• ベストアンサー

親からお金を貸して欲しいと言われ…

minami_kの回答

  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.3

こんにちは うちの場合は夫がそういう人です。たまたま私が実家から遺産を少しばかりもらったのですが、そこから自営の運営資金として何度もお金を出しています。「貸してほしい」「○○月には入金になるから返す」と言う言葉を鵜呑みにして私にとってのかなりの大金を貸しました。 でも貸していくうちにまったくまったく返ってこないお金とまた借金の催促だけが残りました。ほんとにきりがないのです。同じ状況になると思えてしまって仕方ありません。 それで貸せないということになると身内と言えど関係が悪くなることは当たり前の状況です。私の場合は貸してしまったのですが、何度も同じ事を繰り返すため、一切貸さなくしましたところかなり夫婦関係が冷え冷えしてます。離婚しようかどうか迷っているところです。 親は縁を切ることはできないけど、お金が絡むとそういうこともありえます。最初は無理してでも出してあげたいと思えますが、人間は甘いほうにすがってくるのが当たり前です。 今までの経験から、出さないほうがいいと思います。最初に出してだんだん深みにはまってきます。私は出したことに後悔しています。 ひとつ疑問に思ったのですが、なぜ彼に貯金を預けているのですか?独身時代の貯金は自分のものです。結婚してもあげる必要はないと思います。自分のものはご自身で管理されたほうがいいと思います。

noname#104762
質問者

お礼

minami_kさま アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親にお金を貸すことをどう思いますか?

    両親が毎月、私にお金を貸して欲しいと言ってくるのです。金額は50万から100万です。 私は現在20歳で会社員1年目ですが、お給料のほうは手取りで13万程度です。 貯金は現在100万ほどありますが、両親の為に旅行をプレゼントしようと貯めているお金と、 自動車免許を取るお金、また将来の結婚費用にと貯めているお金です。 毎月月の初めに、両親に50~100万ほど貸し、返済は月末なのです。 ですので、実質自分で持っていられる期間は1日だけとなります。 これでは、貯金の意味がないように思えてしかたありません。 両親(60代)は自営業を営んでおり、売り上げが悪く生活が苦しいのはわかっています。 それに、自分の親だし、泣いてまで頼んでくるので強く断ることもできません。 このまま、我慢して、貸し続けるしかないのでしょうか? 皆さんならどう対処しますか? アドバイスをお願いします。

  • 親に貸したお金返してもらえるのかな

    実家が自営業をしており会社の為に3年前に560万貸しました。 今年になって150万又貸して欲しいと言われ貸しました。 どうも会社の方が順調でなくこのままでは倒産してしまいそうです。 親戚や銀行からも借金しているそうです。 もしも倒産して財産など全て失った場合子供である 私に貸したお金は戻ってくるのでしょうか? それとも財産を銀行に先にとられてしまって子供が返してもらえるのは一番最後になってしまいますか? 私も子供旦那もいますのでこんな大金が返って来ないとなれば本当に大変なことです。借用書は一応書いてもらっています。

  • ”親”である方に質問です:親にお金を受け取ってもらうには?

    結婚して二年めが過ぎました。 昨年子どもに恵まれ、無事出産をおえました。 もうすぐ子どもは1歳になります。 主人が働き始めてから結婚するまでのあいだ、実家へおさめていたお金があります。 数百万円です。 それを先日、ご両親から私たちにあげると言われました。 主人のご両親に対する感謝の気持ちの積み重ねのお金ですから、 私たちがもらうわけにはいきません。 でも、無理やりバックに入れられており、気づかないうちに持って帰ってきて しまいました。 私の実家は自営業を営んでおりましたが、結果的に倒産しました。 私の貯金は自営業の資金繰りが苦しいときに親に全部渡しましたので、 結婚するときに私は貯金がほとんどありませんでした。 そういう事情で、主人と結婚するときは神社で挙式したのみで、 披露宴を行いませんでした。 私の実家の事情は、主人は知っていますが、主人の両親は知りません。 主人の両親は、私たちに披露宴をしてほしいとずっと言っていましたが、 私たちの勝手を押し切ってしませんでした。 「披露宴をしなかったんだから、このお金も使い道がないんよ」 といわれました。 主人の話では、義理父はふつうのサラリーマンで義理母は専業主婦、 家を建てて10年経ったくらいだから、お金に余裕があるわけでもないとのこと。 ”親”である方々に質問したいのです。 私も主人も口下手です。 ご両親にこの【主人が実家へ入れていたお金】を受け取ってもらうには、 どのようにお話したらよろしいでしょうか? どのように言われたら、お金を受け取る気持ちになりますか? 教えてください。 今まで立派に育ててもらったお礼のお金です。 私も主人の両親にはすごく感謝しています。 私たちはいつもしてもらうばっかりなので、せめてこのお金だけは ご両親におさめていただきたいと思っています。 子を思う親心は涙が出るほどありがたいと思っております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 主人の親に貸したお金

    結婚当初から、主人の実家の自営業の経営が自転車操業で たびたび借金を申し込まれ、10年間で500万以上にもなって しまいました。 返すから、来月には返せるから・・・といっても借りてしまえば 音沙汰なし。こっちから煽ると「いくら必要なの?」と言われた事も。 主人は長男なのですが会社員のため実家に入らなかったことを気に しているらしく、怒りながらも自分で何とかしてやれるなら、、、 と今まで貸してきた感じです。 なので主人は私に対して相当申し訳なく思っていることでしょう。 仕事も一生懸命で、家庭でもよいパパです。 私たちは共働きですが、小学生の子供もいますし、何より自分の家族の 生活を大切にしたい。。。この思いを優先させてはいけないのでしょうか。 義理の親を、自分の家庭を差し置いてまで助けなければならないのでしょうか? 見捨てたい、自分の責任で生きてゆけばいい!と思うのは鬼嫁でしょうか。 実家は車で行ける距離に住んでいますが、借金のことがあり最近は なにか用事があるときだけ。 行っても表面上は取り繕っていて、腹の中ではお金の事が消えず いい思いはしないです。 今も主人が仕事中に実家に呼び出されお金の相談中。 しかも明日午前中に150万。ありえません。 明日銀行に入金しなければ不当りだとか。 不あたりになったらどうなるのでしょう。 同じような状況の人いませんか?

  • 元彼に貸したお金を取り戻したい

    彼は親の事業の失敗での借金を返済していました。犬が病気になってその手術代・入院費に58万かかった。自分には返済が出来ないけれどもとりあえず8万だけ払わないといけない。貸してもらえないか・・・と言われたので貸しました。去年彼の母親が病気になり手術をしなくてはならない。お金がないので街金に借りに行くというので私がカード会社からキャッシングして20万円貸しました。で、リボで返済するので毎月2万ずつ返して欲しいと言って4ヶ月は遅れがちではありますが、返してくれていました。が、2ヶ月返済がなかったので「返して欲しい。こちらもリボで返さなければいけないのだから」というと「忘れていたわけではなく、仕事が忙しく今まで行っていた近くの銀行が統合のために移転してそばになくなってしまった。なので、なかなかATMに行くことができない。まぁ甘えていたところもある」といいその後一度返済してきました。しかし、それからちょっといざこざがあり「君は僕を理解していない」といって音信不通になりました。それからは入金もされていません。彼の金銭的事情もわかっているつもりだったので、特に何も言わなかったのですが、このまま別れるのはいいとして、貸したお金だけはきっちり返してもらいたいと思っています。(彼の金銭的事情も彼から話を聞いていただけなのですが)最近偶然見つけたのですが、そんな情況にも関わらず彼がオークションでいろいろ購入しているのを知って私はもしかして利用されていたのではと思いました。彼にこのままいいようにされているのも腹が立つのですが、特にお金を貸す時に借用書などを書いてもらったりはしていません。きっちり取り返す方法のアイデアを教えてもらえると助かります。

  • お金にだらしない彼女

    2年ほど同棲している彼女がいます。 付き合いはじめに、キャッシング等で150万ほどの借金がありました。 実家への仕送り等で仕方なくだといっていたので、返済に協力。 以後はキャッシングはしない。 お金に困ったときは私に相談する。 私から借りたお金も返済する。 と約束をしたのです が先日カードの明細を見たところ、キャッシング、ショッピングあわせて新たに100万ほど未払いがあったのです。 もともと計画的ではないのですが、私に返済できないのはいいとして 更に借金していることにショックを受けました。 これから彼女に理由を聞くのですが、簡単に直るとも思えません。 結婚して、子供ができて、家を買って・・・ といろいろ考えるととても結婚しようとは思えないのです。 かといって、他には嫌なところはないし、、、 とりあえず、話をして見ますが皆さんはどう思いますか?

  • 親がお金を貸してくれと言います。断ると怒ります

    こんにちは、初めまして。 初めてご質問をさせていただきます。 私は24歳の女です。今現在、同棲をしています。 実家で母親が自営業をしていて、父親はサラリーマンです。自営業の稼ぎは浮き沈みが激しい割には母親のお金の使い方は質素に暮らすとは言えず、贅沢に使います。父親の稼ぎはだいたい月に40万ぐらいなのですがそれでも足りないようです。ちなみに過去に父親は自己破産をしてしまっています。 帰るたびに今月、厳しいからお金を貸してほしいと言い(最低10万)、戻ってきた事も今までありません。次の月に返すからと言い、返すどころか上乗せで貸してほしいと言われました。 もう毎回続くので、私は実の母親ですが信用を失いました。毎月、10~20万貸してと言われるのに怯えて暮らすのも嫌になりました。 今月に入って、また10万貸してほしいと連絡がありました。もう貸せないと伝えたところ、じゃあサラ金に借りてでも良いから貸してと言われました。お金がなく厳しいのは分かりますが、サラ金に手を出したくありません。 サラ金に手を出したくないと伝えたところ、母親からお前は非協力的だ借りろと言われました。貸したくない口実で、友達に20万借りてるから今月に返さなきゃいけないから無理(本当は借りていません)と伝えたところ、じゃあ借りて返せば良い家族が優先だろと言われました。 また、私の名前でキャッシングカードを幾つか作り、『その支払いもあるけど、払えないから止めるから。辞めたら一括で来るから知らないから』と言われました。 お金を貸さないと、高校まで出させてやったのは誰だいつもお前には感謝の気持ちがない。2度と帰ってくるなと言われました。 何回も何回もこのやりとりで毎回もめています。私の貸したくないと思う気持ちは間違いなのでしょうか?また非協力的なのでしょうか。

  • 親にお金を貸してと頼まれています

    父にお金を貸してと頼まれました。2回目です。 今までの総額は50万円近く。 もちろん、いままで育ててもらっているしそれ以上のお金が かかっていることも知っているので貸してきましたが、返ってきたことがありません。 自分は20代前半の一般会社員です。年収も平均より少ないと思います。 兄弟が人いますが貸してと頼まれるのは自分だけです。兄弟のほうが若干収入は多いです。 先日母も自分に父の借金の返済でお金を貸してと頼んできました。 絶対に他の兄弟には頼みません。なぜでしょうか? その父の借金の理由がギャンブル等で負けたお金、さらには女の影も見えます。 不倫です。その女にお金が流れているかどうかは分かりません。 子供ならこれは嫌ですよね?かなり以前からその女と続いているようです。 (女と書きましたが実際は老婆一歩手前のような相手です。 若い女の子と遊ぶという軽い感じの娯楽とは思えません。) 10代の頃に偶然その老婆と親のそういう場面をみてしまったので 最初に見たときは吐き気がしました。ご飯も手につかないくらい。 自分が知っていることは家族の誰も本人すら気づいていません。 言わないほうが円満と思い誰にも言わないことにしました。 自分が貸したお金が、その女のための借金だったとしたら・・・ と思うだけで気持ち悪いし馬鹿らしい。 自分の貯金までその老婆にと思うと怒りがこみ上げてきて 情けない気持ちになります。 次またお金を貸してと頼んできたら貸すかどうか悩んでいます。 自分も将来のためにと贅沢もせず好きなものを我慢して 貯めてきたお金です。貸し続けたら当然底を着くと思います。 きっと借金の使い道を聞いても言わないと思います。 家族だからこそ確信に触れるつもりはありません。 でもまだまだあることは容易に想像できます。 自分が貸さなかったらまた違う金融機関から借りて 借金を返すのでしょう。それでは借金は増え続けます。 みなさんならどうしますか?何も言わず貸し続けますか? それか借金の額は知りませんが返済できる範囲なら 一括で返したら?といってお金をあげてしまいますか? もしそうして借金がなくなってもきっとまた言い訳をして借金をつくる気がします。 長文になってしまいましたがご意見をお聞かせください。

  • 親からお金を貸してくれと・・・

    ご相談させてください。 私の家族構成は妻と1歳の子供の3人家族で32歳です。 今父親(70歳)の小さな事務所で役員としてではなく社員として働いております。 会社の状況はこの大不況で仕事が無く経営も火の車状態。会社としての借金が2千万円位程あり親戚からも借金をしているそうで、給料が遅れる月末には慣れている状態です。なんとか今まで銀行からの融資でやって来れましたが、ついに私にも100万程貸してくれと・・・。どんな状況かも理解していますし、苦労する親を見るのは辛いものがありますが、はたして私がここでお金を貸したとしても焼け石に水なような気がします。多少の貯金がありますので貸せないことも無いですが嫁にも話しづらいしお金もおそらく戻ってこないでしょう。私には子供がいますし、家族を養っていくには非情な判断も必要か、どこまで親の助けになれるかとも悩んでおります。正直借金をそのまま継いでいくと考えると将来がまったく見えません。何が正しい事なのかさえもわからずにいます。 どうか皆様手厳しくご意見いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お金のコト。

    先月、結婚を決めた彼がいるのですが、お金のことで相談です。 近年、彼のご実家の事業がとても厳しく 彼のボーナスはすべて両親へ貸すという形で送金していました。 この事実は結婚すると決める前に彼から告白され、 現状、貯金はゼロ・さらに彼名義の借金が100万あるということでした。 私は、そのことを承知で結婚することを決めました。 彼は、借金を返してから結婚したほうがいいのでは、と 言ってくれましたが、この状況がいつ終わるのかわからないこと、 少しでも彼の支えになればと思ったからです。 <結婚への資金は> ・彼の今年の年間ボーナスを出す ・私も同額出す&支払日が前後して足りなくなったら私が立て替える ・ご祝儀 ・<上記の前提として> ・今年はご実家へお金は貸さない ・100万の借金は結婚後、彼のお小遣いに充てる金額から返していく 彼のご両親へ結婚することを告げたとき お金の協力はできないけど今年は迷惑かけない(借金しない)と 言ってくれ賛成してくれました。 また、私の両親へはこの事実は話していません。 彼は話したほうが良いのでは言ってくれたのですが なんとか自分たちで目途も立ちそうだし 心配をかけたくないため話していません。 しかし、結婚を乗り切ったとしても今後の生活で 彼のご実家から支援を頼まれないとは限らないと思うのですが。 今後私はどのような態度をとったら良いのでしょう。 お金を貸す?それとも断る?私の両親へは黙ってる? 長くなりましたが、皆様のご意見・アドバイスお願いします。