• ベストアンサー

選定理由資料のまとめ方について

現在ある工場で総務をしています。 今まで使用していた安全靴が750円と大幅な値上げを要求してまいりました。そこでA社とB社に見積もりを取ったところA社4300円、B社4000円で挙げてきました。品質はA社の方が圧倒的に良いのですが、3人に各サンプルを1週間使用してもらったところ、1人目はA社の方がよい。2人目もA社の方がよい。3人目は現在の靴の方が良いがA社とB社ならB社の方が良いという回答でした。 個人的にはA社の方が良い品質だと思うのですが、300円の差を埋めるほど良い商品か判断がつきません。 どのように今後の安全靴を選定するべきでしょうか。また上司に報告する選定理由をどのようにまとめればよいか、アドバイスを頂きますようお願いいたします。 どうかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82794
noname#82794
回答No.1

まずはA社に4000円で納入できないか、交渉してみてはいかがでしょうか? 「相見積もりを取っていて、もう一つの会社よりも少し高いのですが、 うちの社員はぜひ御社の靴を履きたいと言っており・・・」 といったように。 それが無理なら、上司に対して ・私を含め4人中3人はA社を推す ・A社に値下げを交渉したが決裂 ・B社よりも300円高いA社の品質が本当に妥当か、上司の方にも試してもらう しかないと思います。

tsuyoshiism
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>品質はA社の方が圧倒的に良いのですが・・ 質問者さんは自分の目を信用してください。 その上でA社と価格交渉です。 自分はA社に決めたいが、価格差が大きいこと、 指値は4000円~4150円にし、 それなら上司を責任を持って説得するです。 腹を割ってお願いするのです。 上司への理由は2人がAを支持していること。 また、自分はどこが圧倒的にいいかを挙げればいいのです。

tsuyoshiism
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 統括管理義務者の選定基準

    同一工場敷地内での統括管理義務者の選定方法をお教え下さい。 条件は A社、B社共に1次の特定元方事業者 A社の方が工事規模が大きい(50人) B社は工場内に常時いるが当該時期にはほとんど工事が無い(10人)。 A社は一部の塗装、緑化などの作業のために臨時的に工場に入るので不慣れ A社、B社共にどちらの工事も相互に影響はなくそれぞれ主要な工事。 A社、B社共に相手の作業内容は専門外 このような場合には次のどれが正しいか、法律上はどう規定されているのでしょうか? 1)A社が工事規模が大きいのでA社が工場内の全工事の統括管理を行う 2)B社が常時いて詳しいのでB社が工場内の全工事の統括管理を行う 3)その他の方法 どちらにしても管理が難しいと思われますので悩んでいます。 お教えいただけると助かります、よろしくお願いいたします。

  • 商品の価格設定とユーザーの心理について

    例えば 現在の販売価格 商品A 4980円 商品B 5060円 の商品があります。 そして10月に 商品A 5080円 商品B 5160円 とそれぞれ100円値上げをしたとします。 この場合私がユーザーなら商品Aが大きく値上げをしたと感じ、商品Bも値上げをしたことは分かりますが大した値上げをしていないと感じます。 そこで実際にユーザーはこの場合どちらの商品が大きく値上げをしたように見ているのか? ということを調べています。 心理学?にも該当するんでしょうか? よろしくお願いします。

  • LED蛍光灯の選定について

    工場なのですが 先日ある部署で試しに50本ほど仮導入した LED蛍光灯が とある中国シンセンのメーカーの 5000/1本 の工事不要の交換のみで使用できるタイプのものです。 当然今のところ問題なく使用できるのは確認したのですが、 工場全体での交換に向け 再選定してみるといまいち不安があります。 ・適正価格(5000は異常に安い気がします) ・品質(放熱 (現在表面50~60℃程度)、チップメーカー、回路など) ・方式(工事不要のタイプ or 外付け安定器 工事タイプ) 等々。 導入に向け選定した経験のある方、専門業者の方など 情報を集めています。宜しくお願い致します。

  • 災害ボランティア用の踏み抜き防止の安全靴はどこで売

    作業着を売る店を市内の3つ回ったのですが、ドコモ踏み抜きを内蔵した安全靴は売っていません。 安全靴または長靴に入れる、「踏み抜き防止用のインソール」は680円で売られていました。 これは組み合わせて使うのがこういう靴では定番で靴に組み込まれたタイプは非主流なのですか? また靴ひもでなくワイヤー式のほうが優れているのですか? 安全靴を今まで触ったことすらなかったので全然わかりません。 おすすめを教えてください

  • 日曜大工 トリマーの選定?

    日曜大工で、細工ものを作ろうかと、トリマーの購入を計画しています。 BOSCH、マキタ、リョービの3社のカタログを集めましたが、 選定に悩んでいます。 すでに使用されている方がいらっしゃいましたら、購入選定上のアドバイスをお願いします。

  • リフォーム業者の選定について。

    リフォーム業者の選定について、専門の方にアドバイスをもらう方法はありますか? 築39年の自宅を全面リフォームするため、3社で相見積もりをとりました。 (間取りは同じ) 1社はいろいろあって、「ここには頼まないね」というのが決定したのですが、 残りの2社で迷っています。 1社は、同じ町内に自宅がある、地場の工務店で、社長が担当してくれています。 見積もりについては、やや予算オーバーですが、 「床をめくってから、『基礎がダメになっています、追加が○○万円かかります』というようなことがないように、 はじめから見積もりに入っています。」 と言われました。 こちらの方が良心的な気もします。 1社は、県内では知名度の高いハウスメーカーで、間取りの打ち合わせなどでも、 営業さんと設計士さんが2人で来てくれて、私ども素人のアバウトな希望も、 すぐに汲み取ってくれて、プロならではのアドバイスや提案をしてくれる点が気に入っています。 キャンペーンなどもあり、価格的にも希望に近いです。 ただ、こちらは、基礎は触らないと言っています。 「(3年前にした)耐震診断で震度6まで大丈夫と言われているのに、なんでしないといけないんですか?」と。 「基礎を補強した自重で床が下がったら本末転倒じゃないですか?」と。 ただ、この時の耐震診断は上物に対してのみのため、基礎や地盤の耐震は診断していません。 他にもいろいろ、2社の見解の相違があって、正直素人では決めかねていて、 できたら、 「A社はこの見積もりで、このような話があって、 B社はこの見積もりで、このような話をされるのですが、 どちらが良いと思いますか?」 ということを、第三者に質問、相談できたらいいなぁ、と思っています。 大金のかかることなので、相談で数万円かかっても損は無いだろうと思うので。 例えば、第三者の設計事務所などにそういったことは相談できるのでしょうか?

  • 不動産仲介業者の選定について

    不動産仲介業者の選定に関する相談です。 現在土地の購入を考えており、購入後に設計事務所か工務店に依頼して住宅を建てるつもりです。 仲介業者A社の営業マンは、我が家の好み・要望を良く聞いてくれ、魅力的な物件を紹介してくれます。これまで俎上にあがってきた土地は殆ど彼が見つけてきたものです。ですので、物件を探し出してくるセンスは非常に素晴らしいと思っています。しかし、契約を急がせたり、建築の話をすると懇意の工務店を紹介しようとしたりします。 一方、仲介業者B社は、家を建てるところまでを想定して土地販売することを社の方針としており、契約を急かさず土地の情報を集めるべきだとか、土地の価格だけでなく家を建てる前にかかりそうな費用(古屋解体費、インフラ引き込みなど)を加味した上で判断するべきなどと言います。仲介業者であるのに、余計な費用がかかりすぎるならその物件は買わない方がいいと言います。ローンを組むにしても、我が家のような購入スタイルであれば、単に利率の低いところではなく、中間金が出してもらえる銀行を選ぶべきだなどのアドバイスをくれます。 今、俎上にあがっている土地がひとつあるのですが、これを見つけてきたのはA社の営業マンです。ですが、この先の建設までのことを考えるとB社をパートナーにした方が我が家には有益に思えます。もちろん自分自身がしっかり勉強して専門知識を身につけられれば、A社から買えばいいのだけなのですが。そこまでできる自信もありません。 まだ購入申し込みをしていないので、どちらの業者でも物件を扱うことはできるようです。 どちらの仲介業者を選ぶべきか、ご意見お聞かせいただけると助かります。

  • 派遣元の選定、派遣会社が行っていいの?

    2年半勤めている派遣先会社A社から「A社グループ会社の派遣会社B社に変更してほしい」と 打診されています。 4年勤めている派遣社員も同様の扱いなので3年しばり云々だけではなく、私たちがいる 派遣会社C社がA社グループとはなんらかかわりのない会社だからだと思われます。 グループ会社(A社&B社)内でB社の人数を増やしたほうが利益面でメリットが大きいのだと思います。 もちろん、雇用保険は継続されますが、C社は福利厚生がよく、また前職もC社で派遣されて いましたので、有給も最大日数(20日/年)でています。 B社になった時点でまた10日/年になってしまいます。 単金交渉も視野にいれて、条件を飲むことになるかもしれませんが、そもそも 派遣社員の派遣元の選定というのは派遣先の会社が行っていいものなのでしょうか? 新派遣法との兼ね合いもあるかと思い、自力で調べました。 ◆グループ企業内派遣は8割までに規制 →これは私たち1-2名では大勢に影響がない状態です。 ◆1年以内に辞めた人を派遣で受入れることの禁止 →派遣会社が変わった時点で「一度辞めたこと」になるのではないか? ◆派遣スタッフの均衡処遇の確保 →同じ仕事のスタッフは、もともとB社が4割、BでもCでもないD社→B社になった人が4割、そして私たちC社が2割です。D社→B社の時点で単金があがったスタッフもおり、不均衡だと感じています。 ◆マージン率の公開と派遣料金の明示 →両社のマージン率を開示することにより、C社に残るメリットとして提示することも 可能かと思います(C社のほうがマージンが低いことはわかっているのです)。 それでも、B社にしろと言ってくる・・ 派遣社員があれこれ口をだしてよいことは少ないと思うので、「戦う」ことはしないとは 思いますが、すでに雇用されている派遣社員の派遣元の再選定を派遣先が指定していいものか ということが、明らかに憲法に違反している、グレーゾーンがある等、指針になるものがあれば 教えてください。

  • 履歴書の使用可能ソフトの記載漏れについて

    お世話になります。 現在、就職活動をしております学生ですが、履歴書(JIS規格のものをWordで編集したもの)に使用可能ソフトという欄を作り、記入しています。 そして、現在2社にそちらを記入した履歴書を提出済です。 募集職種は、事務総務と総務なのですが、使用可能ソフトのところにWordは書いたのですが、Excelを記入するのを忘れてしまいました...。 MOSの資格は持っておらず、独学で使えるようにしております。 そちらに気づいたのが2週間前に提出したもの(以降A社とさせていただきます)と昨日提出したもの(以降B社とさせていただきます)で、本日気づきました。 通っている就活塾の方に問い合わせたのですが、「Wordを書いてるならExcelも使えると考えてくれるよ」とお答えいただきました。 ですが、A社は使用スキルを記載の際、記載がないものは使用出来ないとするとHP上に書かれていました。B社は応募資格にPCを使用出来る人と書かれているのみです。 そこでお聞きしたいのですが、Wordを使用可能と書いていればExcelも...と考えていただけるものなのでしょうか? もし再提出した方がいいと忠告いただける場合、A社B社両方すべきなのか、片方なのか記載していただけると嬉しいです。 一次選考が履歴書のみなので非常に悩んでおります。 お知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 公平?それとも不公平?

    AさんとBさんと家をシェアしています。 Aさんと私は学生、Bさんは社会人です。家は賃貸で、Bさんが借りて、Aさんと私に空いている部屋を貸してくれています。つまり、私達にとってBさんは大家さんです。 先日、Bさんから来年の家賃値上げ(4千円)を言われました。Aさんは奨学金をもらっており私は自分で賄っていると言う事情から、2人の現在の家賃には1万2千円の差があります。Aさんはそれを知りません。元々差額があるためか今回の値上げは私のみなんです。これに気づいたのはあとからで、その後悶々としています。Aさんと私で2千円ずつにしてもらうように話すべきでしょうか?私としては出て行く額が少ないほうがいいので、公平にAさんからも4千円取るようにお願いはしたくありません。 皆さんならどうされますか?

専門家に質問してみよう