請求書の間違いの処理方法

このQ&Aのポイント
  • 経理初心者の方が請求書の間違いについてどのように処理すればよいか分からないとのことです。
  • 代理店に届いた間違った請求書について、経理処理する方法を教えてください。
  • 間違った請求書の処理方法や、マイナス請求の手続きについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

請求書の間違いの処理

経理初心者です。 請求書の間違いをどう処理していいか分かりません。 どなたかご指導くださいませ。 当方、代理店をしていますが、仕入先から 「10,000円の商品を仕入れ、7,000円の手数料を支払った」 という旨の間違った請求書が届きました。 問い合わせると、違う代理店のものが混同したとの報告を受け 間違いであることが判明いたしましたが、その月(12月)の処理が終わっている とのことで翌月(1月)の請求書にマイナス(取消し)請求をするとのことです。 この場合どのように経理処理したらよいでしょうか。 問題なのは12月の取引は上記の間違いのものも含め、 10回ほど取引があり、その買掛の清算は間違っているものを 含め計算し、その総計を振込むように依頼がありました。 そして1月の請求書には約束通りそのマイナス請求がありました。 具体的には 「10,000円で仕入れたものを返品し、7,000円の手数料も返金した」 ような記載の明細がありました。(実際は仕入れてはいません) もちろんそれ以外の取引もあり、 合算でまた総計を振り込むように依頼がありました。 このような時に、どのように処理していいか分かりません。 初心者なので分かりづらい表現になってしまい申し訳ございません。 どなたかお教えくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>当月 >買掛金×××/普通預金 >仮払金3,000(手数料と仕入れ価格の相殺額)/ >翌月 >買掛金×××/普通預金 >      /仮払金3,000 これでよいです。

ojo111
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧に何度もご指導ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 如何なる場合でも間違いたら、訂正や修正をしないで、一旦白紙に戻して、改めて仕訳処理をしてきだい。経理処理の鉄則です。

ojo111
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと勉強します。

回答No.2

支払時 買掛金 xxx / 当座預金 xxx  仮払金 xxx / 翌月 買掛金 xxx / 当座預金 xxx      / 仮払金 xxx でどうですか

ojo111
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 では他社と間違えて混入した取引が 「10,000円の商品を仕入れ、7,000円の手数料を支払った」 であれば 当月 買掛金×××/普通預金 仮払金3,000(手数料と仕入れ価格の相殺額)/ 翌月 買掛金×××/普通預金       /仮払金3,000 でよろしいのでしょうか。 仕入れ額-と、販売手数料+のどちらも間違えて 請求が来ているので、合計しての額を 仮払金として処理してもよろしいのでしょうか。

回答No.1

取引先との力関係もありますが 支払う必要はありません。 間違った取引の分だけ差し引いて(消費税分も含む)払います。 ---繰越算に残す--- 翌月マイナスが入りますので帳尻は合います。

ojo111
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >取引先との力関係もありますが >支払う必要はありません。 そうですか。ただ今回はもう支払いは終わっているケース の経理処理について伺いたかったのですが。。 もしよろしければご指導下さい。 重ねてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 決算処理について

    経理初心者です。 決算処理で売掛金のマイナスがある得意先や買掛金のマイナスがある仕入先は、それぞれ、前受金・前渡金で処理しなければいけないのでしょうか。 教えてください。

  • 代理店業の仕訳

    初めてご質問します。 会社経営1年目、経理初心者です。 会計ソフトを購入し、自分で経理をしようと思いまして 分からない仕訳に関して質問させてください。 弊社は代理店業を営んでおりまして、 商品の仕入れはありません。 販売の窓口となり商品は委託会社から顧客に直送されます。 入金は顧客から弊社にあります。 主な取引は (1)原価10,000円の商品Aを、顧客に5,000円で販売する。  委託会社からは販売手数料(奨励金のようなもの)が7,000円支給される。 (2)原価7,000円の商品Bを、顧客に4,000円で販売する。  委託会社からは販売手数料が10,000円支給される。 委託会社からは、請求書が月末締めで発行され それには(1)のような原価>手数料の取引に関しては -請求、(2)のような原価<手数料の取引に関しては +請求の相殺価格が明記されていまして、 その相殺合計が請求または振込みされるような取引になっています。 (1)の場合、 商品を掛で仕入れ 10,000円(仕入高)/10,000円(買掛金) 実際に注文があった日に計上 としようと思いましたが、 その買掛金の支払いは翌月末ですので、その時に手数料が7,000円 払われますので、それを経理上どう処理していいのか分かりません。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 月極請求の仕訳

    日常的に外注取引している業者から、月締めで請求が来て、請求書に対して支払いをしています。 例えば下記のような感じです。 3日 300円の外注 15日 500円の外注 25日 800円(一月分の取引)の請求書が来る 27日 請求書に従って指定口座へ振り込み このような場合、 (1) 25日 800円 外注費/買掛金 27日 800円 買掛金/普通預金 でよろしいのでしょうか? それとも (2) 3日 300円 外注費/買掛金 15日 500円 外注費/買掛金 27日 800円 買掛金/普通預金 とするべきでしょうか? あるいは、どちらも間違いでしょうか? この外注業者は印刷業者とヤマト運輸です。 特にヤマト運輸の方はメール便とかの少額取引が多数ありますので、できることならば(1)の記帳方法にしたいのです。 ただし、65万円の控除を受けられる記帳をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 請求書の繰越金額(相殺のタイミング)について

    経理初心者です 取引先で売り買い両方ある場合 売買掛金を相殺してます 通常  支払いや入金と同時に相殺も処理してました 今回は年末で 買掛金(11月末締め12月末支払い)を 1月6日に支払います   12月末締の当社の請求書を作成するのですが・・・ (例) 取引先に 売掛4万と買掛10万があり 6万の支払いが月末過ぎた場合 12月末に 当社が買掛金を支払っていない取引先に対しての売掛金4万も そのまま 繰越しとしていいのでしょうか? それとも 月末時点で売掛4万は相殺(入金)処理して  (買掛額-売掛額)6万だけが当社の未払いとして繰越となるのでしょうか? 当社が月末内に支払っていないがために 取引先に未入金となるのはどうなのか・・・ 知識がないので  質問の意味も解りづらいかも知れませんが お教えください! 初歩的質問ですが よろしくお願い致します!!

  • 振込み支払の手数料について

    私は事務員です。JDL出納帳EXという、会計ソフトを使って 毎日仕事をしているのですが、買掛金の決済が済んだので 記帳をしようとおもったら、支払のときに、手数料を引いて振り込んで いたのです。つまり、仕入先が30,000円請求してきて、 振込みの際に、手数料が400円かかるのですが、3万円から手数料を 振り込んでいました。となると、向こうには当然\29,600支払ったことになりました。そして、記帳をしようと思い机に座ったのですが、手数料を引いた金額を買掛帳にきちょうすると、もちろん、残高 ¥400となりますよね。その処理の仕方を教えてください。

  • 消費税の処理

    経理税務会計の初心者ですが会計ソフトの入力をしています。 買掛金を支払った時の仕訳ですが、 買掛金10000円/預金9230円 /支払手数料770円 としています。 インボイスが 始まってからは、この場合、貸方の支払手数料の消費税区分は、課税仕入10%でいいのですか?また、その場合インボイスはだれが、だれに発行するのですか? 代金入金の時は、負担した手数料は売上値引き処理をするよう教えてもらいました。 すると、反対のケースとなる上の支払の時は、仕入値引きとかになるのでしょうか? 訳がわかりません。お助けください。

  • 振込手数料の処理

    続けて質問します。 婦人服店で経理をやっています。 仕入先によって買掛金支払時に、振込手数料を負担するところと、 差引いて振込むところとあるのですが、その時の仕分けを教えて下さい。 棚卸高(個別法)にも関係してくるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 買掛金の請求もれを益金処理する仕訳は?

    当方は限りなく個人に近い有限会社です。 通常商品を掛けで仕入れており、仕入先からは毎月請求書が届きますが、時々請求もれがあります。当社では請求額だけを支払っているので、請求もれの金額を年度末に益金として処理したいのですが、その際の仕訳は     買掛金×××× 雑収入×××× でいいのでしょうか? 仕入先の会社は社内管理がとてもルーズで、当然請求もれの事実には気付いていないものと思われます。従って債務免除扱いにはならないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 経理業務の早急な処理について。

    今日は、経理部に在籍している者ですが、よいアドバイス をお願いします。 現在、買い掛けの処理は取引業者の請求書を待って、伝票を作り自社システムで処理をしています。 その為、前月の請求書がすべて手元に届き、伝票処理をして前月の収支(財務諸表)が出きるのが、月の半ばになります。 もっと早く(できれば月始めの3日~4日内)に前月の収支を出したいのですが、よい方法はないでしょうか。 又、よその会社での良い事例があれば教えてください。

  • 【特許事務所】海外代理人からの請求書処理

    設立して数年の小さな特許事務所の事務員です。 昨年から内外の仕事も発生し、海外代理人から請求書も送られてくるようになりました。 弊所客先への請求は、海外代理人から請求書を受領した当月中に行えばよいというのが 私の認識だったのですが、所長からは、 1)海外代理人からの請求書発行月内に、客先へ請求書を発行し送らなければならない。 さもないと脱税行為になる。 2)特に弊所決算月に海外代理人から請求書が発行されるような場合で、翌月に海外代理人から 請求書が届くと、当月中に客先への請求が行えないので、海外代理人へ請求書日付を 翌月にしてもらえるよう依頼するように。 との指示がありました。 上記のような指示があったこともあり、昨年12月中旬に海外代理人から発行された請求書が、 客先への当月中の請求に間に合わなさそうだったため、代理人には1月付で請求書を再発行をしてもらいました。 ただ今後、所長の指示通りに処理を行うとなると、海外代理人から遅くとも当月中旬に請求書を発行してもらい直ちに送付してもらわなくては、当月中に客先へ請求することは難しくなります。 他の事務所でもこのような処理をしているのでしょうか。10年以上前に別の事務所に勤務していたころは、このような指示を受けた記憶がありません。 実際のところ所長も含め海外との実務が乏しく、このような経理処理が正しいのか確信がありません。(弊所には相談できる税理士や会計士はおりません。) できれば法的根拠も添えてご教示いただければと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。