• ベストアンサー

食品アレルギーの子供の食事

1歳8ヵ月になる女の子のママです。 子供が食品アレルギーがひどく悩んでいます。特に大変なのが外食です。それと、ママ友と集まった時です。 外食は食べれる物がなく、いつも手作り弁当を持参していますが、食欲旺盛な娘は私が食べている物や、他の人の分まで欲しがります。あげたいけど、あげれないのが辛いです。それに、テーブルの上には調味料が置かれている事が多いので、触らない様にしながらの食事は戦いです。 ママ友と集まった時は、娘だけ違うお菓子を食べていると他の子供も欲しがるし、好意で娘に自分のお菓子をあげようとします。 アレルギーっ子のママさん達は外食の時や、ママ友で集まった時などはどうされていますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.1

外食は、除去食品の種類が減るまで我慢です。 もしくは、除去しなくてもいい外食を探す。 友達の子どもは、卵・小麦粉・さば・牛乳が3歳まで完全除去だったので、3歳までは外食は回転寿司のみでした。 3歳以降徐々に食べれるようになり、今6歳ですがファミレスに普通に食べています。 子どもの適応能力は凄いですので、希望をすてないようにされてください。 我が子もそばアレルギーでした。3歳半まで。 今、6歳ですが、ふつうにスーパーのざるそば食べれます。 (そば粉のみのそばはアレルギー出るかもしれないが) ママ友との付き合いかたにも寄りますが、基本はぞれぞれの自宅からの持ち込みでやり過ごしていました。 ママ友との外食はされてなかったよう記憶しています。 友達も私もきちんとアレルギーの事伝えていましたよ。 命に関わるので。

yyr001
質問者

お礼

外食は種類が減るまで我慢します。 治った話を聞くと元気が出てきます。 気長に、希望を捨てずに頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.4

ウチの子も食物アレルギーです。 もう5歳で自分で何がアレルギーだか理解してるので、幼稚園の給食等で出てきても手をつけなかったりして自分自身で選別してくれるので助かってますが、 まだ小さいと(好奇心も旺盛な年頃だし)大変ですよね?御察しします。 ○遊びの幹事役になる。 誘い主=幹事=自分の思う内容で物事を決めやすい~ですから、遊びの幹事役を率先すると、ママ友も”あのママ(相談者さん)と一緒にいれば遊びの幹事をしてくれるからラク”と、子供のアレルギーの事で去って行く友達は少ないかと思います。 私は遊びの8割近く?幹事役(誘い役)ですが、外食は出来るだけ避け、全員が御弁当持参で来るような内容を考え、例えば各自御弁当&レジャーシート持参で公園遊びをしたり、 イベント?(クリスマス会)とかだと、自分の子が食べれそうな物だけを集めたオードブルを発注してパーティをしたりします。 他のママが幹事役で、ソレに従えないから、”神経質”のレッテルを貼られてしまう訳ですから、自分が幹事になれば”神経質”も緩和されるかと思いますよ。 ○いくつアレルギーの食物が有るのか不明ですが、もしレベルが低い(レベル3程度)の物で有れば、子供の体調により多少の融通も考えても良いかもしれません。 多少の融通・・・と言うのは、好んで食べさせたりはしないけど、皆と食事を楽しんでいる時に少し位、そのアレルギー食品が含まれてても、何回かに1度は食べさせてみても良いのかも?程度です。 ウチの子は卵アレルギーが3レベルなので、自宅での料理や幼稚園の御弁当は卵はイッサイ使いません。 でも幼稚園で手作りクッキー等のオヤツが出る時には、(幼稚園の先生にはアレルギーの事は話しアレルギーが出た時の対処法も説明済み)食べさせています。 皮膚科の先生からも「食べる事でのデメリットより、食べない事でのデメリットの方が重要だから、そんなに神経質に絶対食べちゃダメ!としないで大丈夫です」と言われているので、 ”皆で手作りクッキーを作って食べる思い出”を捨ててしまう事の方がデメリットだと私は考えるからです。 ○他の子の食べてる物を欲しがる~のは、アレルギーがどうこう以前にマナーとして御行儀悪いと躾ましょう。 「アレルギーなんだから、それ食べちゃダメだから」では無く、 「それは○チャンのじゃないでしょう。人のを欲しがるのは御行儀悪い」です。 ウチの子は、それは物心付いた時から(1歳の頃には)?アレルギー関係無く、マナーとして躾けているので、玩具、御菓子、食事、何にでも人のに手をつける事は無いです。 友達が目の前で珍しい御菓子を食べていても全然欲しがりません。(1歳の頃からそうです) 友達の家で御菓子が来ても、自分の分として前に置かれないと食べません。 後、1~2年もすれば、自分でアレルギーを理解して、自分で食品の選別をするようになると思いますから、それまでママは大変だと思いますが、もう少しの辛抱だと思って頑張って下さいね。

yyr001
質問者

お礼

今まで、自分が幹事役や率先して何かをする事がなく、無いと言うよりも避けてきました。性格的にリーダーシップをとるほうでは無いので、凄く苦手なんです。 でも、これからは子供の為に頑張ろうと思います! お礼遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.3

こんにちは。私の子も食品アレでした。外食はしませんでした。 ママ友とも公園などで遊ぶ事が多かったですね。レストランだと 興味をそそられるものがテーブルの上しかないですよね。 公園だと、遊具で遊びたいからサっと食べて行っちゃいます。 お菓子はアレルギーに配慮したものを、他の子のぶんも買っていきまして 「これ、美味しいのよ!はい、はい」って子供達に渡しちゃう! そういうお菓子は無添加なので他のママにも印象が良いですね。 毎回、私が中心となって遊びに誘いましたよ。 公園、イチゴ狩り、海、どれもお弁当持参。コンビニ弁当? オッケー!とにかく外で遊ぼうよって。 周りの方に協力を仰ぐのも良いですが、アレルギーに理解の無い方がいると「あのヒト、神経質でつきあいにくいワ」と言われるもの覚悟して下さい。

yyr001
質問者

お礼

アレルギーっ子が増えてきているとは言え、なかなか周りにいないし、親からも神経質扱いされています。 やっぱり、外食は無理ですよね~。 そー言えば、あまり外で遊ばしてない様な気が…。 これからはなるべく外で遊ばせるようにします! ありがとうございました。

  • rape_77
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

2歳1ヶ月の息子がいます。卵と甲殻類のアレルギーで、卵は5、甲殻類(特にエビ)は3です。 外食時や友達と会う時って、困りますよね。外食はほとんどうどん屋ですが、ウチは例えば主人がカツ丼を食べた箸でうどんを掴み、子供のほっぺに当っただけでも反応がでます。ですが親の物も食べたがるので、私は必ず子供が食べられるものしか頼みません。パパからもらえなくてもママからもらえればそれなりに納得するようです。また、友達の所に行く時は、出かける前にまず何か食べさせます。それから子供の食べられるお菓子を(できるだけ種類を多く)持参して、子供達皆に食べさせます。これなら子供通しでやりとりしても安心です。とうもろこしなんかもいいですね。その上で、あまり長居はしません。こちらは物足りませんが、床に落ちているお菓子のくずでも反応がでるので(^_^;) ウチは卵なのでこの程度で済みますが、小麦粉アレルギー等は大変でしょうね。その場合は、お友達を招いてはいかがでしょうか?私は友達にはお菓子を持ってこないようお願いしています。

yyr001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ながら、小麦も大豆もダメなので、なかなか子供が食べれる物がありません。 やっぱり外食はしない方がいいみたいですね~。

関連するQ&A

  • アレルギーの子どもを持つママ友との付き合い方

    私 30代前半・2歳11ヶ月の女の子・現在妊娠6ヶ月 ママ友 30代前半・2歳2ヶ月の男の子 ママ友の事で質問させて下さい。長文です。 このママさんとは1年ほど前から近くの公園で何度か一緒になり、時々話すようになりました。けれど子どもの月齢に9ヶ月の差があるので、私の子は走りまわる・方や歩き出したところといった感じで、お会いしても中々落ち着いて話す事は出来ませんでした。そのわずかな会話の中でお子さんがかなりのアレルギーを持っているとのお話を聞き、本当に大変だな、頑張ってらっしゃるなと思っていました。 そのママさんに3ヶ月ほど前公園でお会いした時に、連絡先を聞かれ交換いたしました。良ければ今度遊びに行かない?と誘われ、お家に来てくれたら嬉しいと言われました。では今度…と話していた矢先にツワリが酷くなり外出が出来なくなりました。その間何度かメールで私の体調を気遣ってもらいました。ようやくツワリも落ち着いてきたのでそろそろ一緒に遊ぼうという話をしているのですが… 他のママ友達(アレルギーなし)と一緒に遊びに行く時は、途中で持ち寄ったお菓子などを子ども達にあげています。けれどそのママのお子さんは小麦・大豆・卵・牛乳のアレルギーを持っていて、つい最近の検査で数値が上がっており、更に蕎麦アレルギーが増えていたそうです。食物アレルギーのピークは1歳半~2歳と医師に言われ、2歳を過ぎて期待していただけにショックだったと話していました。 そのような話も暗くするのではなく、明るく「もぉー本当困るわぁー!」といった感じで、聞いている相手を困らせない様に話されるので、こちらも必要以上に気遣う必要はなく言葉につまる事もありません。けれど本当に大変そうなので早く良くなればいいのに!と話すたびに思います。 私は娘にちゃんとご飯を食べればお菓子を食べても良いと言ってきたので、娘は食後しばらくするとお菓子や甘いものを要求してきます。それ欲しさに食事に出た苦手な野菜も食べたりしています。 話しているとお昼前から夕方過ぎまで遊びに連れて行こうとなり、お昼はどうする?と聞くとどこか美味しい店でランチしよう♪と言われました。息子の分はお弁当を持参するわ!との事でした。結構な時間一緒いるので、その間に娘は何かしら甘いものを欲しがると思うのですが…相手のお子さんは食べれないので可哀想だなと思います。 そこで思いついたのが (1)フルーツを切って持っていく (2)アレルゲン対応のお菓子を持っていく これしかありませんでした。 けれど逆に気を遣うかな?とも思います。 そこでアレルギーをお持ちのお子さんのママさんにお聞きしたいのです。一緒に遊ぶ際どのような事に注意してもらいたいですか?それとも目の前で食べれないお菓子を食べてられても大丈夫なものなのでしょうか?教えてください。本人に聞くと多分いいよ!とか気にしないで!とか言うだろうと思うので…ここでされて嫌だった!などの事を教えて頂き、さりげなくしない様にしたいなと思っています。

  • 子育てサークルでアレルギーのある子のおやつはどうしていますか?

    こんにちは。 現在月一回の子育てサークルに参加しています。  私の娘は1歳9ヶ月で卵アレルギーがあります。  サークルは7月に発足したのですが、当初リーダーさんが手作りしてくれたおやつは「持ち帰りで」ということになっていました。 しかし時間が10時~12時で子供もママも小腹がすく時間帯なので自然とサークルの中で11時くらいに用意していただいた手作りおやつと、各自持参のお茶をするようになりました。   先日のサークルでリーダーさんがみかんと手作りケーキを作ってきてくれたのですが、卵入りということで 「ごめんなさいね~、他に思いつかなくて・・・みかん食べてください」とのことでした。 しかし娘はまだアレルギーだから食べられないと理解できないので、みかんでは納得しなくてケーキが食べたいと泣き出してしまうことは目に見えていたので、仕方なくおやつの時間が終わるまではと部屋を二人で出ました。  その様子をみてリーダーさん、他のメンバーさんから おやつのことについて話し合おうということになりました。 他の子育てサークルでは皆でお菓子を食べる場合、アレルギー用の子供のお菓子はどうしていますか? こどもって皆と一緒の物をたべたがりますよね。 最近知恵がついてきたので、私が持参したお菓子では納得しなくなってきました。 特にケーキとかクッキーとか甘いものは大好きだし。 しかしうちの都合で卵除去食のおやつを毎回作って欲しいというのは悪いようにも思います。 親が我慢させるしかないのでしょうか?

  • カフェレストランに子供の食事を持参したら怒られました。

    外食時の子供の食事について皆さんのご意見をお聞かせください。 週末のランチは主人と子供(1歳8ヶ月)の3人で外食をすることが多いです。 和食屋よりも、イタリアンや洋食系のお店に行くことが多いので、子供の食事は、お弁当を持参するようにしています。 今日も近所のカフェレストランにお弁当を持参したところ、 「大変失礼なのですが、うちのお店は持ち込みはご遠慮いただいております」と言われました。 まだ1歳なのにダメなのか理由を尋ねたところ、「離乳食なら分かりますが、うちは一応飲食店なんで、、、」とのことでした。 お店にはキッズメニューが用意されていました。でも移行期の1歳の子供には少し早いような気がしますし、味付け、食べる量(お弁当のほうがたくさん食べるので)を考えると持参したお弁当を食べさせたいです。 色々なお店に行ってますが今日のようなことは初めてです。 みなさんは外食されるとき、子供さんのお弁当を持参するときはあらかじめ電話で問い合わせをされますでしょうか。 それとも、このようなお店は珍しくないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友食事会での食中毒やアレルギー発生で責任は?

    ママ友食事会での食中毒やアレルギー発生で責任は? ママ友との自宅ランチパーティで、家主が調理した物をみんなで食べて食中毒が起きた場合や アレルギー反応が子供に出た場合、家主はどこまで責任を問われると思いますか? また、どこまでが親の責任だと思いますか? これらの件を踏まえて、ママ友のランチパーティはアリだと思いますか、ナシだと思いますか? 全国のママ友さんのために あなたのご意見をお聞かせ下さい。 カテゴリ悩みますが……

  • アレルギー対策食事について

    教えて下さい。 2歳の娘が、小麦アレルギー、卵アレルギーです。 あれこれ、小麦、卵がない食事を作っていますが、 朝は家族で食パンと卵焼きを食べていると、最近、一緒の ものが食べたくなり、かわいそうです。 どこかに、アレルギー対策の食事が売っているところがありますか?。 外食すると、フォルクス、デニーズだとアレルギー対策食事があるので、愛用しています。 他にもあるのでしょうか?。

  • 子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかり

    子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかりません。 自分の物を食べ終わると大人の物を欲しがります。だめだよ、というと大泣きです。一度泣きだすと止まりません。また、自分の物を食べていても私の分が運ばれてくるとこっちを欲しがります。注意すると怒ってスプーンを投げます。主人はほっておけ、と言います。なぜなら「ほっておけば、泣いても何もしてくれない、って学習して泣かなくなる」だそうです。 外食にいくとこんな感じで途中で外に出たりします。家でもうるさいです。 人の物を欲しがらない、ということを教えるにはどうすればいいでしょうか? 今はとにかく、「これはママのだよ。自分のはもう食べたでしょ。」といい続けています。2歳で言葉もわからないとは思いますがとにかく言い続けています。 今は外食を控えて、お弁当にしていますが家でもうるさいので疲れてしまいました。 時として、子供の頬を叩いてしまいます。。。 食べ物に執着が強くて、疲れました。 こんな生活なら、もう一人で出ていきたいと思うくらいです。 欲しがらない訓練法を考えています。一度軽食屋に行き、もし欲しがって大泣きしたら、そこで車に連れて行き、痛みで覚えさせる、というのはどうでしょうか?(尻をはたいたり) テレビで3歳までは痛みで覚えさせる、と聞いたのです。 外食のしつけについて教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • アレルギーのお子さんに手作りお菓子を!

    うちの子は2歳なのですが、10ヶ月の女の子のママとお友達になりました。 お家へお邪魔するたびに手作りお菓子で迎えてくれます。 わたしもお菓子作りは好きなので、手作りしたいと思うのですが、その子には卵と牛乳のアレルギーがあって食事制限をしていると聞きました。ですのでどんなものが安心して食べられるのか分からなくて、今までは市販の赤ちゃんせんべいを出していました。 食物アレルギーのお子さんに安心して食べてもらえる手作りお菓子、どんなものがありますか? お願いします。

  • ママ友とその子供の食事について

    私には一歳三ヶ月の子供がおります。 一年前に市の支援センターにて知り合ったママ友たちの中でも特に親しくしている方がいます。 大変ざっくばらんな性格でとても気が合い、月に二、三回外やお互いの家で子供共々会っています。 そのママの子はうちの子よりひと月小さいものの、しっかりした体つきで子供同士の相性も悪くないように思います。 うちの子は低体重で産まれたために、身長こそ標準ですが体重がかなり少なめで、通院しながら栄養面のアドバイスを受けて1日に5食摂るようにしています。 ママ友の子は歯の生えも早くよく食べるのでいつも羨ましく感じていました。 ただ、あまり乳幼児向けの食事ではなく大人と変わらないので、一度大丈夫なのかと聞いたところ、歯が生えて噛めるし欲しがるからあげるのだと言っていました。 人には人の育児があり、私が自分の子供の通院で細かくなっているだけかもしれないので、たくさん食べて偉いねと返していたのですが、ひと月前に会ったとき、ママ友の子供の雰囲気がちょっと違う気がしていたら、寝起きだから腫れぼったいかな?とのことでしたが、それから2回会ったときもそんな印象でした。 話の流れで最近何を食べさせているか聞くと、専ら干物ブームでホッケを丸々1枚与えていると言うので、塩抜きしてるのか問うとしていないようなので塩分平気?と聞いたら、辛かったら吐くだろうし、食べているから気にしないと言っていました。 私としては塩分摂取量のことを気にしたのですが、ママ友は辛さの心配と受け取ったようです。 後にうちの子もそろそろ干物いいのかもとレシピ検索をしていたら、まだ積極的に与えない方が良いとあり、与えるなら塩抜きして少量をとありました。 1枚あたり二食分以上の塩分があるため、腎臓に負担がかかり浮腫むこともあるらしいと書かれていたので、そこでママ友の子が浮腫んでいるのではと思いいたりました。 あまり水分を摂らない子でもあります。 心配になりましたが、わざわざ言うのもどうなのだろうかと... ちなみに生後6ヶ月でケーキを与えたこともあり、後に卵アレルギーが判明したこともありました。 出掛ける時は卵抜きのシフォンケーキを持参してお昼とおやつにしています。 聞くだけで毎日すべてを把握していませんし、干物は今ブームだと言っていたのでいずれやめるかもしれないので、下手に助言なりしない方がよいでしょうか。 ママ友も、その子供もかわいく大好きなので程よい距離感を保ちたいです。 これは余計なお節介で踏み込み過ぎになるかと悩んでいます。

  • 猫アレルギーについて

    我が家には猫が2匹います。 私の子どもには特にアレルギーは何も無いのですが、子どものお友達には猫アレルギーのお子さんが何人かいます。 そういったお友達は我が家には呼んであげられないのですが、私が手作りしたパンやお菓子をあげたりしても大丈夫なのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • 割り勘としても…

    1年半付き合ってる彼氏とのデートはすべて割り勘です。 二人とも実家住みなので外食するのですが、彼氏は私より多く食べるのに必ず割り勘。 ホテルへ行く時に私が手作りのお菓子やお弁当を持参しても、美味しいと誉めてくれますがそれについてなんのお礼もありません。 割り勘は当たり前だし普通のことだと思っていますが、外食の時にちょっとした端数が出たら支払ってくれるとか、たまには市販のお菓子を買ってくれるとかの心遣いがあるとうれしいのですが私がワガママでしょうか?