• ベストアンサー

50歳からの転職で、軽トラック配送を考えて下ります詳しい(業務内容等)教えていただけないでしょうか

bureの回答

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.5

このご時世大変すね、中高年の転職となるとなお厳しい。 下の方々の回答が実情のようです、仕事量も不安定だし又長時間働いても収入を時給に換算するアルバイトして方がまだマシなんて泣くにも泣けないのが現実のようです。 私も以前同じ内容の質問したことあります。参考になれば・・・。 http://okwave.jp/qa2907143.html

1962m
質問者

お礼

アドバイスありがと御座います。とても考えさせらるます。

関連するQ&A

  • itから、軽配送

    it業界から軽配送に 転職しようと考えています。 今まで、倉庫や軽配送の仕事に従事したことはありません。 私のような人間が、 いきなり軽配送の仕事を始めるのは まれなのでしょうか? 倉庫整理のアルバイトとかから 始めて見た方が良いのでしょうか? また、40代の方が多いと、 調べててわかったのですが、 30代は少ない業界なのでしょうか? ご教示、お願いいたします。

  • トラックルート配送ドライバーへ転職を考えているのですが

    30代前半の男性です。 現在ルート配送ドライバーへの転職を考えています。 運転が好きな事と、体力的にある程度自信があること、 また何年も修行を積んだり、特別な技術を持っていなくても、ある程度自分一人の判断で 仕事をこなしていけるのではないかな、と思ったからです。 求人等を見ると、未経験OKという所もありますが、乗用車の運転しか経験が無い人間に 2トン車などがすぐに運転できるものでしょうか? また実働8時間、となっている所でも拘束時間が半日以上と異常に長いですがどういう理由でしょうか? とにかく全くの未知の業界の為何の知識も無いので、経験のある方にどんな事でも構わないので、 アドバイス頂けたらと思って投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 軽トラックで ある組合に入り、配送の仕事をしています。

    軽トラックで ある組合に入り、配送の仕事をしています。 組合も この不景気で、何かにつけ 仕事の紹介手数料の割増しや、付加金を取ろうとしています。 この組合を辞め、1トントラックで 完全な個人事業をしたとき かかる経費や メリット デメリットを 教えていただきたいのですが・・・ ※現在は 組合費 14000円(毎月) 貨物保険 7000円(年間) 自動車任意保険 約8000円(毎月) けがのための保険 2000円(毎月) 自動車税     3000円(年間) ※あと、軽トラのため安く感じていること タイヤ 4本で 15000円くらい 燃費  リッター 14キロ とにかく、毎月の諸経費が気になります。

  • トラック・・・

    長引く不景気の中、運送業界はどうですか? 転職を考えてますが、折込チラシなんかで見ると、かなり 待遇の良いと所や、勤務時間が出てない会社も多数あります。 コンビニ配送やルート配送、宅配やローリー運転手、ユニック等様々な職種がありますが、違いがわかりません。 労働条件が厳しいのはどの職種でしょうか? 4t以内のトラックで検討しています。 アドバイスお願いします。

  • 配送の仕方

    オークションで出品したいのですが、配送の仕組みが分かりません。 どなたか教えて下さい。お願いします。 商品を配送業者が家に来て配送してくれるという話を聞いたようなきがするんですが本当ですか? あと箱を用意して貰えるのかということが気になっています。

  • 家電の配送と設置業務について教えて下さい。

    家電の配送と設置業務について教えて下さい。 本日、某家電配送の面接に行ってきました、すると勤務時間は 8時~17時と求人していたにもかかわらずお客様しだいなので 夜の10時になる事もあるようです。まぁ10時になる日があっても いいのですが残業は付かないと言われました。 どなたか経験者様や同業者様、このようにこの業界ではあたりまえ なのでしょうか? ちなみに3ヶ月は研修と言う事で日給8000円です。 この日給でいくと仮に夜の8時で帰るとしても12時間の拘束になり 時給に換算すると700円を下回ります。 仕事内容はキツイのかもわかりません、どなたかどんな事でも いいです、アドバイスください。

  • 全くの異業種への転職

    質問させて頂きます。 4月から転職活動を始めていますが、なかなか決まりません。 もともとの希望業界もほとんど落ちてしまい、落ち込んでいます。 希望業界で受ける会社がなくなってしまい、他の業界に幾らかアプローチしたところ、3社程面接をして頂くことになりました。 しかし、待遇や勤務地を最優先していたので、志望動機がどうしても思い浮かびません。 そこで、アドバイスをいただきたいです。全くの志望業界以外で待遇などを優先して転職された方は志望動機をどうされましたか?? 私は共に営業で食品業界→鉄鋼業界を考えて、第二新卒です。

  • トラックドライバーへの転職で悩んでます

    土木・工業品の卸売業会社(週休2日)で営業をしています。30歳で結婚はしてますが子供はおりません。入社5年目で年収350万ですが、現在転職を考えています。大型免許を持っており実際に運転もでき運転も好きなのでドライバーを考えており面接にも行きましたが、逆に面接の方に今居る会社から移るのはもったいないのでは、と説得されてしまいました。実際私も体・収入的にも安定しているので移った後で後悔するのは正直怖いです。ですが、人間関係や下降している業界という事もあり売上の為の会社側からの様々な要望や指示でみんな嫌気がさしてます。現在の支店長は理解があり上手く社長の怒りのクッションになってくれますが、あと2~3年で定年ですので、次期支店長は人望もなければ人間的にもキライです。そんな事もあり、今転職すべきか真剣に悩んでます。最後はどちらで働いても本人のやる気でしょうけど。なにかアドバイスお願いします

  • 金融業からの転職

    現在、金融業界(個人事業主や小・中小企業への貸付営業)に従事しております。 既に、新卒から勤め始めて3年ですが転職を考えています。 理由は、会社への不満、待遇の不満足、などでは有りません。 では何かと申しますと、今の仕事に入社当時と比較して魅力を感じない、つまり、やりがいの欠如が一番の理由です。 そこで、自分のキャリアを多少生かせる業界に転職したいと考えましたが、金融業界から転職しやすい業界・業種とは何でしょうか? いやいや、やりたい事は無いの?どんな資格持ってるの?などなど、ご指摘頂くかも知れませんが、一般的に金融業界から転職し易い(既存の経験や知識を生かせる)業界を理由付きでご教示頂きたいのです。 補足として、宅建、FP2級、などは保有しています。 宜しくお願いいたします。

  • 転職・仕事内容について

    30代後半の独身、男です。 現在求職活動中です。 都会から地方にUターンを考えて退社、求職活動をしています。 地元の求人情報誌の中に、待遇面が良い求人があったのですが、全く無知でどんな仕事なのか想像がつかなったので、この場でご質問をさせていただきました。 仕事内容に「NTTのフレッツ光」「モバイル通信サービス」などの案内業務。 入社研修がありと記載。転職者歓迎。年齢、職歴不問とありました。 案内業務とは、お宅訪問などの営業でしょうか?もしくはテレオペなどで提案をするのでしょうか? 業界経験あるかた、もしくはご存知のかたおられましたらよろしくお願いします。