• ベストアンサー

10万円未満の消耗品をまとめて購入した場合

中小企業経理のことで質問します。 10万円未満の工場用整理棚を、同型で複数台一括で購入予定です。 合計金額が30万円以上になる場合、減価償却資産の対象になるのでしょうか? もし、工場内でそれぞれ使用場所が違えば消耗品扱いでいいのでしょうか? それから、単価が20万以上の場合は同じ購入法であっても少額減価償却資産の対象になるのでしょうか?

  • a8879
  • お礼率14% (1/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 10万円未満の場合の少額の減価償却資産の判定は、取引単位ごと及びその資産が発揮するであろう実質的効果単位から総合的に判定します。 例えば、1個毎が売買単位とされる10万円未満の棚を10個購入しても、それが各個個別に機能を発揮すると認められるようなケースでは少額減価償却資産にあたります。 しかしこれを設置する際に、各々を接着固定するなどして結果的に10個が一体のものとみなされるようなケースでは、税務署は100万円の資産を取得したとみなします。 >もし、工場内でそれぞれ使用場所が違えば消耗品扱いでいいのでしょうか? 取引単位及び使用単位が1個毎に判断されるケースですので、消耗品費扱いで宜しいですよ。 少額の減価償却資産になるかどうかの判定の例示  http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm 基本通達・法人税法>第2款 少額の減価償却資産等 7-1-11   http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_01_02.htm >単価が20万以上の場合は同じ購入法であっても少額減価償却資産の対象になるのでしょうか? これは30万円未満の一括損金算入の特例のことでしょうか。もしその場合であっても同じように1個あたりの取引単位ごとに判断します。 ですので、1個毎独立して使用すると認められるケースであれば、12ヶ月の事業年度であれば合計300万円まで取得が可能です。 なおこの場合は、消耗品費等ではなく一旦は器具備品で計上し、その全額を減価償却費で損金経理することになります。 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例  http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm ご参考にしていただけましたら、幸いです。

a8879
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どう質問していいのかもわからず、私のおかしな質問に答えていただいたことに感謝しています☆ 助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>10万円未満の工場用整理棚を、同型で複数台一括で購入予定です。 >合計金額が30万円以上になる場合、減価償却資産の対象になるのでしょうか? 単品として使用できるものであれば単価を基準にしてください。 (単品として使用できない場合、セットとして使用するものは合算する必要があ  ります) 1つでも整理棚として使用できるのであれば単価10万円未満であれば、損金とし て処理できます。単価9万円の整理棚100本であれば、900万円を損金として計上 します。 >工場内でそれぞれ使用場所が違えば消耗品扱いでいいのでしょうか? 単品として使用できる整理棚であれば、全部同じ場所で使用しても消耗品 (損金)として問題有りません。 >単価が20万以上の場合は同じ購入法であっても少額減価償却資産の対象になるのでしょうか? 20万円以上であれば、少額減価償却資産ではなく固定資産となります。 少額減価償却資産は10万円以上20万円未満です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm 但し、下記特例に該当する場合があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm 該当する場合は、30万円未満が少額資産となります。  ※但し、この場合でも20万円以上は償却資産税の対象ですので少額減価償却   資産として法人税は申告しても償却資産税(地方税)の申告は行う必要が   あります。(20万円未満の少額減価償却資産は申告する必要はありません)   少額減価償却資産の特例は国税(法人税)のみが対象であり、地方税は対   象ではありません。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/200312b.htm  ※ご不明な点は、税理士か税務署へおたずね下さい。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

みなさんのご回答とダブりますが、10万円未満の判定単位は、法人税法基本通達7-1-11で、「通常1単位として取引されるその単位」とされますので、整理棚の場合は1個単位で判定することになり、10万円未満ですから消耗品扱いとなります。(もっとも、会社の都合で固定資産に計上することも可能です。) http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_01_02.htm

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

減価償却したいのであれば減価償却に 消耗品扱いにしたいのであれば消耗品に、です。 自由に決めちゃってください(^^;

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

一品が10万円以下でその金額なら「消耗品費」で会計して良いですよ。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 30万円未満の資産

    18年度の税制改正で「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価格の損金算入制度の見直し」について確認します。 中小企業は20万円以上30万円未満の資産については全額損金算入(即時償却)できますが、20万円未満の資産については3年間で均等償却(残存価格なし)しなければならないという認識でよろしいでしょうか? なぜ20~30万は全額償却できて20未満は3年償却なのかというと、20~30万までの全額償却は18年4月1日~20年の3月31までの特例だからということでよろしいでしょうか?

  • 取得価格30万円未満の消耗備品等の仕訳について

    経理用パソコン16万円を購入し、 「資本金1億円以下の中小企業者に対しては2008年3月までの特例措置で、取得価格が30万円未満(年300万円が限度)の消耗備品等について購入時に一括費用計上ができます」 ということから、仕訳を 消耗品費×××/現金××× としました。(当社では事務用品費・消耗備品という科目がありません。) この仕訳は間違っていませんか? もしくは 工具器具備品×××/現金××× 減価償却費×××/工具器具備品××× としたほうがいいのでしょうか? また、年度末の確定申告の際に、減価償却の用紙に記載必須でしょうか? MO装置など分割して購入した場合は、全額を足して、資産計上・費用計上をすべきでしょうか?

  • 30万円未満の中古車の原価償却について

    当方、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」が適用される法人なのですが、来年度、社用車を総額30万円未満で1台購入した場合、総額300万円に満たなければ、全額その年度の経費として落とせる(損金算入できる)、つまり数年にわたって減価償却しなくてよいという理解で間違いないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 30万円未満の少額減価償却の経理処理

    23万円で複写機を買ったので、「30万未満の少額減価償却」扱いで経理処理をしたいのですが、いったん資産計上をしてから決算処理で減価償却という形になるのでしょうか、それとも最初から消耗品扱いで伝票を作成してもよろしいのでしょうか。

  • 30万円未満の資本的支出

    中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例は、取得価額30万円未満のものを即時償却できますが、建物の改修工事のうち明らかな資本的支出の防犯パネル張り費25万円についても適用可能でしょうか。 お教えくださるようよろしくお願いいたします。

  • 備品と消耗品の区別について

    備品の管理をします。 「税法上、10万円以上は備品、10万円未満は消耗品扱い」であると、知りました。 備品と消耗品の定義を教えてください。 備品に分類する場合は、減価償却の対象になる物品だと思うのですが、 「10万円以上で、減価償却をする対象」の物品ということでしょうか? ちなみに、この場合の「税法」とは、何税法となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 30万円未満の少額償却資産について

    いつもお世話になっております。 教えてください!! 平成15年4/1~平成18年3/31までに取得した30万円未満の資産は,『少額減価償却資産』として一括で損金とできますが、固定資産税はかかると聞きました。 しかし、わたくしが使用している会計ソフトでは『少額特例』としてしまうと、減価償却資産から除外されてしまうようです・・・ わたしの頭では『減価償却資産の一覧=償却資産申告書(償却資産の明細)』となっているのですが、違うのでしょうか? うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します!

  • 備品と消耗品の違い

    備品と消耗品の違いを教えてください。少額減価償却資産の取得価額の損金算入をしております。決算がまじかです。

  • 少額減価償却資産に入れるかどうかの基準

    個人自業主をしております。 開業にあたり20万円以上のPCを1台購入したので、少額減価償却資産の対象と しようかと思ったのですが、逆にいえばこのPCぐらいしかその対象にありません。 償却資産税(2万円超)を払うことや手間を考えたら、売上がまだあまりない (200万程)ので、そもそも対象にしない方がいいかと考えています。 少額償却資産の対象と基準は、売上との関係もあると思いますが、30万未満資産が 何台もあるような場合に対象とすると考えるのでしょうか。

  • 「少額減価償却資産」とは

    中小企業です。 18万円で購入したパソコンは、所謂「少額減価償却資産」として、全額当期の損金にできますよね。 ところで、5万円で購入したパソコンは、太古の昔から全額が当期の損金として処理出来ますが、これも「少額減価償却資産」っていうんでしょうか。

専門家に質問してみよう