• 締切済み

このエピソードを持つ作家。

ある作家のエピソードで、 ・自由にゲロを吐けるのが特技 ・子供の頃、ケンカになると相手の顔面にゲロをぶっかけて目潰しをして、 目を開けられなくなった相手を下駄でボコボコにする のが得意技の作家がいたと思うのですが、それが誰か思い出せなくて最近、気になってます。 石川啄木とか夏目漱石とか、あのクラスの作家の誰かだったと思うのですが・・・。 ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

noname#115237
noname#115237
回答No.2

私もそのエピソードで思い出すのは南方熊楠さんだけです。 反芻とか言われていたんじゃないかと思うのですが…

  • wankodan
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.1

間違ってたらごめんなさい 作家というか学者のイメージが強かったのですが 自由にゲロを吐けるのが特技ですぐに思いついたのは 南方熊楠さんです

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%96%B9%E7%86%8A%E6%A5%A0
macaco_1974
質問者

お礼

間違いないですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • このケンカ殺法を使う作家。

    ある作家のエピソードで、 ・自由にゲロを吐けるのが特技 ・子供の頃、ケンカになると相手の顔面にゲロをぶっかけて目潰しをして、 目を開けられなくなった相手を下駄でボコボコにする のが得意技の作家がいたと思うのですが、それが誰か思い出せなくて最近、気になってます。 石川啄木とか夏目漱石とか、あのクラスの作家の誰かだったと思うのですが・・・。 ご存知の方、教えてください。

  • 漱石と啄木

    誰でも知ってる夏目漱石と石川啄木についてなんですけど二人の共通点ってどんなんだと思います?教えてください。

  • 個人全集の楽しみ?

     夏目漱石や太宰治や三島由紀夫石川啄木中原中也などなど、有名な小説家や詩人などの、個人全集があります.  図書館に行くと、たくさんたくさんあります。  こういった個人全集には、文庫本でも出ている「作品全集」と「日記や手紙や手帳」などの発表を意図せずに書かれたプライベートな文章をも集めた「完全全集」の2種類があります。  作品全集の楽しみは、分かるような気がしますし、実際何人かの作家の全集を読んだことがありますが、作品全集ばかりでなく、完全全集も手にとる人には、どういった楽しみ(興味)で、作家や詩人の私的な文章を読まれるのでしょうか?  ぜひ教えてください.

  • 特に意味はないが、どちらの人物が好きですか?

    全く、意味や意図はありませんが・・・素朴な疑問として、単純に両者の相対的な支持率&評価比較を知りたくて質問します。<順不同> ◇紫式部vs清少納言 ◇吉川英治vs直木三十五 ◇樋口一葉vs与謝野晶子 ◇夏目漱石vs島崎藤村 ◇石川啄木vs正岡子規

  • 漱石'こころ' について、ご教示ください

    僕は夏目漱石の'こころ' の何が良いのか分からず、正直'ノルウェイの森' のエンドもちょっと理解が出来ないです。 音楽や芸術で異性とわかり合いたいとは思わず、理屈(趣味の一致)を超えていないと納得が出来ません。FX でも日常生活でも理詰めで無ければいけないと考えているのですが、息を呑む裸体のシルエットとか、相手の髪や肉体の感覚は理屈では語れないと考えています。また、作家としてある程度完成しちゃっているので、女の趣味から影響を受けようが無いのも、そう考える理由の一つと思っています。 自分のは、漱石の'こころ' と真逆の価値観と思うのですが、改めて'こころ' の何が凄いのかご教示ください。

  • とびぬけた教養人

     一般人の限界を超えたかのような知識をもつ人物がいます。そういう人物の書いた文章を読むと、驚嘆しつつ楽しくなります。皆さんのご存知の「博覧強記」の人物(作家・評論家・大学教授・その他)を教えてください。(森鴎外、夏目漱石といった古典的教科書的な人物は結構です)  因みに当方は、 南方熊楠(博物学) 柳田國男(民俗学) 日夏耿之介(詩人・大学教授) 石川淳(小説家) 金関寿夫(大学教授人類学?) 澁澤龍彦(作家・批評家) 種村季弘(大学教授・批評家) 由良君美(大学教授) 高山宏(大学教授) 荒俣宏(作家・翻訳家) などの方々が頭に浮かびます。 できたらその人物がどのように「すごい」のかもご紹介ください。

  • 岡田准一君のSPは無理がある?

    先日現役のSPの方の知人とBBQをしたときに SPの映画の話になったんですが、 岡田君のSPには無理があると熱くおっしゃってたんですが 皆さんはどう思われますか? 私は岡田君もV6も大好きなので、かっこういいし今風っぽくて いいんじゃないですか?といったのですが、相当怒っていらっしゃいました。 まず身長が小さすぎると、 最低173センチらしいんですが、 ほとんどの人が185以上あるそうで、基本的にはパンチとかキックとか腕をとって 投げ飛ばすみたいな華麗な技を使うことはほぼなく 基本的には相手に抱きついて自分の体重で地面に倒しこむらしいです。 そのときにものを言うのが体重と重心の高さらしくて 身長の高い位置から相手に全体重、最低でも90kg位で抱きつかないと 平均的な日本人の体系の男の場合、全力を出すと跳ね除けられるらしいんです。 岡田君がもしもSPだとすると、腕をつかんだり、間接を決めようとして腕につかみかかっても 平均体系の日本人だった場合、岡田君の体ごともちあげてふっとばされるだろうと。 岡田君が擁護者の前に立ちはだかっても、平均体系の相手からは容易に岡田君の顔面めがけて 目潰し攻撃の手が届き、守備にならないと。 そのほかにもまぁいろいろ言っていました。 他にも、無理な点が思いつく方はいらっしゃいますか?

  • このエピソードを持つ作家?ご存じありませんか?

    カテゴリが違ったら申し訳ありません。 以前どこかで読んだのですが、思い出せずもやもやしてます。 そのエピソードですが、 「寝ている時に死んでいるのと間違われることが怖いから、『寝ています』という札をかけて寝ている」 というものでした。 細部は違うかもしれませんが、大体あっていると思います。 確か作家だったと思うのですが、あまり定かではありません。 このエピソードを持つ人が誰だかご存知の方、ご教授ください。

  • 学校でめちゃくちゃ喧嘩強い人がいます

    男子で中3で身長は167cmくらいしかないのに凄い喧嘩が強いです 外人っぽい顔でアニメ大好きのオタクでいかにも気が弱そうなのに。 中3に入って2回ほど喧嘩してるのを見ました 一回目は結構小柄な人とでした、相手は気が強かったのですが勝ってました まあ相手は150cm台の小柄な人だったので勝って当然だと思いますが 驚いたのは夏頃喧嘩です、相手は178cmでクラス牛耳ってるような人でした その人に顔面に蹴りいれて倒してました(ハイキック?)身長は10cmはあったのに あんな綺麗で腰の入った蹴りだせるなんて格闘技やってるとしか思えません 彼が強い理由はなんでしょうか?格闘技とかやってるの?って聞いたら 「やってないよ」って言ってました、またハイキックってかっこよくて憧れてるのですが 体が硬くてできません、柔軟運動とかやってれば顔まで足上がるようになりますか?

  • これの元ネタは?

    虚構新聞、というネタサイトで以下のような記事がありました。 http://kyoko-np.net/2008081801.html  18日に行われた日本文学オークション(主催・日本文学会)で、「梶 井基次郎が丸善に置いた檸檬」に過去最高の4億1千万円の値が付いた。 購入者は大阪で個人博物館を開いている64歳の男性。  東京赤坂にあるサザピーズで行われた「日本文学オークション」は、次世 代の文学者育成のための資金を集めるのが目的。日本の作家や古書商が文学 振興のため、日本文学会に寄贈した品をオークションにかけることになっ た。  今回で3回目になるオークションだが、目玉は「梶井基次郎が丸善に置い た檸檬」。これは梶井が小説『檸檬』の中で描いたもので、京都の書店「丸 善」にレモンを置いてきたエピソードは、後の多くの文学青年に影響を与 え、今でもなお追随者を出し続けている。当時丸善に勤めていた店員がレモ ンを発見し、実家に保存していたものが昨年発見され話題になっていた。  オークションでは開始価格1億円からスタートしたが、みるみる間に価格 が上昇。最終的に4億1千万円で落札された。  これ以外に出品されたものには、田山花袋が女の残り香をかいでいた布団 が上下セットで1億3千万円、石川啄木が握ったと言われる砂が4千万 円、三島由紀夫が自決の際に使った日本刀が2億8千万円など、軒並み高 値をつけた。日本文学会は「これらの品物をきっかけに文学に興味を持って くれれば」と期待している。 ▽オークションで落札されたその他のもの(カッコ内は落札価格)  森鴎外寄贈「おむつ1ダース」(120万円)  夏目漱石寄贈「赤シャツ」(1千万円)  太宰治寄贈「メイド服」(550万円)  井上靖寄贈「かわら3枚」(300万円)  安部公房寄贈「段ボール箱」(2万円)  村上春樹寄贈「ノルウェーの林野1ヘクタール」(3千万円) ***************************************** 梶井さんの「檸檬」(檸檬)、田山さんの布団(蒲団)、石川さんの砂 (一握の砂)、夏目さんの「赤シャツ」(坊っちゃん)、井上さんの「か わら3枚」(天平の甍)、安部さんの「段ボール箱」(箱男)、村上さん の「ノルウェーの林野1ヘクタール」(ノルウェイの森)は分かるのです が、三島さんの「日本刀」、森さんの「おむつ1ダース」と太宰さんの「メ イド服」の元ネタ作品は何なのでしょうか? (三島さんの日本刀は作品 ではなく、史実として出てくる日本刀かなぁ)