• ベストアンサー

妊娠発覚!病院選びについて

k66Marchの回答

  • k66March
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

おめでとうございます^^ 私も、同じ頃病院選びでかなり迷っていたなーと思い出しました。 現在5ヶ月の妊婦です。 里帰り出産の先には、もう連絡してありますか? 正直、検診だけならどこでも見てもらえますが今は参加が少ないので 出産する場合、予約をしないといけないので・・・。 里帰り先の病院で、もし病院が他になかったりすると、下手すると8週くらいまでに予約しないと 分娩できないという事態になることもあるようです。 まずはご確認くださいね^^ 本題ですが、妊娠すると自転車は避けた方がいいですよ。 転んじゃったら大変です。 なので、NTT病院にはバスで10分+徒歩5分で考えられた方がいいです。 私だったら、(1)か(2)にしますね。 やっぱり家から近い方がいいです。通うのが案外大変ですよ。 今は大丈夫かもしれませんが、つわりがあったりおなかが大きくなってくると疲れます。 私は近くに産科がなくて、電車で20分のところに通ってますが、疲れます(^^; (3)を選ばない理由は、少し遠いのもありますが、義姉さんが出産経験がある・・・というのが引っかかって; 仲がよければいいですが、そうでないとなんか色々言われたらやだなって(笑) すいません、ここは邪推です。

riet0114
質問者

お礼

k66Marchさん、ご回答ありがとうございます。 ご返事が遅れてスミマセン・・。 近いのが一番ということで、(1)に行ってきました。でも、対応がよくなく、変えようか、実は迷っています。 今は、赤ちゃんの心拍も確認できて、順調です。 >里帰り出産の先には、もう連絡してありますか? はい。それが、思いのほか、「分娩の予約は、基本的にお断りしませんので、安定期に入ったら、予約にいらしてください」と、なんともおおらか(?)な病院でした。 急に寒くなりましたので、おカラダに気をつけて、元気なお子さんを産んでくださいね(^^)

関連するQ&A

  • 妊娠後の病院選び(初診~出産迄)

    4月29日に最終月経があり、周期は大体30~35日程です。 5月終わり頃から、生理前と同じような症状(胸の張り、腹痛など) がありましたが、1週間程経過しても生理が始まらないため、 6月4日に妊娠検査薬を2種(ドゥーテストプラス/クリアブルー)を使用し、 両方とも濃い線で陽性反応が出ました。 来週末辺りにもう一度検査薬を試し、陽性反応を確認してから 産婦人科にかかろうと思っているのですが、病院選びに悩んでいます。 今の居住地は5月の中頃に引越してきたばかりの場所で、 地理感はまったくなく、また周囲に知人も居ないため、 近辺の産科の情報なども手に入れることができません。 ネット上で検索したところ、車で10分程の所に分娩も可能な総合病院があることがわかりました。 徒歩圏には産婦人科はありません。 出産は里帰り出産にしたいと思っています。 実家の場所は、今の居住地から車で45分~1時間程、電車なら1時間半の場所です。 希望としては、初診から実家近く(車で20分位)の産婦人科にかかりたいと思っているのですが、 何か問題など出る可能性はあるでしょうか? また、その場合に自宅で腹痛や出血等の緊急の症状が出た場合に、 別件といった形で近所の総合病院にかかることは可能なのでしょうか? 知らない場所で動くことが苦手なため、なるべく実家近くで過ごしたいと思っています。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • どちらの病院に通ったらいいと思いますか?

    本日2人目の妊娠が判明しました。 上の子は1歳1ヶ月です。 出産は自宅から徒歩10分のところにある大学病院にしようと思っているのですが、検診で通う病院を、初診からその大学病院にするか、自宅から徒歩5分のところをにある個人病院(分娩は扱っていません)にするか悩んでいるので、アドバイスお願いします。 悩んでいるポイント ・大学病院は待ち時間が長い(夫は夜働いて昼間寝ているため、できれば検診には息子を連れて行きたいので、待ち時間は短いほうがいい) ・大学病院は検診代が高い(といっても個人病院とどれだけ差があるかわかりませんが、初診で12,000円、その後基本は6000円ということです。1人目のとき通った総合病院よりは明らかに高いです。) ・息子が個人病院に併設されている小児科にお世話になっているので、何かあったときにまとめて行けて楽(大学病院と個人病院は自宅から全く逆の方向です。) ・・・と、気持ちは個人病院の方に傾いているのですが、できれば初診から同じ病院の方がいいのかなぁとか、うちの辺は分娩できる病院が少ないので大学病院はとても人気があり、後期になってから行って分娩を受け入れてもらえるのかなど不安があります。 みなさんならどうされますか? 大学病院では、里帰り出産の場合34週までに初診を受けてくださいということですが、私の場合でもそれまで個人病院に通って大丈夫だと思いますか?

  • 初めての妊娠検診は、どの病院で受けるべき???

    先週、妊娠検査薬を2つ試し、両方とも陽性でした。 今週末には病院に行かないとなぁと思っているのですが、どの病院に行くか迷っています。 (本当に妊娠しているか確定していないので、早い悩みかもしれませんが、実際に妊娠していれば、その後も転院せず同じ病院に通った方がいいのかなと思いまして) 因みに、もし妊娠していれば里帰り出産を希望しています。 自宅から、実家までは電車で2時間程度。 (1)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で10分の産婦人科 口コミも評判が良い。 (2)自宅から徒歩15分の最寄り駅~電車で10分の婦人科 ここは分娩は行っていなく、20週までの検診を行っている 以前に婦人科検診で利用したことがあり、先生も丁寧で良い印象だったので、ここにしようと思ったのですが、、駅まで徒歩15分歩くのは妊婦さんには大変なのか?!、20週までしか検診をしていないのは問題あり?!と疑問があります。 (3)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で5分の婦人科 口コミの評判が良いが、分娩は行っておらず、何週まで検診ができるのか、まだ未確認。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 初めてのことでよくわからず。。 やはり分娩まで行っている産婦人科が良いのでしょうか?

  • 多胎妊娠の産院選びについて教えて下さい。

    多胎妊娠の産院選びについて教えて下さい。 現在双子を妊娠8週目になります。 妊娠発覚時から出血などあり、切迫流産との事で自宅安静を続けています。 住んでいるところは田舎で病院は個人のところにかかっています。 多胎出産の場合はハイリスクと言う事もあり、NICUがある総合病院がよいと言う事もネットで知りました。そして私は高齢での初産になります。 ちなみに今の個人病院ではまだ転院の話は一切されてはいません。 今住んでいる県でNICUがある総合病院は自宅からは一時間くらいかかります。 もし里帰り(県外)出産をするなら、実家から10分くらいのところにNICUがある総合病院があります。 こうした場合、どこで出産するのがよいのでしょうか? もし、赤ちゃんがNICUに入ってしまった場合、退院するまで私が母乳を届けるとしたら、産後すぐに毎日一時間かけて車の運転は大丈夫なのでしょうか? そして、里帰り出産した場合、病院は近いのは利点なんですが、管理入院や切迫早産の事を考えたら県外で(三時間くらいですが)緊急な対応って出来るものなんでしょうか? 初期からトラブル続きなので、妊娠後期もそういう事を想定してしまいます。 経験者の方や詳しい方がおりましたら、ぜひ教えて下さいm(__)m

  • 病院の初診料

    昨年妊婦のときに総合病院の産婦人科に通っていました。 しかし里帰り出産でしたので出産は別の病院でしました。 そして先日、同じ総合病院の母乳外来(産婦人科)に行ったところ再度初診料がかかりました。 同じ病院の産婦人科でも産前産後の診療内容が違えば初診料を再度請求されるのでしょうか??

  • 病院の「里帰り出産」の対応について

    はじめまして。 初めての妊娠(まだ2ヶ月目です)で、まだ検診していく病院も決めておらず、毎日不安でいっぱいです。 地方出身者なのですが、里帰り出産をすべきかどうかと病院選びをリンクさせて考えているので、なかなか病院が決まりません。 。。というのが、ネットやクチコミでも評判がよく、友人もそこで出産予定という産婦人科があって、じゃあ私も、と予約をとろうとしたんです。 最初に伝えておくべきかと思って言った私もいけなかったのですが、 「里帰り出産するかもしれません」とお伝えしたところ、「他の病院に行ってください」といわれました。 「まだ分からないんですが」というと「はっきり決めてから連絡してきてください」と、 「すぐに決めるのは難しいので、追い追い決めていきたい。それだと来ないでくれという意味ですか?」というと「そう取っていただいて結構です」といわれました。 ちなみに、個人病院です。 個人病院ではこういうことがよくあると聞いてはいましたが、かなり評判の良い病院だったので、きっと大丈夫だろうと思って連絡したのですが。。 すごくショックで涙が止まらなかったし、他の病院でもこのような対応をされるのかと思うと、不安でなかなか他の病院にも行けない状態です。 里帰り出産するのかどうか、まだ分かりません。 でも、今後もこんな対応をされるのであれば、最初から外来専門か、総合病院などの大きな病院に行ったほうがいいのか?とも思います。 でも、こちらで出産する可能性も考えると。。 両親も主人も、私が一番安心できるようにすればいいと言ってくれています。 里帰りしたほうが安心なのは分かっているんですが、主人の傍と離れたくありません。 両親や親族は、里帰りしなくてもみんなで協力してくれる、とも言ってくれています。 2件、ここは良さそう、という病院をみつけました。 1件は、個人病院ですが、家からも近くて、清潔、対応も良さそうです。 分娩施設はないそうなので、同じ病院の別の場所の診療所(車で15~20分くらい)に転院するか、他の病院を紹介してくれるそうなので、里帰り出産しても大丈夫そうです。 家から近いので、出産後の教室などにも通いやすく、ママ友達もつくれるかも、という気もします。 もう1件は、法人の総合病院で、家からは、バスか車で10~15分くらいです。 総合病院なので、何かあったときにいいかも、と思うし、大きな病院は里帰り出産してもイヤなことを言われない、と聞いたことがあるので、大丈夫かな?と思っています。 上記どちらの病院にすべきか、また、病院選びのポイント、里帰り出産について、何でも結構ですので、コメント頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 初めての妊娠、どの病院にするか悩んでいます。

    初めまして、よろしくお願いいたします。 生理の予定日が1月17日だったのですが来ない為、 検査薬をしてみると陽性が出ました! 今週、産まれて始めての産婦人科へ行こうと思い 色々調べています。 2つまで病院を絞れたのですが この2つで悩んでいます。 2つとも個人病院ですが、総合病院と提携されております。 A病院は、 ・家から徒歩30分。電車なら20分弱で行ける ・男性のお医者様ですが腕が良いと評判 ・面会時間が朝から晩まで出きる ・予約制なので待ち時間が少ない ・トイレは全室付いているが、バスは付いてない部屋がある B病院は、 ・家から徒歩50分。電車なら25分弱で行ける ・評判の女医さんで、副院長が男性 ・面会時間が3時半から8時までで少し短い ・予約制ではない為、待ち時間が長い ・全室トイレバス付き ・先生の指名が出来る どちらの病院もとても評判が良く、人気があるようです。 本来なら家から近いA病院でとなると思うのですが 初めての妊娠と、初めての産婦人科という事もあり 男性のお医者様にはやはり抵抗があります。 ママになるのだから、そんな事ではと思いつつ 聞きたい事があっても、聞けないという事にならないかが心配なのですが。 皆様は、どうやって産婦人科を選びましたか? 情報が少ない為、分かりにくいとは思いますが どちらが良いと思われますか?

  • 産婦人科選びで迷っています

    私は今年で38歳です。3年の不妊治療の末、体外受精でやっと陽性判定をいただき子供を授かる事ができました。 今は不妊専門病院に通院しているのですが、そろそろ出産する病院を探さなければいけないと思い病院選びに迷っています。 年齢的に高齢な事と病院で血圧を測ると高くでてしまう傾向があるので、総合病院を検討しています。 町田市に住んでいるので、近くの総合病院を考えるとこの2つかなと思っています。 (1) 町田市民病院  バスで40分~50分  こちらの循環器科で血圧の検査を受けました。結果は特に問題なしでした。 (2) 相模原共同病院  バスで10分で橋本の駅まで行き、そこから徒歩になります。  橋本の駅までは歩いて25分程かかりますが、普段は歩いて通っています。  後々の事を考えるとバスでの通院をしようと思っています。 最初は市民病院の方は循環器科でお世話になっているのでこちらにしようかと思っていましたが、バスで40分~50分(時間によってはもう少しかかるかも)なので、通院するのは遠いかなと考えてしまいました。 近い方がいいのかな?と思っています。 この2つの病院で出産された方いますか? 評判はどうでしょうか? また、他に病院はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病院探し

    こんにちは。 妊娠検査薬で、陽性反応が出ました。 来月病院へ行ってみようと思うのですが、産婦人科はやはり自宅から近いところがいいですか? どこが良いのかまったく分からなかったので、なんとか情報を集めたのですが、自宅から徒歩15分くらいの一番近いところは、分娩はしてないみたいなんです。 自転車で15分弱のところは、評判も良さそうだし出産もできるみたいです。 ただ雨の日や臨月を考えると、自転車には乗れません。 車は普段は主人が使うので、手段は徒歩か自転車です。 産婦人科へ通っているみなさんは、どのようにして病院を決められましたか? 教えてください。お願いします。

  • 出産する病院で迷っています

    現在、妊娠していると思うので病院に行こうと思います。 出産したいので病院選びで迷っています。 1 総合病院 家から徒歩2分で診療は平日の14時まで 2個人クリニック 家から車で30分弱で実家から徒歩10分。土曜日午前診療あり。 仕事をしているので検診の度に休みが取りづらいのですが家のすぐソバなのが有り難いです。 個人クリニックは近所でも評判がいいのですが家から遠いのがネックです。 私は高齢出産ではありませんが初産です。どちらもいい所があるので迷っています。

専門家に質問してみよう