• 締切済み

国際結婚の場合の披露宴

来春に披露宴を中国で行います。相手は中国人で、日本語が話せません。うちの両親ももちろん中国語ができないので、式の進行に頭を痛めています。お互いの風習ややり方を取り入れて式のプログラムを作る予定ですが、なにかオススメのアドバイスなどありますでしょうか? 式次第はこんな感じで考えています。 新郎新婦入場 開宴のあいさつ 新郎新婦プロフィール紹介 結婚の誓約 乾杯 お色直し(チャイナドレス) 献杯(現地の習慣で、各テーブルにお酌して回ります) お色直し(スーツ) 閉宴の辞 司会をお願いしようとしたのですが、なにぶん通訳を探すのが手間で、しかも私自身通訳の場数を踏んでいるので、それならばいっそ・・・と新郎新婦自らが司会進行役をやろうか!と画策しています。このような場合、どんなことに気をつけたらいいでしょうか? 上記のようなパターンって特殊みたいで、HPとかを調べても見つかりません。その分自由にやっていいということなのでしょうが、不安なんです。よろしくお願いします!!!

みんなの回答

回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 やはり花嫁さん本人となると、席をはずさざるをえない状況があるので、 日本人で中国語を話す方、又は中国人で日本語を話す方がいらっしゃるといいのではないでしょうか?ご両親様も文化の違いや言葉に戸惑いも多いと思いますし。 専門の通訳でなくてもいいと思います。友人の方が一番いいのでは? 個人的には、年配の方がいらっしゃるようであれば、文化的なことも分かり合えるので日本人のほうが良いと思いますが。 私が出席した従姉とアメリカ人との結婚式はこんな感じでした。 彼女たちの場合、事前に英語がぺらぺらの日本人友人夫婦に通訳役を頼んでいました。 教会での挙式の際は、英語ということもあり、立って座って、ぐらいは私にも理解できましたが、英語が理解できない親の世代には、その友人夫婦が小声で、立ってください。などの指示を出してました。ま、式は雰囲気で何とかなるって感じでしょうか。 式場から披露宴会場への移動も、その友人の指示と簡単な英語と身振り手振りで、 花嫁抜きで行いました。 披露宴では、旦那さんの友人(米人)が司会で、 新婦の友人に日本語通訳をお願いしていたのですが、ちょっと訳し方のニュアンスが違ったり、その友人のキャラクターでウケを狙ったり(良い人だったんですけどね・・・)ということがあって、最後の締めの新郎の挨拶は、新婦自ら訳していました。 私は通訳役の友人ではなく、新婦(従姉)が通訳して成功だったなぁ。と思います。言葉ひとつひとつの選び方にやっぱり「思い」が違いますから。 もし、あの新郎の挨拶が、通訳の人の口から聞くものであったならば、やはり彼との距離を感じざるをえなかったと思います。他人を介さないとコミュニケーションを取れないということで。(彼は全く日本語がしゃべれないので) それが、娘であり姪であり従姉でありの新婦の口から語られることで、新郎新婦の心の繋がりを感じることができたように思います。 やはり彼女の親なども、言葉も文化も違う人と結婚して大丈夫なのかしら?と心配していたので、コミュニケーションが二人の間でうまく取れているというのは、大きな安心材料になったようです。 とは言え、やはり英語の喋れる友人夫婦の存在も、彼女の両親や英語の全く理解できない親の世代にはすごく心強かったとおもいます。(相手の国に乗り込んでいく 身としては) ということで、細かいことは宗教的なことやお国柄によって違うと思うのですが、 花嫁さん通訳・司会進行はすごくいいと思います。が、いつも会場にいられるわけではないので、お世話役として友人または通訳の方もいらっしゃたほうが良いと思います。 お幸せに!素敵な結婚式を!

kiroro999
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ございません。 回答ありがとうございました。 自分のやりたいようにやりたいと思いながら不安で仕方がなかったので、実際参加された経験などを教えていただき随分参考になりました。先日ホテルに相談に行ったのですが、やはり『司会要らないんですか!?』という反応で、まるでダメ!といわんばかり・・・。(^_^;) 新郎のお姉さんからも司会頼みなさいよーとか言われ、凹み気味です。でも頑張ります!!!

関連するQ&A

  • 簡単な披露宴の司会コメント

    弟(29歳)が結婚することになり、身内だけの簡単な披露宴&食事会を結婚式場の一室でする事になりその司会を頼まれ、経験がなく困っています。細かいコメントなどアドバイスお願いします。 式の流れ 1、司会者自己紹介及び開宴の辞 2、新郎新婦ご挨拶 3、乾杯(新婦の兄) 4、お食事ご歓談 5、親族紹介(その席のままマイクをまわす) 6、ケーキ入刀 7、ケーキサービス(新郎新婦が配ってまわる) 8、新婦の手紙、両親へ花束贈呈 9、エンドロールムービー上映 10、新郎謝辞 11、お披楽喜の辞 です。この流れなのですが、それぞれ一言づつでも良いコメントがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 定番の結婚式プログラムを止めたい!

    今年の9月に結婚式を控えているものです。(30歳男) 彼女(29歳)を見てて、女性というのは、結婚式はホント特別なものなのだなぁ~と実感する今日この頃です。。 9月に、ハウスウェディングを予定しているのですが、 以下のような結婚式の定番プログラムを避け、工夫しながら、変わった結婚式ができないかなぁっと思ってます。 あと、30歳ってのもあり、ちょっと大人な披露宴(できれば出費を抑えて..)ができたらなぁっと思ってます。 #余興はあまり考えてません。 例えば、新郎の挨拶を最初に持ってくるなど、 どなたか、こんな披露宴は心に残ったなど、あれば教えて下さい。 <定番プログラム> ・迎賓 ・新郎新婦入場 ・司会者による開宴の辞 ・新郎新婦紹介 ・主賓挨拶 ・乾杯 ・ウエディングケーキ入刀 ・会食スタート ・新婦退場(お色直しのため) ・新郎退場(お色直しのため) ・新郎新婦再入場 ・スピーチ・余興 ・両親へ記念品の贈呈 ・代表謝辞 ・新郎新婦退場 ・司会者による閉宴の辞 ・ゲスト退場

  • 親族のみの披露宴の進行

    親族のみ(30人くらい)で挙式、披露宴を行う予定です。少人数のため、プロの司会はお願いせず、新婦の妹と新郎新婦で簡単な進行をしようと考えています。あまり「披露宴!」という感じにはしたくないのですが、入場や鏡開き(ケーキ入刀はしません)、お色直しの際にはきちんとそれにあった曲を選んだ方がいいのでしょうか?今のところ、あまり大げさにはしたくないので、入場も家族が入った後からささーっと入って、お色直しも一言告げてから出て行くだけにしようと思っています。一応新郎新婦の親族代表がお祝いの言葉と民謡を歌ってくれることになっているのですが、これもどのように振ればいいのかタイミングがいまいちつかめません! 少人数での披露宴をやられた方、どんな感じで進めたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

  • 結婚披露宴の中座についての疑問

    結婚披露宴について2つ教えてください。(1)新婦のみ1回お色直しをする場合ですが、中座は先に新婦、あとから新郎となりますよね?その場合、新婦は誰と一緒に中座するのが一般的ですか?母親、友人、一人のどれかですか?(2)新郎がそのあと一人で中座するのですが、このときの司会者の言葉は、お召し替えではないので「新婦を迎えにいくために中座する」と言うのが普通ですか?

  • 司会者の台詞について

    今度、兄の披露宴の司会をすることになったのですが、不安な点が多いのでアドバイスをください。披露宴といっても立食形式のパーティーです。下記に進行を記載します。 ”閉宴の辞”と”新郎新婦退場”の時の台詞が思い浮かびません。何かいい例文はないでしょうか? 司会をするにあたっての注意点や緊張しないためのアドバイス等があれば教えてください。よろしくお願いします。  【進行】         (1)受付開始 (2)会場オープン (3)披露宴開宴 (4)新郎新婦入場 (5)ウェルカムスピーチ (6)開宴の辞 (7)乾杯     (8)乾杯の挨拶  (9)食事スタート (10)ケーキセレモニー (式場関係者による進行) (11)ラウンドテーブル (新郎新婦フリー)  (12)祝電披露 (13)閉宴の辞  "(閉宴の辞の入り方がわからないので、例文があれば教えてください。新婦の手紙や両親への花束はありません。)" (14)謝辞     (新郎新婦) (15)新郎新婦退場  "それでは、新郎新婦は先に皆様をお迎えする為、退場いたします。皆様には、本日、一番の祝福をこめて新郎新婦を(この続きが思いつきません。何かいいセリフはありませんか?)" (16)お開き   "これをもちまして、○○家、○○家、ご両家の結婚披露パーティーをめでたくお開きとさせて頂きます。 本日は、おかげさまで大変楽しいご披露パーティになりました。本当にありがとうございました。 また、つたない司会にもかかわらず、最後までお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。 新郎新婦がお開き口にてお見送りをいたしております。お手元のお荷物などお忘れ物のないよう、ご準備が整いました方から、ご順にお開き口へお進み下さい。" 以上になります。話し方や緊張しない方法など、アドバイスもお願い致します。

  • 披露宴の進行

    私は兄と従兄弟の披露宴にしか出席した経験がないのですが、一般的に披露宴には 司会者がいて、その人が進行を取り仕切っているようですね。 それで、次から次へとプログラムがありますよね。ケーキに入刀は良いとしても、花嫁の手紙とか、 新郎新婦の若いときから最近までの映像を流したり・・・何度もお色直しをしたり・・・ あのようなプログラムは、最初から披露宴の会場が仕組んでいるのでしょうか? なんとも恥さらしで気に入りません。もっと厳かに出来ないものでしょうか? また私は自分の披露宴は自分で取り仕切るべきだと思うのですが如何でしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 披露宴の内容について

    この秋に結婚式を控えています。 今のところ下記のとおりのタイムテーブルなのですが、実際に披露宴をされた方、出席された方から見てどう思われますか? 披露宴のコンセプトとしては… ・余興は入れない(彼側が全て遠方、私側も親しい友人は遠方のためできるだけ負担をかけたくない) ・落ち着いた雰囲気で招待客の方と話す時間が取れるもの なおお色直しは2回、ピアノとバイオリンの生演奏を入れる予定です。 挙式 :14:00(神前式:親族のみ) 披露宴:15:00~17:30 (出席者:親戚・職場・友人 約85名) 受 付:芳名カード(招待状同封)回収。 ・席次表配布 (席次表に挨拶、プログラム、メニュ-、プロフィール(氏名、出身地、勤務先、趣味くらいの簡単なもの)を組み込んだ冊子) ・席札の裏面に各招待客にあてた手書きのメッセージ 14:50 迎賓(新郎新婦、両家両親) 15:00 新郎新婦入場       司会者から2人の紹介       主賓祝辞(新郎新婦上司それぞれ1名) 15:30 乾杯(新郎上司)       お色直し退場(和→白ドレス) (この間約30分、演出なし) 16:00 入場       ケーキカット       テーブルサービス       (各テーブル毎にプロカメラマンによる記念撮影)       (一人一人にプチギフト配り) 16:30 お色直し退場(白→カラードレス) (この間約20分、ピアノとバイオリンによるミニ演奏会) 16:50 入場       デザートビュッフェ       (新郎新婦からケーキサーブ)       ブーケプルズ 17:20 新郎父謝辞       新郎新婦謝辞       お開きの辞(司会者) 17:30 お開き・お見送り      

  • 結婚披露宴のテーブルマナーについて

    洋風の結婚披露宴に招待されて、新郎、新婦の親族からお酒のお酌を受ける時、相手はたいてい立ってお酌をしますが、受ける側としてはそのまま座って受けるのはどうかと思いますが、こちらも立ち上がって酌を受けるべきでなのでしょうか?

  • 披露宴内容についてこれでどうでしょうか?

    こんにちは。 9月に挙式・披露宴を控えています。 披露宴の内容で、なんとなくは決まっているのですが数箇所悩んでいます。 ご意見いただけるとうれしいです。  1. 入場前にオープニングムービー上映(映画の予告編のようなもの)  2. 新郎新婦入場  3. 司会者より新郎新婦紹介  4. 来賓挨拶(新郎上司)  5. 乾杯(新婦親戚)  4. 歓談後、新婦お色直し中座(サプライズで母親か姉を指名して)  5. 新郎中座(サプライズで誰か指名)  6. 中座中プロフィールムービー上映(生い立ちや友人との写真中心)  7. お色直し入場(テーブルフォトをしながら)  8. ケーキ入刀  9. 新郎友人スピーチ  10. 新婦から両親への手紙  11. 新郎新婦退場後エンドロールムービー上映(挙式の映像を使ったもの) こんなかんじです。 質問は、 ・ムービーが3つもあっては、やりすぎですか? ・お色直し入場の際にテーブルフォトをしながらまわりたいのですが、たたまわるだけでは手持ち無沙汰でしょうか? キャンドルなど光る系だと、どうしても暗くなるのでテーブルフォトには向かないのではと思い、何かいい方法はないか悩んでいます。 ・できるだけゲストには負担なく楽しんでもらいたいので、余興なしにしました。 全体的にだらだらした感じになってしまわないか心配です。 なんでもいいのでご意見ください。

  • 披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする

    披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする 来月中旬に挙式と身内のみの食事会をします。 (かなり恥ずかしがりや?の新郎のたっての希望で、友人は挙式のみ。食事会は身内のみ。双方合わせて15名ぐらい。 友人達へは改めの披露会となる予定です) 新郎新婦で司会をします。 ただし新郎はお酒が入るため、途中からは司会については期待しておりません。 進め方として、どんな流れが良いか、私(新婦)で考えているのですが、 良い進行、流れ、余興など、新郎新婦が司会をした実例をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私(新婦)は、お手伝いで司会もしたこともあり、アナウンス絡みは得意としております。 友人の二次会などは経験しておりますが、いざ自分自身の結婚での司会、 また新郎新婦自身の司会は、経験がないので進行さえ固まりある程度原稿におさめれば、当日の司会はアドリブも含めて私に任せて、という状況です。 ただし、いつものような勝手も効かないぐらい、当日の新婦は大変と聞いております(汗) 【新婦が考えている食事会の流れ 2時間ぐらい】 新郎新婦入場 乾杯の音頭(親族代表) 乾杯 (料理長より、食事の説明)←式場よりこれはしたい、と言われました。 親族の紹介 ~歓談~※余興があれば 新婦お色直し(色内掛から、晴れ着へ) 子供からの花束贈呈 ~歓談~※余興があれば 新郎新婦(新郎)からのあいさつ

専門家に質問してみよう