• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆恨みされてます!!(激怒))

逆恨みされてます!!(激怒)

minaObakaの回答

回答No.4

長くて話がよくわかりませんが、接しないのも方法です。 しばらく時間をおくとか関わるなら幸福な人と一緒にすることです。 不満な人同士が接すると衝突します。 良い悪いはともかく強いほうが勝ちます。 ですから不満を持っている人と接するときはそれ以上に幸せな人とともに行動すべきです。 そういう人が周りにいない場合は逃げることです。 どこまでも逃げてください。 そして安全地帯を探してください。 それが正しい道です。 戦争しているところや地雷が埋まっているところにいる必要はありません。

関連するQ&A

  • 逆恨みされて・・・

    ある人間Aに逆恨みされて2年半ぐらい続きます。その人間Aは自分に非があるにも関わらずに、周りに嘘をでっち上げて僕が悪いように仕立てあげます。そしてまったく関係のない人に僕の嘘をでっちあげて評判を落とします。そのせいでAの味方になった人間もいます。最悪なのが、自分の家の隣人BがAの味方になりました。実はAが「嘘を言ったことやAがB宅を訪れて、僕の身辺を聞き出しているコトを僕に言わないで欲しい。」のような旨を伝えて、 Bはそれに協力しました。僕は隣人の癖にBがそれに協力した事に対して怒りました。直接ぶつけた訳ではないのですが・・・家族にぶつけました。しかしそれが隣人に伝わったらしく。それに目をつけたAが「どっちみち何か悪い事があったらBのせいにされるぞ!協力しろや!」と脅迫めいた発言をしてBを仲間に引き入れました。BはAが嘘を言っているのを知りつつ、Aの嘘を本当に、僕の本当を嘘に、変えました。さらにBの祖母が、Bを守るために近所中に僕の悪い噂を流します。そして僕が加害者でBが被害者ということにされます。Bは僕の言動を逐一Aに報告しているみたいです。そのせいでAは僕の勤務先・習い事先に現れて嘘の事実を流しまくります。どうすればいいのでしょうか?ちなみにAの家族に言いましたが、あまりにもの親馬鹿でいっこうに信用しませんでした。逆に僕が悪者扱いにされました。どうかアドバイスをいただけないでしょうか!?

  • 逆恨み???

    飲食店を任されて営業している者です。 最近 辞めた従業員Aさんから色々な妨害を受けています・・・ Aさん(30代後半 女性)は半年ほど前 知人の紹介で仕事をはじめて頂きました。 水商売の経験が長く 年齢的にもリーダーシップが取れると思い働いてもらっていましたが、急に休んだり、遅刻などが目立ってきました。 個人的問題で従業員全員が巻き込まれたり・・・ 色々ありました。 ミーティングの場を設けて話しもしましたがその後変化なく、他の従業員からの不満も出てきました。 先日、長年経験しているとは思えない行為があり それを注意したところ 態度が豹変し、全く口もきかず 無視状態になりました。 その後Aさんの彼氏(私の先輩)まで巻き込み「店で暴れてやる!」 とか「知り合い(怖い系)連れて行ってやるからちゃんと接客してみろ」とか「この町で営業出来なくしてやる」など言われ 自分も嫌になり「店は辞めてください」と辞めてもらいました。 その後 Aさんは店の従業員の女の子達に「店を辞めるように」とあの手この手を使い辞めさそうとしているようです。 女の子達は自分を気使ってくれて「迷惑が掛かるようなら辞めます。辞めたくないけど・・・」と意気消沈気味です。 自分が店を辞めたところで借金が残るだけですしこちらには非はなく負けた気になるので納得いかないしどうしていいか悩んでいます。 こちらとしては悪い所もあったかもしれないので「至らないことはあったと思います。申し訳ありません。」と丁重に頭を下げて辞めてもらったのですがAさんは自分の非は認めずこちらを敵視して メールで「絶対に許さん」とか「警察呼ぶなら呼んでみろ! 暴れてやる」といまだにメールが来ます。 ここ2週間ほどはこの悩みばかりで軽い鬱状態です・・・ ここに書けば少し気が楽になるかな?と思い書いてみました。 アドバイスありましたらお願い致します。  

  • ご近所の逆恨みでしょうか?

    数年前、会社で右足を大怪我しS病院に半年ほど入院しました。 経過は順調で、足の甲の変形はあるものの普通に歩くことが できるようになりました。 退院後、労災認定のため認定医の診察を受けると認定医が 「よくここまで治ったね」と感心していました。その後無事に職場復帰しました 私は事あるごとに「労災認定の先生が褒めるぐらいだから(S病院の主治医は)腕がいいのだろう、脊椎脊椎外科指導医でもあるから何かあったら診察してもらおう」 と母に言っていました。 昨日のこと、近所の高齢の男性と何気ない会話をしていると突然、私を 指差し「S病院に行ったんだよ、あそこはひどい病院だね、背骨にボルトが入ったままで抜けないんだよ!車に乗るにも屈めないんだ!」と興奮しながら言っていました 思えば数日前、奥さんがS病院に行ったが芳しくなかったような話をしておりましたがたいして気にもしませんでした。 おそらく母からS病院の話を聞いて受診し手術をしたが思うような結果 が出なかったのでしょう そこで質問ですが 1.私や母に責任が有るのでしょうか 2.逆恨みを受けているのでしょうか? 3.今後の付き合い方は? *母は最近認知症を発症しS病院を勧めたのか覚えておりません 以上よろしくおねがいします

  • 年の離れた会社の先輩を誘うには

    初めまして。 私は20代半ばの女性、相手は30代半ばの男性です。 そして、男性には離婚暦があります。 私は今月末には退職します。 その理由が一部の上司と女性の先輩による嫌がらせでした。 私が相談したい旨をメールすると、彼はすぐに誰にもわからないような場所にするなど気を使ってくれて話を聞いてくれました。 ちょうどその日は忙しかったにもかかわらず、仕事中にです。 しかも、私が話したいって言えば何時間でも話を聞くと言ってくれました。 しかし、その後は何事も無かったかのような感じです。 それでも、彼と一緒の職場にいる時間があとわずかなのでなんとか2人で会うきっかけを作りたいのです。 30代半ばの男性にお聞きしたいのですが、この場合どのように行動するのが良いのでしょうか? このような状態のときに私からお礼も兼ねて誘ったらひきますか? また、似たような話もお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 祖母に会いたい。

    祖母に会いたい。 質問ではないのですが、私の気持ちを書かせてください。 私の母方の祖母は 戦前、奉公に出され 奉公先で10代半ばの時、母を未婚で産みました。 相手の男性とは結婚せず別れましたので 母は父親の顔も知らず、会った事も無く育ちました。 母は、奉公先で育てられました。 その時、祖母はどこでどうしてたのか私はわからないのですが おそらく一緒には住んでいなかったのかもしれません。 そんな複雑な生い立ちでしたので 私は、子供の頃、祖母の話を聞く事が出来ませんでした。 それでも 私が幼稚園の時、祖母が私と母が住むマンションに現れ 知人(女性)が私に 「この人が、あなたのおばあちゃんだよ」と教えてくれました。 当時小さかったので祖母が家に来たことは覚えているのですが 顔とかどんな話をしたのか、全く記憶が無いのです(涙) そして 私が小学校4年の時、私と母が近所へ買い物に出かけた間に、 祖母が尋ねてきたようで、マンションのドアノブに菓子折りと手紙が 入ってました。 結局会えず、その後祖母が私たち親子の所に訪ねて来る事はありませんでした。 これが私の祖母の記憶なのです。 母も祖母の事を口にする事はほとんどありません。 おそらく、母自身も一緒に住んでいたわけではないので 祖母との思いでも極端に無いのかもしれません。 それでも随分前に、母が、着物を着た娘時代の祖母の写真を1枚 見せてくれました。 口にする事は無くても、想いはあるのかもしれません。 知人によると、祖母は 母を生んだ後、再婚したようです。 再婚しても若くして生んだ娘の事は、きっと気がかりだったのかもしれません。 でも、当時も今も 祖母がどこに住んでいる(いた)のか、まだ存命なのかどうかも わかりません。 お元気なら80代半ばです。 お元気なら、母にも会わせてあげたいし、私も会いたいです。 でも、無理な話です。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 【同性愛注意】好きかもしれない。でも好きになれない。

    20代前半の女です。 二十歳になってから自分は同性愛者なのだと自覚するようになりました。 過去に数人女性を好きになった事がありましたが、いずれも友達として好きなんだと思い何事もありませんでした。 しかし今回は数年前ネットを通じて知り合ったA(30代前半女性。彼氏有)が気になって仕方がありません。 かと言ってそれが恋愛感情なのかどうかも分かりません。 スカイプを通じて仲良くなったんですが、Aは男性みたいにかっこいい声で、でも文章や発言は女性らしく可愛いんです。 最近は「Aは俺の嫁」「(私)ちゃんは私の旦那」と言ってネタや友達感覚でお互い好きと言い合ってます。(内心嬉しいw) 過去気になった女性に感じていたものとは違う感情で驚いています。 この気持ちに気付く前までは男性とお付き合いをしてましたが、遠距離ということもあってか3ヶ月ですぐ別れました。 初めての恋愛で本気で好きだったのでショックが大きく、この恋愛がトラウマになって人を好きになるのが怖くなってしまいました。 その後もやっぱりAが気になる・・・でも彼女には彼氏がいるし、ノンケなのでいけないと思ってます。 あと最近知り合ったB(20代前半男性)と趣味がよく合うのでこの人なら好きになれそうと思ってます。 男性と付き合ってる時はAと普通の友達のように接することができたので・・・ Bは私の事を天然馬鹿と思ってるみたいで脈は無い気がしますが。 どちらにしろ恋をするのが怖い。それならネット友達のままがいい。 そう考えてしまい一線を越える事ができません。 同性を好きになってしまい、トラウマで本気で好きになる事に怯えて新しい恋にも進めない私はどうすればいいのでしょうか? へたれな私にアドバイスお願い致します。

  • 寅年の62歳のおばさんについて

    当方、パートタイマーなので高齢者と仕事が一緒です(私は40代半ばの男性)。その中で62歳寅年の女性がとても苦手です(><)性格が細かく、口調が時々荒っぽいというか、激しく罵ってくるというか、「二度手間じゃないの!」と怒ってきた時は心に傷ができたみたいです。(>_<)男のくせに情けないと思われるでしょうが、とても苦手ですし、憎いし嫌いなタイプです。 (>_<) いつも怒っているわけではなく、仕事の「やり方」が気に入らないと本人が思った時に激しく罵ってきます。でもその後は本人はけろっと何事もなかったようにしています。男性は私のチームには他に4人いますが、私以外に罵られている人はいないみたいです。62歳の寅年の女性からみたら、私のような40代半ばの男はガキみたいに見えてくるのでしょうか?年上のできれば62歳くらいの女性からみたらどう思われるか教えて下さい。

  • 夫が女性をがん見

    私は10代後半から20代にかけてたまに乗る電車では痴漢にたびたび遭い、ショッピングに行くと男性から鋭い目つきでがん見されたかと思うと後を追いかけられることが何回かあり、トラウマとなってしまいました。 そんなこともなくなった年齢になって、またその恐怖がよみがえってきました。 初めは夫が女性をがん見している時、すごく逃げ出したくなっていたのですが、それがなぜそうなるのかわかりませんでした。半年ぐらい前に夫のがん見する目を見た時、昔のトラウマがよみがえってきたのです。 それで夫に「女性をがん見するのは女性に失礼だからやめて!」と言っても全く聞き入れてくれないので私のトラウマとなっていることを話しました。 その後、夫と旅行やゴルフに行きましたが、夫の女性をがん見する行為はとまりませんでした。 それからというもの、夫と旅行やショッピングに行くことが怖くなり、まともに夫の顔を見ることができません。精神的にもかなりまいっています。 このままでは、夫婦としてなりたっていかないのではないかと思います。 夫が女性をがん見する行為をやめてもらうのがよいのか、私が耐えなければならないのか、 ほかにもっといい方法があればアドバイスをお願いします。

  • 同性愛者の方に興味を持たれた・・・?

    29歳女性です。 近所に、うちの母を姉のように昔から慕ってきている女性が住んでいます。 多分、現在40代半ばくらい。(うちの母は59歳です) 私はあまりその女性とは面識がなく、小さい頃数回遊んでもらった記憶があるくらいです。 唯一残ってる記憶では、私が家のトイレに入っていると電気を消してきて、からかって泣かされた、 というあまりいい思い出ではなく、ちょっと乱暴なお姉さん、といったカンジで苦手でした。 その女性が実は姓同一性障害で女性が好きだった、 と母から聞かされたのは今から5年ほど前です。 ずっと結婚しない彼女に、母が何気なく聞いてみたら、その事を打ち明けられたようです。 そして、今から半年ほど前にその女性が我が家に来た際、 母が不在だったのでたまたま私が玄関先で対応しました。 彼女に会うのは幼い頃から十数年振りだったので、大人になった私に驚いたようで、 『小さい頃遊んであげたんだよ?覚えてる??』 など少し会話をした後に、帰って行きました。 それからしばらくして母から、 『こないだ○○ちゃん(その女性の事)が、△△ちゃん(私の事)に久しぶりに会ったら すごく可愛くなっててビックリしたって言ってたわよ~^^』 と言われました。 その時は 『へぇ~、そうなんだ~。』 くらいで特に気に留めませんでした。 そしてその数日後、また母が、 『○○ちゃんが来て、△△ちゃんの事をいろいろ聞いてきたわよ~』 と。 私の現在の職業や、会ってない数年間どんなカンジで過ごしてきたかを かなり詳しく聞いてきたようなのです。 自分の事をペラペラ話されるのはあまり気持ちの良いものではないですし、 なんかやだな~。。。 と思っていました。 その数日後、デートから帰るのが遅くなり、夜中の0時頃帰宅しようとしたところ、 我が家の前に人影が・・・。 あの女性でした。 我が家をじ~っと見ています。 ちょっと異様な雰囲気でした。 歩いてくる靴音に気付いたのか、私と気付いたのか、こちらへ向かってくるので 知らないフリをして急いで家に入りました。 すれ違い様にじっと見られていました。 なんだか彼女の行動が怖くなりました。 その後も何度か、深夜に我が家の前に立っている時に遭遇しました。 なんとなく怖くて、いつも駆け足で家へ入ります。 最近ではどうやら3日に1回ほど我が家の周りを深夜にうろついているようです。 あまりに頻繁なので母に言ったところ、隣の家からも 『夜中に男性が(その女性は一見、若い男性のように見えます)おたくの周りを うろついているようですよ。ちょっと怖いですね。』 とのご指摘を受けたそうです。 ご近所迷惑になってるからやめてもらおう、と母がその女性に伝えたところ、 『△△さんのお家は女性だけの家庭なので(我が家の父は他界しています)、 危ないから見回りにきている』 と。 母はそれ以上は強く言えなかったようですし、あまり心配していないようなのですが 私は、なんだか自分に興味を持たれてしまったんじゃないかと、 また深夜に我が家の前で彼女を発見するのが怖くて仕方ありません。 ですが、母が昔から可愛がっている女性なので、どう対応したらいいか困っています。 特に気にする必要は無いんでしょうか・・・。 何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 長文になりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妻が激怒

    結婚して間もなく一年が経ちますが、この一年喧嘩が絶えませんでした。 一緒に生活して分かってきたことですが、外では無口で大人しいのですが、家の中では頑固で、頭が固くキレやすい性格で、参っています。 お互い共働きなので、家事など出来る限り協力していますし、いつも優しく接しています。しかし仕事でストレスが溜まるのは分かりますが、些細な事でキレてしまう妻にはうんざりさせられます。 そして喧嘩の度に出てくることは、金銭的な事で結婚式は行わず写真と新婚旅行だけにしたことでした。それが納得いかないらしく、喧嘩のたびにその事を言ってきます。そのくせ、遅れてしまったが、これから身内だけでも呼んで結婚式を行おうと言っても、聞く耳を持ちません。 夫として恥ずかしい話ですが、毎日が憂鬱で妻の顔色を伺いながら生活しています。 最近、離婚について妻と話し合うようになりましたが、結婚式を挙げてもらえないことで私と私の両親は精神的な屈辱だから慰謝料を200万請求する。と言っています。 この場合、本当にこの金額を支払わなければならないのでしょうか? 皆様のよきアドバイスをよろしくお願いします。夫33歳、妻35歳、子供無し。