• 締切済み

はがき

今年結婚しました。(11月に) 写真つき年賀状を作りたいのですが やっぱり結婚式の時の写真でしょか?? ウエディングドレスとか? もう時間がなく、あせってます ご意見お願いします。

みんなの回答

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.10

特に結婚式に呼ばれなかったという様な普段はそんなにつきあい のない友達などには結婚式の写真で報告などは喜ばれる でしょうね。 別に結婚式の写真でなければならないという訳では無いとは 思います。 ただ女性の写りのよいものというと大体が結婚式の写真だとは 思います。 私は新婚旅行先の写真が良く撮れていたのでそれを あえて選びました。 結婚式以外のものを選ぶのであれば夫婦の良い雰囲気が伝わる様な写 真が良いでしょうね。 もらう立場としては私の場合は写真付き年賀状って好きなんですよね。 その夫婦の感じが分かるし、あぁ幸せそうにしていてよかったよぉぉとか 思うし、子供の写真なんかが多いと親ばかだなぁ(^-^)とか思ったり・・。 ただ結婚しました。と普通の絵付き年賀状に書いたものももらった 事がありましたが、何だかあっさりしているなぁという印象と旦那様の顔 を見ていなかったので年賀状だけでも見たかったなぁと少しばかり残念 におもったりしました。プリクラでも良いから貼ってほしいなぁと思ったり しました。でも、多分そのお友達は年賀状には間に合わなかった様で、 暑中見舞いなどに結婚式の写真の入ったものをあとからもらいましたね(^-^; 今からだと写真屋さんとかで作ってもらう場合はまだ何とか間に合うので しょうか?出すのなら時期が迫っているので早いほうが良いですね。 私はもう間に合わなかった時の年賀状作りにパソコンで作った事もあり ました。 上手く作れそうでしたらこれも手作りしたのねと印象は割と 良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2773
noname#2773
回答No.9

もらう側からとしたらやはり結婚式の写真の方がうれしいですよねぇ…自分が出席した式ならなおさらと思いますよ。毎年くれる人がいるのですが、結婚した年は結婚式の、翌年からは子供が生まれたら子供の写真を送ってくれてその人の歴史が感じられていいな~と思います。式の写真もいいですが、前撮りの時の写真もよいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.8

いただくほうからの意見です。 正直言って、何でもいっしょです。 まあ、結婚式の写真だと、結婚した事がわかりやすいですが、 その程度の違いですよ。 ごめんなさいね。 だから、普段のスナップでも、結婚前のでも(古いのは困るけど)、 ご自分たちが気に入っている写真がいいと思いますよ。 写りがいいとか、思い出の場所とかね。 あと、こう言うと前提を覆しちゃうんだけど、 最近同じような写真の年賀状が多くて、 ちょっとなー、という感じを受けています。 いっそのこと、写真をなくして、手作り風な感じで、 自分たちの言葉でのあいさつが書いてあるほうが、 私は温かみを感じてうれしいですね。 余計な事書いてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ご結婚、おめでとうございます!!! 結婚しましたはがきの場合は、やっぱり結婚式の写真が多いですね。 中でもウエディングドレスのが一番多いですね。 私はどうだったかとういうと、先に入籍しちゃったんですよね。 で、結婚式は、その1年後だったので、間にお正月があったのですが 写真入じゃなかったなあ・・ ただの印刷だった。でも、名前が変わってたので 結婚したの??ってあとで聞かれたりしました。 ただ、結婚式をしたあとに、引越ししたので、そのときは 新婚旅行の写真を入れて、みんなに知らせました。 結婚式の写真で、いいのがなくっても、新婚旅行とか 普段のツーショットで、いい表情しているのがあれば、それでいいと思います! 要は、2人が楽しそうに写っていればOKだと思います!! だんなさんと相談して、2人が気に入った写真があれば、それが一番ですよ!! 本当にもう今年もあと少しですよね~~ビックリ・・ 私も年賀状書かねば・・(笑) では、お互い頑張って書きましょうね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私も11月に結婚したものです。 私の場合は結婚式のときの写真を使って年賀状を作りましたが、結婚式の写真で良いものがなければ、新婚旅行での写真、あるいは新居をバックにした写真はいかがでしょうか?新居のマンションの前で二人で撮って、二人の横に吹き出しで『ぜひお立ち寄りください!』なんて書いて。いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.5

私も今年の始めに入籍をして、4月挙式です。 『結婚しました』ハガキを出したので、年賀状にはデジカメで撮った 紅葉風景をバックにしている物を使う予定です。 11月に挙式でしたら、出来れば ドレス姿で 結婚してから初めてのお正月を迎えます・・・ みたいな感じがいいですよね。 スナップで、気に入ったものはなかったですか? あれば、現像店などで写真付きの年賀状を作ってもらうといいと思うのですが。 先ほど、インクジェットのハガキでも回答させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gugu2002
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

私も今年結婚しました。(6月) 写真付の年賀はがきを作るつもりですが、同じようにあせっています。写真はもう決まっているんですが、時間がなくて… 写真は結婚式の時の写真と新婚旅行の写真の2つを使うつもりです。 でも一般的には結婚式か新婚旅行でしょう。 私はその両方使おうと考えているので時間がないようです。では忙しいので、まぁ参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1217
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.3

はじめまして 私は葉書を頂いた経験からですが参考になればと思います いままで3対2くらいで結婚式の時の写真を載せた物を頂きました。 結婚式以外のでは、他の方も言われているように 旅行先で二人で撮られたものや結婚式の前に二人で結婚式に着た衣装で撮ったやつ を載せていました。 でもお二人が仲良くいい顔で写っているやつでいいんじゃないでしょうか? 幸せです♪みたいなのを貰うと仲がいいんだなぁって思いますよ。 ただし式に出席されなかった方に送られる場合、hanacyan26さんのウエディング姿 みたいと思うかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.2

こんにちは。 以前、学校の先生(女性・26歳)に年賀状を出したら、返事をくれました。 ちょうど結婚したばかりだったので、写真つき年賀状でしたが、 やはり結婚式の時の写真(ウェディングドレス&タキシード)でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3008
noname#3008
回答No.1

こんにちは. 11月に結婚した友人からの年賀状は 結婚式の写真でした. でももっと前に結婚した友人は 新婚旅行先で撮った写真を使った年賀状を送ってくれました. hanacyan26さんが写真を利用したいと考えているんであれば, hanacyan26さんとご主人(奥さん?)の写真でよくとれているものでいいと思いますよ☆

hanacyan26
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ん~難しいですね 良い写真がないんですよ(結婚式の写真は) ご意見参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暑中見舞いと年賀状

    暑中見舞いと年賀状 いつもお世話になってます。 今年の5月に結婚をしました。 結婚報告を兼ねた暑中見舞いを皆様に出しました。 その時に結婚式での写真をハガキに印刷して送りました。 この時、年賀状は結婚式での写真のハガキで出すのはおかしいでしょうか? 暑中見舞いはカラードレスだったので、年賀状は是非、ウエディングドレスのもので出したいと思うのですが・・・^_^; くどいですかね?

  • 引っ越しハガキの文章について。

    今年に入ってから3月に結婚・6月に出産・11月に引っ越しがありました。 式は挙げておらず、先日親子3人で写真を撮ったところです。 そろそろ引っ越しのお知らせハガキを出そうと思うのですが、どのような文章が良いでしょうか? ちなみに・・・ ・喪中の為年賀状は出せません(引っ越し前に喪中ハガキは出しました)。 ・私の新姓・子供の顔を知らない人もいます。 ・仲の良い人達に送るので、かしこまった文にはしたくありません。 ・式を挙げていない為、先日撮った写真(ドレス姿)を載せるつもりです。 実際に引っ越し以外に結婚や出産が重なった方の意見もいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚報告兼年賀状について

    初めまして★今年入籍をした者です。私達は結婚式や披露宴を挙げず、会社の上司や友人たちのみの簡単なパーティーをしました。ですので、よくある立派なウエディングドレスやタキシード姿の写真はなく、パーティーのスーツと簡単なドレスという格好の写真しかありません。そこで、写真付き結婚報告兼年賀状を送ろうと思いますが、皆様が送るような立派な写真はないものの、それでもパーティーのときの2人の写真を入れたいと思います。しかし、色々なサイトを見ましたがどれもウエディングドレスとタキシード姿のプロが撮影したような素晴らしい写真が大きく載ってる年賀状しか見つけられませんでした。2人の写真はそんなに大きくなくて、小さめの2人の写真+今年はねずみなのでかわいいカップルねずみがいるような画像かイラストのサンプルのあるサイトをどなたかご存知の方がいれば教えて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 写真つきハガキ

    こんにちは。 私は去年の12月下旬に入籍しました。 結婚式は極々身内で、披露宴はしません。 式は今年の6月にします。 披露宴をしなかったということもありますし、新しい住所をの連絡のため、親戚や友人にはドレス姿の写真つきハガキを送りたいと思っています。 写真つきハガキって迷惑なものでしょうか。 友人も毎回、子供の写真つきなので(私にくる年賀状、3分の1が写真つきです)あまり深く考えなかったけど、中には不快に感じる方もいるみたいで・・・。

  • 今更なのですが・結婚報告ハガキ

    2月に、身内と友達のみで披露宴をしました。 その後、結婚報告ハガキを出しませんでした。 5月に披露宴をした友人は、これから結婚報告ハガキを 出すような話をしてて、出さない自分が、常識はずれだったのか? 今更、年賀状で1年位まえの、披露宴でのドレス姿で 年賀状をだしたら、おかしいですよね? 今まで、友人の披露宴後の結婚報告ハガキはなく、 (いつごろ披露宴をしたかも、覚えてなくて) 年賀状と一緒でしたので、気にもとめてませんでした。 ブーケの写真や、小物?写真を混ぜながらの、 小さいドレス姿もいてた方が、いいのか・・・・ 職場の人は呼んでませんし 今更、職場の人には、だしておけばよかったのか?と後悔です。 (しかし、来年で辞めるつもりです) どんな年賀状が良いでしょうか?

  • 結婚報告ハガキについて

    今年の12月中旬に結婚を予定しています。 結婚しましたハガキを年賀状兼ねて出したいと思っていたのですが、 いざ調べてみたら写真付は納期的にみて元旦につくようには無理のようです。 自分で作ればいいのかなぁ。。とも思いましたが写真対応できるほどの プリンターではないので業者に頼みたいと思っています。 同じくらいの時期にご結婚されたかたはどうされたのでしょうか? 年賀状は年賀状で出し、しばらくしてから報告ハガキを別に出したのでしょうか?

  • <関西> 結婚報告はがき

    3月末に入籍する予定なのですが、その前にスタジオでウエディングドレス写真を撮りたいと思っています。 で、更にその写真を使って結婚報告ハガキを作りたいのでゼクシイで検索してみましたところ、スタジオ撮影の場合、写真が台紙に貼ってあるものばかりでネガ(またはデジタルデータ)がもらえないものばかりで困っています。 ロケ撮影するとデジタルデータがもらえるところもありましたが、予算的に厳しいものがあるので・・・ フォトウエディングプランでハガキも作った方、どのように作成したか教えてください!

  • ウェディングドレスが格安で買えて試着が出来るお店

    今年の6月に結婚式を挙げます。 彼も私も稼ぎが少ないので、出来るだけ安く結婚式を挙げようと思っています。 そこで式場などは決まっているのですが、 ウェディングドレスがまだ決まっていません。 インターネットで格安のウェディングドレスを探すと結構色々なお店が出てくるのですが、 試着できるお店が見つかりませんでした。 都内在住ですので都内にあるお店だと助かります。 値段は3万円前後を探しています。 出来れば実際に買ったことのある方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚(式)しましたハガキ

    私は昨年の12月に籍を入れ、 今年の年賀状に入籍しましたハガキ(年賀状)をみなさんに郵送しました。 来月、結婚式を(海外で)身内だけでするんですけど 来年の年賀状にその旨を(写真など)載せるものなのでしょうか?

  • お色直しの回数について

    はじめまして。こんにちわ。 今年の12月に結婚が決まりました。 一応衣装は決定しました。 挙式・・ウエディングドレス(白) 披露宴・・・内掛け⇒ウエディングドレス⇒色ドレス の予定です。挙式で見れなかった人にもウエディングドレスを見てもらいたいという気持ちからこのようにしました。 あまり考えずにこの様にしたのですが、披露宴の最中にお色直し2回というのは多いのでしょうか? 内掛けに変える時は挙式の後の時間にするので問題はないのですが、披露宴中のお色直しはどうしても中座という形になりますよね? あまり長いとしらけたりするのかなぁ?と不安です。 でも、減らすのは嫌だし。とってもワガママなんですが、みなさんはどんな感じなのでしょうか? もちろんキャンドルサービスもやりたいです。 ケーキサーブも気になります(>。<;; みなさんの経験や意見を聞かせてください。よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう