• ベストアンサー

骨の思い出・・・

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

仕事で東北・仙台に赴任していた頃の話、宮城県と山形県の県境の渓流に別の釣り仲間と出かけた時、岩場に転がるカモシカのシャレコウベを見つけた。地元の釣り人に言わせるとさして珍しい代物でもないようだが、骨格が妙にヤギに似ているのに非常に興味を持ち、骨を拾ってしばらく持ち歩いていた。同行の釣り仲間から 「そんなモン邪魔だっけ、捨てちまえ」 と散々言われたのに持って帰って角や歯などでアクセサリーを作ろうかと思って根性で持ち歩いていたのだが、やはりでかくて結構重くて 「メンドクセ!」 と帰る間際になって角だけ切り取ってあとは自然に返してしまった。 また別の日、地元の渓流釣り師と栗駒の先の秋田県側にある渓流で釣りに出かけた。川を遡りながら釣りをしていくのですが、日が高くなってそろそろ昼飯、と頃合良く座れる場所を探していたら川岸に動物の骨が。この骨を指差して同行の釣り師が 「オメ、これ何の骨か、分かるけ?」 と聞いてきた。犬くらいの大きさの屍はすっかり骨だけになっていて、一向に見当がつかなかった私に釣り師は口元を緩めて 「タヌキだよ。イワナさ食っちまっただ。イワナぁタヌキさエサにしちまうだ。」 と言った。にわかには信じられない話だったが、里に下りると爺や婆は口を揃えて 「イワナぁタヌキさ食っちまうだ、常識だべ。おらこの目で見ただ、間違えねえ。」 とあっけらかんと言い放つ。その場を目撃したわけではないので本当にイワナがタヌキを食うかは分らないが、不思議と残酷だとかかわいそうと言うような同情は感じられなかった。そのような同情が妙に安っぽく上辺だけの軽々しいものに感じられたからだが、同時に日本本来の大自然の逞しさと弱肉強食の絶対的な不文律の前では人間の同情の余地なんか全く無意味なものだな、と改めて感じた。 でも現場で最初に出た言葉は 「ウオッ!釣りキチ三平と一緒だ♪」 だった。そんだけ釣りキチ三平のインパクトは今の私に影響を与えているが、映画が完成しても絶対に見に行かねえ☆ それならFOXのドラマ『BONES』を見ていたほうがよほど良いに決まってる。

be-quiet
質問者

お礼

渓流釣りがご趣味だと、山の中でいろいろな骨に出会うことがあるんですね。 カモシカのシャレコウベなんて、見たことはおろか想像したこともありませんでした。 でも、イワナに食われたタヌキの骨の方が、もっとインパクトがありますね~ 都会に住んでいると気が付かない動物たちの現実が、こういった骨という形で私たちに自然界を思い起こさせることになるんですね・・・一瞬だけですけど。。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「骨」と言っても、色々ありますけど・・・

    「骨」と言われたら、皆さんは何を思い浮かべますか? 私は・・・ ○若かりし頃、人類学者になって「骨の化石」を発掘・研究するのが夢だった・・・ ○カラオケの十八番は「骨まで愛して」だったけど、最近はちと古過ぎて・・・ もちろん、人間以外の「骨」や、慣用句での「骨」など、何でも結構です。 アンケートですので、重複回答も歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 骨の歌の曲名について

    15年前くらいに、学校で骨の名前が出てくる歌を歌っていました。 その曲がポンキッキーや学研など、どこの教材に入っているのかも分かりませんでした。 歌詞は、『ほねほね 順番 つながって 大事な 体を 支えてる ほねほね 順番 つながって 大事な 体を 支えてる 一番 最初は 第一に しっかり 足骨~』 という風に、頭までの骨の名前が出てくるのです。 今、骨のワルツという曲が出ているのですが、その曲とは違うのです。 曲名、歌詞がどうしても知りたいので、知っている方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 中島みゆきの「思い出だけではつらすぎる」

    私の血と肉は、「中島みゆき」と若干の「松田優作」で出来ていると言ってはばからない、ちょっとイタイかも知れない40歳目前の、主婦です。 いろんな解釈があると思います。 恥ずかしい話、私にはさっぱり分からなかった。 この歌は何を歌っているのですか? 「わかれうた」以来の中島みゆきファンですが、 時々「誰か教えて~!」といいたくなるよな、 難解な歌があります。 これだけではないです。 これよりもっと、「教えてほしぃぃ!!」という歌がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて今思い出せないぐらいです。 雰囲気はものすごく伝わるのですが、「意味」が わからない。 ものすごく肌になじんで、その世界観には浸れるんだけど、肝心な「意味」がわからない。 「思い出だけではつらすぎる」 アルバム「恋文」の収録曲で、 タイトルだけをみれば、ふられた女性の気持ちを歌った歌かな?と思いましたが、歌詞をみたとたん、 混乱しました。(苦笑) 先にも書きましたが、いろんな解釈があると思います。 皆さんの解釈を教えて下さい。 ちなみにカラオケの18番は 「この空を飛べたら」 「夜風の中から」 「私の子供になりなさい」他多数 です。

  • つい聴きたくなっちゃう あの曲と・・思い出は

    皆さん、こんにちは。 皆さんは今までについ聴きたくなっちゃう曲ってありますよね。 それはいったい誰のどんな曲なのでしょうか ? その歌に何か楽しい思い出はありましたか ? もしございましたら、お答えいただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。 参考にして使って下さい。  http://www.uta-net.com/ 無料歌詞検索「歌ネット」です。 この画面の上のとこに「歌詞検索」をクリックするとタイムマシン検索があります。 年代を指定したら当時の曲の一覧が出ますので参考になさって下さいね。 ちなみに僕は「河内のオッサンの唄」なんです(爆)。 http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=1419

  • カラオケ、歌詞見なくても歌えますか?

    カラオケって歌詞が出るので、音程さえ覚えていれば、結構歌えちゃいますし、外国語の歌もカタカナが振られているのが普通なのでちゃんと覚えて無くても歌えるものですよね。 もちろんいっぱい歌う中ではきっちり覚えてない曲もあるでしょうけど、十八番の曲とか、自分のカラオケでの持ち歌としている曲、歌詞見ずに歌えますか?

  • 昨日NHKで放送された「思い出のメロディー」の

    昨日NHKで放送された「思い出のメロディー」の 後半で、「戦争を知らない子供たち」が歌われまし た。しかし2番の歌詞のところがラララというハミン グで歌われていました。確か歌詞は、 「若すぎるからと 許されないなら 髪の毛が長いと 許されないなら 今の私に 残っているのは 涙をこらえて 歌うことだけさ」 のはずですけど、この歌詞は何か放送規定?に ひっかかる問題でもあるんでしょうか? なんかこの部分がないと、この歌の趣旨が伝われない ような気がしたんですけど。

  • 2番のほうが有名な曲

    テレビで氷川きよしさんの「箱根八里の半次郎」や「大井追っかけ音次郎」を聞いたときに、「半次郎」や「音次郎」という歌詞が出てこない2番ってあまり流れないですよね。(時間の関係もあるかもしれませんが) 童謡の「ちょうちょう」もなぜかすずめの歌に変わっている2番は歌の本にでてないし、アニメの「サザエさん」も流れているのは4番まであるうちの1番と3番ですよね。 ところで、逆に2番が1番よりも有名な曲はどんなものがありますか? 北島三郎さんの「詠人」の「おじゃる丸」のオープニングで流れている部分が2番であることと、「アンパンマン」のオープニングが2番なのは知っているのですが、他にどんなものがあるのでしょうか。 CDを聞いて、またはカラオケで歌って初めて1番の歌詞を知ったというのでも構いません。

  • 「クローエに」はロココ趣味ですか?

    ある音楽の本でモーツァルトの「クローエに」という曲を評してこう書いていました。「ロココ趣味のかなりエロティックな歌」 「クローエに」のどのあたりが「ロココ趣味」なのでしょうか? また、この曲の歌詞はネットで見れますか?

  • 青く=あおぐ(「古城」より)

    三橋美智也さんの歌で「古城」という歌があります。 三番目の歌詞に「甍は青く」という歌詞があるのですが、三橋美智也さんの歌を聴くと「いらかはあおぐ」と唄っているようなのです。この「青い」が「青ぐ」となるのは、そういった使い方か言葉があるのでしょうか。歌詞には「あおぐ」とは書いてなかったように思います。 「あおぐ」だと「仰ぐ」や「扇ぐ」のように感じてしまうので、ちょっと違和感があるのです。が、私はカラオケで古城を唄うときは「あおぐ」と唄っています。カラオケの歌詞は「あおく」と表示されます。 このことで、どんな事でも良いので教えてください。

  • 情けない歌、教えて・・・

    植木等さんの歌には、情けない歌詞の歌がたくさんありますね。  ♪わかっちゃいるけど やめられない  ♪焼鳥食べれば 数ごまかして そのくせ勘定は人まかせ  ♪貢いだ挙句が ハイそれまでヨ などなど、嬉しいくらい(笑)情けない歌の宝庫です。 私は、何かアピールするような歌よりも、歌自体を楽しむ方なんです。 だから明るく楽しい歌はもちろん好きですが、こんな情けない歌も捨てがたいです。 そこで、みなさんがご存知の「情けない歌」を、教えて下さい。 歌詞・曲・歌い方・歌手・・・どんな意味で情けない歌でも構いませんし、ご自身の思い出からそう感じられる歌でも結構ですので、ご自由にご回答下さい。 では宜しくお願いします。