• ベストアンサー

パソコンに内臓されているdvdについて質問です

dumbodumboの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

外国製の安いDVD-Rなんかを使用すると勝手にリージョンコードが変わってDVDが見られなくなることがあります。 (リージョンコードはデバイスマネージャのDVDのプロパティの中にあります) が・・・・・、 カタカタ音が鳴っている時点でハードトラブルの可能性がちょっと高そう・・・。クリーニングは意味無いかも。 複数のDVDで同じ症状なら更に故障の確立UP。 OSがメディアセンターかVISTAならOSメディアがDVDなので、DVDBOOTを試してみるのもあり。 (単にOSが原因かどうかを調べる為だけど) 故障なら、保障が残っているのなら無料。 パーツ発送でOKでしょう。 ただしDELLの保障は有償・無償に関わらず再調整品(中古?)手配が基本です。基本ね・・・・・。 保証が無いのなら選択肢は3つ。 1:有償でパーツ発送してもらう。  ⇒DVDのパーツ代金(当時のパーツ+当時の値段のことが多い)+宅急便の送料。先に書類に印鑑押したりして面倒くさい。発送はその後。届いたらネジはずして取り替えて(簡単)、壊れた部品を送り返す。 2:外付けのDVDプレーヤー(USB接続)を購入。  ⇒外付けで不便かもしれないけど、有償手配分のお金で性能の良い新品が手に入るかも。ただし、OSメディアがDVDのメディアセンターやVISTAなら、OS不具合が発生した時にDVDーBOOTができなくて再インストール不可になるからだめ。(INSPIRON6400は外付けからBOOTできたかな?) 3:壊れたことを秘密にして、適当な問い合わせのついでに保証延長をサポートセンターに申し出る。(道徳的にはどうかと思うが)  ⇒営業からの折電で保証延長申請・入金後ちょっとしてから、壊れたーって再度サポートに電話して無償手配してもらう。たぶん保証延長と有償手配はあんまり金額変わらないと思う。ただし、INSPIRON6400に保証を延長できる余地があればいいけど。 少なくとも、保証延長の可否と金額だけでも先に知っておくべきとは思う。マザボ・LCD・ビデオカード等、壊れたら壊れる部品が他にもあるから。一度どっかを修理・交換すると、それからまた数年使える気持ちになるけど、他の部品の寿命も確実に減ってるから、お金かけて直したあとに高額部品が壊れたら意味の無い修理ってことで死にたくなるかも。ちなみにLCDやマザボだと引き取りになるから10万コースです。

awadama55
質問者

お礼

詳しく答えて頂いてとても参考になりました 今回は外付けを購入しようと思っていますが これからの故障を考えるとやっぱり保障を延長したほうがいいのかな~と思いました 一度サポートセンターに問い合わせてみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • ノートパソコンのCD/DVDが読取らない

    DELL INSPIRON1150 でプリンタードライバーをインストールしようとしたら読取りません、試しにCDやDVDも入れてみたのですがダメです 市販のCDレンズクリーナーでクリーニングしたのですが全然ダメでした、1週間前までは確かに使えていたのですが・・・どなたか原因、復旧方法などが解る方がいらしたらお教え下さい 宜しくお願い致します

  • DELL製ノートパソコンでのDVDの再生について

    DELLのINSPIRON6000で、DVD-RWで焼いた番組が再生されません。(ドライブはDVD-RWに対応しています) ファイナライズはしましたが、どうして再生できないのでしょうか? もともと出来ないのか・・・よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤーでCDの再生が出来なくなってしまいました

    いつもお世話様です。 東芝製のSD-1500というDVDプレーヤーを使用しています。 DVDは問題なく見れるのですが、CD、VCDが再生できません。 CDは数十秒経つと音が消え、少し大きめの回転音がして いずれエラーが出ます。 VCDも同じく数十秒経つとフリーズ状態になり その後はCDと同じ状態です。 その数十秒の再生を一度でもすると、しばらく再生できなくなります。 (少し放置しておいてまた再生すると、また数十秒だけ再生できます) 私はクリーニングすればOKだと思い、DVD用のクリーニングをしました。 しかし何も変わらないのでメーカーさんに問い合わせた所、DVDとCDでは使用するレンズ?が違うので、 DVD用ではなくCD用のクリーナーを試してくださいと言われました。 そこでCD用のクリーナーを試してみたのですが、 クリーナーもCD・VCDと同様に、数十秒で止まってしまったりするのです。 それでも何とかクリーニングしたのですが、やはり何も変わりません。 メーカーにまた問い合わせてみた方が良いのかもしれませんが、 御返事を頂くのに少々時間がかかったのでこちらに質問させて頂きました。 アドバイスお願い致します。

  • DVDを再生すると音が途切れてなかなか進みません

    DELLのINSPIRON1300を使っています。 DVD再生は3回ほど使用してからタイトルの通りDVDの再生がうまくいかなくなりました。スピードが急に遅くなって途切れるような感じになります。それで1時間のDVDを見るのに4時間もかかってしまいます。クリーナーかけたりしましたが改善されませんでした。 修理に出すべきですか??

  • DVD/CD-RWを認識をさせたい。リカバリCDの実行も!!

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 DVD/CD-RWドライブの認識をさせたい! リカバリCDからの起動をしたい!ということで 質問させていただきます。 FMV-BIBLO NB9/95(CD-R/RW,DVD内蔵型) os:xp home edition のノートPCを使用しています。 DVDの再生や、音楽CDなどに、DVD/CD-RWドライブを使用していました。 今までは、自動認識をしてソフトを選べたのですが、ドライブにCD-ROMを入れても、 クルクルと回転の音のみで自動再生しなくなりました。 自動再生について、調べてしたこと。 ・マイコンピューターのCDドライブの自動再生の設定を再度チェックしました。 →駄目でした。 ・デバイスドライバーの再インストール→駄目でした CDは回転するのみで何もはじまる気配はなく、書き込みも再生も駄目でした。 DVDについては、「interVideo WinDVD」というソフトを使用していますが、再生できません。 再生をクリックしても何も・・。 しかし、DVD専用のレンズクリーナーのDVDは「interVideo WinDVD」での再生ができ、 クリーニングも無事に終了。 クリーナーが出来たとはいえ、状況は変わらず・・。 決心して、リカバリCDからの起動。 手順通りに行うのですが、はじめの「起動メニュー」の「3.ATAPI CD=ROMドライブ」 を選択しても、しばらくCDは回転するものの 「WINDOWSの起動画面」に戻るのです。 「Ctrl」+「Alt」+「Del」からでも同じ結果でした。 DVD/CD-RWドライブ自体は、レンズクリーニングで動いて画面にも映って出来た為、 リカバリはなんでだろう?と思い質問させていただきました。 リカバリしたいです!CDドライブを今まで通りに認識して欲しいです。 どこかの設定場所などあれば、教えてください! 初心者でわかりにくい状況説明かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!!

  • DVDドライブがDVDを認識してくれません

    お世話になります。WindowsXPノート型です。 DVD-RWで時々レンタルビデオを鑑賞していましたが、ある日DVDソフトを認識しなくなってしまいました。 CDは問題なく再生出来るのですが、DVDは数十秒間ギコギコと作動音がした後、停止します。 ごく稀に認識することもありますが、9割ほどは認識しないままです。 レンズクリーナーも認識しないのでクリーニングは出来ません。 何か対処方法はありますでしょうか?

  • CD-RW用のレンズクリーナーでDVDクリーニング可能?

    CD-RW用のレンズクリーナーでDVDクリーニング可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • PS2がDVD読み込み不可 DVDクリーナについて。

    プレステ2規格のゲームソフトでDVDのものが使えません。型番は30000です。レンズをクリーニングすると良いと聞いたので、DVDクリーナーでクリーニングしてみました。 結果、状態は改善しなかったのですが、不思議に思うことがあり、質問させていただきました。 DVDクリーナーはもちろん「DVD」ですよね。ディスクにもDVD videoと記載があります。DVDの読み込みが全くできないのに、なぜこのクリーニング用のDVDは再生できたのでしょうか?メディアとの相性があると聞きますが、これもそのためでしょうか? いずれ修理に出す予定ですが、この点が気になっています。 ヨロシクお願い致します。m( _ _ )m

  • DVDが読み込めない

    以前にもDVDが読み込めなくなり質問させていただきましたが、再度よろしくお願いします。 SONY DVD RECORDER RDR-HX50 すご録を使用しています。 現在 DVDが全て読み込むことができません。 (DVDレンズクリーナーも読めませんでした。) HDは再生、録画が出来ます。 どうもビクター製DVD-RWを再生したときから壊れたようです。 現在このDVD-RWを入れるとすご録の電源が自動で落ちてしまいます。 質問ですが、このDVD-RWは捨てたほうが良いでしょうか? パソコンから再生するとパソコンも壊れる可能性はあるのでしょうか? ちなみに修理に出すと1万6千円くらいかかりそうなので、(SONYのサイトから算出しました)ポータブルDVDを買おうか迷ってます。 パソコンからも再生が出来るのですが、画質があまりよくありませんでした(NEC Lavie LL550/J)。 パソコンから再生した画質がもう少しよければこのまま修理も出さず、ポータブルDVDも買わなくても良いかなと思ってます。 いろいろ質問してしまってすみませんが、何か良いアドバイスをお願いします。

  • DVDレコーダーのクリーニングについて

    今、昨年の6月ごろ購入したDVDレコーダーで、DVDを再生しようとすると、再生の映像が飛んだり、録画しようとすると書き込み エラーが出たり、最近誤作動が多くて困っています。 そこで市販のレンズクリーナーで、クリーニングしたいと思っているのですが、レコーダーの説明書には「市販のレンズクリーナーは、 レンズを破損する恐れがあるため、使用しないでください」と 注意書きが書いてあります。でもレンズの清掃だけで、メーカーに 持っていくのも大変だし、料金も掛かりそうですし。そこでお尋ねしたいのですが、本当に市販のクリーナーを使って故障することなんて あり得るのでしょうか?ご意見をお願いします。使用しているレコーダーは、FUNAI製のDVHR-V161です。