• 締切済み

甘いものが止めれない

popopoの回答

  • popopo
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.7

こんにちは 私も甘い物大好きですよ。 以前は甘い物はダイエットの敵だと 思って我慢したりもしましたがそれが ストレスになって返って過食になったりして・・。 栄養士さんが言っていましたが甘い物は 体が自然と要求する、それは仕方のないことと 言っていました。 だから自分で受け止めるようにして甘い物は 私は朝食べています。チョコでも夕方4時以降は やめています。それを続行中です。 あまりやめようやめよう、だめだとか 思うと脳が疲れてきますよ。 決めた時間に食べたら良いのでは、開放時間として。 私は産後8ヶ月のママで同じくダイエット中です。 甘いものって幸せな気分になりますよね~♪♪

yuta21
質問者

お礼

確かに甘いもの食べるなら、朝がいいと良く聞きます!!昔は朝に少し食べる作戦で成り立っていました。夜食べたくなっても明日の朝を楽しみに眠りにつけてたのに今は食べたい欲望?衝動?を押さえられなくなってました。気持ちにゆとりが無いからですね。きっと。もう少し気楽にダイエットをして行こうと気持ちをうまく切り替えていきたいです。出産後の体型戻すのは凄く大変な事だと聞きます。今普通に自己管理出来ないのに、この先出産して元の体型にもどす事が出来るか凄く心配です。POPOPOさんも頑張って下さいね!!ありがとうございマシタ(*^-^*)ノ

関連するQ&A

  • ダイエットで質問します

    175cm75キロ ダイエットで悩んでいます。甘いものが好きでコンビニとかでお菓子などを買ってしまったりもします。 基本他の食べるもの全般は低カロリーにしていますが食べる量が基本多くなってしまいがちです。 ただいま受験を控えているので学力を上げるので必死で運動する時間はありません ダイエット・食事療法・ダイエット本などいいものがあれば アドバイス・助言よろしくお願いします。

  • 大食いをなおしたい

    いままで2回ダイエットし、10キロ単位の減量に成功しました。ですが、2回ともリバウンドをしてしまい、次のダイエット方法に困っています。 今までは、食事制限と運動をし、痩せなくなってきたら食事制限を上げていく方法でしたが そのうち頭が食べ物のことしか考えられなくなり、すべてにりやる気がなくなり、リバウンドしていきます。 痩せてくると甘い物しか食べたくならないので、お菓子ばかり食べてしまいました。 もともと大食いな為、痩せてくると食べることが我慢できなくなるのですがダイエット成功には食べる量を減らさないととても無理です。 痩せるとともに大食いを直す方法はないのでしょうか?

  • 週に1度のドカ食い

    ダイエットをしている中で週に1度のドカ食いはしてもいいのでしょうか?週1でドカ食いして太ることはありますか? ドカ食いの例です ・菓子パン2 ・和菓子1 ・チョコレート、クッキーなどのお菓子 ・サンドイッチ ・夕食 また、ウォーキングは毎日何時間ほどやれば効果がありますか?

  • ウォーキングダイエットを始めましたが不安なことがあります。

    なるべく早朝(朝が無理だった日は夕方)に1~2時間のウォーキングをしています。 始めて1週間程ですが効果が現れてきたのを実感します!引き締まってきたんです! それはとても嬉しいことですが不安なこともあります。 食事についてです。 無理な食事制限はストレスにもなるし、基礎代謝量も低下させるし、避けたいと思っています。健康的に痩せたいんです。 甘いものが大好きで、たまにケーキやお菓子類を無性に食べたくなることがあり、そんな時は本能に逆らわずに食べちゃってるのですが(笑)、なるべく朝食べるようにしています。 でも、いくら「朝」だからといっても甘いものは×ですか? また、これもたま~になんですが、食べ放題のバイキングに出かけることもあります(ほんとにたまにですが)。 これもダイエットにはやっぱり×でしょうか? 私としては、「無理なく、自分の欲を抑えすぎずにダイエットしたい」んです。 でもその一方で「痩せたい願望」もすごいありまして… やっぱりちゃんと痩せたいなら、栄養のある適度な食事をコンスタントに続けていくべきでしょうか? (=「たまに」でも大食いや甘いものはNG?) もともと、もの凄い大食いだし甘いもの大好きなので… ちなみに体重を減らしたいと思っているわけではありません。「見た目」(特に下半身)を細くしたいだけです。 アドバイスや経験談など何でも結構ですのでご回答よろしくお願いいたします。

  • ダイエットに我慢はつきもの???

    みなさん、ダイエットとは我慢でしょうか。 私は、食べないダイエットはできそうもありません。 もちろん、何も食べないダイエットが正しいとは思っていません。 でも、小食でも我慢できないと思うんです。 例え、決意して3,4日間絶食したとしても、あとでドカ食いしてしまいそうです。 食べる量は減らさずに、というか、ガマンしないダイエットってないんでしょうか。例えば、運動を相当量する、とか徹底的にカロリーダウンした食事にする、とかとか…。 何か良い方法などありましたら教えて下さい。

  • 週一の甘いものはダメ?(ダイエットについてです!

    ダイエット中のものです。週2~3でウォークアウト、食生活では、糖質をとるのを制限(朝ごはんのみ炭水化物を食べ、昼夜は炭水化物を抜いています)+昼食抜き+お菓子や甘いものを禁止しております。 もともと甘いものに目がないので、お菓子を制限するのはストレスが余ってしまい、週一に食べていい日を決めてお菓子を食べています。 ちなみにお菓子とは主にチョコレートや甘いものです! 週1の楽しみなので、結構な量をどか食いしてしまうのですが、このどか食いはやめておいた方がいいですか?見た目を重視しているので、体重は気にしていませんが、このどか食いで1週間の努力が無駄になってしまう気もあり…だけど全く甘いものを食べないというのもストレスがたまるし…という感じで迷っています。 どか食いするくらいなら毎日適量?を食べた方が良いですか?

  • お腹いっぱいにならないと嫌だ

    私は最近、食べる量が多くなっています。 時々お菓子や炭水化物をドカ食いしてしまうのです。 そこらにあるものをパクパク食べるのです。 すごくお腹がすいてどうしようもなくなります。 分かっていても止められません。食べたいと今でも思います。 また飲み物も飲みたくなくなります。飴もすぐ噛んでしまいます。 とにかくお腹いっぱいにならないと嫌なのです。 ストレスなのでしょうか?何かに不満があるのでしょうか? 母に「みっともない」と言われても隠れ食いしてしまいます。 現在、食事は朝、ダイエットシェイクやサラダで済ませてそれ以外は 普通に食べています。 どうすればいいのでしょうか?ご意見お願い致します。

  • ドカ食いの原因  探してください!!

    をつきとめたいです!!!  157cm 21歳です 今まで 1400摂取 有酸素50分 筋トレ(週3~4) 4日は余裕!かなりバランスよく食事!!ご飯の量 100g 5日目にドカ食い・・・ 原因はありますか??  ストレスはないんです・・いきなり5日目にドカ食いなんです泣   1 1400が少ない?? 2 1500で運動したら 1 と変わりない?   じゃあどうしたりいのか??  レコーディングダイエットでは運動不要だけど。。。運動が問題なのか、食事量が問題なのか・・

  • 腹いっぱいになると、うつっぽくなるんでしょうか?(大食いをすると、マイナス思考になるのですが・・・)

    私は大食いなほうです カレー、カツどん・・・たいていのうまいものは何杯も食べてしまいます。からだはふつうの体形ですが、食欲旺盛です。(ただし、好きな食べ物の場合のみドカ食い) 最近気づいたことがあります。 腹いっぱいゴハンをたべてしまうと、うつっぽくなるんです。 「最近思考がネガティブだな」って思ったら、案の定、最近の食事量が多かったりするのです。 ダイエットして空腹状態が続くと、プラス思考になります。 これはなにか関係があるのでしょうか? 腹いっぱいになったことにより、脳のなんとか分泌のなにかが~って医学的なことはわかりませんが・・・。 ・大食い⇒マイナス思考 ・少食⇒プラス思考 って気がします。 でもこれだと太られてる方はみんなくよくよする性格ってことになりますよね・・・。 どなたか私の考えに助言をいただけませんでしょうか・・・? ぜひお願いします

  • もっとストイックになるべきですか?

    20代前半・女・現在学生です。 現在身長150cm、体重59kg、体脂肪率は38%です。 1ヶ月前からダイエットを始め、1ヶ月間で体重は約3kg、体脂肪率は約2%減りました。 ダイエットのために早朝ウォーキング(1時間ちょい)とエアロバイク(1時間)での運動を1ヶ月続けています。 3食の食事に関しては太っているわりに元々あまり大食いな方ではないので(ダイエット前は食事よりも間食をよくしていたので)それほど以前とは変わらないメニューを食べています。 食事は朝はウォーキング後に果物を食べ(今朝はデラウェアを1房食べました)、 昼食は家で作ったお弁当やパン屋さんの調理パンをよく食べます。 夕食(6時半~7時頃に食べます)はダイエット本を参考にした食事をしています。 (ダイエット本そのままの食事ではありませんが、揚げ物は食べない事にし、 毎日メインに肉か魚、メインの付け合せの野菜、野菜の沢山入った汁物、サラダなど野菜のおかず1品、子供用ごはん茶碗に白米1杯が基本メニューです) 間食はたまに口寂しい時におせんべいを1枚食べる時もありますが、基本的には食べていません。 まだ始めて1ヶ月しか経っていないのでこの方法が正しいかどうかは分かりませんが、 間食を食べないことが当たり前になってきたし、運動も今のところそれほど苦痛ではないので、このままのペースで減っていけばいいかなぁと自分では思っているのですが、 標準よりもかなり体重も体脂肪率も多いわりに1ヶ月での減りが遅いような気もします。 よくダイエット本やネットのダイエットブログなどを見るのですが、私ぐらい太っている人は最初は痩せやすいようで、もっと最初の方に勢いよく減量できている方が多いように思います。 ダイエット本などを見ていると「朝食・昼食をしっかり食べて夕食は軽めに」というのがダイエットの基本だと書かれているのですが、 私は夕食を軽めにしたせいで夜遅い時間帯にお腹がすくのを避けるために夕食は1日の中で1番しっかり食べています。 昼食もあまりダイエット中らしくない物を食べているし(パン屋さんの調理パンや菓子パンってカロリーすごいんだろうなぁと思いながらも食べてしまいます)… 甘い物やパンが大好きなので、昼食にそういう物を食べることによってお菓子食べたい欲が抑制されているような気もするのですが; ここ1ヶ月間で減った3kgはビギナーズラック?のようなもので、やはりもう少しダイエットについてストイックにならなければこれからどんどん減量しにくくなっていってしまうのでしょうか? ダイエットについて詳しい方、減量に成功した経験のある方など、答えて頂けると嬉しいです。