• 締切済み

44歳、Toeic初受験

m-wave-813の回答

回答No.3

友人のかたのToeicは980点くらいないと評価されないというのがどのような職種、レベルを基準にしているか分かりませんが、留学するために必要なスコアなどではないので気になさらなくて良いでしょう。980を勉強して出すのって結構な体力要りますよ。 以前は外資に勤務して毎日英語で仕事をしていらっしゃったということなので、TOEICスコアが面接でも職場(現場)でも単なる紙切れ一枚であることはご体験なさっていらっしゃると思うのですがそこらへんはいかがでしょう。

noname#66791
質問者

補足

ご指摘の通り、TOEICは紙切れと思っていたので、今まで興味もありませんでした。 なにせ毎日英語で営業やら人事・採用やらやっていたので、所謂公的な証明が必要なかったのです。 大体英語が話せなかったら英語圏では仕事できませんから・・。 しかしながら再就職活動に当たり、英語の目安が必要ではとのアドバイスを友人から受け、受験した次第です。 それにしてもこの歳になると、就職は難しいですね。

関連するQ&A

  • TOEICをやめてTOEFLを勉強するのは有効?

    社会人です。いままでTOEICを受けてきました。 海外経験のある人から、TOEFLにしたほうがいいという指摘を受けました。また、別の転職コンサルタントからも同じことを言われました。ちなみに私は英語を使った環境で働いていて、今後も外資系企業で働きたいです。 ですが、TOEICが800点ありません。それなのにTOEICにシフトするのは時期尚早でしょうか? TOEICがせめて800点以上になってから、TOEICにシフトしないと、履歴書や日本人との面接でTOEICの点数を聞かれたときに恥ずかしいし不利でしょうか? TOEICはテクニック的な面もありますが、TOEFLの勉強をしていけばTOEICのスコアもあがると思いますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • TOEIC初受験。TOEICかTOEIC-IPか

    こんにちは。 私は今年某私大の英文学科に入ったのですが、夏休みを利用して9月末にあるTOEICを受験してみようかな、と思っています。 英検は高1で2級を取って以来受けてなくて、 大学ではTOEFL-ITPを学期に1回受験することが必須で、この前受けてきましたが、読解と文法は難なくこなせましたが、リスニングがあまりできませんでした・・・ ただ単に英語力を伸ばしたいというのもあるんですが、 将来の就職活動で最終的に使えるようになりたい、というのが受験する主な理由です。 まだ1回生で就活までは時間があるので、何回か受験してスコアアップを図りたいのですが、 TOEICテストは何度も受けるには受験料が高いし、そんな高い金を払って受けても散々な点を取るだけで何にも使えなかったら・・・と思うと、少しもったいない気がします。 なので安くて大学で団体受験できるIPにしようかなと思うのですが、 やっぱり初めてのときから本物のTOEICを経験したほうがいいのでしょうか? 最終目標はもちろん本物のTOEICでそこそこの点を取ることなんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 駐在経験者のTOEIC点数

    20年前の若い時に米国に5年駐在し(英語はあまり使わない職場)、今回、英語を母国語としない国に4年駐在(英語を割と使う職場)して戻ってきました。一般的に駐在員帰りのTOEICは何点ぐらいでしょうか? TOEIC を受験したところ870点(L430,R440)で、かなり低い点数ではないかとがっかりしています。

  • 就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを

    就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを初めて受験するので不安があります。なので、ここで質問させて下さい。 (1)英語は大学に入ってから殆ど勉強していないので、今のスコアは多分300点もないとおもいます。なので、3ヶ月間英語だけを集中的に勉強しようと考えています。この場合、3ヶ月で650点以上を取ることは可能でしょうか?(個人差はあると思いますが…) (2)TOEICの勉強方法について、なにか注意すべきことなのはあるでしょうか? (3)私は警察官を目指しているのですが、どのくらいのスコアを取れば面接などで自己PRができるでしょうか? かなり努力をしなければいけないのは分かっているのですが、目標をきちんと設定してから勉強を始めたいので質問をしました。どれか一つでも答えられる方がいれば是非、教えて下さい。

  • 半年でTOEICのスコアを上げたい

     とても難しい質問ですいません。今年の1月に初めてTOEICを受験し、とても恥ずかしい点数(正直言えません)でした。  昔から英語が苦手で大学も英語の受験無しで入ってしまったため楽をしていたのが今になって苦しむ結果になったのかもしれません。  それは仕方ないとして、ある事情で来年1月のTOEICで600点を超えなければならなくなりました。  正直今年1月のスコアから300点以上のUPになります。(点数バレテますね)  もうちょっとやそっとのことではどうしようもないくらい追い込まれています。他の方のTOEICスコアが600点700点果ては900点なんて他の意見を見ていると自分のレベルからはあまりにもかけ離れすぎて参考にならないような気がします。 それにスコアがあまりも低いということは根本的に英語が出来ないからすごく問題だと思うのですがそれは短期ではどうすることも出来ませんよね。  そこでこんな頭の悪い自分でも点数の取れる方法はあるのでしょうか?それも10年20年かけてではなく半年で!   殆ど絶望気味ですが、こんな私に方法があるのならご意見ください。    現在の英語レベルは6月に英検準2級を取りました。(ギリギリの点数で)10月に2級を受験します。またTOEICは9月と11月に練習で受けます。11月の受験には少なくとも500点は超えたいと思うのですがあまりにも無謀なこと言ってますよね?

  • TOEICを海外で受験

    TOEICを中国で受験したいと思っています。 中国で受験すると9000円以上かかってしまいます。 これは、現地の人達からすれば、 簡単にホイホイ受験できる金額ではありません。 よって、中国では 英語に自身がある人だけが受験しているように思えます。 現に、平均点も、日本より中国のTOEICの方が高いです。 ここで質問です。 平均点が高いということは、正答率が高いということです。 となれば、TOEIC全体の平均点が低い日本で受験するより スコアが下がってしまうのでしょうか? TOEICについて詳しい方、おしえてください。

  • TOEICの教材・書籍について

    30代外資系会社員です。今年初めてTOEICを受験します。大学時代に中三英語を指導する塾講師をやっていましたので、英語に対する抵抗はありませんがそれ以降は英語には触れていません。 現時点でどれくらいのスコアが取れるか不明なので、取りあえず受験をしてみてから、学習計画をたてていこうと思っていますが、このような状況で何かお勧めの教材・書籍があれば教えて下さい。

  • TOEICのスコアについて

    閲覧ありがとうございます。 TOEICのスコアについて質問です。 私は、現在720点なのですが、この点数は一般的にどのような印象を持たれますか? 友人らは、「850はほしいよねー」と言っているのですが、720は低いほうになりますか? 英語専攻かどうかでも変わると思いますが、回答よろしくおねがいします

  • Toeicを海外で受けたときのスコアについて。

    上記のタイトルについてお尋ねします。 現在シンガポールに短期で滞在しており、帰国後のこともあってこちらでToeicを受験しようと思ってるのですが、はたして、日本で受けるのと同じ基準でスコアは換算されるのでしょうか?Toeicはかなりややこしい換算式を使っていて、全体の平均点が、個人の点数にも反映されるというような噂を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? どこの国でもToeicを受験するのはほとんど日本人が中心らしいですが、少なくともみんな英語圏在住者なわけで、日本で受験する日本人よりはきっと英語も多少なり、ましか、もしくは上手いはずです。 同じだけの正答数でも平均点が高くなると実質の得点が下がってしまうということはありえるのですか?またその他得点に影響を及ぼす要素がある事があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEICの点数の上げ方

    初めまして私は、大学1年の者なのですが、今点数が伸びないで困って居ます。 大体今のスコアが620ぐらい(L380~420 R200~240)です。 大学入試レベルの文法や参考書を中心に学習していますが、年内に700点を目指し、新たなステップを踏みたいので、スコアを上げるためには何をしたらよいのでしょうか? それとTOEIC以外にも役に立つ英語を身につけるコツみたいなものがあれば、教えていただけるとありがたいです。