• ベストアンサー

住民票、「妻(未届)」だと、健康保険の扱いはどうなるのでしょう?

現在同棲中のカップルです。 来年結婚の予定ですが今月引越し、住民票の世帯を一緒にしました。 世帯主は私で、彼女は「妻(未届)」となっています(家計も一緒にしています)。 彼女は今収入が少ないので親の健康保険に入っていて、国民年金を毎月払っています。 「妻(未届)」となれば事実婚と認められると聞いたのですが、健康保険と年金の扱いはどうなるのでしょうか? 私は公務員なのですが、籍を入れていなくても事実婚であると認められれば扶養手当等はもらえるようです。 が、県の財政状況がかなり厳しいので、引越しによって手当てが増えてしまうこともあり、直接聞くのはとても心苦しい状態です。 事実婚にあたるのであれば、彼女が親の健康保険に入っているのはおかしい気がしますし…どのような扱いになるのでしょうか? まとめると以下の3点です。 ・扶養手当はもらえる(これは何だかもらってはいけないような気がするのですが)? ・健康保険は何らかの手続きをしなければならない? ・国民年金は引き続き払わなければならない?払わなくてもいい? 現在引越ししたばかりで家にインターネット環境がまだなく、ネットカフェからのアクセスです。 できれば今日中に締め切ってお礼もしたいと思いますので、早めの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

noname#80388
noname#80388

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adelie
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.4

住民票の世帯を一緒にしたということは、彼女とあなたは同じ住所になっているわけですよね。「妻(未届)」は、互いに他の配偶者がいないことを戸籍で確認した上で記載される続柄なので、事実婚の証明としてかなり有力なものとして使われます。 (1) 扶養手当はもらえるか あなたの職場が事実婚も結婚として認めているのなら、貰って構わないでしょう。あなたのほかにも、事情があって事実婚をしている人もいるわけで、彼ら・彼女らの交渉の積み重ねの結果かもしれません。あなた一人が「いらない」と言うことで、却って他の事実婚夫婦に迷惑がかかるかもしれませんよ。 (2) 健保の手続き あなたの勤務先の健保組合に、住民票(続柄を記載したもの)を持って交渉してください。扶養に入れてくれるはずです。 (3) 国民年金 健保の扶養と連動して、あなたのお相手は国民年金1号ではなく、あなたの年金(共済でしょうか?)の扶養対象となって、国民年金3号の扱いになります。詳しくは以下のURLを。 http://pnest.main.jp/rule.html

その他の回答 (3)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.3

・扶養手当はもらえる(これは何だかもらってはいけないような気がするのですが)? 扶養手当は会社の就業規則に規定されたものです。受給権があるかどうかは貴方様の会社が判断する事ですので、直接ご確認ください。 ・健康保険は何らかの手続きをしなければならない? 貴方様の健康保険(共済組合)に申請しなければ、何も進みません。共済組合に事実婚として扶養認定されるには同様な書類を提出すれば良いか、まず確認することが必要です。 ・国民年金は引き続き払わなければならない?払わなくてもいい? 事実婚として被扶養者と認められれば、国民年金第3号被保険者となる可能性が高いです。その場合は、国民年金を払わなくても加入している事になります。認められなければ、払わないといけません。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 ・住民票の続柄の表記は,同棲の場合は「同居人」または「妻(未届)」のいずれかを選択できますから,住民票で「妻(未届)」になっていることを以ってのみで,「事実婚」とはまでは言えないです。  ただし,有力な証明のひとつにはなります。当事者間に,社会通念上 夫婦の共同生活と認められる事実関係を成立させようとする合意があると見なすことができるからです。 ・年金  年金については,事実婚でも3号被保険者になることは可能です。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/divorce_ans01.htm ・健康保険  健康保険についても,事実婚でも被扶養者になることは可能です。 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/1840 ---------------------- ・扶養手当はもらえる(これは何だかもらってはいけないような気がするのですが)? →扶養手当は,法定の手当てではありませんので,給与支払い者が任意に支払方法を決められます。  「事実婚であると認められれば扶養手当等はもらえるようです。」ということでしたら,もらえます。 ・健康保険は何らかの手続きをしなければならない? →mai09123さんの勤務先の健康保険組合(?)で,被扶養者として加入手続きをしてください。 ・国民年金は引き続き払わなければならない?払わなくてもいい? →これも,mai09123さんの勤務先の共済組合(?)で,3号被保険者の認定の手続きをしてください。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

1)扶養手当てを受給するには、正式な夫婦としての手続きを完了してからになるでしょう。 2)健康保険については、現在の住所で同性相手は加入不可だと思います。親の国民保険にでも入れておかれて、結婚後に住民登録したあとでしか加入できないでしょう。 3)国民年金は現状のまま支払いを続けましょう。これについても(2)と同じでしょう。 公務員であろうと無関係です。

noname#80388
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このまま何の手続きもしなくてよいということですね。 1)正式な夫婦としての手続きはしていなくても、事実婚と認められれば扶養手当はもらえるそうです。現在の状況は事実婚と認められないということでよろしいでしょうか? 2)健康保険には住所が関係するのですか?住民登録は「結婚後」(つまり入籍後)でないとダメなのでしょうか?健康保険のことはあまりよく知らず、不勉強で申し訳ないのですがもう少し詳しく教えていただけると嬉しいです。 公務員であろうと無関係ということは承知しています。 ただ、公務員であれば(私の自治体であれば?)入籍していなくても事実婚と認められる場合は婚姻関係にあると認められるようなので。 質問が長くなって申し訳ありません。 もしご覧になっていましたら再度回答いただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 今年中に事実婚の予定があり婚姻届けは出さず、住民票で「未届けの妻」にな

    今年中に事実婚の予定があり婚姻届けは出さず、住民票で「未届けの妻」になる私は会社員年収250万ですが、彼はお母さん(認知症)の介護の為週3(18時間労働)になり10月から社会保険から外されることになりました。 彼が自分で国民健康保険や国民年金を支払うのと、私の扶養に入るのとどちらが負担が少なくてすみますか。 また、そもそも事実婚で彼が扶養に入ることができるのか、ということも知りたいです。 事実婚でも二人で結婚式をして、けじめをつけて彼のお母さんと3人で暮したいと思っています。お母さん自身は遺族年金を支給されています。

  • 住民票と保険・年金

    現在、22歳男性、フリーター、独身(婚歴なし、子供なし)、一人暮らしです。 訳あってしばらく親と距離を置きたいので、親に住所を知られずに引っ越したいと考えています。 引越後も当面はバイトですし、親に戸籍謄本を見られたら終わりなので、住民票は引越先に移さないつもりです。 (現在、住民票と戸籍は実家にあります。親と同じ籍です。) ただ、問題は、国民健康保険と国民年金です。 今までは、国民年金は実家で支払い、健康保険は父親の被扶養者として父親の会社のものに加入していました。 (私の年収は103万円を超えていますが、複数のバイトの給与の合計が103万円以上なので、確定申告しなければバレないみたいです。) しかし、これからは保険も年金も今のままではいけません。 そこで、以下にいくつか質問させていただきます。 1.住民票が置いてある場所(法律上の現住所)と、実際に住んでいる場所が全く異なる場合、 国民健康保険や国民年金の手続き・支払いは可能なのでしょうか? 国民年金については、別の質問で実際に住んでいる市で納付が行われると書いてあるのを見ましたが、本当でしょうか? 2.親の被扶養者として親の会社の健康保険に加入している場合、 親や親の会社に無断で自分でその保険から抜けて、自分個人で国民健康保険に入ることは可能でしょうか? 親と分籍すれば、自動的に親の会社の保険から抜けるのでしょうか? (もちろん、分籍しても戸籍は引越先には移しません) 3.保険と年金の手続きや支払いが行えたとして、その場合、住民票や戸籍を実家から移していなくても、親に自分が住んでいる住所が分かってしまうのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 世帯主が失業した。妻は国民年金や国民健康保険料を支払う必要があるか?

    世帯主が失業した。妻は国民年金や国民健康保険料を支払う必要があるか?  いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  架空の話で申し訳ございません。  <家族構成>  世帯主(私とします)・妻(無職)・子(0歳)  世帯主(私とします)が7月末日付けで退職しました。その後14日以内に、国民年金および国民健康保険に加入手続きをする必要がります。  そこで、これまでは私が会社の健康保険(協会けんぽ)、厚生年金保険に加入していましたので、扶養対象の妻の負担は実質ありませんでした。  この度、私が退職したことで、扶養対象である妻は、国民年金・国民健康保険をそれぞれ個人で負担(支払い)する必要はありますか?  ご回答、よろしくお願いします。

  • 事実婚と国民保険について

    事実婚と国民保険について。 元々私彼女が借りている マンションに彼が引っ越しをし 事実婚の手続きを区役所でします。 今現在、私彼女が世帯主であり 手続きによって彼を世帯主し 私は未届けの妻の記載を希望しております。 未届けの妻になることで 奥さんと同じ待遇になり 彼の社会保険の扶養に 入れるようになりますが 扶養に入らない前提で一つ質問です。 事情があり、私が国民保険で あることを知られたくないのですが 事実婚の手続きをした際に 役人から国民保険今ぬけますか? 等私が国民保険である事のお話は 彼にありますでしょうか? 後、もう一つ質問。 彼が仕事で忙しい場合 私が委任状を役所にもらいに行き 彼に書いて頂き手続きを済ます 事も可能でしょうか? 世帯主を変えたり等複雑ですので。 皆さんお忙しいかとは思いますが どなたかおわかりになる方 教えて頂けましたら幸いです。

  • 住民票の移動と健康保険、年金について

    大学生です。東京で一人暮らししてます。 引っ越したのですが、まだ住民票を変えていませんでした。でも引っ越し先の住所を届けようと思っています。ちなみに市内での移動です。 実家は違う県なのですが、引越しのことを事情があり、親に話していません。 そこで、住民票を移動した場合、健康保険や年金の関係の通知で実家の親にばれてしまうことはあるのでしょうか? ●健康保険は国民健康保険で学生ということで父親が世帯主の「修学中の被保険者の特例(?)」で交付されたものです。 ●年金は今は代わりに親に払ってもらっています。 親に素直に言うのが一番なのですが、言えないんです。勝手ですがよろしくお願いします。不審点があったら言って下さい。

  • 息子が健康保険に入ったら母の保険料あがる?

    いまは、働いているんですが、四ヶ月くらい以前無職になり社会保健脱退し、国民健康保険にはいり、世帯主の親の口座から一緒に国民健康保険ひかれるようになって世帯主の親の健康保険料もあがったんですがなぜですか? 扶養にははいってなく、それぞれ別ですが、世帯主口座から一括で息子の私のぶんもひかれました。

  • 住民票を変更すれば国民健康保険の保険料が安くなる?

    昨年退職し、国民健康保険は高いので勤めていた会社の健康保険を任意継続しています。 自分より前に仕事を辞めた人に聞いたのですが、 たとえ親と同居していても住民票を変更し、住所は親と一緒だけど世帯主を自分だけにして?一人の住民票を作れば 世帯主一人になるので国民健康保険の保険料が安くなると聞きました。 その方法は区役所の人に教えてもらったらしいのですが、そんなことは可能なんでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 同棲し、退職した場合の年金と健康保険はどうなるのかわからなくて困ってます

    私は今彼氏と同棲中(4か月目。但し世帯主はまだ別)で、結婚の入籍はしてません。 また、今年に入って退職もしました。 この場合の健康保険と国民年金はどうなるのでしょうか。 できるなら、同棲相手の健康保険の扶養に入り、 国民年金も第3号被保険者となった方が得かなと思っているのですが、 条件や手続きの仕方がわからず困っています。 まず、健康保険は退職した会社の任意継続被保険者となる手続きはしませんでした。 そして、退職後はパートを始めましたが、月8万強ほどの収入です。 (もし扶養に入れても、彼の保険料は変わらないでしょうか?) 国民年金に関しては、彼氏は厚生年金に加入しています。 上記から、次のことをすればよいのでしょうか。 (1)まずは、役場へ行き、彼を世帯主とし、事実婚とする。  (そもそも、これだけで事実婚となるのでしょうか?) (2)(1)の住民票を持って、彼が会社の総務に持っていき、扶養にしてもらえるよう頼む。  (※このときパート先からの所得の概算やその他の書類も必要でしょ うか?) (3)もし扶養に入れたら、その新しい保険証を持って、再び役場へ行き、  第3号被保険者としてもらえるよう頼む。 (2)(3)の順がいいかなと思ったのは、役場が納得してくれそうだからです。 そして最後に、以上の手続きが退職後14日以内に終わりそうにないのですが、大丈夫でしょうか。 質問ばかりで申し訳ないのですが、 どなたかわかる方教えてください。

  • 住民票異動と健康保険の被扶養について

    一人暮らしをする場合、転出証明書と転入届を引越し先の市役所に出して世帯主となりますよね? その場合、被保険者の収入によって生計を維持していないので、 社会健康保険の被扶養者から外されてしまうのでしょうか? 自分の引越しに、親が会社で何か手続きが必要になるのでしょうか? 近頃引越しを考えていたので、住民票について調べていました。 すると保険の話が出てきてびっくりです。自分の認識の甘さを自覚しました。 保険に関しましてはあまり知識がないので、何か勘違いや間違いがありましたら指摘して頂きたいです。 どうぞよろしくお願います。

  • 事実婚の場合の住民税、健康保険、国民年金は?

    結婚を前提に新居を借り、 会社員の彼氏と同棲を始めました。 私は現在無職です。(2013年2月より~) このたび住民票を移動するにあたり、 未届けの妻という表記にすれば事実婚になると知りました。 入籍まで1年ほどあるので少しでも節約したいので 事実婚状態にしたほうがいいのではないかと 思いましたが なにぶん無知ですので、詳しい方いらしたら教えて下さい。 1,住民税 →今までは自分の収入に応じてでしたが、今度は世帯主の収入に応じることになり高くなるでしょうか? 2,健康保険料 → 会社に届ければ 私は払わなくてよくなりますか?現在月2,000円ほどの保険料です。 3,国民年金の保険料 → 現在、収入がないので全額免除の状態です。   彼氏の厚生年金の第三号に入れば払わなくてよくなりますか?