• ベストアンサー

変な惑星が近づいてるって本当??

 こないだある雑誌を読んでいたら変な惑星(彗星)が地球に近づいてきてるって書いてたんですけど・・・・本当ですか?? ニビルとか惑星Xとかよばれてるみたいですけど、政府とかはその存在を隠してるとか???実際どうなんでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

工学の人間ですが,宇宙デブリ絡みで小惑星にも興味があります. 小惑星が地球とニアミスすることはたまにあって,私の人生の中でも何度か, ホントに「あぶないなぁ」と思うものもありました. でもその場合にも,世界中の天文学者(プロもアマチュアも)が観測して, 逐一公表されています.なので,大丈夫です. 先のも確か,テレビや新聞でも報道されましたし,実際ニアミスして通り過ぎて 行きました.でもニアミスと行っても,衝突するのは100m先の缶に石ころを 投げて当てるようなもので,ないことはないが非常に確率は小さいものです. (しかしあるときにはあります.地球上生命は何度かこれで大絶滅を経験したと推定されています.) なお,政府が隠す,と言うことはオカルト本のお得意の言い回しなのですが, そういう部署もないですし,隠し通せるものではありませんので,ご安心を. あと,ニビルとか惑星Xとかは,伝説の一種だと私は思います. そういう惑星も否定はされませんが,もしあれば何がしかの影響は観測されますし, その質量や軌道も物理学で推定することは可能です. (それによると確かに冥王星より遠方に何かある,と言う報告もあります.)

wanwanchaachan
質問者

お礼

  理論的なご説明どうもありがとうございました。   大変参考になりました。   どうもありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

なんですか?そりゃ? ・・・どうでもいいや、そんなの。 どうせデマでしょう。 気にしなさんな。

wanwanchaachan
質問者

お礼

  どうでもいいのなら回答しなくても結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lucus
  • ベストアンサー率38% (76/198)
回答No.2

>こないだある雑誌 ひょっとして、それは「月刊ムー」ではないですか? 私もこの雑誌は結構ファンで、毎月立ち読みして楽しませてもらってます。 大丈夫、気にしないで良いですよ。もし衝突とか地球に危険が迫っているのなら、とっくに他のメディアでも報道されているはずです。でも聞かないでしょ? 政府は隠せるもんじゃないですよ。たとえ政府が隠したって、アマチュア天文家は世界にはもの凄い数がいるわけで、その人たちが本気で世の中に知らせようと思ったら私達の耳にも入ってくるというもんです。 この手の雑誌のこの手の記事は、「また~こんな事言って~もぅ!」といった感じでいれば間違いないです。

wanwanchaachan
質問者

お礼

    そう。お察しの通りムーです。(^_^;)   鋭いですね      なるほど~たしかにそうかもしれませんね~   どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChokoRin
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.1
wanwanchaachan
質問者

お礼

 そう書いてあるんですよね~  ちょっと気になって検索かけて、実は上記の紹介してくださったページは読んでたんです。もう一歩突っ込んだ情報が欲しかったので(^_^;)・・  しかしながらわざわざどうもありがとうございました。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 惑星ニビル

    惑星ニビルという天体が実在する 可能性はありますか? そんな大質量の天体が3600年周期で 地球にやってきていたら、太陽系にある 惑星の軌道がメチャメチャに なってしまっているだろうとか、 そのような天体が存在するならとっくに NASAなりアマチュアなりが観測して いるだろうとかは知っていますが、 どうも気になってしまって… 惑星ニビルの存在を示唆する、 信頼に値する観測結果は 出ているんでしょうか? つまんない質問でしたらすみません。

  • 危ない小惑星について

    今年は彗星の当たり年だとか、先月突然ロシアに隕石が落下したり、ここ2カ月くらい、ビルくらいの小惑星が地球をかすめたなどのニュースを耳にします。 今年の秋頃には火星に彗星か小惑星が衝突するかもしれない等の情報もネットで耳にしました。 このところ、とてもこのようなニュースが多いので、なんだか心配になりました。 何か地球の周りで異変でも起きているのでしょうか? 変な質問ですみませんが、宇宙の話題に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 【速報】地球オワタ超惑星接近 地球の4倍木星レベル

    【速報】地球オワタ 超惑星ニビル(別名:プラネットX)が地球に接近 大きさは地球の4倍 木星レベル゛ ■惑星二ビルは太陽系の惑星で超長楕円軌道で太陽の周りを回っている。別名:プラネットX(Xは数字の10番目の意味)という。 NASAが惑星ニビルを発見しアメリカのワシントンポスト紙が「地球衛星軌道を周回中のIRASがオリオン座の方角に巨大な天体を発見」と報じた。 さらに、NASAが惑星Xとして冥王星の彼方に惑星がある可能性を公表、この惑星は冥王星の彼方にある事から超冥王星と更に進み、天王星と海王星の軌道に揺らぎを認め冥王星に惑星X(10番目)の存在が明らかに。惑星Xは木星と同じ位の大きさで1000年以上の公転周期が確認された。 惑星ニビルは3600年周期で太陽系に交差する。シュメール語でニビルは交差するを意味だ。 NIBIRU Facts of Truth Posted on July 28, 2011 by the truth behind the scenes| 74 Comments http://thetruthbehindthescenes.wordpress.com/2011/07/28/nibiru-facts-of-truth/ NASA 2012 PLANET X SIMULATION LEAKED - MUST SEE! http://www.youtube.com/watch?v=xpPP9Z9LOBU& ちょっとこのNASAの動画2012年にとんでもないことになってるけど本当にこうなるシミュレーション結果なの? 2012年に惑星ニビルによって地球は滅亡するのかな?皆はどう思う?

  • 惑星ニビル

    惑星ニビルは本当に2月14~15日に 地球を滅ぼすことをするのですか? いくつかのサイトに書いてあったので 本当なのかと思いました。 肯定する人も否定する人も 理由も一緒にお願い致します。 サイトのいくつかを見てから 不安でそのことばかり考えて しまいます。どうぞ回答お願いします。

  • 惑星X「ニビル」について

    ちょっと難しいかもしれない質問です。 HPで第9番か第10番惑星のニビルが多分2012年12月下旬に、ニビルが地球に接近すると、 ・ポールシフト ・巨大地震 ・外国の映画で起こった現象の現実化 などの影響を起こすとか書いてありました。なぜニビルがそのような影響を もたらすのでしょうか?知っている方、教えて下さい。 別に、この質問を見て、答えなくても良いです。ほとんどの人が分からないという事が分かりますので。

  • 『まもなく地球が優良惑星にかわります』ってほんとうでしょうか。

    『まもなく地球が優良惑星にかわります』ってほんとうでしょうか。 優良惑星ってことは、今は不良惑星ってことでしょうか。

  • 太陽系内の惑星の順行について

    太陽系内の惑星は大きい惑星タイプはほぼ順行して進む方向が同じようです。 不思議なんですが、縦?地球から見て縦方向、北極から南極方向(ちょっと斜めになっていますけど)がないのが不思議。 斜め、縦、逆行とかあってもよさそうな感じがしますが、ほとんどが太陽が回る方向に順行しています。 他の恒星を廻る惑星もそうなんでしょうか? また、廻る方向が違う惑星はなぜないのでしょうか?彗星や小惑星はあると思いますけど・・。

  • 地球以外の惑星から見た他の惑星の光度について教えてください。

    地球以外の惑星から見た他の惑星の光度について教えてください。 地球から見た場合、太陽系の惑星で最も明るく見えるのは最大光輝の時の金星でマイナス4.6等級程度ですが、地球以外の惑星から他の惑星を見たとき最も明るく見えるのは、何を見たときになるでしょうか。(例えば火星から見て最も明るく見える惑星は何でしょうか)またその中でも最も明るく見えるのは何から何を見たときでしょうか。細かく言えば惑星によっては、厚い雲におおわれていたり、地球のような地表が存在しなかったりするなど条件が違いますが、そうしたことまでは考慮せず、その惑星の位置から見て他の惑星がどのくらいの明るさに見えるかということが知りたいのです。

  • 太陽系惑星

    非常に初歩的な質問で申し訳がありませんが、現在確認できている太陽の惑星(水金地火木土天海+@)は地球上で確認が出来ている(見えている)ものですよね。と言う事は全て同じ太陽系の地球側の半円内に存在しているということですね。では地球では見えない太陽の裏側の惑星は確認されていないのでしょうか?本当に初歩的質問ですみませんがどなたか馬鹿にせずに宜しくお願い致します。

  • 水の惑星・地球

    地球を「水の惑星」と表現することがありますね。 水、つまり海ですから膨大な量の塩分を地球は保有していることになりますね。 地球にはいったい何トン位の「塩」があることになるのでしょうか? 海があるから塩があるのか、塩が先に存在して水ができた、どちらかな?とも考えてしまいmす。 また、太陽系の惑星で大量の塩分(簡単にいえば塩)が含まれている惑星は存在するのでしょうか?