• ベストアンサー

自分の雰囲気・性格がダメ

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

だったら焦らない事だよね。 振られた理由がある訳ですよ。 それを踏まえて、今後に活かさないと。 相手を知っていく、そして相手にも貴方をよく知ってもらうプロセスをしっかり踏まえて距離を縮めていく部分は大事にしていかないとね☆

関連するQ&A

  • 「テンションが低い」自分はだめ?

    こんにちは。 少しご相談させてください。 先日職場の飲み会で、30歳くらいの男性社員に 「テンションひくいな~」と言われました。 笑いながらでしたが、ネガティブな意味合いをくみ取ってしまい、少しショックでした。 原因は(1)外見、(2)自信のなさ、(3)性格(ほとんどこれでしょうが) があると思います。 ・テンションが高くない相手は悪印象ですか? (飲みの場では盛り上がりたいというのはあると思いますが、ふだんのキャラとしてどうでしょうか) ・せめて相手にネガティブな印象を与えないようにありたいのですが、 アドバイスがありましたらお願いいたします。 【補足】 (1)私は一見おとなしくまじめにみられがちです。 しっかりしてそうとか純朴そうと言われます。 これが悪く言えば暗く見えもする。 (2)新人で仕事がまだ未熟なので、自信がありません。 だから職場で自分が出しゃばるのも気が引けておとなしくしてしまい、 まさにテンションが低いのだと思います。 (3)私は確かに物静かでまじめなイメージを人に与えがちです。 面白いことが大好きなのですが、 まったく親しくない人と話して面白いことを言おうとしても イメージとのギャップで相手を戸惑わせてしまうことが多いのでせず、 飲み会等の席ではもっぱら受動的な聞き役になりがちです。 お酒も飲めないので、せめてと注文を取りに行くなどして動くのがまた、 いい子ちゃん的なイメージを与えてしまうのかもしれません。 モラリストとか空気を読むとか言われるけれど、場を盛り上げることはできません。 子ども時代はまじめな優等生で学級委員長などをし、古い先生には可愛がられました。 でも、「子どもは明るく元気なのがよい」という価値観には該当しないので 若い先生には持て余されていたようです。(大人びていて子どもらしくないとか…) その時から、漠然と「元気」にしてない自分はだめなのかな…と思っていました。 ※体は人以上に健康です。 20代女性、総合職で経理財務系の仕事をしています。

  • 雰囲気のある人になりたい

    私は、外見もよくありませんし 内面も内気で人見知りで友達もいません。 自信をつけたいと思っていてもうまくいかず 自己嫌悪になってしまいます。 メイクもおしゃれも自分なりんじ研究しましたが 空回りです。また人の目が気になってしまって すぐにあきらめてしまいます 自分に合わないので、やっぱりだめだと思ってしまいます。 周りの人は、ファッションがおしゃれだし、 自分にあっているし、性格も明るくて大人だし 自分は、20代も後半なのに、何をやっても だめで自己嫌悪になってしまいます。 外見的にもそうですが、中身や雰囲気が おしゃれになりたいです。 どのようにすれば雰囲気のある人に なれるのでしょうか?

  • 性格とテンションの違い

    いつもお世話になります。 私は、明るい性格だと思いますが、あまりテンションは高くないです。 基本ネガティブ思考ではないし、多分普通です。おとなしい方でもないです。 でも、例えばライブとかでテンションが高い人を見ると、あんなには出来ないな~ 恥ずかしくて私は無理。と、自分なりの盛り上がり方をします。 はたからみると、テンションが上がってなくて、つまらなそうに見えるらしいのです。 人に言われて必要以上にやると、もの凄く疲れます。 性格とテンションって、違うんでしょうか? それとも、私は暗い部類にはいるんでしょうか? 自分でもよくわからなくなってしまいまして、違いのわかる方がおられましたら、教えてもらえますか? 宜しくお願いします。

  • 自分のダメな性格を隠そうとする。

    23歳の女(フリーター)です。 ここ数年、自分の性格について考え込むことが多く、 正直、どうしたらいいものか わかりません。 自分の性格を短めに言うと  「静かでマジメそうなのに、意外と幼稚で、ずるくてひがみっぽい」でしょうか ーー; かなりイヤな奴です。具体的にどのようなのかは後で書きます。 このせいで、人を不愉快にさせてしまうと気づくようになってから、 危ない発言は控えようとして ほとんど喋らなくなったり、 せめて表面だけでも「良い人」を演じようとするようになりました。 でもそんな小手先のことで自分を良く見せようとしても 必ずボロが出ます。 なので最近はなるべく人間関係を避けるようになっています。 私が人と関わると、私のリハビリ?試行錯誤? の実験台のようで失礼ではないかと思うし、不快にしてしまうだろうし、 それ以上にまた嫌われることが恐ろしい、ダメな自分を見たくないのだと思います。 そのせいもあり 大学中退後、短期のアルバイトを繋いでやってきました。 でもそろそろ、長期的な仕事を探し、 つらくても人間関係を築くようにしたほうが良いのでしょうか。 社会経験が足りないのでしょうか。 ・以下が、数年前に自覚しはじめたダメな所(性格・言動)です。 根暗でマイナス思考 頭の回転が遅く、話についていけない 空気が読めない、面白い事がいえない 馬鹿だと思われたくなくてかっこつけようとする 大抵は聞き役にまわるのだが「へぇ~そうなんだ」「すごい」ばかり 気づくと自分の話しかしていない・話題がない 断れない 隠れて手を抜いたり、自分を正当化しようとする 知らないうちに人のマネをする癖がある つい言い訳がましくなる ムッツリスケベ・世間知らず・失敗談など、マイナスポイントを隠そうとする 判断力がない、感情や場の雰囲気に流されて行動してしまう よく言いくるめられたり、だまされたりする(自信がない) 口ばかりの夢想家なところがあり、現実問題を処理する力がない ダラダラと列挙しすぎた気もしますが、ご参考に・・・。 何か感じる事がおありの方、お聞かせください・・・。 特に女性から嫌われるので、女性の方のご意見、厳しいご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 自分で「真面目な性格」と言うは変ですか?

    現在、就職活動してます。 ある会社で、「あなたの長所と短所を教えて下さい」と言われて、うまく言えませんでした。 家族や友人は、「真面目で努力家なところ」と言います。 私自身、長所がよくわかりません。 短所は、ネガティブ思考など沢山言えます。 ちなみに、前職でも職場の人達に「真面目な人だな」と言われました。 問題は、自分で「私は、真面目で努力家です」と言っていいのかと悩んでます。 あいにく、私には今までの職場で身につけた技術がなく、はっきり言って説得力がないと思うのです。 書類や面接で、自分は真面目ですなんて、言わない方がいいですか?

  • 自分はダメな人??

    こんばんわ。 20歳、学生です。 最近自分がダメな奴なんじゃないかと思ってしまいます。 自分が苦手な人とうまく喋れません。 苦手な人相手だとすごくオドオドしてしまっているみたいです。 また表面上他人と仲良くは出来るのですがそれはただ笑顔で接しているだけで場を受け流しているだけです。 友達と騒ぐことも苦手で仲のいい人数人で飲みにいったりしても『テンションあげて行こうよ!』って言われる始末です。 寂しがりやなのにコミュニケーションが下手なんです。 恋愛経験も一度しかありません。 しかもそれは彼女が彼氏持ちの人で僕はただの浮気相手でした。 自分から告白して実ったことはなくまた告白されたこともありません。 なんだかどうしようもなく自分がダメな気がしてきました。 鏡の前の自分が大嫌いです。 このままじゃダメだ!と思うのですが自分をどう変えたらいいのかわかりません。 すみません、何かアドバイスがあれば些細なことでもいいのでお願いします。

  • 長くなりますが、自分の性格について

    私は今年から大学生になる18歳です。 なのに、未だに本当は自分はどういう人間なのか分かりません。 私は明るいと言われます。でも暗いとも言われます。はっちゃけてるとも言われるし、落ち着いてるとも言われます。賢いとも言われるし、バカだとも言われます。天然だとも言われます。 でも、どれも自分であるようで自分ではないです。 一緒にいる人によって、そのときの場面によって、しゃべり方や考え方が変わります。でも、その中のどの性格の時も、完全に偽りなわけではないです。完璧に演技なんじゃなくて、テンションが変わるんです。さらにそれを誇張する演技をしてしまうことがあるんです。ある時はでかい声でしゃべりたいテンションだからうるさくなるし、ある時はだれとも話したくないから話さないし、ある時は前向きになるけど、ある時はネガティブです。ある時はまったりしゃべりたい気分で、ある時はハキハキしゃべりたくて、ある時は子供っぽくなって、ある時は反抗期のように声が低くなります。 そのテンションは一緒にいる人によって変わります。この人といる時はこどもっぽくなりたい、しっかりしてたい、おっとりしてたい、ギャースカしたい、というようにです。そしてその性格のウケがいいと、わざとその性格を誇張します。そうすると、好かれる感触がしてすごい嬉しいし、楽しいし気分がよくなります。でも、その性格はテンションが変われば消えてなくなるし、誇張してるから結局演技ですよね。  ※一人の時が本当の自分なのではないか、というのも違います。一人の時は、自分にとってのかっ こいい自分を演じて自己陶酔します。心の中でわざと悪ぶってみたり、厨二くさいことを思ってみたり です。だから一人の時でさえも自分じゃない気がします。 まとめると、その時々のテンションによって作られた性格を、演技によって誇張してしまう癖があるということなのかもしれません。 それが私の本当の性格ってことなんでしょうか。でもそれって結局私はどういう人間ってことなんでしょうか。 共感できる人いますか? 私の憧れは、明るくて元気で前向きで純粋な性格です。人を幸せな気分にできる人に憧れるからです。そんな子供っぽい性格じゃ生きていけないって思うかもしれませんが、これから大人になってしまうからこそ、子供っぽさを残した性格に憧れるんです。 そういう性格のテンションになることはあります。そしてその時が一番好かれやすいです。だから、必ず誇張の演技がつきます。 でも、別のテンションに変わってしまった時をみられたら、誇張の演技が演技だとバレたら、私を好きでいてくれた人は私に幻滅しますよね?それが怖いです。だから他人と一緒にいたくないんです。一人でいるのが大好きです。でもそれがすごく寂しいです。友達がたくさんほしいんです。自分を好きでいてくれる人に囲まれたいです。本当は周りにいる人たちが好きなんです。 だから絶対にブレないこの性格を手に入れたいんです。私には性格がないから、可能だと思うんです。どうしたら手に入れることが出来ますか?

  • 自分の性格を変えたいです。

    こんにちは。16歳の女子高生です。 最近自分の性格を変えたいなぁ…と悩んでいます。 私の性格は、客観的にみるとすごく変な性格だという事に気づきました。 (1)明るい (2)でも時々孤独感を感じている (3)自分の容姿に激しく自信がなく、通り過ぎる他人の目が全て私に集中しているように感じている (4)人見知りだが、陰気というよりずっと顔を真っ赤にして笑う (5)そのため人には人見知りというよりシャイだと思われる (6)その時本当は、「こんな素敵な人と自分なんかが話してていいんだろうか」と感じている (7)英語になると、自分の英語が下手でバカにされるのではないかと不安になり、極端に人見知りになる。(私はインターに通っています。) (8)容姿に自信がないくせに、あの子あたしの事ちょっと好きなんじゃね?とかよく思っている。(もちろんほとんど外れます笑) (9)人の目をめちゃくちゃ気にしている。 (10)できないのに、完ぺき主義。 (11)要するにプライドが高い。 (12)被害妄想が激しい。 (13)よく分からないところでネガティブ。 (14)よく分からないところでポジティブ。 (15)集中力がない (16)面倒くさがり (17)自分に甘い/意志が弱い (18)時間配分が下手/計画性がない とりあえずこの18個ですね…。 良いところがほとんどないと思います。 私がネガティブなのもあるのですが、私、ほんとに取り得がないんです。 現在生活するにおいて最も大きな問題なのが 「ネガティブ」や「被害妄想」、「プライドが高い」、「意志が弱い」、「計画性がない」、「シャイ」などです。 これらを治すにはもちろん私自身が厳しくならなきゃいけないのですが、何かそういうの以外で思考術みたいなのありますか?? 真剣に悩んでいます。 ご協力お願いします。

  • 自分の性格について

    自分の長所は真面目で目標に向かって努力できるところです。しかし自分の短所はとても深刻なものです。これから初対面の人が増えてきます。自分は無口な性格で、相手に話しかけられてもなかなか返す言葉が出てきません。相手に話しかけるだけでも勇気がいるという状態です。普通に会話ができている人をうらやましく感じたりします。この性格をかなり不満に感じています。なぜならこのままでは友達ができにくいからです。何としてもこの性格を変えたいという強い気持ちを持っています。一生涯この性格のまま終わってしまうのでしょうか?何か意見をください。

  • 自分の磨き方について

    結婚の約束をしていた彼に振られてしまいました。 結婚のために仕事も辞めてしまっており、毎日何もする気力が起きなくなってしまいました。 でもやっと、彼ともう一度やり直したいと考え、もっと自分を磨かなければという気持ちになってきたんです。 自己啓発の本など読んだりしているのですが、 何か自分とは違う世界のような気がして上手く行きません。 出来るだけ気持ちを前向きに前向きに、と努力してみるのですが、 毎日悲しくて苦しくて、すぐにネガティブになってしまうのです。 努力しようと思いながらも何処かで空回りしてしまっているようです。 内面を磨く。とはどの様に実行していったら良いのでしょうか? 外見ももちろん磨かなければと思っています。 自分磨きについて、色々教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。