• ベストアンサー

自営業者の請求書内容

 現在ある会社に外注(請負)として月37万円で契約をしています。 商品を納めたりではなく、機械の整備等のサービス(まだ見習い中)なのですが、さて、  (1)請求書の商品名などの欄に記入する名目  (2)まだ始めてばかりで屋号も決めていないが、個人名で請求してもよいのか。  (3)始業月が日割り計算で請求なのですが、その場合どう計算すればよいのか。  (4)消費税も加えて請求するのか。  (5)振込手数料はどちらが負担するのか。 初めての自営ですごく困惑しています。同じような境遇、または経理等に詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>(1)請求書の商品名などの欄に記入する名目… 「○○機械の整備」 >(2)まだ始めてばかりで屋号も決めていないが… 支払い側が承知しているのであれば、個人名で差し支えありません。 >(3)始業月が日割り計算で請求なのですが… 一般には分母を 30日として計算すればよいでしょう。 いずれにせよ、支払い側の指示に従ってください。 >(4)消費税も加えて請求するのか… 契約のときにどう言われましたか。 事業者間取引は総額表示の対象にはなっていません。 「税込み○○円」とか「内税で」とかの断りがなかったのなら、5% を加算して請求すればよいです。 開業から 2年間は無条件で、もらった消費税を国に納める必要はありませんから、「売上」に含めて所得税の計算をします。 >(5)振込手数料はどちらが負担するのか… 集金に行く手間代わりに、受取人負担が一般的です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

o-ku225
質問者

お礼

 大変解りやすい説明ありがとうございます。今請求書をエクセルのテンプレートで作成していたのですが、消費税や手数料の事は触れていなかったので加えておきたいと思います。名目なのですが細かい内容は日報の提出を指示されているので、請求書に細目を入れるべきか迷ってしまいました。正直言いますが契約とか契約書などが無くいまだ曖昧な状態です。助かりました有難うございました。

その他の回答 (3)

  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.4

>  (4)消費税も加えて請求するのか。 仕事の取引は基本的に外税です。あとは総支払額をいくらにするか、お互い相談で決めてください。 >  (5)振込手数料はどちらが負担するのか。 弊社は、常に払う側になった方が負担が原則です。一般に関東では払う側負担、関西では受け取る側負担が多いという話をきいたことがあります。お互いの相談で事前に決めればいいだけです。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

(1)について そのまま「機械の整備等」で構わないと思いますよ。「等」を入れておくのがミソです。サービス内容の内訳を細目に入れるかどうかは、請求先の会社と打ち合わせたほうがいいでしょうね。 (2)について 既にご回答のあるとおり、個人名で構わないでしょう。 (3)について この点については、o-ku225さんから能動的に提案なさってよいものと思います。当事者間の合意事項に関わるものですから、請求先の指示待ちはお勧めできません。 計算は、土日休みなど定休日を定めているときは「稼働日数÷その月の営業日数」とするのが一般的です。そうでないときは、「稼働日数÷その月の日数」とするか、または「稼働日数÷30日」とするのが一般的です。 (4)について この点についても、o-ku225さんから能動的に提案なさってよいものと思います。当事者間の合意事項に関わるものだからです。上乗せして請求する方向で協議してはいかがでしょう。 (5)について 振込手数料の負担は、何も定めていないときは、支払側が負担しなければなりません。もっとも、支払側が勝手に差し引いて支払うケースも少なくありません。 どちらが一般的かというと、何ともいえません。少なくとも、受取側負担が一般的とまではいえないのが実情かと思います。 したがって、これも請求に先立って先方と協議・合意しておくことをお勧めします。

回答No.1

地元の商工会議所の無料経営相談か、税務署で斡旋している税理士による無料記帳指導を受けられることをお勧めします。 商工会議所の場合、無担保無保証での国金への推薦融資もあります。

o-ku225
質問者

お礼

 素早い回答ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 勝手な請求書の内容変更要求に関して

    私が業務を請け負い、また相手からは電話代等の請求を受けているのですが、その請求する分と請求される分を全部まとめて、請求書内の商品名を"業務請け負い料"等の一行にして請求書をほしいという要求を受けているのですが、こんなことをするメリットはあるのでしょうか? また、相手に請求書を渡そうとしても、受け取り拒否されます。こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 適格請求書の雛形 個人自営業建設業

    建設業の個人自営業主です。外注人工がある為、1000万を超えるので課税事業です(簡易課税) 昨年、元請はほぼ法人なので、登録番号を取得しました。 経理はやよいの青色オンラインです。 インボイス対応の請求書雛形を探していますが、様々で、どれが良いか分らず、、、、 自分でエクセルで作成するには、関数なども多く必要で、雛形を探しています。 常用人工対応、請負出来高対応、良いものがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 請負契約から雇用契約になった会社への請求について

    これまでフリーランスで請負契約だった得意先に、6月から社員として雇用されました。 6月までは、特定業務の請負のほかにソフトウェアやハードウェアも販売していました。 6月までに納品する予定で仕入れたこれらも、得意先の都合で引き伸ばされ、実際に納品できたのは7月以降です。 この場合、6月以前に見積もっていた金額で、現在は雇用された会社に請求が可能なのでしょうか? 可能であれば、どういった名目で行えば良いでしょう。 もし不可となると、個人の財布からの持ち出しとなってしまうので、困っています。 会社からは、今後も安く仕入れたいため、6月までと同様に要求される可能性があります。 独自に開拓した仕入先を会社には公開したくないので、できれば従来と同様の屋号を使って販売する形にしたいと考えています。 法律た税金などの知識がない私に、お知恵を拝借できればと思います。

  • 外注 請求について

    外注 請求について 建設業の小さな会社を事務を一人でやっているものです。入社して1年がたちました。 3期目の会社ですが、社長の営業力があるのか仕事がたくさん増えてきました。以前の事務員さんはほとんど何もしていなかったようで、楽な仕事だといわれ入社しましたが、正直やることはすごい量だと思っています。1月に現場10件弱抱えることもあります。 社長は大きな会社と手続き(書面)をおなじようにしろといいますが、経理しか経験がなくまったく契約・請求関係に疎いです。 当方外注先の請求書をこちらで作ってあげているのですが、出面に合わせて1人工単価いくらで計算します。工事注文書と請書で書面を交わしています(でも金額は月末〆で人工計算)。 そのために、外注の出面管理をしていますが、ジョウチュウで請求は法律違反だから、その出面はうちで保管してはいけないと社長に言われました。 出面を処分したり、金額の出したもの処分する必要があるのでしょうか?(私的には不安です) そもそも人工で計算して請求するのが違法ということなのでしょうか?ジョウチュウという意味もわかりません。よろしくお願いいたします。 社長はワンマンタイプで思い立ったら何でも言ってくるタイプで、申し訳ないですが法律や経営に利口なタイプではありませんので、聞いても無駄な感じです。 どういったものを勉強したら、大きな会社のような書類の作り方がわかるのかお分かりになればそちらも教えていただけるとうれしいです。

  • 個人事業主です。請求額と振込まれ額の差額について

    経理初心者です。質問させて頂きます。 A社の社内外注として今年から働いておりますが、当方が請求書に記載した額と、振り込まれた実際の報酬額が1円の差額が出る月があります。どういう計算をしたらそうなるのでしょうか?(小数点以下は当方もA社も切捨て計算です) 当方、会計ソフトはMFクラウド及び、MFクラウド請求書を使用しています。 例えばとある月の請求明細の小計が、 (1)441,974円 (2)1,638円 (3)46,137円 で、 合計が489,749円の場合、そこに消費税39,178円を足して請求額528,927円。 そこから源泉徴収税10.21%の54,003円引かれて支払金額は474,924円、そこから振込手数料の648円が引かれて474,276円となるはずです。 ですが、実際に振り込まれた額は1円多い474,277円です。 どこか計算が間違っているのでしょうか? 請求額と振り込まれた額が同じになる月もあり、困惑しています。 また、こういう時は仕訳をどうすればいいのでしょうか?

  • 請求書の間違いの処理

    経理初心者です。 請求書の間違いをどう処理していいか分かりません。 どなたかご指導くださいませ。 当方、代理店をしていますが、仕入先から 「10,000円の商品を仕入れ、7,000円の手数料を支払った」 という旨の間違った請求書が届きました。 問い合わせると、違う代理店のものが混同したとの報告を受け 間違いであることが判明いたしましたが、その月(12月)の処理が終わっている とのことで翌月(1月)の請求書にマイナス(取消し)請求をするとのことです。 この場合どのように経理処理したらよいでしょうか。 問題なのは12月の取引は上記の間違いのものも含め、 10回ほど取引があり、その買掛の清算は間違っているものを 含め計算し、その総計を振込むように依頼がありました。 そして1月の請求書には約束通りそのマイナス請求がありました。 具体的には 「10,000円で仕入れたものを返品し、7,000円の手数料も返金した」 ような記載の明細がありました。(実際は仕入れてはいません) もちろんそれ以外の取引もあり、 合算でまた総計を振り込むように依頼がありました。 このような時に、どのように処理していいか分かりません。 初心者なので分かりづらい表現になってしまい申し訳ございません。 どなたかお教えくださいませ。

  • 彼女からの請求書

    皆様のお力を拝借したいのですがよろしくお願いいたします。 下記のメールが一ヵ月半同棲していた相手から来ました。宿泊費を近隣の宿泊施設と同一視したり、電気代、ガス代、水道代まで、基本料金以外を全て、そして二人でやった営みの代償まで全額払わないといけないのでしょうか?あと彼女の住んでいる住宅の家賃は月々3800円の町営住宅です。 個人的意見だと宿泊費は僕が泊まっていた彼女の住んでいる家賃の半額の負担でいいと思うのですが・・・・。 下記がその文面です。 生活費に関してですが、然るべきところに相談し算出しました。 生活費(この辺りの宿泊施設でもっとも安い料金でも4500円です。) 4500円×45日(滞在された日数です)=202500円 光熱費、ガス代、合わせて23970円です。 基本料金を差し引かせて頂いた料金で日割り計算させて頂きます。 12月分の日割り計算 7581円(基本料金と消費税を差し引いた金額です。)÷31日=245円 245円(日割り分)×23日(12/9~12/31までの滞在日数)=5635円 1月分の日割り計算 11591円(基本料金と消費税を差し引いた金額です。)÷31=374円 374円(日割り分)×22日(1/1~1/22までの滞在日数)=8228円 5635円(12月分)+8228円(1月分)=13863円 電気料金・水道料金はまだ明細がきていないので後日改めて請求させて頂きます。小計  216363円(現在算出出来分)妊娠していた場合、堕胎費用は全額請求させて頂きます。その旨、確認でき次第ご報告致します。 どういう状況でアレ、二人で生活していた以上、全て全額出す。というのが納得いきません。でも私が使った分はキチンと払いたいです。法律的にはどうなのでしょうか?判断が付きかねますのでよろしくお願い致します。

  • 月額契約の日割り計算

    10月の初めに、仕事の知人から 「人が足りないので、今月交通費1万円込みで○万円でウチの会社で仕事をしませんか?」 と声を掛けられて、10月3日~31日までの請負契約で仕事をしました 本日、無事仕事が終了したのですが、帰り際に事務の方から 「体調不良で休んだ分と1日~2日までの分を日割りで計算で引いて請求書をお願いします」 と声を掛けられました 注文書を確認したところ 契約期間:10月3日~31日 契約料金:月額単価○万円(一ヶ月に満たない場合は日割り計算とする) とありました で、質問なのですが、 (1)この場合、体調不良で休んだ分はともかく、1日~3日の分も日割り計算で引くべきなのでしょうか? (2)日割り計算は月額計算というならば、月額単価÷契約期間日数になるのでしょうか? それとも、月額単価÷31日?それとも別の計算方法が正? 一般的な考え方はどうなっているのでしょうか?

  • 携帯の機種変、請求は2重で来るんでしょうか

    来年の1月1日(もしくは3が日中に)に、ドコモショップで機種変を考えています。 今使っているのはFOMAで、パケ放題には入っていません。 今回機種変するのはドコモ同士で国内通話定額対応のスマホを考えています。 新しく変える予定のスマホは、パケ放題にすると思うのですが、カタログを見ると、日割り計算はしない、と書いてあったので、月が変わってから1月頭に機種変する予定です。 今まで自分で携帯の機種変をしたことがなくて、分からないのですが、1月1日にショップに機種変の手続きをしたとします。 この場合、機種変をする前に使っている今のFOMAの使用料と機種変後のスマホの使用料が請求されるんですよね? FOMAの方は、実質1日分しか使ってない訳ですが、日割り計算して1日分だけの請求が来るのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 引越し後、電気代の請求(日割り計算ができない)

    今月に家を売却しました。 引越しは去年の10月に行っており 光熱費も一旦清算していたのですが 物件が北海道にあり、屋根の雪を溶かすためのヒーターを 微弱に作動させていました。 そしてこの事を電力会社に連絡するのを失念しておりました。 今月の7月29日に電力会社へ連絡した所 10月以降の基本料と使用量がかかる、との事。 そこまでは納得できます。 が 7月26日に引渡し以降買主様が工事に入られて 家の中で電気を使用されているのです。 26日までの日割り計算でお願いした所 日割り計算はやっていないし、今すぐメーターを見に行けないから 見に行った時のメーター分の使用量が請求になるとの事。 知識不足でお恥ずかしい限りなのですが 私が都内で一人暮らしをしていたときは 賃貸物件で電気代などは日割り計算でした。 日割り計算ができなくて 新たに入居された買主様が電気代を7月から払ったとして 電力会社は我々と買主様から7月分の電気代を領収するという事でしょうか? 納得がいかず投稿しました。 ご存知の方に教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。