• 締切済み

大審院判例大正3年12月1日を基に質問です。

大審院判例大正3年12月1日は、 『告訴の意思が無く、又はその意思が不確定であるのに、ことさらに告訴すべきことを通知するのは、害悪の告知に他ならない』 と指摘し、脅迫罪が成立する、としますが・・ 初め、Aは訴えるつもりはなくBに(相手)「訴えるぞ!!」と言ったが、B(相手)から「その行為が脅迫に当たるんだよ!!」と言われて、これは一大事としてAがB(相手)を訴えた場合、BはAを脅迫で告訴できなくなるんですか?

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

脅迫罪は害悪の告知をした時点で既遂に達します。その後の訴え提起は脅迫罪の成否に影響を及ぼしません。 もちろん、後に訴え提起をすると「告訴の意思が無く、又はその意思が不確定」と言い難くなる問題はありますが、それは訴訟法上の問題であって実体法上の問題ではありません。

sinku2008
質問者

お礼

なんてバカな質問をしたんだろうと思いましたが、ご回答ありがとうございます。 効力はないと思いましたが、あるんですね。

関連するQ&A

  • 時効のズレにより片方だけ逮捕・検挙??

    以前にここのサイトで、 警告は正当防衛的に行ったとしても 脅迫が成立すると聞きました。 仮の話ですが、 例えば、AからBに「家に放火する」という 脅迫メールが届いたとします。 その3日後に、BがAに正当防衛的に 「発言を撤回しなければ世間にメールを公開する」と 警告したとします。 AにもBにも脅迫罪が成立してしまうそうですが、 お互い刑事告訴していません。 自分が相手を告訴すれば、自分も相手に告訴されるからです。 ところがこのケースの場合、 AのBに対する脅迫罪の方が、 BのAに対する脅迫罪よりも3日早く時効が成立します。 Aが自身の脅迫罪の時効を迎えた瞬間に、 Bを刑事告訴したとします。事前に証拠を確実に準備してです。 すると正当防衛的に広告を行ったはずのBのみが 検挙・逮捕される場合も起こりうるような気がするのですが、 実際法律的にこういうことははありえるのでしょうか? ご教授願います。

  • 脅迫罪の基準

    直接本人に「殺害するぞ」などとメールで送れば当然害悪告知になりますが、他の人に特定の人を殺すなどと送った場合は脅迫罪になるんでしょうか? 公に提示した場合は脅迫罪が成立しますが、個人間ではどうなのでしょうか?

  • 犯罪の成立について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 早速ではございますが、犯罪の成立について教えてください。 先日、相手方弁護士より、 「...害悪の告知に該当し、脅迫罪が成立する」と通告がありました。 私個人の判断では「え?これが脅迫罪になるの?」という思いで、 「抵触すると考えられ」や「成立すると思われ」などの、 示唆する内容であれば理解も出来るのですが、 成立するとまで明言されたことに違和感を感じています そこで質問です。 1.犯罪が成立する(した)と決めるのは弁護士でしょうか? (違うように思うのですが…) そんな権限はあるのですか? 2.犯罪の成立とはどのような段階を指すのでしょうか? (被疑者?被告人?容疑者?) 犯罪が成立していながら不起訴、などは有り得るのでしょうか? 3.弁護士が犯罪成立を決定付けて、これを明示的に告知し、 且つ、公訴する意向を示さない、 これこそ脅迫ではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 脅迫罪には未遂罪も無いそうで、親告罪でも無いとのことで、 弁護士にボールを握られているようで、戦々恐々としております。 ご教授のほどお願いいたします。

  • 判例として載ってないので調べようがないので質問。

    判例として載ってないので調べようがないので質問。 AがBに貸し金返還訴訟 B被告の弁済抗弁が判決理由中で認められ棄却判決。 後訴でBが貸し金返還は不成立であるので弁済された金員は不当利得として請求。  解説では弁済は民訴114条2項の相殺じゃないので、OK となってます。  それは分かるのですが、貸し金の成立を前訴で認めたのは既判力にあたり そもそも後訴が提起できないとおもうのですが。

  • 法律や判例に詳しい方に質問です。

    法律や判例では、婚約についてどのうに解釈されているのでしょうか? お互いが、結婚を前提に付き合っていて、職場や友人など周囲にも、そのことを公表しいました。 ただ相手の親には、まだ挨拶ができていない状態でした(相手の実家が地方だった為)。 また、結納なども行なっていませんでしたが、お互い、指輪の交換は済んでいました。 婚約は、基本的には当事者間の意思の合意によって成り立つと聞いたことがあります。 また、民法では口約束でも法的拘束力が生じるとも聞いたことがあります。 これだけの状況がそろっていても、婚約は成立していないのでしょうか? また、このような状況を相手が、一方的に破棄してきた場合、相手に対して損害賠償などは請求できないのでしょうか? 法律や判例に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 相互脅迫の時効差で当初の被害者だけが逮捕される?!

    Aが、Bから法的にも社会的にも卑劣で不当な脅迫を受け、 その脅迫を録音したAが、数日経ってから、 録音をネットで晒すとBに通告した場合、 Aにも脅迫の罪が成立すると言われました。 既に通告してしまったものはどうにもなりませんが、 AがBを告訴しないならば、BもAを告訴しないという、 「力の均衡」が相互に働きます。 ところがです。 Aの発言がBより数日遅いため、Bの脅迫に係る時効の方が、 Aの脅迫に係る時効よりも数日先に成立します。 もしも、Bが自らの脅迫の時効が完成したあと、 「力の均衡」が崩れるこの数日の差を利用してAを告訴した場合、 当初の被害者であるAが逮捕され、 原因を作ったBだけが時効で無罪放免になります。 この場合、AはBの告訴につき、 “権利の濫用”による無効を主張できるのでしょうか? 主張できないと、当初の被害者Aだけが処罰され、 “社会通念上”おかしな話になりますよね?

  • これはこれ、それはそれではないでしょうか?

    以前に、2chでお互いに実名を挙げて誹謗中傷していると述べて相談しました。 確かに相手を初めに誹謗中傷したのは私です。程なくして、相手も私を誹謗中傷するようになりましたが・・・。今では相手がミイラ取りがミイラになったかのように積極的に、しかも私以上に私のことを誹謗中傷に励んでいます。 7月には、組織として調査しており、これからは司法権を持った機関が介入し、ログ解析の協定もできており、特定できた時点で刑事告発の予定であり民事でも争う構えでだと書かれました。損害賠償金額も具体的な数値を書かれてました。 今日まで2、3日おきに調査は進んでいますよと経過を書かれており、遂にはいつ告発するかを検討している状態まで来ているとかかれています。 しかし、そう言いながらも相手の私に対する誹謗中傷は止まることを知らないかのようで全く絶えることはありません。 ずっとわたしは静観していますが、それでも変わりなく続いています。 確かに、最初に誹謗中傷したのは私です。告発するぞといわれても何もいえないかもしれません。しかし、法律で告発するぞと言うのは脅迫罪に抵触すると言われている以上、動きようもない事実だと思うのですが・・・ 告訴の意思がなく、あるいはその意思が不確定であるのに、ことさらに告訴するべきことを通知するのは害悪の告知に穂かならない。(これは、権利の実行の範囲を終えたものであるとうたっています。) 最初に誹謗中傷したもは、相手の過剰防衛?法に抵触していても、甘受しなければいけないのでしょうか? 誹謗中傷は誹謗中傷で、対抗言論の法理に当てはまるはず。 ならは、脅迫罪は別物ではないでしょうか? どう思いますか?

  • 匿名掲示板の書込みで恐怖を感じさせるような内容なら、脅迫罪になりますか?

    わたしは匿名掲示板をよく使っています。情報あつめとかチャットぽいお話しとか。 そんな中、わたしの書き方に特徴があったのか、ニックネームが自然とついてしまいました。 別に嫌な名前でもないのでそのままにしておいたら、その名前をわたしの事を指すものになってしまいました。 (といっても掲示板上でわたしとそのニックネームが結びついたというだけです。) しばらくその掲示板を楽しんでいたのですが、 ある日 「xxx(←わたしのニックネーム)は、死ねばいいのよ。ほんとにそう思うわ。」 と書き込まれました。 おそらく、わたしの書込みが気に入らなくてそんな書込みをしたんだと思います。 もちろん匿名掲示板ですから相手が誰だかわかりません。 でも、非常にいやな気持ちで、万一を考え、しばらく外出時も周囲に注意を払ったくらいです。 そこで質問ですが、このような書込みはなにかの罪にならないのでしょうか? 自分で調べた範囲では、「脅迫罪」のように思えるのですが・・・ 脅迫罪の要件として、わたしの調べた範囲では以下の様になっていました。 1)「脅迫」とは人を恐怖させるに足りる害悪を告知する事をいう。 2)告知内容は、本人または親族の生命・身体・自由・名誉・財産に対する害悪である。 3)告知内容が通常人を畏怖させるに足りるものであればいい。 4)告知を受けたものが実際に畏怖心を生じる必要はない。 5)告知内容が相手方になんらかの形で到達すればよい。 6)告知を行なう者が、架空名義、偽名、匿名でも構わない。 7)告知内容が直接「殺す」とかでなく、遠回しの表現でも、状況によっては脅迫罪が成立する。 ※法律の専門家の方、法学部生、法学系大学院生の方で、  法律論として判例とかも引いてご説明してくださる方、御回答をお願いします。 ※全くの素人の方は、申し訳ありませんが、御回答ご遠慮ねがいます。

  • これって脅迫ですか?

    「(交際中の相手と)すぐに別れないと写真(もしくは何らかの誹謗中傷の文章)をばらまくぞ」というのは脅迫罪になりますか? 脅迫罪は財産・名誉・自由(でしたっけ?)に対する害悪の告知をした場合とかだったと思うのですが、 「写真や誹謗中傷をばらまくこと」は害悪の告知に相当しますか? また、それに対し「脅迫罪で訴えるぞ」もしくは「そんなことをしたら訴えるぞ」と返すのは脅迫でしょうか? 訴える気がないのに、訴えると脅すのは脅迫」というのは聞いたことがあります。 さらに写真や誹謗中傷をネットに流された場合、名誉毀損で訴えることができますか?(証拠を押さえられるかどうかは別として) 以上、ご教授くださいましたら幸いです。

  • 民法について詳しい方お願いします。

    Aが、Bの面前で、Bと取引上密接な関係にあるCに対し、Cが実在しない不動産を担保にAから金を借りたことを猛烈になじり、Cを告訴すると告げた。同席していたBは、危険が自己に及ぶことや、自ら損害を受けることになるのを恐れ、AにCの告訴を思いとどまらせるために、A宛に約束手形を振りだして交付した。 この場合にBはAに対して、脅迫による意思表示によりなされたものであるとして、約束手形の振り出しを取り消すことができるか? 個人的には、Bは間接的に脅迫を受けているだけなので、取り消す事ができないのかなと思いました。 詳しい方ぜひとも教えてください。