• ベストアンサー

HTMLファイルの配布、良い方法は?

Rakuyaの回答

  • Rakuya
  • ベストアンサー率70% (45/64)
回答No.4

Acrobatで変換して配布はどうでしょうか? HTMLならそのまま読み込んで画像付で変換出来ます。 会員は無償のAcrobat ReaderインストールしていればWinでもMacでも読めますよ。

参考URL:
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
OKWeb-O
質問者

お礼

お答えありがとうございます。アクロバットは盲点でした。なるほどと思いましたが、リンク機能は使えません・・・よね。確か。WindowsでもMacintoshでも問題なく見ることの出来るという意味では最適解かも知れません。リンクを捨てきれないので、即採用には踏み切れませんが(^^;)。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 写真を共有、注文、とりまとめできるソフト

    友人20人に、イベントの写真を200枚ぐらいオンラインアルバムで閲覧して、 その写真のプリント注文を受けたいと思っています。 Yahoo!フォトで写真を閲覧し、Yahoo!ブリーフケースにExcelのファイルで注文表を添付(写真のファイル名一覧)を掲載したのですが、 わかりにくいと不評で・・ Yahoo!フォトのオンライン注文のように、写真を見て、その写真をクリックすれば注文できて、それをこちらでとりまとめ(どのファイルが何枚必要か)ができるようにしたいのです。 そのようなソフトをフリーで配布しているところはないでしょうか?

  • wmaファイルを軽くするには

    Yahoo!のブリーフケースに音楽ファイルを保存したいのですが ファイルサイズが5.57MBなのでアップロードできなくて困っています wmaよりファイルサイズを小さくする方法はありませんか? 他の形式に変換したり圧縮でも構いませんが、 Yahoo!ブリーフケースにアップロードできるものでお願いします

  • HTMLファイルをMacのユーザさんへ・・

    宜しくお願いします。当方、Windowsのユーザです。 Macをお持ちの方にHTMLファイルをお送りしたいのです。どの様な状態でお送りすれば、一番受取り易いでしょうか? 今現在は、HTMLファイルとデータフォルダを「自己解凍形式」で圧縮して一つのファイルとし、メールに添付してお送りしています。 「フォルダの状態だとメールに添付できない」というのが圧縮している一番の理由なのですが、Windows特有の「拡張子」がついてしまうので、中には解凍できない方も居られる様です。 手段はメールが一番現実的なんですが・・・使用のメールソフトはBecky!2です。Windows専用のソフトみたいなのでご存じなければスミマセン。。。 今回はファイルを受け取る側であるMacユーザ様のご意見を伺いたいと思っています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【違法性】 HTMLファイルの配布について

    他人が作成して公開していたサイトを自分のパソコンに保存するために[ファイル]→[名前を付けて保存]を選択するという方法がありますが、このようにして保存したHTMLファイルをこの「教えて!goo」内で配布しようとすることは違法にあたるでしょうか。 配布の仕方は、無料サーバをレンタルしてそこへのリンクを張り、[右クリックメニュー]→[対象をファイルに保存]などによって行わせるという方法です。 また、配布しようと考えているファイルは『元サイトが現在リニューアルがされており、そのリニューアル前の状態を再現する』ものです。 配布しようとしているサイトは以下です。 CYBER@GARDEN:http://www.cybergarden.net/ (creatingという項目にある『過去のコンテンツ』部分です) よろしくお願いします。

  • .zipファイルをYahoo!!ブリーフケースに圧縮保存したいのですが…。

     Yahoo!!ブリーフケースは、5MBのファイルまでしかアップロード出来ません。そこで、目的のファイルを圧縮して保存しようと思うのですが、こういうことは可能なのでしょうか?もし可能なら具体的な方法を教えて下さい。  もし不可能なら、Yahoo!!ブリーフケースに代わる容量の大きなファイルをアップロード出来るサービスがあれば御紹介下さい。

  • ファイルの解凍

    メールが届いたのですが圧縮ファイルの解凍方法がわかりません 下記の内容でした 解凍方法を教えてください 「添付いたしましたトライアルはLZH形式の圧縮ファイルです。 添付ファイルを保存し、圧縮ファイルを解凍ソフトで解凍してください。 お持ちでない場合は解凍ソフトを入手し、インストールしてください。」 よろしくお願いします

  • 10000KBのファイルを他のPCへ送る方法

    10000KBのファイルを、他のパソコンへ送付したいと思います。 「CD-Rを使えばいいじゃないか」と思われますが持ってナイんです・・・。 Yahoo!やgooのフリーメールで送る方法や、Yahoo!のブリーフケースを介して、他のパソコンから開くことも考えましたが、容量があまりにも大きすぎて無理でした・・・。Lhazという圧縮ソフトで圧縮も試みましたが、8000KBになるのがやっとでした。ちなみにそのファイルとはパワーポイントです。 どなたか良いアイデアを教えてください。

  • メールの添付の際に、ファイルごと添付するには

    メールでデジカメで撮った写真を送りたいのですが、 その時に添付ファイルを使うと、写真を一つ一つ選ぶようになってしまいます。 ファイルごと送れれば1回ですむのですが、今の状態だと一枚ずつ添付して何十回も添付しなければいけません。 何か上手い方法はないのでしょうか? 圧縮とか解凍とかは関係あるのでしょうか? パソコンに詳しくないのですが、よろしくお願いします。

  • Macで作ったファイルを送りたい

    イラストレータで作ったMacintoshのファイルを送りたいのですが、使っているプロバイダーがヤフーで1回に2.2メガまでした送れません。 今回作ったファイルは9メガで圧縮しても2.6メガありエラーが出てしまいます。 そこでファイルを遅れるところが有れば教えて頂きたいのですがお願い致します。 ちなみにヤフーのブリーフケースではイラストレータのファイルはうまく送れませんでした

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HP上での圧縮ファイルの配布方法

    私は現在ホームページを作成している者なのですが 圧縮ファイル(zipやlzhなど)を配布しようと思うのですが 全然方法がわかりません!! 配布の方法は一般的な方法(vectorなど)の クリックしたら“ファイルを開くかファイルを保存する”画面が 出てくるものにしたいのです。 OSはWINDOWS98 ブラウザはIE6.0 ホームページはホームページビルダー6です よろしくお願いします。