• ベストアンサー

犬がとうもろこしの芯を…

koinu-momの回答

  • ベストアンサー
  • koinu-mom
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

うちの子も先月とうもろこしの芯を飲み込んでしまい ものすごく心配したので人ごととは思えず、取り急ぎお返事します。 このサイトで相談しましたので経緯は次のとおりです。 http://internet.okwave.jp/qa4239569.html その後、嘔吐などの症状は何もなかったので様子を見ていました。 毎回ウンチを調べていましたが、何日かおきにカケラが混じって少しずつ出てきました。 3週間ほどして大きめのカケラ(2センチ位)が2日続けて排泄されました。 これでほとんど出たように思います。 なので、うちの子の場合、丸飲みではなく砕いてのみこんだようです。 それで無事腸の中を通過できたと思われます。 あと、さつま芋を毎日のように与えました。 (もちろんそのカロリー分のフードを減らして。) もし大きいまま飲み込んだのであれば詰まる可能性があると思いますが、 私が何軒かの獣医さんに問い合わせたところ、詰まれば必ず症状が出るので、 何も症状がないうちは様子を見てて大丈夫とのことでした。 でも、ちょっとでも普段と違った様子があったら即病院に行かれるのがいいと思います。 心配でネットで検索しまくりましたが、何週間も経ってから経って吐き出したとか、 半年後に症状が出て内視鏡あるいは開腹手術で取ったとかの例がありました。

donlemon
質問者

お礼

アドバイス頂きうれしいです! koinuままさんの相談されたサイトも見させていただきました。 見た瞬間、リアルタイムで読んだことあるなと思いました。 もちろん人事だと思って… でも全部ウンチになって出てきてくれて良かったです! もう1ヶ月過ぎましたし心配なさそうですよね。 うちのワンコは今のところ普通です。朝の散歩からは行ってないのでその後便は出てませんが。 シーズーなのに2cmくらいのが出てくるなんてすごいですね! レントゲンで腸を見たときに人間の小指くらいの大きさしかなかったので、 そこをつまらず通過したなんて私にはうれしいお話です。ポジティブ過ぎですが… さつまいもを買ってきて様子を見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬がとうもろこしの芯を食べてしまいました

    とうもろこしが大好きで、粒をはずしてから与えていたのですが、芯ごと取られてそのまま飲み込んでしまいました。(1本の3分の1位) その後、何事もなかったのですが1週間ほど経っているのですが、吐いたりするようになりました。(固体は何もでないで胃液ととうもろこしの粒2~3粒です) 昨日と今日続けて吐いています。 直してやる術はないものでしょうか。 やはり病院に連れて行くべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の誤飲 とうもろこし

    30分ほど前に、10キロの柴犬がとうもろこしの芯を誤飲してしまいました。 長さは4cmで、幅は3センチくらいです。 すぐに救急病院に連れていった方がいいでしょうか。朝まで様子を見て助かるでしょうか。 私の不注意で見ておらず、噛み砕いたかどうかわかりません。本当に後悔しています。 すみませんが、回答お願いします。

  • トイ・プードルがトウモロコシの芯を食べてしまいました。

    トイ・プードルがトウモロコシの芯を食べてしまいました。 現在3kgほどのトイプードル♂を飼っています。 今日の8時頃父が遊び半分で愛犬に4cmほどのトウモロコシの芯をあげていました。 我が家の犬は口が小さくて、ちょっと大きい物を口にくわえるとなかなか食べられない癖があります。 (食べ方に困るみたいです) なので「しゃぶってるだけだから大丈夫」と父は言ってそのまま放っておきました。 その1時間後、愛犬の寝床にトウモロコシの芯を回収しようと見てみたところ・・・芯がないのです。 あたりを見回しても芯は見つからず、どうやら食べてしまったようでした。 怖くなってネットで調べてみたところ、『腸閉塞の恐れがある』という情報を見て血の気が引きました。 芯は大きめで、あげてから芯が無くなったのを確認するまで1時間くらい掛かってましたので飲み込んだということは無いみたいです。 何かと地道に食べていく仔なので、ポリポリと砕いて食べたように思えます。 ただ、やはり不安です。 父に相談したのですが「大丈夫」の一点張り。 母に相談しても「知らんよ」と言われ・・・。 正直どうしたらいいか分かりません。大丈夫なのかも不安でなりません。 しばらく様子を見ようと思うのですが、どのような症状が見られたら病院に行けばよいでしょうか。 あと、トウモロコシの芯や異物による愛犬の腸閉塞を経験された方に質問です。 腸閉塞の症状は異物を口にしてからどれくらいで見られましたか。 (犬種や大きさで違うとは思いますが・・・) なお、このような事態になってしまったことの不注意についての意見等は控えてくださると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 誤飲してしまったかもしれません

    明日で10ヶ月になる娘が、3日前の夕方に誤飲してしまったかもしれません。 誤飲してしまったかもというのは、私のケータイストラップです。日頃からたまに娘が口に持っていっていたもので手の親指より少し小さいくらいのプラスチック系?のものです。 ただ、最後にそのストラップを見てから無いと気付くまで2~3時間の間でスーパーへの買い物がありました。帰宅してからも娘が苦しがったりしていた様子はありませんでした。 その為、誤飲しているか落としているのかがわかりません。残ったストラップのヒモとねじを見ると、小さなねじでその無くなった人形を留めていた様で簡単に取れる感じではありませんでした。 スーパーに、落ちていないか家族で探しに行きましたが見つかりませんでした。 気付いた時すぐに、かかりつけの総合病院に電話してみたところ「プラスチックとかだと、レントゲンにも写らないし今病院に来てもらっても特に出来る事はないのでお子さんの様子をよく観察しておかしいと思ったらすぐ病院に来て下さい。大体は、2~3日位で便に出てくる事が多いがでてこなければ、機械?で取り出す方法がある」というような事でした。 その為、今日まで3日間便を確認しましたがでてきませんでした。 明日、病院に行こうと思っているのですが「取り出す」事になればどの様な方法か心配です…又 実際誤飲してしまっているかプラスチック系のレントゲンに写らない場合、どのように調べるのでしょうか? ご経験者の方や何かご存知の方がいらっしゃいましたら、少しの事でも結構です教えて下さい。 猛反省中です…

  • 子供の誤飲について!!

    3歳の子供なんですが、最近何でも口に入れる様になりました。 昨日オモチャの小さな円形のパーツ(全部で3つ、同時になくなりました)プラスチックで直径1センチありませんが無くなった事に気がつきました。慌てて家中探しましたが見つからないので多分誤飲してると思います。ただ昨日以前に誤飲してる可能性も十分にあります。 誤飲の確証はありませんが、病院に行ったところで様子みでしょうし、レントゲン撮っても映らないだろうしこのまま家で暫く様子観るか、病院行くか迷ってます。 子供はいたって元気で便も毎日あります。物凄く心配性なのでこのまま便と一緒に出なく、お腹の中で詰まってたらどうしようと焦ってます…

  • ラブラドール、嘔吐の原因

    メスの6ヶ月のラブラドールのことで長くなりますが時系列で書かせていただきます。 11日(月)避妊手術。 13日(水)留守にした間に、サークルを壊し、家中物色。わかっただけでも、洋菓子8個、大豆、椿オイルを食べたため受診。大丈夫そうとのことで帰宅。 14日(木)朝、嘔吐した跡が2ヶ所あり、その1ヶ所は確認できなかったが、残っていた1ヶ所に、トウモロコシの芯の一部と、フランクフルトに刺してある棒のような3cm位の木片が混ざっており、受診。 レントゲンと胃内視鏡を実施。胃の中にトウモロコシの芯があったので取ってもらう。レントゲンは見た感じ異常はないけれども、写らないもののあるので経過観察。病院にいる時、多量の便。その中に、木片一部、布切れ等が出てきて、残りがスムーズに出てくれば…。たぶん大丈夫でしょう。とのことで、帰宅。 15日(金)普段と変わらず。便は4回ほど出たが、石のように硬い。芯、木片は出ず。 16日(土)日にちが変わった午前1時。治療食を1日4回に分けて与えるよう指示されていて、4回目をあげたところ、全く食べず、その直後嘔吐。 液状になったフードとのみ出る。元気なし。 午前4時半、再び嘔吐。ゲーゲー何度も吐くも、何も出てこない。朝、再び受診。腸のレントゲンを撮るが、閉塞のような部分は見られず。 そのまま帰されそうになったのですが、胃腸も丈夫で食欲旺盛な犬が、このような状態になるのは絶対おかしいと思い、バリウム造影をお願いし、検査が終わる夕方まで病院に預かってもらうことになって、今、結果待ちです。もし、また異常なしで帰されると、連休なのでとても不安です。 異常がなくても、このような状態になるのでしょうか?あと他に、何かやるべきこと、やるべき検査等はありませんか?大切な家族です、どんなことでも構いませんので、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬が飲み込んだ

    我が家の犬がパンプスソックス(小さい靴下)を飲み込んでしまいました。 飲み込んでから丸二日経ちましたが便にはでてきません。 様子は普段と全くかわらないのですが。やはり病院にいあったほうがyぴだしょうか? 今までこのような大きさは飲み込んだことはなかったので心配です。 母親が胃の中に残ったままだと胃が腐ってしまうと言っていたのですが、本当でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が誤飲してしまいました

    4才メスのトイプードルです。 夕方、割れた水風船を誤飲してしまいました。夕食も食べその後普通便も出ました。しかしその中には風船はなく、まだ体内にあるようです。元気もあり、いつもと変わらぬ様子ですが、このまま便に出てくるのを待っても大丈夫でしょうか。

  • 実のへこんだとうもろこし

    白い品種のとうもろこしを、皮付きのまま冷蔵庫で1週間忘れてしまっていました。 皮を剥いでみると、実が所々へこんだ感じになっており、おいしい時は過ぎちゃったな?と思い、包丁で削いでカレーに入れたのですが、今になって食べて大丈夫だったのか不安になっています。 実がへこんだ感じになっていた以外は、変色やぬるつきなど、異変はなく、削いだ芯も水分がたっぷりでもったいないなと思うくらいでした。 お腹が痛くなったりしないか心配です。

  • 『芯を強く』の意味を教えて下さい。

    仕事を高熱が続いて休んでいるので再度病院に行き検査して上司に診断書を出しに行った時の話で『芯を強く持つように』と言われました。 今年、年明けから胃潰瘍で出勤出来てなくて胃潰瘍が治ったと思ったら今度は感冒性胃腸炎になり今週いっぱいまで休みが延びたので自分としては申し訳ない気持ちでいっぱいで上司に『同僚の方や派遣先の方に本当に保全のスタートを延ばして申し訳ないですと伝えて下さい』と言いました。 上司の方は『そんなに考えないで、復帰して頑張ればいい。俺より若いから人生楽しくいかいないと、だから芯を強く持つようにして下さい。』と言われました。 この、芯を強く持つようにの意味はどんな事ですか? 30代になり慎重になりすぎて逃げ癖がついてきてます、20代の時はただ目の前の事を一生懸命受け入れてやってました。 自分は33歳の派遣です。