• ベストアンサー

mp3のレートを変換したい

mp3の160kbpsの音声データーが、DVD内にあるのですが、 これを44.1もしくはそれ以下のmp3ファイルに変換したいのですが、 費用かからずやれる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

多分、単位が違うからどこかしらの意味を誤解されていると思います 44.1の単位は恐らくKHzであって、bpsとは関係ありません(だよね、詳しい方) KHzは周波数なので通常レートといった表現はされません 一方、bpsはビットレートと言われる場合があるのでレートと表現される可能性がなきにしもあらず またbpsの数値に関係なくKHzは決定されます つまり、160Kbpsであろうと196Kbpsであろうと、44.1KHzの音声は存在します もとのデータ(mp3の160kbpsの音声データ)が何KHzであるか調べるところから始めた方がいいと思います 通常44.1KHzまたはそれ以下が良く使われるので、それ自体は問題ない可能性高し 取りあえず、その数値を調べるには「真空波動研」を使ってみて下さい  真空波動研SuperLite  http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html これでその元データが44.1KHz以下であるか調べてみるといいのではないでしょうか その上で再度質問された方がいいかと思います (元データが44.1KHzだったら質問する必要すらないですしね)

yuusukeccc
質問者

お礼

ありがとうございました。 44.1KHzでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【PSP】DVDからMP4への変換で副音声が再生されるようにしたい

    現在、PSPでDVDを見るために以下の手順で動画ファイルを用意しています。 1.DVDをVOBファイルに変換(DVD DecrypterでIFO出力) 2.PSP Video9を使ってVOB→MP4変換(Fw3.30+ AVC480×272 768kbps Stereo/128kbps AviSynthを設定) この状態で、PSP上でDVDの主音声を視聴することは可能ですが、副音声を視聴可能にする方法がわかりません。 もし、どなたか方法をご存じでしたら、ご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • mp3ファイルのビットレートを変換するには?

    mp3ファイル(ビットレート32kbps)をSonyのmp3プレーヤーで再生しようとして、再生できません。 というのも、このプレーヤーは32kbpsのmp3ファイルを再生しないようで、48kbps以上のレートのファイルは再生するようです。 そこで、32kbpsのmp3ファイルを再生できるレートに変換すれば良いのかな、と思いつきました。 ファイル変換の知識がないので教えていただきたいのですが、32kbpsのmp3ファイルを48kbps(あるいはそれ以上のレート)に変換するソフトウェアを知りたいのです。 それとも、そんなものはない(ファイル変換はできない)のでしょうか? Sonic Stage v3.1では、できないようでした。 使用OSは、WindowsXP Home Ed SP2です。

  • mp3での高ビットレートから低ビットレートへの変換

    初めて質問させて頂きます。  少し前はmp3はLAMEを使用して320kbps(シンプルステレオ)でのエンコードをしていました。  しかし、メモリタイプのmp3プレイヤーを購入したので、mp3のエンコードを192kbps(ジョイントステレオ)で行うようになりました。  320kbpsですとメモリタイプのプレイヤーにはあまりたくさん曲が入れられないので、過去に320kbpsでエンコした曲を192kbpsに変換したいと考えました。 ・そこでの出てきたのが過去に320kbpsでエンコードしたmp3ファイルを、LAMEを利用して192kbpsのJステレオに変換した時というのは、『音質的には320kbps→WAV→192kbpsと同等になるのか、はたまた320kbpsから192kbpsになるようにデータを間引いて変換してくれるのか?』という技術的な疑問です。  実際に自分でリスニングテストした感じでは、320kbpsから192kbpsに変換したときは、若干ノッペリした音。CDから直接192kbpsに変換した時の方が音に立体感がある感じがしました(ブラインドテストはしてないので気のせいかもしれません)。 誰かこの事についてご存じのかたは是非教えて下さい。 また、ついでではありますが、OggVorbisで同じように変換した場合はどのようになるか?と言うことも分かればお願い致します。

  • MP3ビットレート変換による劣化?

    CDからiTunesに音楽を取り込む時に今まで160kbpsで変換していたのですが、数が増えてきてメモリが圧迫されてきているので、今パソコン内にあるMP3ファイルをわたしの耳では違いがあまり分からない128kbpsに変換し直したいと思っています。そこで気になったのですが、160kbpsに変換されているMP3ファイルをまた変換し直すと劣化するということはあるでしょうか?1度変換したものをまた変換すると劣化してしまうようなイメージがあるのですが。。。「160kbpsから128kbpsに変換したファイル」と「CDから128kbpsで取り込んだファイル」、どちらも同じ128kbpsですが何か違いはあるでしょうか。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • MP3のビットレート変更

    128kbpsのMP3ファイルを1度、WMAに変換し 例えば192にすると音質は良くなるのでしょうか? 128kbpsのMP3にした時点でデータが削られているので WMAにもどして高いビットレートにしても音質は 良くならないのでは?と思ったのですがどうでしょう?

  • audio encoderでmp3ビットレート変換

    windowsXPです。lameはインストールしてあります。 audio encoderでmp3ファイルを256kbpsから192kbpsへビットレート変換しようとしてファイルのリストのところにそのファイルを持ってきて、フォーマットタイプをmp3に、ビットレート割り当て方式をCBRの192で設定していざエンコードしようとしてもエラーになります。これは方法を間違えてますか?どのようにすれば変換出来るのでしょうか?どなたか詳しくお願いします。

  • mp3→mp3へのビットレート変換

    mp3→mp3変換についての質問。Windows media player(ver11)で取り込んだmp3(320kbps)をmp3(192kbps)に変換したいのですが簡単な方法はありますか?デスクトップから携帯用プレーヤーにコピーしたいのですが携帯用が容量2Gしかないんです。デスクトップはXP、プレーヤーはiriver・E30を使用。いつもmedia playerの「同期」を使ってコピーしていますが別のソフト使わないと無理でしょうか?詳しい方いますか?

  • iTuneでMP3(MPEG)ファイルのビットレートを変換する方法

    iTuneに既に取り込んでいるMPEGオーディオファイルが多数あるのですが、ビットレートがバラバラです。 低いものでは128kbpsで高いものは320kbpsになっています。 MP3対応のカーオーディオで音楽を聴こうと思っているのですが、説明書には「128kbps以下で使用して下さい」 となっています。 と言うことでCD-Rには全て128kbpsで記録しようと思っているのですが、 それ以前に128kbpsに統一する方法がわかりません。 始めからCDを読み込んでiTuneに入れていけば良いと言われるかもしれませんが、 好みの曲のみを入れているのでかなり大変な作業になります。 (レンタルCDからと言うのもありますし…) 現在既にiTuneに入っている曲のデータを128kbpsに変換する方法をご存じであれば 教えて頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MP3のビットレートをとにかくさげてみたい

    とにかく実験でMP3のビットレートを下げてみたいのです。 調べてみたところ2.4kbpsが最低なようなのですが、たいていのエンコーダーは32kbps以下の変換はできないようです。 どなたか変換したことある人や、変換ソフトをしっている人がいたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • ビットレート変換

    MP3ファイルを、例えば320kbps→128kbpsなどに変換するのに よいフリーソフトはありませんでしょうか? CDexを使っているのですが、変換時にエラーが出ることが多く使えません。 是非教えてください。

専門家に質問してみよう