• ベストアンサー

26歳は社会人として正社員の仕事を探しやり直せる年齢でしょうか?

m-wave-813の回答

回答No.5

あなた次第じゃないですか。 >焦っています。 ということですが、焦ってよいことはないです。 そして問題なのは「焦っています」と一言だけ書かれていることです。漠然とした不安というのは一番やっかいです。実際にはいるはずもないユーレイを恐れているようなものです。具体的にどういう点で焦っているのか表現できるようであればそれを誰かに言葉で表現してみてください。言葉にすることがとても大事です。

関連するQ&A

  • 年齢的には正社員を目指すべきでしょうか。

    はじめまして。 私は今年39歳になります。 離婚して実家に戻らしてもらってから、5年以上経ちました。 今仕事を探しているのですが、雇用形態で悩んでいます。 離婚で悩んだときから、鬱病と自律神経失調になり、離婚した後も精神科に通院しています。 3年近くまともに働いていないため、貯金はなくなり、親にお金を借りています。 年齢的には正社員を目指すべきだと思います。 しかし、自分にその責任を負えるのか、転職活動を続け、書類を作り、面接に行く気力があるのか、採用されたとして働けるのか、自信がありません。 医師は社員だと簡単には辞めれないし、ストレスが大きい気がするけど、今の時期はチャンスかもねと言います。 自分で判断することなのですが、悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 26歳は正社員の仕事を探すうえで難しい年齢でしょうか?

    ファミレスなど飲食業に興味があります。

  • 正社員と同じ仕事みたいだ

    ならば紹介予定派遣にしろよっと思ってしまう勤務4日目です。大企業なら紹介なんて無理なのは分かってるしスキルアップも期待できて我慢できるが、中小でそんなこと求められても馬鹿馬鹿しい。っと思うのは甘いのでしょうか?派遣のメリットというと、正社員じゃ入社できない企業でスキルを身に付けられることか、たいした責任は負わされず気楽に働けるか、しかないと思うんですが、皆さんはどんなメリットを感じて派遣をされているのでしょうか。 ちなみに営業に辞めたいと伝えてしまいました。ちょっと早すぎたかな・・。

  • 仕事(正社員)を辞めるには

    病院で4月から看護助手をしています 自分で選んだ道で覚悟もしていましたが。 半年ぐらい経ち 気持ちに体がついてこなくなりました。 同期においていかれる悔しさ 通勤中に目眩、吐き気、酷い時は職場で嘔吐でした。 はじめて、辞めようと上司に相談し 止められ説得され…今も続けていますが 休みがちになればよくは思われないですよね…あからさまな態度で無視される様になり。夜勤も独りで何十人の利用者さんを、仮眠などとれる暇などなく…元から体が強い方ではないので、体調を崩す様になり、眠れない日が続き精神科に睡眠薬と安定剤を処方されました それを服用しながら仕事していましたがそこまでして続け必要あるのかと母に言われました。考えた結果です… ・上司に連絡してからも、勤務先にはやはりいかないと行けないですよね? ・書類などは郵便など無理ですよね? やはり歯を食いつばてでも顔を合わせないと行けないですか?

  • 仕事を続けるべきかやめて正社員になるべきか…。

    現在は印刷会社で働いている派遣社員です。20代後半です。 正社員にする前提で家が近いもあって選びましたが勤務時間は12時間で拘束時間が長いうえに仕事の方は見て覚えろという職場で見て見よう見真似でやってもできず、毎回正社員の人に注意をされ、体調を崩したりと仕事は上手くいっていません…。頑張って今働いている印刷会社で正社員になろうかと思っていましたがこの前の正社員の話を聞いて派遣から正社員になった人は給料が安くなると正社員で働き過ぎて癌で亡くなったと怪我人が続出をし、そのうち派遣社員が指を切断する事故があったり、胃を悪くして休みがちになっている人がいると聞いて怖くなってやめようかと考えています。ちなみ4勤2休で日曜日は基本休みですが、休日出勤がある日があります。 今の印刷会社をやめて正社員になるべきかこのまま派遣社員を続けようかとも悩んでいますが、家族からは正社員になれと言われています。私は正社員になろうとは思っていますが、責任が重くなってプレッシャーに耐えきれない恐怖で躊躇ってしまいます。私は二級整備士の資格はありますが、鬱になって二年間休職をして辛いことを忘れようとしたため整備に関することは忘れたために整備士になる気はありません。やめた後何をやろうかとも悩んでいます。自分が向いている仕事をやりたいと思っています。出来る限り精神的負担が軽いとこにしよと考えています。ですが、このご時世は正社員になりづらいのでなれるのかと不安に思い、探そうとしようとしても仕事の疲れで仕事しながら次の仕事を探すって器用なことはできそうもなさそうです。何やっても上手くいかないので自分は何やっても駄目な人間だと思っています。このまま上手くいかなかったら最悪なことを考えてしまいます…何やっても駄目な失敗作な人間は生きてられるのかと…。 文章がめちゃくちゃなうえにまとまりがないうえに長過ぎてすみません。どうすれば良いでしょう?このまま続けて正社員になるべきかやめて正社員を目指すか派遣を続けるか…こんな私でもやっていけるでしょうか?自分は何をやりたかったのか何に向いているかわかりません…。

  • 正社員の仕事が決まらない

    最近、職安に通っていますが、書類選考で落とされてしまいました。 また、派遣での仕事を探すしかないような状況です。 どうしたら、よいでしょうか?

  • 正社員で働きながらの仕事の隠し方教えてください!

    今土日だけ派遣の仕事をしています。 就職活動をして最終面接まで行き受かれば正社員となります。 その正社員の仕事はほぼ土日休みで、できれば会社(正社員の方)にバレないように土日仕事をしたいと考えています。 源泉徴収がどうとか、年末調整をしないとか色々噂には聞くのですが どのようにしたら会社にも知られず掛け持ちできるのか知りたいです。 どなたかアドバイスください!!

  • 正社員に仕事を押し付けられています。

    3か月前から派遣社員で仕事を始めました。 直接の引継ぎはなく前の方がマニュアルを残していって 下さいましたが、それだけではすべての仕事は網羅できなく 同じ部内には私一人が、派遣社員として在職しているのですが 同じグループの女性・男性正社員はあまり真面目に仕事をせず 自分たちの仕事を、もっともらしいこじつけの言い訳をして 押し付けてきます。 最近は無理矢理にでも定時で買えるようにしています。 上司も含め、元は女性正社員の仕事だった物も 押し付けてきます。 皆、寄せ集めのような能力の無い社員たちで、自分の管理能力を 棚に上げて派遣社員の能力不足と言います。 自分が明日休みだから、今日中に仕事を仕上げるように急に言われたり、上司にそれを言っても、「彼はそんなに無理なことはいっていない」と言います。 緊急の連絡網としてチャットのやり方を教えられましたが、こちらが 連絡をしても返事もありません。 元々自分たちの仕事しか優先していない人たちなので 私に仕事を教えるのが嫌らしいのですが、自分たちの雑用だけは 押し付けてきます。 それは明らかにその女性正社員がもともとやっていた仕事なのに。 自分の資格試験合格まで辞める気はありませんが、 このずるい正社員たちには腹が立ちます。 来年6月までの契約ですから先は見えていますが、どうやって 乗り切っていけばよいかアドバイスを頂ければ有難いです。

  • 正社員で仕事が決まりましたが。

    31歳女性です。何度か同じような質問をしています。20代の頃、大學を出て正社員の営業職として働きました。しかし、職場の中でセクハラやいじめにあうことが多く、30代を手前にして、退職し、一人暮らしなのでその後すぐに派遣で営業職の仕事をしました。最初についた仕事は1年ほどの契約で仕事が出来たのですが、その後に派遣会社から勧められた仕事は、就業しても上司からの支持も無く、営業としての数字も目標も与えられず、何の仕事もさせてもらえず、机に向かってボーっとして1日を過ごすような毎日で、2ヶ月ほどで契約を切られるということが、5回連続で起こりました。  それで、もう絶対正社員がいいと思い、一社決まりました。  しかし、不思議なのは、その会社A社に最初に応募したのは7月だったのですが、その後なかなか返事が無かったため、派遣で他の仕事についたのですが、その頃から何度も何度も電話で「面接にきてください」といわれ、無視をしていたのですが、結局派遣の仕事の契約が3週間ほどで急にきられることになったため、とりあえずその会社を受けたら、2次面接などもしましたが、やっと受かり、9月から勤務することになりました。  しかし、自分の心に引っかかっていることがあります。なぜこの会社は、こんな不況のさなかに何度も何度も私に面接にきてくれるように頼んだのか・・・もしかしたら、続かない人が多いのかな?とも思いました。ちなみに、今回も営業職ですが、新しい部署なので、特にノルマなどは、まだ定めてないそうです。  また、今後もまたセクハラやいじめにあったらどうしよう・・・といつの間にか考えているのです。  こんな自分が情けないです。今までも多くのつらいことに耐えてきましたが・・・本当に後ろ向きな相談で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを下さい

  • 仕事(正社員)を辞めるか悩んでいます。

    結婚後も正社員としてフルタイムで働いていますが 最近、勤務時間の短いパートにしようかと悩んでいます。 仕事内容は事務ですが、月初、中旬、下旬の経理処理がある日以外は だいたいが暇で、パソコン画面とにらめっこしてる日々です。 暇であるのにフルタイム拘束され、家に帰って心にゆとりがなくなって 1日会社に行って何してるんだろう・・・って思うようになってしまいました。 それと、最近ペットの具合が悪く、一緒にいてあげられなくて かわいそうに思えています。。 (ペットごときで・・・と思われてしまうかもしれませんが・・・。) 会社に行くのが仕事ということもありますし お給料をいただけるのは幸せなことだと、重々分かったうえですが 時間が有効(家事、ペットと一緒に過ごす時間)に使えず 人生ムダにしてる気がして、心のストレスが大きくなってきています。 二兎追う者は一兎も得ず・・のことわざのように お給料を得る代わりに、時間を失う、ということで お金と時間、両方上手い具合に手にいれるなんて無理んですよね。。 でもお金じゃ得られないものもの、時間・・・なんて考えてしまいます。 最近、毎朝起きるたびに、具合の悪いペットをおいて 何もすることがないのに会社に行くことに、空虚感を感じてます。 旦那の給料だけになると、正直きついですが パートであればどうにか・・・といった経済状況です。 長文ですみません。ご意見、アドバイスをいただけると幸いです。