2歳5ヶ月の子供の食事について

このQ&Aのポイント
  • 2歳5ヶ月の子供の食事に関して相談です。
  • 子供が食事をするときは私が食べさせていますが、食べる量が少なくて心配です。
  • これまでの食事の様子から、自分で食べるように教えた方が良いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳5ヶ月息子の食事について

2歳5ヶ月の息子をもつ母です。 食事の方法で最近「だめだなー」と思うことがあり 相談にのっていただきたく投稿しました。 息子が食事をする時は私が食べさせています。 一番の理由は低体重で生まれ体が細いので沢山食べて大きく なってほしいという事。もう2歳だから自分でたべるように 教えないとと思いスプーンで食べるよう教えるとなかなか上手 に食べています。ただ一生懸命食べている分、面倒くさいのか お腹一杯になりやすいのか今までの半分も食べません。 2日ほど「食べる量が少なくてもいっか」と気楽に考えていたのですが 量が減るから毎日のウンコが2日に1度になったり、「痩せてしまわないだろうか?」と心配になってきました。 今日の昼ごはんは沢山たべてほしくて数口私が食べさせてしまいました。その後「お母さんが食べさせて」と言われ「あー手をだしたらいけなかったのかな」と自己嫌悪になってます。 また、この夏トイレトレーニングもできなかったので(私が挫折) ますます「ダメママ」感に陥ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.3

ちょっと思い出した事がありまして、またお邪魔致しました。 我が家は先述の通り、未就学児が三人で、「食事が一苦労」なのですが、最近、「どうにも我慢がならず(笑)」、試みている方法があります。 何せ、三番目は自分でやりたがるものの、「すぐにこぼす」ので、目は離せないし、手伝い必須ですし、二番目は、すぐ気が逸れて「食事を忘れる」ので、ずっと声を掛け続けなければならないし、スピードが落ちれば、おだてたり、食べ物関係の「お話」で食欲をそそったり、勿論「お口をあーーーん!」もありますし。。。涙  一番目もたまーーにですが、手伝いが必要な時もあり、そういう時は一番手強いです。笑 「妥協案」として、「朝ご飯だけ、食べさせてあげる」事にしてみました。子育てのやり方としては、良いか悪いか、は微妙ですが、何しろ「食事が億劫」になってしまって、辛かったのです。 名付けて、「鳥のヒナ式」朝ご飯!!笑 大きな丼に、「三人前よそい」、私の前に三人並べて、順番に「お口あーーーーん!」。。。。「こっち!」「次は僕!!」「うあーー!がーー!」と喧しいので、こんな名前になりました。笑 これを始めてから、 「朝ご飯はお手伝いしたから、夕ご飯は自分で頑張ろうね!」 「いっつも、「お口あーーーーん!」じゃ、大きくなれないぞ!!」 が、「通用」するようになりました!! ちゃんと食べます。 質問者様も、三食のいずれか「だけ」、お手伝いする。残りの二回は「自分で、ね!」と言うのはいかがでしょうか? 毎回毎食手伝うと、「いつも。。。」と言う気分にどうしてもなってしまいます。なので、「まとめて手伝う」やり方です。「メリハリがあって良い」と言う「言い訳(笑)」で、気が楽にならないでしょうか。。。? もしも、質問者様の「育児方針」と相容れない方法でしたら、どうぞ読み捨ててくださいね。

wan2330
質問者

お礼

お忙しいのにご回答ありがとうございました! 私は一人の子育てに精一杯なのに三人ものお子さんを 育てられているなんて尊敬します。 うちの子はものすごくお腹が空いている時は一生懸命 自分でスプーンを使って食べています。 1日のうち1回でも食べてくれれば良しとしようと思います。

その他の回答 (2)

noname#122427
noname#122427
回答No.2

こんにちは。 五歳男、三歳男、一歳女の三児の母です。 ご質問を拝見して一番気になったのが、 >一番の理由は低体重で生まれ体が細いので沢山食べて大きくなってほしいという事。 と書かれている事です。もう二歳になられているお子様ですと、「出生時の体重」の影響は、かなり薄れているのでは? と思ったのですが。。。(私は専門家でもありませんので、「素人考え」で、ですが。。。) 今現在の「身長、体重」等で、ご心配な事がお有りなのでしょうか? 「身体が細い」のは、お子様の「個体差(個性)」であって、「低体重で生まれたせい」では無いのではないでしょうか? 一度その辺りのご心配を「専門家(小児科、保育士、助産師等)に相談」されてみてはいかがでしょうか。。。「不要な心配」を抱えながら、「聞かんぼの二歳児(笑)」の毎日の相手は、それこそ「不要な疲れ」を作ってしまって「悪循環」に成りかねません。 我が家の一番目は、「食事で困らされた事」が無いので、良いのですが、二番目が質問者様のお子様そっくりです。今日のお昼も「はい、あーーん。。。してってば!!怒」とやり合っておりました。汗 。。。。どうやら「食べさせてほしい」のが、理由のようです。お子様は、お一人ですか? もし複数いらっしゃるのなら「僕を見て!」と言う「甘え」かも知れません。 >もう2歳だから自分でたべるように教えないと と書かれていらっしゃいますが、あまり「気にしなくても良い」と私は勝手に(汗)思っているのですが。。。特に「食」に関する事は、「出来ないまま大人になる」事は無いように思うのですが。。。(勿論「マナー」は別問題ですが。) 食べなければ生きられないのだから、嫌でも「必要な分」はいずれ出来るようになる、と思うのです。 なので、お子様は「必要な分」は食べているのではないでしょうか。。。 我が家の二番目が、今まで「上の子より多く」食べていたのに、「突然、半分量になった」時期がありました。そして、今もそのペースを守っています。確か、今の質問者様のお子様くらいの時期でした。 「成長のスピード」が変わり、「必要量が変わる」と言う事もあるのかも知れません。我が家はしばらく「怖々様子見(笑)」したのですが、元気ぴんぴん、病気もしませんでしたし、成長曲線を外れる事もありませんでした。 お子様の一日の様子を見ていらして、どうでしょうか?  「お腹が空いてイライラ」している様子がありますでしょうか? どちらにしても、「一日二日」やそこらでは、「成長に影響しない!」と思ってみてはいかがでしょうか? (少しお疲れの様子が心配になりましたので。。。笑) 「たまには「食べたく無い」日もある」でしょうし(お母様もありますでしょう?笑)、ウンコの出方も「水分摂取量」と「汗の量」で変わる事もありますし。。。だめでしょうか。。。? それから余談ですが、「トイレトレーニング」について。 我が家は、三番目の妊娠と二番目の「トイレトレ最適期(と、私が勝手に決めていた)」が重なり、「声掛け」すらサボって自己嫌悪した経験があります。笑 三番目が生まれて「ホッと」したら、二番目の「紙パンツ」が気になって気になって。。。涙  それから二ヶ月後に迫った「三歳の誕生日」、「三歳になったら、「お兄ちゃんパンツ」になろうね!!」と半信半疑で毎日話しておりました。本当に「紙パンツを履き替えさせる時」に「言い訳がましく(笑)」口にしていただけ、だったのです。。。汗 そうして「誕生日」。。。「紙パンツ卒業の日」になりました。まだ春先の寒い日でした。本人が「もう大丈夫!」と言い出しました。失敗もしませんでしたし、本当に「びっくり!」の出来事でした。笑 「ダメママ」の私の「独り言」を助けてくれました。笑  毎日成長しているんだな。。。とつくづく思います。 きっと、「親よりも」一所懸命「大きくなろう!!」としているのですよね。。。。だから、「明日のこの子」は「今日のこの子」じゃないから、「今日出来ない」のは、きっと「明日出来るようになる為の練習」なのです。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 読み終えて涙がでました。 育児につまずいたらあなた様の回答を読み返しがんばろうと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは、5歳と3歳の男の子のママです。 今のうちに自分で食べることを練習していたほうがいいと思います。 理由としては幼稚園や小学校に上がって自分で食べれない子になってしまうと困ると思います。 家も自分で食べる練習を始めた頃は食べムラがあり食事の量も安定しませんでした。 我が家で取り組んだことは、子供が飽きずに食べれる量をお皿に入れて完食する喜びから学ぶようにさせ量に関しては1日5~6食と言うような感じで回数を分けてあげるようにしましたよ。 食べる量が少しづつ安定してくると子供自身も「もっと食べたい」と要求してくるようになるので1回あたりの量を増やし回数を減らすというパターンでやりましたよ。 一番上の子は食に対する貪欲さに欠けるような気がします。 家の長男は食べたいときに食べたいものをいつでも食べれるという感覚なのか次男に比べるとあまり食べません。 しかし次男はお兄ちゃんに取られないように早くたくさん食べなくちゃ!という心理なのか食欲旺盛です。 二人とも保育園と幼稚園に通って日中思いっきり体を動かしてくるので夕飯は大人並みにおかわりをして食べるようになりました。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 回数を分けて食事させればいいんですねー 参考になりました!

関連するQ&A

  • 1才7ヶ月の息子が食事を嫌がります

    1才7ヶ月の息子がいます。 息子は離乳食の時期も好き嫌いなく食べ、普通のご飯になってからも何でもたくさん食べていました。 体格も大きめで、健康です。 ですが、最近食事の時間に嫌がって一口も食べようとしなかったり、お皿をひっくり返そうとして暴れたりするようになりました。 現在は義両親と完全同居で、義両親の前で食事を食べさせています。 スプーンを使うのがまだ下手ですが、自分で食べようとしていて、でも義父はちらかされるのが大嫌いなので、私が見守っていると、義母に命令して、無理矢理スプーンで食べさせます。 「食べなさい!」と厳しい声で命令します。(元警察官のせいかいつも無意識に威圧的になっている感じです) 義父の言うことには誰も逆らえませんし、せめて私が食べさせようとすると、義母が「私がやるから」とスプーンを取って食べさせます。 義母は昔幼稚園の先生をやっていたので、育児に関することは任せて、という感じです。 息子の食事は全て私が作っていますが、基本的に義両親は、育児に関して超初心者の私の意見はスルーです。 義母は1人息子である夫の離乳食を食べさせられず、夫が子供の頃おやつばかりでほとんどご飯を食べず病弱になったため、義両親ともに何でも食べる私の息子を自慢にし、最近食べなくなったことにすごく焦っていて一生懸命になりすぎています。 息子の体を後ろからはがいじめにして、息子が首を左右に振っていても、何度も無理矢理スプーンを口に突っ込もうとします。 納豆なら食べるからと、私が作ったご飯に「食べないよりマシよね」と毎回納豆を混ぜてしまいます。 テレビを消した方がいいと言っても、義父はテレビが見たいので「そんなのはいい」と絶対消してくれません。 麦茶や牛乳で満足していたので、ジュースはあまり飲ませないようにしていたのですが、義母が「もらってきたのに飲ませてないって言えないから…」と飲ませるようになり、もらい者だけでなく買い置きもするようになりました。 食事を食べないとすぐお腹がすくので「お腹すいてかわいそう」と時間に関係なくおやつをあげてしまいます。 私がやんわり意見すると義母は「神経質に育てると好き嫌いする」と言い、義父は「そんなどうでもいいこと気にするよりもっと大事なことがあるだろう」と言います。 食事を作っていると食事の寸前にこっそりパン1個あげたりしていました。 私は、自分の意見は聞き入れてもらえる状況ではないし、無理矢理もかわいそうなので、気長にいくしかないと思っていましたが、義両親が何としても食べさせないと!と焦っています。 私は息子のためを思ってやってきましたが、なんだか義両親の期待に応えなければいけないストレスがあります。 ちなみに朝食の時は義両親が寝ていていないので、息子と二人ですが、息子は椅子に座って、おとなしく食べています。 一口食べる度に私の顔を見てニコッと笑います。 夫に注意してもらうこともあるのですが、義両親は夫をまだ子供だと思っているので聞き入れません。 義父は怒鳴り返し、義母は傷ついて泣きそうになります。 息子は普段は義両親にとてもなついていますが、時々義両親、夫の顔を引っ掻きくので、我が強くなってきたかもしれません。(私のことは引っ掻きません) 初めての育児とはいえ、確かに私も神経質なところもあり、義両親が正しい部分もあると思います。 別居が最善策だとは思いますが今すぐできないため、食事そのものについて、同じようにお子さんがご飯を食べなかった経験がある方からアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳の息子の食事について

    ちょうど1歳の息子です。 離乳食は5ヶ月から開始して順調に進み現在3回食です。 朝食とミルク・昼食・おやつ・夕食・寝る前ミルクという流れです。 食事量は普通だと思います。偏食・アレルギーはありません。 順調のようなのですが、少々気になる事があります。 (1)全く自分で食べようとしません。つかむこともしません。  ボーロなどをつかませたとしても口に絶対持っていきません。  誰かがスプーンや手で口まで運ぶと食べます。  お茶(ストローマグで)も自分では飲みません。唯一哺乳瓶のミルクだけ自分で飲みます。 (2)食事を義務的にこなしているように感じます。  ご飯を見ても「早く食べたい!!」とか「お腹減った!!」という素振りがありません。  スプーンで食べさせればきちんと最後まで食べるのですが、自分から意欲的にご飯が食べたいという感じではないのです。  食事を途中で止めても何も言いません。食事自体に集中しません。  おもちゃで遊びながら、スプーンを持っていくと口を開けるという具合です。  唯一ミルクを見ると「飲みたいーーー」という感じで「ミミミ・・」と言います。 単にミルクが大好きだけならいいのですが・・・ そのうち食べる意欲が出てくるものでしょうか・・・ なんだか食に対して関心がないような気がして気になります。 ご飯を食べないわけではないので、気にしすぎでしょうか・・・・ アドバイスお願いします。    

  • 1歳7ヶ月食事が憂鬱です

    1歳7ヶ月食事が憂鬱です こんにちは。最近息子の食事の時間がブルーで仕方ありません。 食事の本を見たり、市の栄養士さんに相談しながら離乳食を進めてきました。 今は幼児食なのですが、とにかく「遊び」ばかりです。 一緒に椅子に座っていただきますをしても、食べだして5分位でスプーンやフォークを投げ捨て、手でぐちゃぐちゃにします。そして、頑張って作ったご飯を床に捨て始めます…。 遊びだしたらすぐ下げるなど言われても5分なのでほとんど食べていません。 食事の間隔を長めにあけても結果は同じです。全部捨ててしまったので食器を下げようとすると火がついたように泣き出して・・・私が泣きたいです。 ミルクは全くあたえていないので、何か食べさせないと、と食器を息子の前に置かず私が持って食べさせると、お茶碗1杯(ご飯約100g)で1時間近くかかります。 もうすぐお昼の時間。。。ため息が出てきます。 このサイトの他の方の質問にお母さんが食べているのをあげれば~のようなアドバイスがありましたが、まだ一緒の味付けをあげれないのでそれも出来ません。 どうしたらいいのでしょうか?>< 

  • 1歳0カ月の男児です。食事中にうろうろします;;

    1歳0カ月の男児です。食事中にうろうろします;; 食事の時間になると、憂鬱になります;; 息子は食事中、いすに座らず、部屋中をうろうろして扉や本棚で遊んでしまいます。扉を開けて隣の部屋へ、玄関へとどこまでも逃げてしまいます。 うろうろさせまいとして、おもちゃをわたしたりテレビを見せると、10分間ぐらいは見ていることもあります。 私は息子を追いかけまわし、後ろから口へスプーンでご飯をねじこんで食べさせています。テレビやおもちゃに集中しているすきにごまかして食べさせたりします。 すきをねらわないと、口をぎゅっとむすんで受け付けてくれません。せっかく口に入れても、3回に2回はぺっと吐いてしまいます。 めちゃくちゃ時間をかけて作った離乳食も、大量に残り、床に飛び散り、口に入ったのはわずか・・・。 ごはんとおかず合わせても、大さじに5杯ぐらいの量です。 それを、1時間半もかかって朝、昼、晩に3回食べさせています。 劇的に変わらなくてもいいから、こういう子が少しでも食に興味を持つ方法を教えて下さい。

  • 2歳3ヶ月トイレトレーニングについて

    今月30日で2歳3ヶ月になる息子のトイレトレーニングについて教え て下さい。トイレトレーニング中は「おもらし」は当然だと思うので 寒い冬に始めるよりこの時期がいいのかな?と思ってます。 ただこちらのサイトで検索すると2歳3ヶ月は早いと回答してる 方もいらっしゃいました。現在は毎回ではないのですが、ウンコの あと「ママーウンコしたよー」と報告はします。おしっこは全くです。 「オムツかえようねー」と言うと「ウンコはしてないよ」など、ウンコに関しては理解できているように思いますが、まだ早いでしょうか? 以前こちらのサイトで「男の子にも女の子用のパンツをはかせると ウンコがパンツから落ちなくていい」と書いてあったような気がするのですが、何かいい情報がありましたら教えて下さい。 あと、便座のことですがアンパンマンがついている取っ手付がいいの ですか?それとも簡単な便座がいいのでしょうか? ご回答お待ちしております!

  • 1歳4ヶ月、ぜんぜん食べてくれません。。。

    お世話になります。 1歳4ヶ月になる息子の食事のことなのですが、 離乳食をぜんぜん食べてくれなくてホトホト困っています。 今日食べたものといえば 朝:鮭フレークご飯(スプーン5口くらい)   豆腐と大根のお味噌汁(豆腐を5角くらい) 間食:ジュースとクッキー1個 昼:おにぎり(3分の一程度) 夜:ふりかけご飯(スプーン3口)   枝豆(10粒くらい)   みかん(3片くらい) 寝る前:フォローアップミルク(10mlくらい) でした。 この他にいろいろなものを食べさせようとしているのですが、 頭を横に振って拒否です。 体重も8kg台で、もう5ヶ月前からほとんど増えていません。 保健士さん、栄養士さんに相談しに行くと、この時期はあまり体重は増えない時期で個人差もあるし、色々工夫して食べさせてみてといった事を いつも言われていて、 かかりつけの小児科の先生には、もっと体重を増やすために1日で5回でも6回でも食べさせて、と言われています。 でも、こうも食べないと発育に影響があるのではないか、 栄養失調になっているのではないか、と心配でなりません。 こんなに食べない子ってどうしたらいいのでしょうか。。 食事は家族揃って楽しい雰囲気で食べるようにしたり、 私と主人で美味しそうに食べるところを見せたりしているのですが、 全く食事に興味がないようで。。。 その前に、お腹空かないの!?!?って不思議でなりません。 母乳もあげていますが、お昼寝する時と、夜寝かしつけをする時と、 夜中1回の授乳だけです。昔から母乳の量は少ない体質で 今ではほとんど催乳(キューッとなる)もありませんし、 張りませんし、ほとんど出てない感じですので 母乳でお腹がいっぱいで、、といった事がないと思うのです。 アドバイスなど頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。   

  • 1歳2ヶ月の息子。食事が終わると癇癪を起こします。

    1ヶ月半前に卒乳をしてから食事が終わる度に大泣きします。 お腹が空いてるわけではなく、どんなに食べてもご飯が終わるのを察知すると泣きわめくので困っています。 お椀についた最後のご飯をかき集めるスプーンと食器があたる音が聞こえ出すと、もうすぐ終わるのが分かるので機嫌が悪くなります。 食事の後に口を拭いてあげるのもご飯の終わりの合図だと分かるので泣き出します。 「ごちそうさま」と言う言葉が大嫌いで言うと怒ります。 食べ物に対しての執着がすごくてご飯を食べさせている時も口に運ぶのが遅いと愚図り出します。 食事の時は決まって機嫌が悪いです。 おやつをあげていなかったのでそれが原因かな?と思いおやつを食間にあげるようにしましたが、おやつを食べ終わる時も同じように癇癪を起こします。 毎回の食事で癇癪を起こされるのでだんだんご飯をあげる時間が憂鬱になってきました....。 癇癪を起こされたくないのでついついたくさん食べさせてしまいます。 それでも泣くのは変わりませんが少しましになります。 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? どう対処すればいいのでしょうか? 出来れば普通に楽しく食べてすんなりご馳走様が出来るようになってほしいです。 おっぱいしか飲んでいなかった時からよくむみまるまる太った赤ちゃんで、今まで飲まない食べないの心配をした事がありません。 同じくらいの赤ちゃんと比べると必ず「大きいですね」って言われます。 食べない心配をしなくてすむのはありがたいですが、このままじゃ肥満にならないか心配です...。 今はやっと歩けるようになったので少しほっそりしてきました。 体重は10.8キロですが1歳2ヶ月では普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 1歳10ヶ月、なんでも食べません。

    1歳10か月の娘がいます。もともと食事の量が少なくて数か月前の一番ひどい時はうどんの麺のみとパン、チーズ、豆腐しか食べませんでした。 少しずつ状況はよくなっていて今ではご飯が好きになってくれました。 私自身が食事にも日ごろから心がけていてインスタント食品や冷凍食品、菓子パン、お菓子はなるべく摂らないようにしています。 なのでつい子供の食事にも一生懸命になりすぎるみたいで食べてくれないとがっかりを通り越して腹をたててしまうんです。 作ったものがムダになったという感じはないんですが、栄養がバランスよくとれないと許せないんです。 中でもたくさん食べて欲しい野菜は苦労しています。 恥ずかしい話ですが一番の悩みは食べてくれないと子供を感情で叩いてしまうことです。数週間前に一度叩いてしまってものすごく後悔したのに今日もまた叩いてしまいました。 昼に作ったミネストローネ風の野菜スープをあまり食べてくれなかったので夜にミキサーにかけてポタージュ状であげようと思ったら見ただけで子供が拒否してスプーンで撒き散らしてテーブルの上にお椀ごと全部こぼして瞬時で手が出てしまいました。 冷静になって考えると、まず育児が自分の思うようにいかないのは当然でこちらが出すものを何でも食べてくれるのも理想ですよね。 まだ言葉をしゃべらないので何を食べたいのか好きなのかも分かりません。この状況はまだ続くとあきらめはしています。 出した食事にほとんど手をつけず、遊び始めたらさっさと引いてしまった方がいいですか?自分の感情が沸点に達しないうちに・・・。 一日トータルで結局子供茶碗にご飯一膳分の時もありますが量はきにせず、子供がお腹がすいた素振りをみせなければ何もあげなくてもいいでしょうか?食べないからと言って好物を出すと癖になりそうでためらってしまいます。お腹が減ったらそのうち食べるとも思っていますが。 ちなみに体重はこの3、4か月ほとんど増えていません。 私が食事に対して一生懸命すぎるのでしょうね。もっと気楽に思っていいんでしょうがつい・・・。子供の食事に時間が何よりのストレスです。

  • 運動選手の息子の体重を効果的に増やすには?

    大学生19歳。172センチ、60キロの息子の体を短期間に68キロにするためにはどうしたらよいでしょう? もともと小食なので間食をすると3食が食べられなくなってしまいます。 ハードなトレーニングも行っています。 63キロ位に増えてもトレーニングですぐに戻ってしまいます。 食事をいろいろ工夫していますが、なかなか体重増になりません。 なお、牛乳を飲むとお腹をこわします。 よろしくおねがいします。

  • 1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。

    1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。 はじめまして。6ヶ月頃から離乳食を開始して、ほとんど残す事もなく、順調にきていました。 ところが、1ヶ月前くらいから、スプーンを口に運んでも、プィっとそっぽを向いたりする事が 多くなってきました。 バナナを手づかみて食べるのが大好きなので、普通のごはんを一口食べたら、バナナをあげて・・・ という風に、交互にあげたりしながら、なんとか食べさせていました。 しかし、これがかえっていけなかったのか、最近ではごはんは食べず、どうせバナナがあるって 思っているのか、バナナしか食べなくなってしまいました。 もう卒乳していて、食事と食事の間にフォローアップミルクを1日2回、200ずつあげています。 昨日は朝と昼はほとんど食べず、夕食はなんとか全部食べました。 バナナをあげようかとも思いましたが、このままずっとバナナだけをあたえ続けてもよいものかと思いまして・・・。あと、ベビーフードのビスケットなど甘味のあるものも食べます。 1食とミルクだけでは少なすぎるし、バナナのみでもあたえた方が良いのか、 もうどうしていいのかわからなくなってしまいました。 このままだと、甘いのもしか食べなくなってしまわないかと心配です。 今日も朝、昼はほとんど食べていません。ミルクは飲んでいます。 たぶん、バナナだったら食べると思います。 おなかはすいていると思いますが、機嫌は良くて、楽しげに遊んでいます。 今は昼寝中で、急いで書いていますので、説明が変なところもあるかと思いますが、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。