• ベストアンサー

経済に詳しくなれる本もしくはブログ・サイトを教えてください!

HANANOKEIJの回答

関連するQ&A

  • 資本主義陣営は、なぜ経済で負けたのか?

    ロシアなどの(東側)BRICSは数か国で、購買力などで地球経済の過半数になっています。 つまり、自称・資本主義陣営(西側諸国)は、東側諸国に経済で圧倒されています。 なぜ、西側諸国は経済で負けたのでしょう、慢心でしょうか? (例えば:ロシアとウクライナの戦争を見ても、武器弾薬の数の購買力でロシアは西側の購買力を上回っているため、防衛側のウクライナは負けそうです。) どの時点で【資本主義陣営はBRICSに経済で負ける】と予想できたでしょうか。

  • 絶版本の入手について

    『F機関―インド独立に賭けた大本営参謀の記録』という本を探しているのですが、ネット通販(アマゾン等)や書店などで探しましたが見つかりません。 また、地物との図書館全てあたりましたが、ありませんでした。 どうにかして本を入手したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 。。。本に関するサイト(アマゾン以外で)。。。

    はじめまして。 大学生です。中国の歴史や経済発展に興味があります。 大学の図書館で「中台関係史」という本を借りましたが、 チンプンカンプン。おもしろくないし、難しいです。 そこで「アマゾン」で「中国」というキーワードで検索をかけ、 売れている本ピックアップして、今度、図書館で借りようと思います。 アマゾンの売れている本→おもしろい! という訳では無いと思いますが、 アマゾンくらいしか「本のランキング」を見れるサイトを 知りません。 どなたか「アマゾン」以外で 本に関する、「いいサイト」を教えてくれませんか? お願いします。

  • 経済について詳しくなるには、どうすれば良いでしょか?

    こんばんは、お世話になります^^; 質問↓ 1、経済全般について、詳しくなるにはどのような方法がありますか? 2、世界経済についてや、経済用語などを分かりやすく解説している、サイトやブログなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 書店などに置かれている、世界経済を図解で、解説しているような本を数冊読んでみましたが、初心者向けの面白裏話のような読み物のように思えて、もっと深く経済に関する事をいろいろ知りたくなり、少し真面目な本も買って読んでみましたが…今度は専門的すぎて、本の内容を理解出来ずに困っています。

  • そう言えば、BRICs ってどうなっているの?

    BRICsという言葉を最近、あまり聞かなくなったなぁと 思ったのですが、どうなったのでしょうか? BRICsとは、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の頭文字を合わせた造語のことですが 下記の記事によると ブラジルは「BRICS」の一角として輝きを取り戻せるか 西濵 徹:第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト 2019.6.21 17:00 https://diamond.jp/articles/-/206501 ブラジルはまだ低迷している感じです。 ボルソナロ大統領が経済を立て直すか?といった感じのようです ロシアも2000年から2008年は年平均7%の経済成長を していたけど、クリミアを併合した後にアメリカなどから制裁を 課されて2014年から2020年の成長率は 年0.38%になってしまった。 他のインドと中国については詳しくしらないのですが、 インドと中国の経済はウハウハなのでしょうか? 現状、BRICsはどのような状態にあるのでしょうか? また、将来の展望もしりたいです。 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • ある特定の国、地域における社会、経済についてわかる本

    今、ある特定の地域や国の社会、経済について書かれている本をさがしているのですが、なにか高校生でも理解できるようなわかりやすい本はありませんでしょうか?? たとえば、ある発展途上国や先進国や地域などの経済発展の過程、人口移動、民族問題、貿易、農業、政治、など難関大の地理の問題にでてきそうな内容が書かれたものです。統計などが書かれているとさらにいいです。 自分で図書館で探してみたのですが、いい本が見つかりませんでした。。どなたかこういった内容が書かれた本がありましたら教えてください!!

  • どうしても手に入れたい本があるのですが...

    読む数学 通読できる数学用語事典読む数学 ベレ出版 訳あって↑の本をどうしても新品で手に入れたいのですが アマゾン等有名ネット書店では売り切れです。 何か方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 経済学の詳細

    質問します。近代の経済世界の情勢についてしりたいのですが、マルクス主義というものがありましたよね??これが原因でロシアが崩壊したとか・・・・。このマルクス主義の欠点というものはなんだったのでしょうか?? また、その次の時代にケインズという経済学者によるケインズ革命がありましたよね??彼は経済の何を追求したのでしょうか??本をよんでも解らなかったので、教えてください。ちなみに中学生でもわかる解説でお願いします・ 後一つ、これは用語なのですが、減価償却というものはどういうことなのでしょうか??お願いします。質問長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 地域経済について書かれたおススメの書籍

    各地方公共団体が地元の経済を活性化させる手段として 高速道路などの流通ルートインフラを整備させたり 商業など地域経済を大学研究機関などの協力の下 クラスター計画を進めているなど 各地域の経済を活発化させようと行政主体で進めています。 これら地域経済について書かれた本を探しているのですが なかなか田舎なためもあり、いい本が見つかりません。 アマゾンの活用も考えているのですが、 これがいいよ、こんな本などがあったよ、等など 皆さんが知る本、聞いた本、おススメな本などありましたら 教えていただけないでしょうか? 専門書、入門書など構いません。 広く皆さんの声をお待ちしています。

  • 図書カードはネットでは使えないのでしょうか?

    例えばアマゾンで本を買う時は図書カードは使えないですか?書店でのみ使えるのでしょうか?