• ベストアンサー

USBってなんですか?(ド素人です・・・)

pentaro_2000の回答

回答No.4

USB ・転送速度が遅い。 ・デバイスとの接続に使われることが多い。 イーサネット ・LANケーブルで接続。 ・転送速度が速い。 ・パソコン同士の通信やデータ転送に使われる。 比較してもあまり意味がないですね。 用途がそもそも違います。

dodydody
質問者

お礼

なるほど。全然別物なわけですね。ほんとまるでわからなかったので・・・。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • フレッツADSLでインターネットに接続できません。

    インターネットに接続しようとすると E0041、デバイスを作成することができません といったエラーが出てインターネットに接続できません。 この質問は既にされているのですが、 その方法では解決できませんでした。 OSがwindows2000の場合の対処方法を詳しく教えてもらえないでしょうか。 LANアダプターはcoregaのFEther PCI-TXSを使用しています。 宜しくお願いします。

  • BeOSでPCIのLANボードが検出できない。

    BeOSでLANを接続しようと思いいろいろと試みてみたのですが、 どうしてもPCIのLANボードを検出することができません。 どうしたらよいのでしょうか。 ハードとソフトのどちらに問題があるのかもわかりません。 それからインストールしたBeOSのディストリビューション(バージョン)はどこでわかるのでしょうか。 環境は… 機種:(オリジナル) マザーボード:ASUS CUWE-RM Socket 370 microATX Motherboard Pen(3)700/128MB LANボード:corega FEther PCI-TXL Ethernet Adapter です。

  • USB接続を使ったLANは作れますか?

    USB接続を使ったLANは作れますか? Ethernet接続の代わりにUSB接続を使ったLANを作りたいのですが、USB接続でEthernet接続と同様のLANを作ることができるのでしょうか? ルータもUSB接続で対応したいのですが、USB接続のルータは存在するのでしょうか? LANイコールEthernet接続だというように一般では理解されているようですが、LANの本来の定義から可能性を探るとEthernet接続が必須という訳ではないと理解しています。 よろしくお願いします。

  • MTUが変更できない

    ネットチューンや窓の手などで、MTUを変更しても、スピードガイドで調べてみると、1320で変更されてません。どうすればいいですか? キンデンのVDSL15Mです。 LANカードは、コレガFEther PCI-TXS イーサネットアダプターです。 98SEを使用してます。 固定されてる場合もあるし、実際は変更されてるが、スピードガイドの表示が変わってないだけ、などのケースもあるそうですが、どうなんでしょう?

  • BIOS設定について

    SONY VAIO PCV-S510 を使用しています。 LAN アダプタ corega FEther PCI-TXS(「Wake On LAN機能」対応)を使用して、Wake On LAN の設定をしたいのですが、BIOSメニューの、どの部分を設定すればよいのかわかりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜敷くお願い致します。

  • ADSLにしたいのですがこのパソコンに入っていたLANアダプターで大丈夫でしょうか?

    お世話になります。 オークションで購入した中古パソコン エプソン タワー型です。OSはWindows98です。ADSLにしたいのでパソコンのLANボードを確認したら、それらしき物がありました。念のためシステムのプロパティを見たら ネットワークアダプタ に、corega FEther PCI-TXL Ethernet Adapter というのと NDIS 1394 Net Adapter というのがありました。 このどちらかがLANボードなのでしょうか? NTTのADSLのCD-ROMからインストールを開始しても大丈夫でしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光で同じLAN内同じPCでこうも速度が違う

     光(マンションタイプVDSL)環境で、有線LANを組んでいます。  PC2台は同一型式で(Sotec PC-Station)Win98SEです。1台は、VDSL(RV230SE)とLANボードとのEthernet接続で約20Mbpsが出ます。ところが、もう1台はSCSIとか使っていますのでPCIスロットの空きがなく、仕方なくPCのUSB(1.1)にLANアダプタ(Buffalo製LUA2-TX)を繋ぎ、そことVDSLとをEthernetケーブルで繋いでいるのですが、どうしても5Mbps強しか出ません、何回計っても。  LANアダプタ、Ethernetケーブルとも100M対応ですし、NetTuneによる調整も他の1台同様に済んでいます。メモリも384MBで、むしろ他の1台(192MB)より大きいくらいです。  何か、速度向上しない原因らしきものはありませんでしょうか。それとも、USB接続だとこの程度が限界でしょうか。

  • LANカードのドライバーのインストールが出来ない

    ショップブランドのパソコンにcoregaのFEther PCI-TXSというLANカードを取り付けたのですが、「このハードウェアは正しく構成されていません。(コード1)」とだけ出てドライバーをインストール出来ません。もしかして壊れているんでしょうか?

  • USB(2.0)ポート増設について

    我が家のパソコン(NEC PC-VT800J6JD)はかなり古いのですが、まだ現役です(OSはXPに変更してます)。USB接続の外付けHDDを使っているのですが、ファイルの転送に時間がかかるので調べたところ、USBが1.1のせいではとの結論に達しました。 PCIスロットにUSBポートを増設しようと思ったのですが、すでにLANポートを増設するために空きスロットを使用済みです。そこで、使用していないFAX・モデムボードを外せばと思ったのですが、PCIではなくAC-linkインターフェース接続と仕様書に書かれています。 AC-linkにはPCIボードは挿せないですよね。 そこで質問ですが、PCカードアダプタによる増設以外で、増設する方法はないでしょうか。 (XPでは作動しないTVボードを外すという選択肢があることは理解していますが、やすいキャプチャボードがあれば付け替えたいとは思っています。また、もう買い換えでしょう。という選択肢も理解はしていますので。) 要は、USB1.1を2.0なみに働かせられれば増設の必要はないのですが。 できればゴールデンウィーク中に作業をしたいので、よい回答がくることを願ってます。

  • PC同士を繋ぐ方法を教えて下さい。

    以前、同じ質問をしたのですが・・・・ PCGー505VとMateをLAN接続する為にアダプターを購入し接続したのですが全くだめです? 念の為RS-252cクロスケーブルも購入し試したのですが何れもだめでした。現状有る物はPC以外にFEther USB-TXSとLUA2-TXにRS-252cです、LANアダプターは2個、何れもソフト有りです。もちろんケーブルもLANケーブルです。もしかすると、ただ短にファイルを開けないだけなのかも知れません・・・。無知です教えて下さい。