• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:戻れないんでしょうか…助言をください)

太った体型から元に戻りたい!一年で実感できるダイエット法とは?

noname#29456の回答

noname#29456
noname#29456
回答No.4

ダイエットの原則は、 基礎代謝+日常生活で消費しきれる程度に摂取カロリーを制限すること(私の場合は1日1800kcalです。質問者様は女性で身長154cmだから1500か1600kcal程度かな)、 摂取カロリーを制限しても栄養バランスは失わないこと、 基礎代謝を落とさないように運動を欠かさないこと(強度はいらない。たとえばウォーキング1日10000歩などのように)、 それから規則正しく3食を取ることです。 これをやっていけば、元の体重には戻れます。 私も4ヶ月で18kg痩せました。 質問者様の場合は「規則正しく3食」という点がネックになりそうですね。 「仕事が不規則」とのことですが、どのように「不規則」なのでしょうか? たとえば夕食が23時頃、その1~2時間後に就寝となるような場合なら、 17~18時頃に200kcalぐらい取って(これはカロリーメイトなどでいい)、 それから23時頃に残りの300kcal程度、消化のいいもの(たとえばお茶漬けに漬物、あるいは雑炊など)を取るという手もあります。

flipper_yu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やはり規則正しく食べるのは当然ですよね。 実際食べる量を減らせば勝手に減ったので、よく分かります…。 不規則というのは、シフト制の職場なので 夕食が23時ごろという日があれば、19時くらいな日もあったり 起きる時間も日によってまちまち…という感じです。 なるべくカロリー低いものを食べます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 停滞期なのかな・・・?

    今、大学一年なのですが、4月の初めごろ、人生で一番体重があった時で、身長155.5cmくらいで体重72kgでした。 これには危機を感じ、本気でダイエットをしよう心に決め、今までお腹一杯食べてきたのを少し減らしたり、いつもより体を動かしたりしてきました。初めての2時間以上かけての通学や、大学生活に緊張していたせいもあるのか、今は66kg、65kgあたりをさまよっています。 最近では今流行りの?腰回しダイエットも毎日続け、朝早く起きて犬の散歩で走ったり早歩きをしたり・・・。でもウエストはほぼ変わらないし、体重もかれこれ1か月以上くらい増えもせず、減りもしません。これはいわゆる、停滞期なのでしょうか? 停滞期だったとしても、あきらめずにちゃんと続ければまた減り始めると信じて今も続けていますが、やはり、もっと運動の量を増やすべきですよね? もともとお菓子や甘いものは好きではなく、間食はしません。ですので、間食をしていて太っている人がそれをやめて体重が減る、ということはできないので、やはり野菜をもっと取ったり、運動を増やすことしかできないと思っているのですが、具体的に、停滞期にしたら効果がある運動など、あったら教えてください。あと、これは停滞期と思っていいのでしょうか? 本気で痩せて自分を変えたいと思っているので、どうぞよろしくお願いします。

  • ダイエット

    2ヶ月前からダイエットを始めました36歳の男性です。 95kgから88kgまで落としましたが、 88kgから87kgになり、次の日にはまた88kgへ逆戻りを繰り返し 88kgから全然体重が落ちなくなっています。いわゆるダイエット停滞期に陥っています。 週3,4日ジムで運動をし、間食を避けたり、食事は野菜から先に食べたりしています。 どうすれば体重が落ちるようになるでしょうか。

  • ふくらはぎは細くならない?

    3,4年ほど前に大きなストレスを抱え、精神的に不安定になってしまい家から出れなくなり、食べることで発散していました。 結果、1年で20kgくらい太りました…。 元々下半身が太かったのですが、最盛期はボトムス17号サイズでした。 どうにかストレスは克服、生活も規則正しくなると特に運動はせずとも体重も10キロ近く減り、13号は履くことが出来るようになりました…が、足がどうしても痩せません。全盛期よりはマシかもしれませんが、まだまだ太いです。 …というより、ふくらはぎが全く変わらないのです。 前に比べたら少しはマシかなと思ったんですが、太ももやお尻と比べてサイズが変わっていません(ブーツが履けません)。 自転車も使うし、よく歩きます…にも関わらず、全く細くなりません。 どうやったらふくらはぎを細く出来るでしょうか?

  • 停滞期はどれくらいの期間続く物ですか?

    9月中旬から10月中旬にかけてライフスタイルを見直したところ痩せました。 体重   65kg→60kg 体脂肪率 39% →33.4% 今は生理期間中ですが体重が増えることも無く 59.4kg~60.4kgで停滞?しています。 停滞をして1週間ぐらいなので停滞期なのか、まだ減少期なのかわかりません。 ダイエット成功者の方にお聞きします、停滞期はどれくらいの期間有りましたか?

  • ★停滞期★ダイエット中のドカ食い。

    ダイエット中です。 約3週間停滞期が続いていました。 頑張っているのに体重が減らないとストレスがたまり、運動もせず1日中食べ続けました。 今まで少なめにしていた炭水化物や揚げ物、全く手をつけていなかった菓子パンやお菓子を1日だけで5000キロカロリーは摂取しました。 次の日は体重が3kgほど増えてかなり後悔しました。 しかし、気持ちを切り替えて元の生活に戻すと4日で元の体重に戻りました。 おまけに、5日目には3週間ほど続いた停滞期を簡単に脱出することができました。 それからは体重も順調に減っているので驚いています。 もしかして、停滞期を脱出できたのはこの1日のドカ食いのおかげですか? こんなことってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 停滞期後に体重は落ちなくなるもの?

    停滞期後に体重は落ちなくなるもの? 165cm、16歳の女です。体重は62kg→58kgになりました。 つい最近停滞期を抜け、やっと体重が落ち始めるぞ!と嬉しく思いました。 一昨日は57.8kg、昨日は57.6kgとだんだん落ち始めていたのですが 今日測ってみると58kgになっており、ショックで落ち込んでいます。 食事は昨日とも一昨日とも変わらず、量もカロリーも大して変わっていません。 でもこの頃便秘気味なので、そのせいもあるのでしょうか?? やはり停滞期のあとは、以前よりも運動量など増やすべきなのでしょうか・・・

  • ダイエット 停滞期

    こんにちは。 高3女子です。 1か月ほど前からダイエットを始めました。 ダイエット法としては、食事制限として、夜ご飯を野菜の料理のみ(野菜炒めを少々、サラダのみ、など)にして、間食をしないようにしています。 ほかには、ウォーキングをしたり、マッサージ、腹筋などもしています。 1ヶ月前は161cm 57.5kgで、現在は、161cm 52.5kgです。 ちなみに目標体重は 49kg代です。 順調に痩せてきたと思っていたのですが、停滞期なのか、最近体重が減ってくれません。 正直、体重を減らしたいという思いもありましたが、足を細くしたくてダイエットを始めました。 足を細くするために、リンパマッサージなども毎日してはいるのですが 体重がへる≓身体の色々な部分の脂肪が落ちる→足も細くなる という考えにたどりついて、体重を減らしたいです。 ダイエットの停滞期って、どうしたら超えられるのでしょうか。 他にも、何かいいアドバイスがあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 痩せなくて困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私は21歳で、157cmの61kgです。ちなみにうつ病持ちです。 去年の春からダイエットをし始めたのですが、もともとダイエット前には65.5kgほどありました。 主に、毎日、間食無し、朝ごはん(8枚切の食パン2枚)、昼ごはん(おかずが3種類くらい入った)かなり薄くて小さいお弁当、夜は何も食べない、ようにしているのですが、なかなか体重が減ってくれません。 周りからは、停滞期だよ、とか言われますが、去年からダイエットやってるのに、いまさら停滞期!?という感じです。 激しい運動は、精神科からドクターストップされています。 こういった時は、どうすれば痩せますか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 低インシュリンダイエットをされている方

    こんにちは。低インシュリンダイエットを始めて一ヶ月がたちました。1.2週間ほど体重が±0.5kgをいったりきたりと停滞期に入ってしまったようです。 停滞期には個人差がありどれくらいで終わるかもわかりませんが、体重が落ちないことのイライラやあせりなんかをみなさんはどうやって紛らわせていますか? また停滞期といえどどれくらい様子をみたらいいでしょうか?1~2ヶ月すぎてもかわらないようであれば食生活やダイエット方法の見直しをしたほうがいいですか?みなさんは停滞期どれくらいでしたか?

  • 停滞期おわり?なら体重維持を・・・。

    19歳男です。2週間前から一昨日まで停滞期で55.8kg前後、体脂肪7%前後をうろうろしていたのですが、昨日から体重、体脂肪が落ち始めたのですが、コレって停滞期脱出っていえるのでしょうか? また、停滞期が終わったときの見極め方ってあるんでしょうか? もう一つ質問です。ほっとくと体重が減りすぎてしまうので、体重を今以上に減らさない為の体重維持の方法を教えてください!