• ベストアンサー

元旦那に似てきた息子とうまくやっていけません…

高校生の息子が、元旦那に性格が似ている?とは小さい頃から思ってはいましたが…だんだんとその性格が表面化してきました。反抗期のせいもあるとは思いますが…親子の相性が悪いです。いくら話してもお互い分かり合えません。悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

♀です。私の実母がまさに貴女様と同じ感情で生きてました。 私の両親は仲が悪く、さらに母は父の妹、が大嫌いなのですが、 私が父の性格に似ていて、さらに叔母に顔や性格が似てると言って 私を嫌っていました。はっきりそう言われました。思春期の頃です。 なんて母親だと思いましたが、私も叔母のことは苦手だったので、ある日「私はあの叔母さん、嫌いなの。一緒にしないで!」と言ったことがあり、それから母はやっぱり私の子だわ。分身なんだものどうかしてた。そうよねあの人になんか似てないわよね。と悟ったそうです。 あと父の葬儀の時に娘がこんなに頼りになるのかと感動して、やっぱりお腹を痛めた子だと・・・。いざというときは 助けになる!と。私が生まれてきたことをありがたいと思ったそうです。 その頃から、母の態度も変わりましたし、以前よりは 関係は良好です。が、私は心に深い傷を負いました。 実の母から「父親の血筋に似ていて嫌い」と言われたのですから・・・。反省されてもわだかまりは完全には消えません。 夫婦仲の良い家庭なら相手に似てきて嬉しいというところもあるのに・・・。なんで家は・・・。っていう感じです。 だから、貴女様も辛いかもしれませんが、決して息子さんに父親に似てきたから嫌いなんて言わないでくださいね。 その代り貴女様の分身だと思えるところは探せないですか? あと、この子がいてよかったと思えるところないですか? そういうことを口に出して息子さんにいってあげられないでしょうか? お腹を痛めた子ですよね?貴女様の命を確実に受け継いでるんですよね?ぜひ、愛しいという目で見てあげて下さい。そうすれば少しずつ 変わってくるのではないでしょうか? 子供は親の負の感情は敏感に感じ取り傷つきますので、ご注意ください。子供の視点からの意見でした。参考になれば幸いです。 仲良くしてくださいね。

otohime26
質問者

お礼

今まで父親(元夫)のことを子供たちの前で悪く言ったことはないし、これからも言うつもりはありません。 息子は今は自分の判断で父親のことは嫌いみたいです。 私もこの子に救われているなと思うことも多々ありました。 時々そんなことを思い出して涙したりします。 父親とは別の1人の人間としてみてあげられるよう気をつけたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

高校生の男子が、お母さんとうまくいってるのって逆に気持ち悪くないですか? 最低限のラインっていうのはあると思いますけど・・・。 「普通の反抗期」だと思いますよ。 質問者さまが元旦那さんのことを引きずりすぎだと思います。 クソババア!って言う ごはんを用意しても食べない、勝手に外食する 話しかけても返事しない 学校のことを話してくれない 彼女を紹介してくれない これくらいはあるある話だと思います。 もうちょっと大人になれば向き合えるはずです。 あと、男親がいない不安定さっていうのもあると思います。 これは仕方ないですよね、お母さんがお父さんも兼ねてドーンと構えていてください。  

otohime26
質問者

お礼

普通の反抗期なんですね、きっと。 こちらが動揺してるだけかもしれないですね。 親としてもっと大きく構えていないといけないですね、きっと。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harusasu
  • ベストアンサー率17% (13/76)
回答No.2

元旦那さんをどう思っているかわかりませんが、元旦那に似てきた、 なんて思うことが間違いです。 お子さんだって、一個人の人間です。 自分のお子さんなら、しっかり分かり合えるよう努力するべきです。 お互い分かり合えない事を、元旦那さんのせいにして悩んでると言っても解決しませんよ。

otohime26
質問者

お礼

1人の人間として向き合うよう努力します。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

質問文が短いので、一般的なことしか助言できませんが、もしかして、あなたは、自分の考え方を基準にして息子さんを評価し、自分の好みに合わせようとしていませんか? 几帳面な性格の人には相手がだらしなく見えます、おおらかな性格の人には相手が神経質に思えます。 性格が似ているからかえって嫌うということもあります。 自分好みに相手を変えようとしてはいないでしょうか。 子供は子供なりに、ましてや高校生ともなれば、それなりの人格を持っていますし、自己に目覚める年頃です。 自分のいうことを素直に聞き、思うとおりになる子を良い息子と思ってはいないでしょうか。

otohime26
質問者

お礼

確かに私と息子は性格が全然違います…が親として注意しなきゃいけないことは言わなきゃ!と思ってポイントを押さえて話してるつもりなのですが…。 友達の家に夜中までお邪魔してたり寝てしまったり…泊まることも休みの日は多いです。 一般的な感覚で私は注意しているつもりなのですが息子は楽天的な性格で危機感がまるでありません。なかなか難しいです。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元旦那を許せない

    日常を壊した元旦那が許せない。 夏頃ただの親子喧嘩で高校生の娘は元旦那に 連絡しました。 仕事で助けに行けないと元旦那は110へ電話 警察が来た時娘は包丁持ってて後日、児童相談所で話を聞かれる事に。 事情知らない元旦那は児相に呼ばれた内容を 娘が問題ではなく私が虐待してると勘違い。 勘違いは今も続いて夏からずっとどうやって 娘を自分の元へ連れて来れるか考え、無料の司法書士から私が仕事に行ってる間に娘の荷物を出したらいい。 虐待されてるから保護したい。と警察に駆け込めばいい。 どちらにせよ、娘にお父さんと暮らしたい。と言わせれば通る事。 と言われ、本当に警察に駆け込みました。 何気ない夕食時、警察が来て娘を外に。 何を話したのか、旦那もいて何を娘に言ったのか、娘は元旦那と一緒に行く事を選択しました。 何が起こったか理解出来ず2日泣きました。 仕事中も心ここに在らずで倒れたりしました。 2週間後、娘が泊まりに帰ってきたのですが、悪びれる様子もなくニコニコして 美容院に行きたい。化粧水買って欲しい。 普段通り過ごして翌日元旦那のとこへ行きました。 ニコニコはしてるけど、反抗期で話はしません。 こちらの一方的な話は時折涙を流して聞いていました。 警察官が言った。お父さんのとこに行きたいのは娘さんの意思だから。 意思? 自分の見えないとこで話をされ決めた事が娘の意思? 理解はしてるけど、納得出来ない自分がいて 今も腹が立ったり、悲しくなったり、寂しくなったり。 自分の感情を娘にぶつける訳にいかないから 余計にモヤモヤしてるのかも知れません。 どうやったら気持ちが変えられるのか 教えてください。

  • 離婚した元旦那との子供

    子連れで再婚し、現在は幸せに暮らしています。 (下記の悩みを除いては) 元旦那との間に2人娘がおりますが、上の子が現在中学生で、反抗期まっただ中に突入しました。 反抗期は覚悟してきたことなので、試行錯誤しながら進むしかないなと思っているのですが、最近娘のちょっとしたしぐさがすごく元旦那に似ているんです。 長女は顔のつくりは私によく似ているのですが、性格などは元旦那そっくり。 元旦那は自分が一番偉い、というプライドのすごく高い人で、いつも私はバカにされたというか、「キチ○イ」と言われていました。それが自分の心の中でトラウマになっている部分があります。 長女の話し方や主張を聞いていたりすると、どうしても元旦那のように見下されている、キチ○イ扱いされているような感じになってきて、むしょうに腹が立ちます。 まだ自分で感情のコントロールがきいていますから、 手が出たりなどはありませんが、心の中ではどんどん長女が嫌いになっています。 また、次女は私そっくりのストレートヘアなのですが、長女は元旦那に似てしまい、超クセっ毛です。 思春期になってから、それがとても気になるらしく、 毎朝髪と格闘しながら「なんで自分だけこんなにクセっ毛なんだ」とこちらにあたってきます。 気持ちはわかるけれど、私に文句を言われても・・と また腹がたってきます。 似てくることは理解できますし、私が大人げないことも理性ではわかっています。 が、心の奥のほうですごく嫌な感情があります。 ちょっとしたことでケンカしてから、ここ1週間ばかりお互い口を聞いていません。 こんなことじゃいけないとわかっているのですが、 どんどん似てくる長女を見るたびにどんよりします。 私はどうすればいいのでしょうか。 気持ちの持っていきかたをアドバイスいただければ幸いです。

  • モラハラ元旦那

    モラハラ旦那の元に娘が行ってしまいました。 現在、元旦那より監護権変更と養育費及び娘の進学に際しての大学費用などの請求で調停をかけられています。 モラハラ旦那 子育て と検索すると娘の性格 そのものが出て来ました。 友人の少なさ続かなさ 感情のコントロールが出来ない 母親を見下す 暴言・暴力 ずっと反抗期だと娘の行動を見て来ましたが、最近になりそうではないんじゃないかとも思う様にもなりました。 このまま元旦那の元で生活すると元旦那は、娘にも大声を張り上げ怒鳴るかもしれません。 元旦那は、今は娘に対しとても優しく、どちらかというと自分の所得ないのを隠し大学進学を薦め応援しているので無関心かもしれません。 私が大学費用をら出せば丸く収まるとも思っているかも知れません。 娘自身は元旦那に怒鳴られた事もない為モラハラとも 一緒にいて危険とも思ってません。 元旦那が大学を薦めているので金銭的にも大丈夫と 元旦那がお金のない事も知らず信じ切って生活をしています。 どうしたらモラハラ旦那から娘を救えますか?

  • 19歳の息子

    小さい頃はとても聞き分けの良かった息子も19歳。中学の頃から反抗期?となり、全く意思疎通が図れません。 言葉で説明するのが面倒らしく、一度心を閉ざすといつまでもひきずっています。 それは、親に対してだけではなく、例えば先生や友達に対してもです。 表面上は合わせているようですが、ストレスが溜まるのでしょう。彼の様子からも伺い知れます。 よく、自殺をする子供のサインを親がわからなかったとか、そのようなニュースを見ますが、現在はその状況はよくわかるなあと思うようになりました。 じっくり話しができればよいと思いますが、それもできない状況。 先日、高校の卒業アルバムがごみに捨てられているのを発見。 彼の心の中は、どんなに辛いものなのか・・しかし、親の私にもわからないのです。 これから、どのように見守っていけばよいのか、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 元旦那は、、、

    長文です。 (元旦那39歳既にバツイチ(前の結婚は1年少しで終わってます)、私42歳、息子12歳 3年前に建築関係の会社を設立。 仕事は順調ですが、会社に借金あり。) 先月離婚しました。 4月までは普通に過ごしてました。(子供の中学の入学式も普通に2人で行きました) 元旦那は家族大好きで、家が大好きで、嫁・息子が大好きな人でした。 5月に入り会社の決算も終わり、急に経費で飲み歩くようになりました。 「今まで家族家族やったやろ?5月はお金使って遊ぼうと思った」と…毎日のように朝帰り…そして半月(半年じゃありません)で11キロダイエット(朝昼食べず)し…出ていくときは歯磨きと香水…そんな旦那を見て私も精神的に不安定になり、一緒に飲みに行ってる人(取引先の方)のせいだと思い、元旦那と離れるように仕向けたりしてしまい…元旦那は「会社を潰そうとした!」と「離婚でいいな!」と言われました。 結果、元旦那はフィリピンパブに通っており、そこにいる(既婚者の年下)フィリピーナを好きになったと言われました。 その子は夜も昼も働いて頑張ってる、いつも元気をもらえたと… 「昔の私に似てた?」と聞いたら「そうかもな…」と言われました 元旦那は本当の性格は心が弱く、淋しがりで、情には熱い人間だと思います。 私は元々は芯があり明るく結構前向きなのかな?と。 でも喜怒哀楽の激しい旦那と生活するようになり、すぐにキレてしまう旦那に気を遣い、夫婦で上下関係が出来てしまい、私は何も言えなくなったり何をするでも元旦那が機嫌を損ねないようにしてしまうようになりました ご飯も旦那好みの味に、仕事の飲み会の送り迎えもし、毎日お酒のつまみも何品か用意し、仕事の付き合いのゴルフも練習し、ゴルフの用意なども私がして、会社・家の書類関係は全て私がしていたし、たまには仕事で現場にも行って作業を手伝うこともしてきました。 元旦那は家に帰って来て一度座ると動きません。家事は出来ません。(手先は器用ですが…) 私と結婚する一年前にお母さんが亡くなり、その4年後にはお父さんが亡くなり、お母さん大好きだった元旦那だったので、お母さんの変わりもしてきました。(その時にクスリ関係にも手を付けていて(息子1歳時)大変でした…) なので「嫁には感謝しかない…」「嫁がいなかったら…」などよく私にも周りにも話していました。 でも、そんな元旦那から「会社を潰そうとした」と言う理由で離婚の話が出ましたが、その後都合よく「離婚したていで別居でもいいけど、離婚したていだからその女の事ではごちゃごちゃ言うなよ!」などと言われたり「この家にお前と息子が住んで、俺がローンと養育費払うから俺が出ていく!だから感謝しろよ!でもお前の収入が増えたらいくらか家賃代払え」などと言われ意味が分からず息子を連れて離婚前に家を出て、その隙に家を探しました。 そこから一切元旦那との連絡は直接受けず私の親戚を介して話を進めました。 親戚は元旦那に「2人共一度離婚と言う形でリセットした方がいい」と話してくれて離婚に同意してもらい、最後には離婚届も私から突きつけました。 その際「連絡だけは取れるようにして。連絡取れなかったら今後も3人でご飯とか誘いにくいし」とか親戚に「もう戻れる気がしないな…」など言ってました。 そこから2週間後まだ元家に元旦那が住んでいたので【出張】と嘘を付いたその女と【旅行】に行ってる2日間で13年間の荷物を一気に持ち出し(引っ越しに10人程手伝いに来てくれました)引っ越しを終え(家電もほとんど持っていっても良いと言われたのでほぼ持っていきました)、帰ってきた元旦那はそれを見て(引っ越しする事は伝えてました)激怒!元旦那の中では引っ越しにもう少し時間がかかると思っていたらしく「オレせいかつできないやん!あいつほんまに勝手やな!」と。 今まで言うことを聞いてた私が、勝手に家を出て、勝手に家を決めて、出ていった…向こうは女が出来たのも私のせいだと言っており、今回の離婚は全て私のせいになってます。 これに怒った元旦那は養育費も3~5万と言って来たり(手取り50万もらってるのに)払わないと言ったり… キレると養育費の金額が下がるようです 笑 息子には「会って話して謝りたい」と言ってるようですが、息子は怒っていて会いたくないと。 私には今まで一切謝罪はありません。 息子が自分の女の事を知ってると知り「どうせ俺が悪者になってるんやろ!」と自分のしたことでどれだけ2人が傷付いたかなど一切わかってません。 そんな中、私の親戚に新規事業の話もしており、その女と店を出すようですが、そのお金は会社から出します。今の会社は半年で4名従業員が辞めて、今は新人2人と会社設立からいる1人の従業員(営業出来ない、数字苦手、現場も完璧に任せられない(元旦那が言ってました))、事務員は私がしていたのですが、人を信用しない元旦那はそんな人も雇うつもりがないようです。今の会社は3年間順調ですが、それも自分が全てやってきたから俺がスゴイ!と自分一人でやってきたような言い方をしてます。国と銀行からまだお金を借りていて返し終わってません。 借りたお金も会社のお金だと思っているのでしょうか?この状態でなげやりにもなっているような気もします(私にも「やりたいことあるんやったら金出すで」と言ってたので…) お金には都合よく細かく、会社のお金は税理士に領収書を投げ自分はどんぶり勘定、なのに家のお金は細かく「家計簿を見せろ!」とか「何でこんなに貯金できてない!」など言ってきてました。 以前クスリに手を付けていたときに買いに行かないように財布に1,000円しか入れてなかった事を(10年前)今にずっと言ってきます。(本人はどんな状況だったか忘れているようです) 今まで私が仕事をしていなかったのは子供の育児休暇中と、コロナ禍で仕事がなくなったこの2年だけ。結婚したての頃元旦那は車屋をしており、その時も借金が残っただけで終わり、私の働いたお金で生活してました。 仕事も結婚も前と同じことを繰り返してます。 これで元旦那はバツ2です。 会社もこの状態ではいつまで続くか… こんな元旦那は、今こんな状態になり時間が経てば私と息子の13年間の生活を思い出して後悔などしてくれるのでしょうか? 今は私に腹が立ち、女に夢中で考える余裕はないと思います。 私は離れた事に後悔はありませんが、やっぱり出会ってから15年間一緒にいた元旦那です。 心配だし、私より息子の事を思って反省後悔してほしいんです。 何でも構いません。 ご意見もらいたいです…

  • 3歳5ヶ月の息子について

    はじめまして うちの息子は集中力がありません。人の話も聞くのが苦手で、習い事でも同年代の子達の中でただひとり、走り回り、わざと違うこととかしてふざけます・・・・性格なのか、しつけ方が悪いのか・・・旦那は甘やかしすぎなんだと子供に厳しいんですが、厳しくすれば良くなるものなのでしょうか? 子供と約束しても「うん わかった 走らないからね」と言った直後グルグル走ってお友達とぶつかったりしてます。反抗期なんですかね・・・・ なんだか自信がなくなってしまいます・・・・アドバイスおまちしてます。

  • 元旦那にDVされ離婚 2歳の息子

    息子を心から愛しいと思えません… 今は言葉もあまり話せず… 暴れん坊 わがまま放題 DVされた元旦那の息子でも愛せますか? 言葉が話せるようになったら変わるんでしょうか… 逆に元旦那に顔が似てきて憎たらしくなったらと思うと不安です… 自分の時間も拘束されて たまに施設に預けようかと 考えてしまいます… 保育園に預けるので、その中で出来る仕事をしようと思ってます 今は息子は好きな物しか食べず、栄養あるご飯を作ってあげれてません… 何歳になれば何でも食べるようになってくれますか? シングルさんはどのような気持ちで子供を見ているんでしょう… お腹を痛めたから愛情が芽生えるんですか…? まとまりませんが よろしくお願いします m(_ _)m

  • 中学3年生の息子の反抗期で悩んでます。

    中学3年の息子は、毎日学校から帰って来て、パソコンで動画を見たり、スマホをいじったりして、最近は親子の会話もありません。 受験の事もあり勉強しなさいと言ってもなかなかパソコンのそばから離れません。 しつこく言うと「勉強すればいいんやろ~!」と、投げやりな態度で自分の部屋に閉じこもります。 何か一言いえば、イライラの波動が帰ってきます。(壁を叩くとか、ドアをバン!!と閉める) 私は、女兄弟で育ったので、この年頃の男子がわかりません。 主人は「自分は反抗期はなかった」と、いい。お互いに反抗し合ってます。 男子ですから本気で怒らすとっても怖いし 息子の扱い方に悩んでいます。 今年頃の男子って、こんな感じなのでしょうか?また、めげずに、勉強しなさいと言った方が良いのでしょうか? よき、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どうすれば息子が上手く話せるでしょうか?

    小学4年の息子がいます。小さい頃から思っていることを上手く言葉にできなくて相手に思っていることを伝えられなくて困っています。 学校でも、話す練習や言葉にする練習をしているのですがなかなかうまくなっていきません。 小さい頃から絵本を読んだりしなかったのが悪かったのかなと思い今は本を読むように話すのですがなかなか読んでくれません。 そのほかに、話を聞くときは時間かかってもよいからゆっくり話していいよと伝えて話を聞いてあげています。 性格自体は明るく友達もたくさんいます。 でも、なにか嫌なことがあったり楽しいことがあっても上手く伝えられないので本人ももどかしくなっています。 私自身も、小さい頃はこんな感じで苦労したので息子には少しでも早いうちに克服してもらいと思っています。 逆に旦那は昔から話しがうまく本も沢山読みます。妹6歳は旦那と本を読んだりしているせいか話しも上手ですぐに誰とでも打ち解けられます。 息子が少しでも思っていることが上手く話せるようになるにはどのようなことをしたらよいでしょうか?

  • 子供に執着する元旦那

    元旦那が高校生の娘に執着してます。 父親が娘に執着するのがわかりません。 弁護士の先生からは、元旦那はマザコンなのか? と聞かれましたが、マザコン的なものは 感じません。 寧ろ元旦那の母が息子である元旦那に物凄く気を遣っている印象でした。 男性が自分の子供、しかも女の子で、もう 自立して行く様な年齢の子に執着するのは どうしてだと思いますか?

PCで印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 質問者はPCで印刷ができないという問題を抱えています。
  • パソコンのOSはWindowsで、無線LAN接続されており、Wi-Fiルーターの機種名はE-WMTA2.4です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はわからない状況です。
回答を見る