原因が考えられますでしょうか? 体温が高すぎると不妊に繋がるのでしょうか? 以前、一度だけ子宝マッサージというのを受けた事があり、そこの先生に、全体的に体温が高すぎますね、と指摘されました。 また、プロラクチンについて不妊専門病院では、少し高めだけど問題にするほどではない、と言われましたが(高めの値が出たのは一度だけ)マッサージの先生からは、プロラクチンが高いのが気になります、乳製品を絶ってみてください、と言われました。 プロラクチンが高い事と体温が高いこととも何か関係がありますか?

  • 基礎体温について

    今、二人目を希望していて今月から基礎体温をつけはじめました。 一人目の時はずっと付けていてきっちり二層になっていました。 でもその時はゆっくり寝て朝いつもの時間に起きて測る事ができていました。 今月から始めたんですが、一人目が1歳5ヶ月なので夜中に起きる事もあるので抱っこして寝かせたり、布団から出ていないか夜中に2回は起きてベビーベットを見るので結局は、数回・数分起きているんです。 だからでしょうか?体温がちょっとガタガタなんです・・・ こういう状況の場合、基礎体温を測る事は難しいのでしょうか?

  • 二人目不妊です。

    二人目不妊です。 一人目の子を体外受精で授かったので二人目も体外で数回チャレンジしているのですがなかなか妊娠しません。二人目を希望してから流産を2回しています。いずれも治療しての妊娠でした。 医師からは自然妊娠はほとんどありえないと言われています。 一人授かっただけでも幸せで贅沢な悩みなのかもしれませんがどうしてもあと一人授かりたい気持ちがあります。 採卵する時が怖くて足が震えてしまい、治療はしたくないのですがしないと多分授からないと思います。 なんだか気分がもんもんとしていて、人と会うときは普通にしていますが一人でいるとそのことばかり考えてしまいます。 不妊治療は5年続けています。 気持ちの持ちようなどなにかアドバイスありましたらどうぞよろしくお願いします。 30代後半女性

  • 基礎体温に関しての質問

    妊娠希望の主婦です。最近基礎体温を付け始めました。でも、サンプル表みたいにきれいな二層になりません。気温が高かったり、低かったりします。 例え:5/21 36.27(生理5日目)    5/22 36.10(生理6日目)    5/23 36.08(生理7日目)    5/24 36.55(生理終わり) これって、不妊につながるのでしょうか? もう一つ、基礎体温とは睡眠時間とも関連しますか? 無知で大変申し訳ございません、ご存知の方がいればぜひ教えてください。

  • 基礎体温計について教えてください。

    2人目を希望していますが、なかなか授かるのは難しいですね^^; 初めは、自然の妊娠を望んでましたので、基礎体温等は使用しておりませんでした。 2人目については、ある程度計画的に考えていかなくてはならないのかな?と思い始め、基礎体温を考えています。 体温計については、デジタルのものを望んでるのですが、お勧めのものを教えて頂けますでしょうか? あと、水銀のほうがかなり正確!という意見も沢山聞きますが、デジタルのものはそんなに信用できないのでしょうか? デジタルの基礎体温計のメリット、デメリット、計り始めて何周期目で妊娠したかを教えていただけるとうれしいです。 購入の際参考にしたいので、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう