• ベストアンサー

領収書や見積書や請求書の消費税額を記入する項目について

お世話になっております。 個人でホームページ制作をしています。 まだ始めたばかりで、収入が不安定であり、年間所得は100万もいかないのですが、いきなり30万の仕事が入ってきたりもします。 そこで質問なのですが、 領収書・見積書・請求書の 消費税額を記入する項目について 年間1000万以下の所得の人は消費税を納めなくていいと 知人から言われました。 ということは 領収書・見積書・請求書の ・小計 ・消費税額等 ・合計 とあるとすると・消費税額等 の欄は不要になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年間1000万以下の所得の人は消費税を納めなくていいと… ちょっと不正確ですが、おおむね当たっています。 「年間」ではなく『2年前』。 「所得」ではなく『課税売上高』。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm >とあるとすると・消費税額等の欄は不要になるのでしょうか… たしかに、「所得」分に対する国への納付義務はありませんが、「仕入」と「経費」にかかる消費税は先に払っています。 これを顧客からもらわないと損をします。 仕入と経費分に対する消費税だけを顧客からもらうというわけにも行きませんから、全額もらうことが認められています。 つまり、消費税の課税要件に、売り手が課税事業者か免税事業者かの区別はないということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm なお、もらった消費税は「売上」に含め、所得税の計算に反映させることが定められています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sohoshoshi
質問者

お礼

ありがとうございました! とりあえず書かないでおきました。 消費税はもらっておけばよいのですね~!

関連するQ&A

  • 見積書の書き方(項目ごと小計を出したい)を教えて下さい

    大きな項目で分けて、それぞれの計を出して、トータルを出さなければならないのですが、その場合、小計・合計などの書き方を教えていただきたいです。以下のようになるのでしょうか? ex 1)広告掲載料 yahoo    3000000 excite    2000000 1)小計    5000000 2)広告ページ制作 企画・構成 200000 ディレクション 150000 2)小計      350000 1)+2)   5350000      消費税      267500      合計       5617500 *1)2)それぞれの小計を出さなくてよいなら、以下のようでいいと思うのですが。。。 1)広告掲載料 yahoo    3000000 excite    2000000 2)広告ページ制作 企画・構成 200000 ディレクション 150000      小計        5350000      消費税      267500      合計       5617500 金額がどうのではなく、小計、合計、などの書き方が知りたいです。サンプルなどがあがっているものがあれば、教えていただければ幸いです。

  • 請求書の消費税の書き方、計算方法を教えてください

    請求書の消費税の書き方、計算方法を教えてください。 この度、フリーで初めてホームページ制作のお仕事を依頼されたのですが、 請求書の書き方でわからない部分があったのでどなたか教えていただけないでしょうか? 以前見積書をクライアントに送った際、「お見積金額 (税込み)」として\100,000の金額を記載した場合、 請求書には 「小計」→\95,000 「消費税等」→\5,000 「合計金額」→\100,000 このような書き方で問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセル、ある項目だけ消費税を除外するには?

    請求書の各項目の合計金額に消費税を足して総合計請求金額を表示するのですが、 駐車場代とか交通費という項目だけは消費税を足さないで計算させたいのです。 請求書の合計金額のセルには消費税抜きの金額を表示する。 総合計金額のセルには合計金額と消費税を足した金額を表示する。 消費税額のセルには「駐車場代」「交通費」の項目以外の消費税額を表示する。 消費税額のセルに入れる数式を教えて下さい。 消費税を足さない項目は今後増えるかも知れませんので、追加する場合の数式の変更方法も教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 消費税額の計算式(小計全て消費税切捨て)

        A       B    C    D   1  商品     数量   単価   小計 2  えんぴつ   150   10.3   1,545 3  鉛筆      200   3.75    750 4  シャーペン  100   13.35  1,335 5  消費税額 ずれてなければいいのですが。 上記の(D5)に消費税合計額を出す式がわかりません。 各小計(D列)の消費税額は全て切捨てとします。 単純に合計したものに消費税を出すのなら出来るのですが、小計セル全て切捨てなので よく分からなくなりました。 お願いします。

  • 領収書に記載する消費税額

    不動産を売買する際、売主が事業主ですと建物の消費税がかかりますが、この消費税を内訳として領収書に記載する場合、記載するのは残代金の方の領収書なのでしょうか? 例としましては、税込2000万の売買代金、消費税は20万だとして、手付金は100万、残代金は1900万の場合、 手付金には消費税が含まれないと聞いたので、手付金の領収書には消費税額を記載する必要はなく、残代金の1900万の領収書に消費税分を記載するという考え方で良いんでしょうか? それとも、そもそも記載しないものなのでしょうか? 無勉強で恥ずかしいかぎりですが、ご教示いただきたいです。

  • 源泉徴収税額が増える100万円以上の請求について

    1度に100万円以上の請求をすると、 源泉徴収税額が100万円を超える部分に対しては 20.42%になるとのことで、質問させていただきます。 基準になる「100万円以上」というのは 消費税額抜の請求額に対してなのでしょうか。 例えば2014年1月度の請求(消費税5%の時)が >小計:100万円 >消費税:5万円 はどうなりますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 請求書での消費税値引きについて

    とある取引先に請求書を提出したところ修正を求められます。 仮に1万円(外税)のサービスを提供したとします。 先方より消費税分値引きをして欲しいとの要望があり、 始めに提出した請求書が以下の通りです。 ※( )内の表示は請求書作成ソフトの仕様上自動的に計算され必ず印字されるものです。 (1) ********************** 商品 10000 値引 -740 (小計 9260) (消費税 740) (合計 10000) ********************** しかし先方さんとしては10000円の消費税800円を値引きして欲しいと言うことで 値引 -800 を挿入して欲しいとの事でした。 そこで今度は (2) ********************** 商品 10000 値引(税込)-800(内) (小計 9260) (消費税 740) (合計 10000) ********************** しかしこれもまた先方の会計士さんがうまく処理できないとの事で返ってきました。 ( )内の小計が10000、消費税が800でないといけないとの事です。 併せて今度は先方より見本が届きました。 (3) ********************** 商品 10000 消費税 800 値引 -800 小計 10000 合計 10000 ********************** としなければならないとの事です。 今困っているのは請求書作成ソフトの仕様上(3)の様な請求書が作成出来ないという事ですが、 そもそもこのような消費税を丸々値引きしたような表示の請求書は大丈夫なのでしょうか? また、先方の会計士さんは、(1)や(2)の請求書だと何が問題になるのでしょうか?

  • 領収書の書き方について

    いつもお世話になっております。 個人でホームページ制作の仕事をしているのですが、 領収書の書き方がわからず困っています。 請求書では 小計\53,333 消費税等\2,667 合計金額\56,000 としたのですが、 KOKUYOの領収書を買ってきました。 そこの左隅に ・内訳 ・現金 ・小切手 ・手形 ・消費税( %) という記入欄があるのですが ここにはどのように書いたらよいのでしょうか? それとも何も書かかなくてもよいのでしょうか? また金額を書いた場合、金額の終りの―(横線)は ここもいるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 見積書の項目を英語に変換したいのですが・・

    現在使用している見積書の項目を英語に変換したいのですが、 下記の項目の見積上の正しい訳を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ・項目 ・数量 ・単価 ・小計 ・合計

  • 常に10%消費税の請求書の場合も8%の項目が必要か

    私はサービス業の自営業で「常に10%の消費税しかない」ので、私の事務所で出す従来の請求書には「10%対象の手数料」の項目と「10%の消費税」の項目しか入れませんでした。 しかし、インボイス(適格請求書)には、「税率ごとに区分して合計した金額」と「軽減税率が適用される項目」の記載が必要のようです。 そうすると、私のように「常に10%の消費税しかない事務所」でも、インボイスのためには、従来の請求書に「税率ごとに区分して合計した金額」と「軽減税率が適用される項目」の記載を追加することが必要なのでしょうか? すなわち、インボイスのためには、従来の請求書の①「10%対象の手数料」の項目と②「10%の消費税」の項目に加えて、③「8%対象の手数料」の項目 (常にゼロと記入するしかない) と④「8%の消費税」の項目(常にゼロと記入するしかない)も、必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう