• ベストアンサー

動画再生支援機能とは?!

Radeonのビデオカードについている動画再生支援機能ですが、ここでいう動画とはテレビ画像やDVD再生やYouTubeの画面などの再生のことなんですか?  どんなメリットがあるのでしょう? カクカクしないとかでしょうか? そういう機能が付いてないのと比べて、明らかな差というのはあるのですか? 

  • alien5
  • お礼率11% (158/1436)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

動画再生支援機能とは下記フォーマットの動画に対応しています。 ・H.264(AVCHD含む) ・VC-1 ・WMV ・MPEG2(UVD2・・・HD4800シリーズのみ) これらは再生する際にCPUへ大きな負荷が掛かるデコード等の処理を ビデオカードにて処理を行う事でCPUへの負荷を減らします。 特にBlu-ray等で使用されているH.264フォーマットはデュアルコアCPUでも コマ落ち(カクカクする)する位の非常に大きい負荷が掛かりますが、 動画再生支援機能を使う事によって、まともに再生出来ない低スペックの CPUでも再生する事が可能になります。 但し、動画再生支援機能を使用するには再生ソフト等で対応していないと 利用出来ません。 再生ソフトが対応している事が前提ですが、HDコンテンツのDVDや デジタル放送(UVD2のみ)等を視聴する際にこの機能を利用すると大きな 違いが解ると思います。 ※YouTube等のflv形式は未対応なので効果は無いです

alien5
質問者

補足

最近の高性能ビデオカードは3D性能ばかりですが、こういう動画再生の機能がもっと向上すればいいですね。

その他の回答 (4)

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.5

No.2です。 >CPUの負担を減らすだけで、目に見えて画像が綺麗になるとか、そういうことはないのでしょうか? DVD再生ソフトで有名なWinDVDのサイトを確認しました。 画質を向上させる機能があるようですが、その機能とビデオカードの動画再生支援機能とは両立しないと明記されていました。 http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1189528392789

alien5
質問者

補足

WinDVDは私もビデオカード付属のCDからインストールしたものをメインで使っています。これが一番使いやすいので好きです。有料ならこういったものもあるんですね。ありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.4

>目に見えて画像が綺麗になるとか、そういうこと AMD/ATiの最新GPUであるRADEON HD 4xx0系に装備されている「UVD2」という再生支援機能を活用すると、DVDの映像をHD画質に高解像度化して出力できるそうです。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/tawada144.htm 解像度を上げることが一概に高画質化につながるかというのはケースバイケースですけれど、荒い画像を荒いまま拡大して見るよりはきれいな見た目になると思いますが。 #問題は、4xx0はまだ最上位の48x0系しか出ていないところかも知れない… #46x0や45x0(仮)は9月中旬以降という噂が流れているのみだったような。再生支援能力は同等のはずなのでそれ目的ならもう少し待ちでしょうね。

alien5
質問者

補足

DVDやハイビジョン映像の高画質化ということでは、GeForceよりもATIに期待できそうですね。ビデオカードの高性能化もそういうことなら賛成なんですが。何か最近の流行をみているとゲーム用ばかりで。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

推測で回答します。間違っていたらすみません。 動画再生支援機能はCPUの代わりに再生の手助けをしてくれるものです。 CPUが非力な場合でも動画をスムースに再生することができます。 ただし、これが使えるのは再生ソフト側の対応が必要です。 再生ソフトがビデオカードに支援機能があることが判っていて、そちらに処理を回さない限り全くの無意味です。 DVD再生ソフトの最新のものは支援機能を使うかどうかの設定があると思います。 しかしYouTbueはFlashPlayer上で再生するので今のところ全く恩恵に預かれないと思います。

alien5
質問者

補足

どうもです。 DVD再生のときに動画再生支援機能が役に立ったとしても、CPUの負担を減らすだけで、目に見えて画像が綺麗になるとか、そういうことはないのでしょうか? それなら、あまり意味もないように思いますが。

  • tell_1986
  • ベストアンサー率64% (29/45)
回答No.1

CPUが頑張って動画を再生している手助けを、ビデオカードが行ってくれます。 そのため、動画再生にCPUパワーをあまり使わず、動画を再生していても処理が軽くなります。 > ここでいう動画とはテレビ画像やDVD再生やYouTubeの画面などの再生のことなんですか? 多分コーデックで動画を判別していると思うので、テレビもDVDもYouTubeも対象になっていると思います。 ハイビジョン映像の再生になってくると、動画再生支援機能の有る無しが顕著になると思いますよ。

alien5
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動画再生支援機能について

    RadeonやGeForceの最近のビデオカードには、動画の再生をハード的に支援する機能が付いています。この機能が付いているエントリーモデルは、それが付いていない(その一世代前の)ハイエンドモデルよりも、動画再生に限って言えば、CPU等にかける負担の面で上であると言えるのでしょうか。 つまり、これから増えるであろう3波対応のチューナを取り付けて、ハイビジョンの視聴を優先したい場合、旧世代のハイエンドモデル<新世代のローエンドモデルの方が動画視聴に向いているということでしょうか。(もちろん3D性能に関して言えば旧世代のハイエンドの方がはるかに上であったとしても) 教えていただけるとうれしいです。

  • ビデオカードの動画再生支援機能について

    ビデオカードの動画再生支援機能について PCで動画を見る際にビデオカードがCPUのアシストをする動画再生支援機能がありますが、GeForceのPureVideo HDやRADEONのUVDは、今はどのシリーズでも入っているのでしょうか? http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy2g.htm ↑このページの表とその下の文からするとGeForceなら表の一番上のGeForce8からで、これが2006年に発売されたものとなってます。 ということは、わりと新しい210やGT220、あるいはGTS250などは皆PureVideoHD機能を搭載しているのでしょうか?あるいはシリーズや型番によって異なるのでしょうか? ブルーレイなどのハイビジョン映像を視聴するという点から教えてください。よろしくお願いします。

  • 動画再生支援機能

    7600GS、8600GT、HD2600PROの動画再生支援機能は、どう違いますか? ブルーレイやHD DVDを再生することはないのでHDCPは、必要ありません。 また、動画再生支援機能は対応する再生ソフトが必要と聞いたのですが、GOM PLAYERは、対応してますか?他には、どんなソフトがありますか?

  • 再生支援機能が有効になりません。

    再びGeForce2MX400(PCI)について質問です。 無事インストールが出来てほっとしたのもつかの間、今度はDVD再生支援機能が有効にならなくなってしまいました。 パワーDVDで再生支援機能にチェックを入れ再生させると、「ビデオメモリが足らないか、解像度かリフレッシュレートを下げる。または最新のドライバにしろ」といったエラーが出てしまいます。解像度やリフレッシュレートを変えても駄目でした。どうしたら再生支援機能が有効になるのでしょうか??再生ソフトはパワーDVDで、グラフィックカードのドライバは付属CD-ROMに入っていたドライバです。 PCは、 機種:IBM APIVA16J CPU:AMD K6-2/450MHZ メモリ:192MB グラフィック:GeForce2MX400 OS:windows98 です。

  • 【GPU】動画再生支援機能はありますか?

    【GPU】動画再生支援機能はありますか? 最近はYoutubeなどでもHD動画が登場し、FlashでもGPUによる動画再生支援機能が使えるようになりつつあります。 親の使っている数年前のノートパソコンですが、以下のチップセットです。 AMD M690V SB600 (ATi Radeon X1200) ATiでは動画再生機能を「AVIVO」と呼んでいるようですが、上記のGPUは動画再生機能に対応していますか? CPUに負担をかけず、いわゆるヌルヌル動画が見れるのか?と思い、お聞きします。 一応ネットで調べまわったのですが(下のリンク)、いまいち確証がありません・・ 親は遠くに住んでいるため実際に使って試すことが難しいです。 お分かりの方、どうか教えて下さい。 (情報リンク) http://amecoro.seesaa.net/article/55300406.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0329/amd2.htm http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_14603_14937,00.html http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_14603_14937%5E14941,00.html http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~116627,00.html http://d.hatena.ne.jp/gaktan/20070329/p1

  • ビデオカードの動画支援効果とは?

    動画を見る人は動画支援の為に、3Dゲームをしない場合でも 安価なビデオカードでも良いのでを搭載した方が良いと聞きました。 質問(1) 動画支援とは一体どういう効果の事なんでしょうか? ビデオカードを搭載する事により、どういったメリットがあるのでしょうか? 質問(2) 支援効果があるのは、DVDの再生時の事ですか? それともDIVXやWMVやAVIなどの動画再生時の事ですか? 質問(3) 現在、当方のPCにはGeForce7300GSが搭載されてますが このビデオカードも動画再生時には支援をしてくれてるの でしょうか?

  • PowerDVDとWINDVDの動画再生支援機能

    こんばんは。 ネットブックで動画を見るために動画再生支援機能があるPowerDVDかWINDVDを購入しようと思っています。 両者の再生支援機能には何か違いがあるのでしょうか。 ところでこの動画再生支援機能ですがどの程度効果のあるものなのでしょうか。 WMPなどではカクカクしてしまう動画も動画再生支援機能があることでスムーズに見れますか。 ご存じの方いらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • グラボの動画再生支援機能

    先日、玄人志向のグラフィックボードのGF6200A-LA128Cをパソコンに取り付けました。 よくわからないんですが、グラボはゲームのほかにも動画の再生を支援する機能があるように思っていたんですが、 高画質の動画を再生してみるとCPUの使用率はMAXになって動画もカクカクになります。 いろいろ調べてみると、PureVideoというものがあり、それを使えば支援されるみたいに書いてあると解釈しました。 グラボというのは標準で動画の再生を支援する機能は搭載されていないんでしょうか? PureVideoを使わないと動画再生でグラボは無意味なんでしょうか? PureVideoは有料で、2000円くらいするみたいで、ちょっと高いな~と思います。 それと、再生はGOM PLAYERを使っています。

  • 動画再生支援機能とは?(ATI Radeon HD4350

    (ATI Radeon HD4350)です。 このグラボには 動画支援機能が ついているみたいですが ソフト側での 設定は必要なのでしょうか? また くわしく 解説されているページ また 詳しい方 よろしければ お願いします。 ネット動画を再生させれると かなり PCがおもくなるので 少しでも よくなればと思い質問します。 よろしくおねがいします。

  • ビデオアクセラレータと動画再生支援

    ここ1,2年でブルーレイやフルHD動画が普及してきて、 動画の描画をグラフィックボードに任せるDXVA・動画再生支援が普及してきていると思います。 しかしWindows Media Playerには以前からビデオアクセラレータという機能があり、 ビデオアクセラレータが効いているときはプリントスクリーンをしても動画部分はプリントされず、 ビデオアクセラレータを切ると動画再生により多くのCPUリソースを消費する代わりにプリントスクリーンで動画がプリントされるようになります。 このことからビデオアクセラレータの機能はGPUを使って動画を再生するものだと思っておりましたが、 ここ最近になって動画再生支援が取り沙汰されるということは、これまでグラボで動画再生をしていたわけではないのかと、このあたり少々混乱しております。 ・ビデオアクセラレータ、動画再生支援、ついでにDXVAの違いについて ・GPU使用の有無、またグラボを積んでないパソコンではビデオアクセラレータ等がどういう扱いになるのか ・また動画再生支援機能やGPGPUが登場する前の時代、グラボは3D描画以外にどういった場面で使用されていたのか がわかる方いらっしゃれば解説して頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう