• 締切済み

結婚見切り発車だったかも

49arukuの回答

  • 49aruku
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.8

それはいわゆるマリッジブルーです。 全ての結婚は見切り発車ではないでしょうか。 完全に見極めていたら寿命が終わってしまいます。 あまりご自分を否定されずに、愛情を受け入れたいと思った、 彼との間に子供ができると良いなと思った気持ちを大事にされ たらいいのでは。 申し訳ないとか思っていると無駄に空気が淀みますよ。 私は結婚若輩者ですが、結婚生活はイベントや落とし穴やちょっ とした危機が地味にてんこ盛りで飽きません。 なんとかなるみたいです。

Happystar-
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとかなりますかね。 ちょっと元気が出てきました。 落とし穴やちょっとした危機ですか! 地味にてんこ盛りなんですね。 なんだか楽しそうな家庭を思い浮かべました。 なんとかなるような気がしてきました!

関連するQ&A

  • できちゃった結婚を望む彼

    私は37歳の女性です。交際して約半年の彼(45歳)のことで相談です。 彼は三年前に離婚をしたバツイチです。前妻とは交際期間も入れて約八年、前妻の不貞が原因で別れました。子どもはいませんが、前妻と建てた家があり、そのローンを払いながら一人そこに住んでいます(結婚したらそこに住むことになります)。 そのせいとお互いの年齢のこともあり、彼はしきりにできちゃった結婚を望んでいます。 お互い結婚は意識しているものの、プロポーズや両親への紹介等、結婚に向けた具体的な行動がないため、婚約しているとは言い難い状況です。(相手からは『結婚したい』『結婚を意識している』と言われてはいますが、プロポーズと言えるものではありません) 私はできちゃった結婚を全否定するつもりはないのですが、やはり順序を踏まえた結婚のほうが望ましいし、できちゃった結婚でいろいろなことをうやむやにしてほしくない(プロポーズや婚約指輪など)ので、できちゃった結婚はしたくないと伝えたところ、彼から以下のような答えが返ってきました。 ・できれば自分もできちゃった結婚はしたくないが、子どもができるチャンスを逃したくない(彼も私も子どもは欲しい) ・子どもができなかったとしても、ある時期がきたら結婚したい(彼としては半年後に挙式を目標にしているようですが、上記のとおり、婚約らしいことはしていない) ・子どもができたら即入籍。逃げたり中絶をお願いすることはない(彼の家や職場は知っていますし、これは私もないと想っています) 長くなりましたが、このような状況でできちゃった結婚を望む男性の心理が知りたいです。なぜ、執拗にできちゃった結婚を望んでいるのか?また、私の主張は間違っているのでしょうか?彼との交際、結婚を考えなおしたほうがいいのでしょうか? (相手がバツイチということと、お互いの年齢を考慮したご意見をいただきたいです)

  • 彼と結婚したい、プロポーズをしてほしい

    知り合って5年くらい、付き合って2年ちょっと、同棲して1年ちょっとの彼が居ます。 彼が8歳年上です。 会社が同じで知り合いましたが、私は体調不良で今年の3月に退職し、専業主婦のような生活をしています。 大きな喧嘩などなく、たまには2人で飲みに行ったり、楽しく過ごしています。 性生活もお互いに相性が良く、悲しいですが、子供ができて二度流産しました。 流産する前に、子供ができたから入籍しようという話が一度出ましたが、流産してしまい、話は流れてしまいました。 付き合った当初から、結婚してよ~と冗談まじりに言われていました。 当時、私は結婚に抵抗があり、やだよ~と言ってお互いに笑い合っていました。 最近になり、ずっと彼と一緒にいたいので、結婚したいな、という気持ちが湧いてきます。 でも、このまま同棲を続けながら、また子供ができた時に、じゃあ結婚しようか、という流れになるのが嫌です。 つまりは、授かり婚ではなく、きちんとプロポーズされた上で、入籍して、子供も作りたいと思うのです。 結婚式や新婚旅行などに夢を持っています。 とくに、結婚式でドレスを着るのが夢です。 彼は、今も、ずっと一緒にいたい結婚したい、と思ってくれていますが、昔から、授かり婚でしか結婚するタイミングが分からないそうです。 私は、素敵なプロポーズを夢見ています。 例えば結婚したとして、相手のことが嫌になった時、プロポーズや結婚式のことを思い出してうっとりしたいです。 ですが、今のままでは、おそらくプロポーズもしてもらえません。 同棲がなあなあと続き、いつの間にか結婚してた、なんてことになりそうで不安です。 長くなりましたが、このような状況で、どうしたらプロポーズしてもらえるでしょうか。 彼が結婚式に前向きになるようなことはあるでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 彼と来年中には結婚したいのですが・・・・

    二年付き合っている彼と、来年中には 結婚したいねと話をしています☆ お互い28歳です。 私も彼も披露宴は考えていません。 そこは両親とも承諾してくれています。 でも親族だけで、挙式、食事会をする場合 (結納もかんがえています) 来年中(12月)までに入籍をすませて一緒に暮らしたいのですが その場合最低どれ位前にプロポーズしてもらい 話を進めていけばいいのでしょうか?? 私は結婚しても今の会社は、退社せず働くつもりです。 その場合色々手続きもあるでしょうし、 分かりにくい文章ですみません。 アドバイス宜しくおねがいします。

  • 結婚指輪入籍より買うのが遅くなってしまいそうで

    11月21日にプロポーズをされて結婚がきまりました。 ですが、私23歳、彼22歳は結婚の事にとても無知で、 私の周りの友達は結婚、出産しているのですが、 式などあげているカップルは数組程度しかおらず。 区役所に入籍手続きが一番重要。と考えてしまっていました。 彼も若いのでなにもプランがなかったように 感じます。 彼が入籍は年内12月25日(赤口ですが、日付を優先させました。) に入籍予定です。 ですが先週から初めて 挙式のパンフレットやら結婚指輪のパンフレットやらを資料請求しはじめたばかりなのです。 しかも私一人でやっています。 調べていくうちに結婚指輪に多少こだわりたくて、気に入った物を探し出したいと思いました。 そうすると、入籍をしても結婚指輪は来年の1月か2月になってしまいそうなんです。 男の人ですし、仕事も忙しいしうちにはパソコンもないので、 女の私がすべてしきっていくのでよいのでしょうか.. 挙式の事も指輪の事も、私が調べていなかったらズルズル何もなしでいってしまいそうです。 男の人がリードしてくれたという話を聞くと、 少し切ない気持ちと 女として、寂しい気持ちがうかんできてしまいます。 一緒に探そうとか携帯で、検索してみてとかは 言っているのですが、 やはり積極的ではありません。 入籍は12月25日なのに、 私がやらなきゃ、指輪も挙式も半年以内にできるのかどうか... 三年間、同棲しているため もう夫婦とやっていることは似ていました。 だからでしょうか?? 具体的な質問ではないのですが、 この今の気持ちについて、アドバイスが欲しいと思っています。 すべてに見返りを持つことはいけないって 本で読みました。 彼が積極的になってくれていない事と、 指輪が入籍2ヶ月後になってしまいそうな事に モヤモヤしています。 こうゆう気持ちも捨ててしまった方が 幸せになれるのでしょうか。

  • 結婚 段取りの順番

    前に似たような質問をさせて頂きましたが結婚段取りについて教えて下さい。 (1)プロポーズ (2)来月中旬に親への挨拶 (3)来年の春くらい新居で一緒に暮らす (4)入籍 (5)来年の春くらい新婚旅行 (6)挙式(時期未定)を考えていますが新婚旅行と挙式は、この順番でも問題ないでしょうか?

  • 結婚出来ません

    交際5年の彼と先月入籍予定でしたが、1月に彼から結婚辞めようと言われ(理由は長いので省きます)しばらく連絡せずに一人になって考えてみとと言われ、私は連絡しませんでした。今月になって彼の方から連絡がきて…こんなに時間空けて俺の事愛してないし必要じゃないんだな、と言うので私は好きだし必要だと伝えました。彼は「別れたくはない俺も…でも結構日にち経ってるし親御さん達の事考えたら今更結婚の話しはもう出来ないと思うよ」と言いました。入籍予定日から一ヶ月も経過してしまった今、やはり結婚話しを再開するのは(特に彼のお母さん側)難しいでしょうか?

  • 彼と結婚したいのですが、どうしたらいいでしょうか

    私(34歳)、彼(41歳)でつきあってまだ1年未満ですが、 年も年なので結婚したいな~と思っています。 彼はバツイチなんですが、離婚したのは15年前、その後の彼女とは長く入籍しないで同棲していた人なので、 結婚に対してどう思ってるかよくわかりません。 今のままが続いてもいいと思っているかもしれません。 付き合い始めの頃は「俺は給料少ないから結婚したらやりくり大変だよ」とか「年も年だけど子供が欲しい」とか言ってたんですが、 最近は、まったく結婚についての話はしません。 つい先日彼が引っ越したんですが、不動産屋に一緒に行って申し込みをしていて、 不動産屋さんに「同居人のところに奥様のお名前を書いて頂いて・・・」と言われたら、 彼が「まだ、結婚していないから~」と言ったので、 まだってことはいつかはする気あるの?!と私がビックリしたくらいです(^^;) 彼は良く言えばおおらか、悪く言えばテキトーな性格です。 彼の性格からして、彼の方から具体的な話がでることはないと思います。 「まだ~」の発言も深い意味はないのは重々承知しています・・・ 私としてはつきあって1年の6月か、私の誕生日の7月に入籍したいです。 (彼が今住んでいる部屋に住むつもりなのでまた引っ越すわけではないです) 結婚式はしないですが、彼のご両親へのご挨拶や両家の顔合わせや私の引っ越しの準備もあるし、そろそろ話をすすめたいです。 (彼は私の親には付き合っていますという挨拶はしています。お正月も私の実家でおせちを食べました) もちろん、彼にちゃんとした考えがあるなら入籍の時期などは彼の考えてるようにするのはいいんですが、 彼が結婚するつもりでいるのか?全く考えてないのか?考えてるならいつ?とかを聞きたいです。 どうやって話すきっかけを作ったらいいでしょうか。 女性の方から逆プロポーズはあんまりよくないと聞きますし・・・ 実際、私も過去に結婚したいしたい!とプレッシャーをかけすぎて振られたこともあります。 引っ越したばっかりなので、「新しい部屋に一緒に住みたいな・・・でも同棲は嫌なんだけど…(きちんとして欲しい)」って言うのはどうでしょうか? ちなみに、同棲なら今すぐでもできると思います。前に「帰りたくないな~」と言ったら、「住めばいいじゃん」とあっさり言われたので。 私がしたいのは同棲ではなく、結婚なので・・・ 結婚する気があるならちゃんとプロポーズして欲しいという気持ちもあります。 なにかアドバイスをお願いします!

  • 結婚待ちなのを馬鹿にされます。

    25歳女です。交際6年以上になる彼がいます。 彼は今年から働き始めるので、入籍は約1年後を予定しています。 最近職場の先輩方が結婚ラッシュで、女性も男性も次々入籍しており、それ自体はいいのですが、精神的に非常に参っていることがあります。 それはその先輩方からの意地悪な言葉です。 話の流れでプロポーズを待っていることを伝えると「プロポーズもされてないのに結婚できると思ってるんだ(笑)ダメにならないといいね(笑)」と笑われたり、実際にプロポーズされても「まだ働いてもないのにプロポーズするんだね(笑)」と言われました。(彼がアルバイトをしていた時に貯めたお金で指輪を買ってくれました) これからは話の流れであったとしても、もう何言わないと心に決めましたが、ただ入籍していないというだけで、ここまで馬鹿にされるのがとても悔しいです。 確かに入籍していなければ法律上は赤の他人ですが、もう何年も前から「〇年後のこの日に籍を入れようね」と2人で約束してきて、ようやくその日が1年以内に迫ってきたのに、自分が結婚したからって上から目線で悪口を言ってくるのがやるせないです。 気にしなければいいだけの話ですが…。 結婚ってそんなに偉いんでしょうか。 とても滅入ってしまって、色々と分からなくなってしまいます。

  • 結婚すべきなのか別れるべきか?(長文です)

    初めて質問します。   私は20代後半の男で、彼女は1つ年下です。 今月末に挙式を予定しているのですが、 どうすべきなのかわかりません。 昨年の春から付き合い始めて、秋くらいに私が彼女と 将来結婚したいなと思い始めたころ、私の父が病気に なりました。私は父に結婚するところを見せて あげたかったので、彼女に早く結婚したいと伝え、 お互いの結婚準備をはじめました。 一旦は今年の秋に挙式することで式場も予約したの ですが、その直後に父の容態が悪化したので、彼女に 式を早めたいと伝えました。 ここで私は気持ちの余裕がなくなり、彼女もわかって くれているだろうと思っていたのですが、彼女は結婚 式への憧れ等があり、そんな彼女の気持ちを確認しな いで進める私に不信感が募ったようでした。 そして今月挙式をする会場を予約する前後から、 「結婚に幸せを感じない」とか「うれしいと思え ない」「友達におめでとうと言われると悲しい」と いい始めました。 このとき私は自分たちの状況を理解し、このまま 挙式(結婚)していいものか悩み始めました。 ただ自分は彼女のことが大好きですので、彼女と 結婚はしたいですし、彼女も自分のことを大好きと いってくれるので別れたくありません。ただ結婚を 白紙に戻して付き合っていくのはつらいのでそれなら 別れた方がいいと言われました。 たぶんこのまま進んだら、笑顔のない挙式になると 思います。ちなみに挙式を早めただけなので入籍は まだ未定です。彼女は入籍しないで挙式するだけなら 我慢するといってますが、どうなのでしょう? 彼女のことを考えると別れたほうがいいかなとも 思いますが、今の状況で別れるのはお互いつらいで す。お互いが好きだからだけで結婚は無理ですか? 毎晩二人で話していますが、答えがみつかりません。 どうしたらいいかご意見よろしくお願いします。

  • 入籍 同居 挙式と自分自身について

    こんにちは。私は23歳の女です。 いつもお世話になっております。 入籍や仕事、挙式などについて相談させて頂ければと思っています。 社会人2年目になりますが、4月末で仕事を辞めた為に今は無職です。 今月末に交際5年の彼と入籍しようと考えています。 当初は今年3月に入籍予定だったのですが、私の家族が入院したりと色々あったので延びました。 両家での食事会もそれにより延びてしまい、今月半ばにする予定です。 現在無職のため、母からは「新しく仕事に就くなら入籍後にしなさい」と言われています。 私もその方が良いと思っています。 仕事を繰り返し辞めており、軽度の鬱があることから入籍と仕事、どっちもしようと思うとまた辛くなるだろうという判断からです。 結婚相手の彼も私が軽度の鬱を持ってるということは知っています。 入籍後はアルバイト・パートで無理なく働いてくれたら・・・って言ってくれてます。 プロポーズをして頂いたのは去年の11月です。 その時婚約指輪も頂きました。 ■今月末に入籍→同居(1人暮らしの彼の家で)→挙式(年内挙式を希望)で考えています。 それについては母と彼のご両親に了承をいただいています。 私の父は単身赴任なのでメールでそれを知らせ、今返事待ちの状態です。 詳しくは今月の両家の食事会で報告するつもりです。 この挙式までの順番なのですが、これで良いのでしょうか。 色んなサイトを見たりして、挙式前に入籍という形は現代では珍しくないということはわかったのですが、挙式の予定もしっかりと目処が立ってないだけに 親を不安にさせてるのではないかと考えてしまいます。 また、今月末の入籍まで私は家にいるだけになるので、引越し準備や式場探しなどしようとしているのですが、他にもやった方がいいよってことがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう