• ベストアンサー

支払サイトを延長することのリスク

当社は、売掛に対する支払サイトを締後40日で設定しておりますが、顧客から、当該支払サイトの40日を延長してほしいとの要望をいただきます。  私個人的には、変更を承諾したくは無いのですが、先方との力関係でやむを得ず、承諾せざる得ない状況が発生するのですが、最近そのような要望を頂くなかで、支払サイトを延長することによるリスクはどの程度かとかそもそもリスクはあるのかということを疑問視しております。  ただ単に私が感覚的に嫌っているだけなのかも知れません。  この辺については、会社や担当者によって色々異なる見解をお持ちだと思いますので、ご意見をいただければと思います。 以上宜しくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.1

リスクはキャッシュフローの流れが悪くなることです。 外注先等の支払いサイトはどうなってますか? たとえば、 今まで クライアントからは締め後40日で締結していて、 外注先とは、末締め翌月払いにしていたとします。 1月1日に納品して、10日にクライアントから検収できれば、 クライアントからの入金は、2月20日ですよね? 外注先への支払いは、2月末日なので、 お金をもらってから支払うと理想的な条件です。 これがクライアントの支払いサイトが、 たとえば、末締め翌々月払い になったとすると、 クライアントからお金をもらえるのが、3月末締めになり、 支払いが先に発生してしまいます。 一件で、単価の少ない案件であればいいのですが、 これが規模が大きい案件や、頻度の多いクライアントの場合、 このバランスのずれが、会社の資金調達に影響します。 支払いが大きいと、資金調達のために銀行から借り入れしなければ いけなくなるかもしれません。 その際、銀行には金利が発生しますので、 量が増えれば増えるだけ企業の利益が減ってきます。

pa-man
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 理解できます。 やはり、当社の場合それ程資金繰りに困っているわけでもなく一件の売掛代金が安価なのため、おかしな感覚になっているのかと思います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#233404
noname#233404
回答No.3

売掛金の回収時期が後ろにずれ込むわけですから、資金繰りがきつくなると思います。運転資金が今より多く必要になるはずです。支払債務も延ばせれば問題ないですが、なかなかそうはいかないと思います。 理想は売掛金を回収して仕入先に支払。ですから売掛の回収はでっきるだけ早くが基本です。 そもそも売掛金にはすべての利益が含まれています。売掛金を100%回収した時、経常利益が資金化するのです。回収をおろそかにしていると常に資金繰りに頭を悩ますことになります(社長が)。キャッシュがないためにチャンスを逃すということもありえます。 力関係で難しいと思いますが、今より長くするのは極力さけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>顧客から、当該支払サイトの40日を延長してほしいとの要望をいただきます。 受取手形のサイトを40日延長するリスク  ◯資金繰り    手形が決済される日が40日延長する事=手形の現金化が先になる事です。     例 60日手形であれば借入しなくても良かったが、100日手形になり       サイトを40日延長される事なり、手形割引をしなければならなく       なった場合          手形金額×割引率×40日/365日の金利が必要になります。       つまり、この金額を損する事になります。       借入しなくても良い場合は、金利相当分は直接的には損をしませ       んが、以前と比較して40日分当該金額を遊ばせておくわけですから、       本来ならば40日間当該手形金額を投資して得られたであろう金利を       損をしたとも言えます。       これは損をしただけですが、借入限度額を超えた場合は借入できま       せん。40日サイトが延長されて資金繰りが詰まれば会社は倒産して       しまいます。  ◯債権額の増加    例 n月の売上100万円、n+1月の売上100万円、n+2月の売上100万円      と、毎月100万円の売上があるものとします。      <月末締め、翌月末現金払いの場合>      (n+1月)末の債権額=(n月売上)100万円+(n+1月売上)100万円-入金100万円               =100万円      <月末締め、翌月末60日サイトの手形払いの場合>      (n+3月)末の債権額=(n月売上)100万円+(n+1月売上)100万円                +(n+2月売上)100万円+(n+3月売上)100万円                -(n月分)の手形債権の決済100万円=300万         n月分の手形での入金はn+1月末ですが、その手形が決済され         現金化するのはn+3月です。      <月末締め、翌月末100日サイトの手形払いの場合>      (n+4月)末の債権額=(n月売上)100万円+(n+1月売上)100万円                +(n+2月売上)100万円+(n+3月売上)100万円                +(n+4月売上)100万円                -(n月分)の手形債権の決済100万円=400万     ※手形サイトを30日延長すれば、債権が1ヶ月分増加します。つまり      当該会社が倒産した場合の損害額が100万円(1ヶ月分)増加するのです。             上記例の場合、(n+5月)10日に倒産した場合、n+4月の売上100万円と      n+5月の売上10日分(約30万円)で売上債権130万円増加。      本当ならば決済されるべきn月分の手形決済額100万円がn+5月に決済      されません(倒産だから決済できない)      よって上記例であれば40日サイトが延長される事によって230万円      損害額が増加します。(リスクが増大しています) サイトの延長は、手形の受取人にとってメリットはありません。 当該会社の与信に不安がなければ良いのですが、リスクがある場合は毎月の売上 限度額を絞り込むか、預かり保証金等の拠出をお願いする等々のリスクヘッジが 必要になります。 (毎月の売上限度額を100万円→60万円に減額、200万円の保証金を入れて貰う等)   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払サイトの数え方

    初歩的でお恥ずかしい質問ですが。。 月末締の翌月末支払の場合、通常支払サイトは30日だと思っていたのですが この場合のサイト日数は「60日」といわれて戸惑っています。 どちらが正しいですか? 「60日」だった場合、+30日となる理由とはなんでしょうか? 分かる方のご回答をお願いします。

  • 支払サイトについて。

    教えてください。 例えば全額ファクタリング 月末締め五ヶ月後の末日払いとしか明記がなくい場合、締め日起算か支払日起算によってサイトの日数は変わりますか?

  • 支払いについて

    お客(法人)との支払いについて なんですが、多額の金額でない場合でも一般的には、 20日締めの月末支払いか翌月10日支払い。 月末締めの翌月10日か15日支払い。 って多いのですが、なぜCODってないのでしょうか?翌々何日払いとか、、。物とか買ってもその場で、お金払いますよね。なんで2万ぐらいの仕事を受けたとしても、支払いが、後になるのでしょうか?回収の資金繰りが悪いのでしょうか?その辺のからくりをご存知の方教えてください。経理はまったくわかりません。締め日とか支払いの仕組み教えて下さい。一人で仕事してるので、現金払いがいいのですが、、。

  • Accessで支払日を出したい

    アクセス初心者ですがいきなり顧客管理と業務管理を やれとの社命で・・・ 顧客テーブルで「末締め」の翌月20日払いや「20締め」の45日後払いだとかを記入して 業務クエリで「作業日」から「支払い日」を表示できる ようにしたいのですが・・・ 意味分かりますか?すみません「子供に」おしえるくらいの気持ちで教えていただけますでしょうか? お願いします

  • 売掛金計上通知

    毎月、顧客の請求書締め日後に、売掛金計上通知を行っています。 通常、締め日が顧客の支払日で、たまに当月締め分の請求書を 支払い期日よりも1ヶ月早く支払ってくる場合があります。 その場合、売掛金計上通知書に、既に支払っている分については 含めないようにしていたのですが、通常は含めるのでしょうか? わかりにくいので、下記<例>で説明します。 <例> 月末締め、翌月末払いの顧客の11月締め売掛金計上通知をする場合 11月中に発行した請求書Aについて、11月末に支払われる 11月締め売掛金計上通知に、請求書Aを含めるかどうか? 売掛金計上通知書に<次回お支払い合計額>という欄があるので 含めないようにしていたのですが、通常はどうなのでしょう?

  • 支払サイトの計算方法について

    月末締め五ヶ月後の末日払いの全てファクタリング支払いの場合、 ファクタリングのサイトは150日となるのでしょうか? 乱文ですが、よろしくお願いします

  • 支払締め日変更について

    当社では、月次決算日が25日で支払締め日も25日です。 月次決算を早期化するために、仕入れ計上の締めは25日のままで、支払の締めを15日にしたいと考えております。 そこで、仕入先にお願いの書類を郵送するのですが、変更した月は、25日までの買掛分を支払っていたものが、15日までの支払になるため、仕入先からの問い合わせが予想されます。 そこで、 このような変更に際して、アドバイスがあれば、お願いしたいのと、支払締め日と月次決算締め日の関係など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 期日現金支払時の会計処理

    質問があります。 期日現金で支払われる場合の会計処理についてです。 得意先の支払条件が"末締め 90日後期日現金払い"の場合 取引日が10/10日として  10/10 売掛金 / 売上 このあとどうなるのでしょうか? 入金されたら  1/31 当座預金 / 売掛金 とするだけで良いのでしょうか? そもそも期日現金ってのがよく分かっていません。 支払の通知書が届く場合もあると聞いたのですが。。。 その場合通知書が届いたタイミングで  期日現金 / 売掛金 というような仕訳を起こす場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 請求書の繰越金額(相殺のタイミング)について

    経理初心者です 取引先で売り買い両方ある場合 売買掛金を相殺してます 通常  支払いや入金と同時に相殺も処理してました 今回は年末で 買掛金(11月末締め12月末支払い)を 1月6日に支払います   12月末締の当社の請求書を作成するのですが・・・ (例) 取引先に 売掛4万と買掛10万があり 6万の支払いが月末過ぎた場合 12月末に 当社が買掛金を支払っていない取引先に対しての売掛金4万も そのまま 繰越しとしていいのでしょうか? それとも 月末時点で売掛4万は相殺(入金)処理して  (買掛額-売掛額)6万だけが当社の未払いとして繰越となるのでしょうか? 当社が月末内に支払っていないがために 取引先に未入金となるのはどうなのか・・・ 知識がないので  質問の意味も解りづらいかも知れませんが お教えください! 初歩的質問ですが よろしくお願い致します!!

  • 支払条件について教えてください

    営業マン1年生です。支払条件についてご教授ください。 現在プリンタを賃貸借契約するという案件を任されています。 そこで、質問です。賃貸借料金を1ヶ月ごとに請求をするの ですが、お客様からは、当該期間の翌月1日付けで請求書を 発行してくれと言われました。支払いは当該期間の翌月10日 です。(7月1日から7月31日までの賃貸借料金は8月1日 に請求して8月10日に支払われます。) この場合、支払条件は「検収月翌月1日締め当月10日現金支払い」 になるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。